こちら - NPO教育支援協会北関東

地域の力をもっと活かしたい!
グローバル教育ってどうすればいい?
多様な人たちがつながれば
もっといろいろなことができる?
異なる価値や文化をどう認める?
井熊ひとみさん: NPOや大学で、児童生徒のさまざまな
教育支援活動中。国や自治体との幅広い連携も。
樋口 匠さん: 米国留学後、日本で教育系ベンチャー設立。
子どもから学生、シニアまで、多くの人と関わってきた。
奥山龍一さん: 大学の社会連携事業で、自治体や企業の
人と人との関係作りを多く手がけてきた。
本堂晴生さん: NPOで、外国ルーツの子どもの学校内外の
学習支援に携わってきた。
日時: 全3回 2015年
2015年1月18日(日)、
18日(日)、1
日(日)、1月25日(日)、
25日(日)、2
日(日)、2月8日(日)
参加費
いずれも9
いずれも9:00~
00~13:
13:10
部分参加も歓迎です
無料
参加対象:教育と地域のコーディネーターに関心のある方
定員:30名
参加対象:
定員:
場所:NPO法人
J コミュニケーション(伊勢崎市本町20-1 SOAビル 茂木園2階)
場所:
問い合わせ・申し込み先: J コミュニケーション 「まなびあいステーション」
お名前、所属、電話番号、メールアドレス、年齢を添え1月14日(水)までにお申し込み下さい
Email: [email protected] 電話: 0270-23-5750
主催:NPO法人 J コミュニケーション
本事業は群馬県緊急雇用創出基金事業です
FAX:0270-61-5160
■ 1月18日(日)
No.1 外国ルーツの子どもの教育に関する地域の状況と課題 9:00~11:00
~ コーディネーターの役割の視点から ~
外国ルーツの子どもと親の抱えがちな問題と、それを学校・ボランティア・NPO・行政
・大学などの人々がつながることで解決する、その後押しをするコーディネーターの
考え方と実践についてお話しします。
No.2 地域連携を進める大学の社会貢献
11:10~13:10
大学の方から地域に入ってくる時代です。活発な地域連携を進める共愛学園前橋
国際大学の考え方と進んでいる方向についてお話しします。
■ 1月25日(日)
No.3 地域の子どもを育てるNPO活動の実践事例
9:00~11:00
「放課後てらこや」「放課後イングリッシュ」「放課後ものつくり」「Mキッズサミット」や
生活困窮家庭の子どもの学習支援「M-Change」などを運営するNPOの活動の実践
と、地域の子どもを育てる考え方についてお話しします。
No.4 誤解を減らすコミュニケーション&コーディネーション 11:10~13:10
官公庁、県市町、教育委員会、学校、ボランティアなど実に広い分野で、タテ・ヨコ
・ナナメのつながり作りについて、多くの実践の中で気付いたこと、思うことをお話し
します。
■ 2月8日(日)
No.5 ・地域課題を共有するワールドカフェ
・ワークショップ:「地域を活かす仮想NPOを作ろう」
9:00~12:00
「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに
会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発
される」…ワールドカフェで地域について話し合いましょう。
そして、地域を活かす仮想NPOを一緒に作りましょう。
No.6 パネルディスカッション:
「教育と地域をつなげるコーディネーター」
12:10~13:10
結論を出すのではない自由な議論の場で、みなさん一人ひとりが思いを共有。
パネリスト
: 井熊ひとみさん、奥山龍一さん、本堂晴生さん
ファシリテーター: 樋口 匠さん
講師 (敬称略)
No.1
本堂晴生
NPO法人 J コミュニケーション 理事
No.2
奥山龍一
共愛学園前橋国際大学 教授(COC事業担当)
No.3、4
井熊ひとみ
NPO法人 NPO教育支援協会北関東 代表理事 及び
共愛学園前橋国際大学 客員教授
No.5
樋口
Globable LLC 代表 及び
共愛学園前橋国際大学 地域コーディネーター
匠