2015.2.5/計 2 枚 ■内容についてのお問い合わせ JICA 中国 独立行政法人 国際協力機構 〒739-0046 広島県東広島市鏡山 3-3-1 ひろしま国際プラザ内 担当:石倉、新川 TEL:082-421-6305 FAX:082-420-8082 HP: www.jica.go.jp/chugoku/ 「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2014」 受賞校を訪問します!(広島県) 日本と開発途上国との関係や、国際社会の中で日本の果たすべき役割について考え、自分たちの 言葉で語ってもらう JICA 国際協力中学生・高校生エッセイコンテストが今年度も実施されました。 本コンテストは今年で中学生の部 19 回、高校生の部は 53 回を数え、中学生の部 37,669 点、高校生 の部 28,793 点もの応募がありました。 厳選な審査の結果、広島県では中学生の部 8 名、高校生の部 8 名、計 16 名の入賞者が選ばれまし た。個人受賞のほかに、積極的にコンテストに取り組まれた学校に贈られる「学校賞」には中学校 11 校、高校 8 校が、数年にわたり継続的に応募数の多い学校に送られる「特別学校賞」には中学校 2 校 が選ばれています。また、上位入賞である「国際協力特別賞」を広島県からは中学生・高校生各 1 名ず つが受賞、授賞式は別途、JICA 地球ひろば(東京・市ヶ谷)で開催される予定です。(別添参照) 尚、JICA 中国では、数多くの受賞校の中から下記の通り訪問表彰を行います。 将来の世界を担う中学生への授賞をぜひご取材ください! ●訪問日時:2015 年 2 月 6 日(金)13:00~(15 分程度) ●訪問校:広島県立広島中学校(広島県東広島市高屋町中島31-7) ●受賞内容: ・独立行政法人国際協力機構 中国国際センター 所長賞: 安藤 佑奈さん(3 年)「地球に生きる一人として」 ・青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞: 高橋 美世さん(3 年)「世界のみんなとつながる」 鳥居 桃さん(3 年)「アフリカに夢を」 ・学校賞 ★取材をご検討いただける際は、問い合わせ先までご連絡ください★ ◎審査結果詳細は「JICA 地球ひろば 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト」からもご覧いただけます → http://www.jica.go.jp/hiroba/menu/essay/ (別添)国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2014 広島県内の受賞者・学校リスト 【中学校の部】 賞名 国際協力特別賞 学校名 学校法人盈進学園盈進中学校 受賞者氏名 後藤 泉稀 学校賞 青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞 青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞 広島県立広島中学校 独立行政法人国際協力機構 中国国際センター 所長賞 特別学校賞 青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞 学校賞 青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞 高橋 美世 鳥居 桃 安藤 佑奈 広島市立牛田中学校 広島市立翠町中学校 鶴 朋恵 小路 奈月 青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞 廿日市市立野坂中学校 加藤 真弓 佳作 広島市立中広中学校 尾髙 侑希 特別学校賞 広島市立古田中学校 学校賞 広島市立矢野中学校 学校賞 広島市立早稲田中学校 学校賞 福山市立鷹取中学校 学校賞 府中市立府中中学校 学校賞 三原市立幸崎中学校 学校賞 熊野町立熊野中学校 学校賞 呉市立広中央中学校 学校賞 広島市立大塚中学校 学校賞 広島市立似島中学校 【高校の部】 賞名 独立行政法人国際協力機構 中国国際センター 所長賞 学校賞 国際協力特別賞 学校名 KTC 中央高等学院広島キャンパス 広島県立西条農業高等学校 受賞者氏名 森本 裕貴 住田 光 学校賞 青年海外協力隊広島県 OB 会会長賞 佳作 波田 朱里 広島女学院高等学校 荒川 菜月 佳作 沖政 椎菜 佳作 後藤 愛実 学校賞 佳作 福山市立福山高等学校 佳作 広島県立安芸府中高等学校 学校賞 学校法人鶴学園広島なぎさ中学校・高等学校 学校賞 学校法人安田学園安田女子中学高等学校 学校賞 広島市立舟入高等学校 学校賞 呉港高等学校 学校賞 広島新庄高等学校 金政 未祐 近藤 絵菜
© Copyright 2024 ExpyDoc