3ページ(PDF:936KB)

No.189
平成27年2月15日
南区役所だより “白根高校の学級数減らさないで”
同校の生徒・同窓会・後援会が署名活動
2月1日、白根高校の生徒たちが、原信白根
店に買い物に訪れた人へ、
白根高校の学級数
の維持についての署名活動を行いました。
県教育委員会の「高等学校再編整備計画
(案)」の中で、白根高校は平成28年度より、現
在の1学年3学級から2学級への変更が示され
ています。同校同窓会・同後援会は、生徒数
が減ることにより、学校やまちの活気が失われ
ることなどを懸念し、区内の各世帯へ3学級維持に関しての署名の協力をお願い
しています。
この日署名活動を行った同校の阿部哲也さん
(2年生)
は
「部活動でも部員が少
なくなると困るし、学校活動に影響が出るので減らさないでほしい」
と話し、署名に
協力した男性は
「公共交通を良くしたり、中高一貫校を考えたりして、
なんとか学級
数を維持する方法を考えてほしい」
と話していました。
署名に関する問い合わせ 同校同窓会・後援会事務局、藤原 ☎362-5314
活動
紹介
③
●
第10回 南区自治協議会(概要)
平成27年1月28日に第10回南区自治協議会が開催されました。
南区自治協議会委員推薦会議座長から、 次期南区自治協議会の委員構成
の検討状況について報告がありました。
このほか、
「部会、委員会報告」などの議題がありました。
詳しい会議内容は、南区ホームページに掲載します。
また、地域生活センター
など区内の公共施設で閲覧できます。
【次回の自治協議会】 日 時 2月25日
(水)午後2時∼ 会場 南区役所4階講堂
傍聴 定員10人 問い合わせ 地域課 ☎372-6605
南区自治協議会の公募委員を募集しています
南区自治協議会では、区民の皆さんの多様な意見の調整や取りまとめを行い、
区役所と連携して地域課題の解決に取り組んでいます。皆さんも、南区自治協議会
委員として、南区のまちづくりに参加してみませんか。
南区自治協議会の概要、公募委員の応募方法等については、南区ホームページ
をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ 地域課 企画・地域振興担当
☎372-6605 FAX373-2385 Eメール [email protected]
1 月の「南区の実りをいただく日」
南区のみなさんへの健康応援通信⑩
運動習慣を身につけてすこやかな毎日を!
「南区の実りをいただく日」は、区内の生産農家での収穫体験や、収穫した農産物
を給食でいただくことで、園児たちに南区の豊かな農産物を知ってもらい、地域のこと
や食べものに関心をもってもらおうと、毎月、区内公立保育園で行っているものです。
〈活動的な生活による好循環〉
●活動的に過ごしましょう
1 月の活動について紹介します(月潟保育園での活動)
月潟保育園は、広い園庭の畑に四季折々
の野菜を、
地域の方に教えていただきながら
栽培しています。20種類もの栽培した野菜
は給食やクッキングで使います。
実りをいただく日は、
お客さまに南区の区
長さん、小・中学校の校長先生などをお迎え
して、
育てた野菜の発表やおせち料理につい
ての職員劇を見たり、
七草がゆの話を聞いた
りしました。子どもたちが作った冬野菜入り
のシチューと「先が見通せるレンコン」入りサ
ラダなど、
お客さまと一緒にいただきました。
和やかな昼食会で、
自分たちで作った野菜を
見つけ、
喜んで食べました。お客さまが来てく
ださると嬉しくて、野菜が苦手な子どももお
かわりをたくさんしていました。
育児相談会
2 月・3 月の
健康
カレンダー
問
定例健康相談(予約制)
日
2月17日
(火)
・3月17日(火)
■
□
受付 午前9時∼11時半
内
場
南区役所
健康相談
(禁煙相談も可)
■
■
□
□
持ち物 健康診断の結果・健康手帳
申
健康福祉課 ☎372-6385
■
□
はじめての離乳食
日
2月19日
(木)
■
□
受付 午後1時15分∼1時半
場
白根健康福祉センター
■
□
内
離乳食の進め方と試食
(講話は1時
■
□
間程度)
人
生後4∼5カ月児の保育者
■
□
持ち物 母子健康手帳、
バスタオル
ステップ離乳食
2月19日(木)
日
■
□
受付 午前9時45分∼10時
人
生後6∼8カ月児の保育者
■
□
日
3月12日(木)
■
□
受付 午前9時45分∼10時
人
生後9カ月以降の乳児の保育者
■
□
場
白根健康福祉センター
■
□
内
離乳食の進め方と試食
(講話は1時間
■
□
程度)
持ち物 母子健康手帳
■白根健康福祉センター
日
2月19日
(木)※・3月12日(木)
■
□
■味方健康センター
日
2月26日
(木)
・3月26日(木)
■
□
日
■月潟健康センター 3月20日
(金)※
■
□
受付 午前9時半∼11時
内
身体計測、
保健師・助産師・栄養士に
■
□
よる相談
※の日は歯科衛生士による相談もあり
人
乳幼児 持ち物 母子健康手帳
■
□
母子健康手帳交付
日
2月24日
(火)
・3月18日(水)
■
□
受付 午後1時∼2時
場
白根健康福祉センター
■
□
内
母子健康手帳交付と母子保健制度
■
□
の説明、
妊婦歯科健診
人
妊婦 持ち物 妊娠届出書
■
□
フッ素塗布(予約制)
■白根健康福祉センター
日
2月25日
(水)
・3月25日(水)
■
□
受付 午後1時∼2時
日
■月潟健康センター 3月26日
(木)
■
□
受付 午前9時半∼10時
¥
内
歯科健診、
フッ素塗布 1,020円
■
■
□
□
人
4歳未満児
(各日定員60名)
■
□
持ち物 母子健康手帳
申
市役所コールセンター
☎243-4894
■
□
※開催日の2日前までに要申し込み
その他
3月 4 日(水)=股関節検診
3月 5 日(木)=1歳誕生歯科健診
3月 11 日(水)=1歳6カ月児健診
3月 13 日(金)=3歳児健診
※1歳誕生歯科健診後に「ブックスタート
(読み聞かせと絵本のプレゼント)」を実施
問
白根図書館 ☎372-5510
■
□
体を動かすことで生活は活発
になり、
運動機能も改善していき
ます。しかし、
おっくうだからと体
を動かさないでいると運 動 機 能
が低下するだけでなく、
気持ちも
消 極 的 になり、
さらに 運 動 機 能
が衰えていきます。
積極的に体を動かす
心身の
状態の向上
筋力の
維持向上
さらに生活が
活発になる
社会的・心理的な
老化の予防
●体を動かすことを意識してみましょう (新潟市体しゃっきり体操より一部引用)
生活の中のちょっとしたすきま時間に、
体を動かしてみましょう。
①良い姿勢を心掛けましょう。立った時や
いすに座った時は、背筋を伸ばして、お
なかと背中とくっつけるように。
②いすから立ち上がるときは、できるだけ
ゆっくりと立ち上がってみましょう。ま
た、座るときもゆっくりと。
いすにつかまっ
てもいいので、
ゆっくりと
肩の力を抜い
て 、背 筋 を 伸
ばしましょう
③つま先立ちをしたり、片足立ちをしてみ
ましょう。
(注意!机などに手をついて、バ
ランスを崩してもつかまれるようにして
行いましょう)
④足指を開いてみましょう。お風呂に入って
いるときなど、
じゃんけんでグーパーをす
るように足指を動かしてみましょう。
グー
パー
★体調をみながら、無理せずできることからやってみましょう。
■問い合わせ 健康福祉課健康増進係 ☎372-6375
市 民 の
情報掲示板
日 = 日時 場 = 会場 内 = 内容
人 = 対象・定員
¥ = 参加費(記載のないものは無料)
申 = 申し込み 問 = 問い合わせ
掲載を希望する場合は、
3月15日号は2月18日(水)まで、
4月5日号は3月11日(水)まで
に、
掲載依頼票を提出してください(FAX可)。依頼票は南区役所ホームページ(本紙表紙参
照)でダウンロードすることができます。※掲載は原則1回のみ
●子育て広場「骨盤ケア&育児相談」
表、
ゲーム、
工作、
ミニ凧づくり、
バザーなど
子育てをしている保護者を対象にした 主催 白根コミュニティ協議会 楽しくてためになるイベントです。臼井地 □
同センター ☎372-0530
問
■
区で仲間づくりや情報交換をしましょう。 ●南区ふれあい輪投げ大会
日
3月7日
(土)午前10時∼11時半
3月12日
(木)午前9時半∼正午
日
■
□
■
□
場
臼井地域生活センター
老人福祉センター
「白寿荘」
場
■
□
■
□
内
骨盤ケア&育児相談
南区在住の60歳以上の人 先着90人
人
■
□
■
□
講師 鷲尾智恵子 助産師
3月3日
(火)までに同センターへ直接
申
■
□
人
または電話
(☎373-3096)
未就学児とその保護者10組
■
□
¥
1家族500円
●第16回こころの健康電話相談
■
□
相談してみませんか
持ち物 マイカップ
2月27日
(金)
までに電話で同生活セ
-家庭のこと、学校のこと、職場のこと申
■
□
ンターへ ☎373-5018
※臨床心理士が相談に応じます
日
●しろねふゆまつり
3月1日
(日)午前9時∼午後5時
■
□
2月22日
(日)
相談専用電話番号
日
■
□
午前10時半∼午後0時半
☎280-1680 ☎280-1690
場
問
白根児童センター 新潟県臨床心理士会事務局
■
■
□
□
内 白根カトリック幼稚園の園児による発 (河渡病院内) ☎274-8220
■
□