説明会等で寄せられた意見

県央ブロックごみ・し尿処理広域化基本構想(案)に関する説明会等で寄せられた意見
パブリックコメントの実施に併せて,既存のごみ処理施設周辺住民,関係機関等へ基本構想(案)
の概要の説明を行い,意見等をいただきましたので,その内容と協議会の考え方についても公表いた
します。
説明会等の実施状況
市町名
対象者
開催日
9月 12 日,16 日,17 日,
既存施設周辺住民
盛岡市
29 日(4地区)
9月 22 日
17 人
盛岡市玉山区地域協議会
10 月2日
11 人
盛岡市クリーンセンター公害防止対策協議会
8月 25 日
14 人
盛岡市廃棄物処分場環境保全対策協議会
8月 29 日
7人
10 月7日から 11 月 18 日まで
(19 地区)
滝沢市
既存施設周辺住民
紫波町
1
計 107 人
盛岡市廃棄物対策審議会
盛岡市きれいなまち推進員
矢巾町
人数
計 454 人
10 月 29 日
10 人
8月 22 日
7人
10 月1日
18 人
盛岡市
(1) 既存施設周辺の住民
広域化全般に関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
盛岡市は自らが掲げたごみ減量の目標すら
施設の建設に国の交付金を活用できること
達成できないのに,ごみの減量目標の達成を
は自治体の財政にとって重要であると考え
厳しく求める国の交付金を受ける資格がな
ております。
いのではないか。
2
構想(案)では,広域化のメリット・デメリ
メリットは,建設コストおよび環境負荷の軽
ットは何か。
減,施設の耐震・耐水化による防災効果の向
上,デメリットとしては,収集運搬距離の増
加,交通量の増加が挙げられます。
構想(案)では,中継施設の設置や環境配
慮型の車両導入等によりデメリットの解消
を検討していくこととしております。
3
構想(案)に,広域化によって分別や収集, 可燃ごみの分別については,焼却施設の集約
焼却,処分などごみ処理全体がどのようにな
に合わせて,受入れるごみの種類を統一する
るか示すべきである。
必要があります。
分別と収集,並びに処分については,県央ブ
ロック内の施設の状況を考慮しながら,検討
1
を進めていくこととしております。
№
意見等の内容
協議会の考え方
4
小規模の施設のほうが今後より良い技術が
建設に係る経費,環境負荷の面からも,小
導入された場合,建替えが容易ではないか。 規模施設を複数建替えるよりも1施設に集
約することのメリットが大きいと考えてお
ります。
5
国や県の誘導に従って広域化を進めるべき
3市5町で構成する県央ブロックごみ・し尿
ではない。
処理広域化推進協議会において,広域化の必
要性について検討し,広域化を進めようとし
ているものです。
6
盛岡市以外からごみが搬入されてくること
3市5町で構成する県央ブロックごみ・し尿
について住民の理解が得られないと思う。
処理広域化推進協議会において,広域化の必
要性について検討し,広域化を進めようとし
ているものであり,住民の理解が得られるよ
う努めてまいります。
7
盛岡市以外の7市町は広域化に対してどの
盛岡市以外の市町についても,県央ブロック
ように考えているのか。
ごみ・し尿処理広域化推進協議会において協
議を行い,広域化する方向で意見は一致して
おります。
8
し尿処理について 1 箇所にすることは経費
し尿処理施設は汲み取りの関係,下水道普及
削減になるのでいいことだと思うし,ごみ焼
の増加に伴い規模縮小し,将来的には集約し
却施設も 1 箇所にまとめることでよいと思
ていく方向性で考えております。
う。
ごみ処理施設はコスト,環境負荷の面から
有利なことから集約化を進めることとして
おります。
建設地に関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
構想(案)には,建設地候補地の選考を行う
施設整備に関する検討委員会は,環境保全あ
施設整備に関する検討委員会のメンバーの
るいは廃棄物の処理に関する専門的な知識
構成がかかれていない。
を有する方々による構成を考えております。
行政の言いなりになる人選をするのであれ
ば問題ではないか。
2
2
平成 27 年度から平成 29 度までの間で,どの
平成 27 年度に施設整備に係る検討委員会を
ようにして候補地を決めるのか記載されて
設置して検討を進めていくこととしており
いない。
ます。
№
意見等の考え方
協議会の考え方
3
市の職員から,盛岡市クリーンセンターの隣
建設地については,盛岡市を想定しているほ
の土地は次のクリーンセンターが建つとこ
かは未定となっております。
ろだとの話しを聞いたことがある。
候補地は内定していて,大きな場所を残して
おいているのではないかと思うし,どうして
いつも米内地区なのか。
4
15 年間で有害廃棄物が数千トンという計算
になり,猛毒のダイオキシンが 0.1 グラム,
それが煙突からこの地域にばら撒かれてき
た。盛岡市クリーンセンターを延命すると,
この先 15 年間こうした環境負荷を負わされ,
まして,今よりも倍になる1日当たり 500 ト
ンの大型焼却炉をこの地域に建てられ,それ
が数十年も続くということは許されないと
思う。
5
6
盛岡市クリーンセンター建設時に住民と締
新ごみ焼却施設の建設地は未定ですが,盛岡
結した覚書に基づき,施設更新の際は住民投
市クリーンセンターの場所が,建設候補地に
票やアンケートを実施して,住民の意見に沿
なった場合には,覚書に基づき誠実に対応し
って進めてほしい。
てまいります。
盛岡市クリーンセンター建設時に地域住
民と締結した覚書には,分散型立地を原則と
することを遵守することとされており,今回
の一極集中とは相反している。
また,覚書によると盛岡市クリーンセンター
の跡地,その側には新焼却施設を作れないこ
とははっきりしているのではないか。
7
他の市町からお願いされる前に盛岡市が建
県央ブロック8市町の地勢から考えると,盛
設地に手を挙げたのか答えてほしい。
岡市がブロックのほぼ中心に位置している
こと。人口とごみの量の6割超が盛岡市であ
り,効率的なごみ処理が可能となることから
盛岡市を想定したものです。
3
ごみの減量・自区内処理に関するに関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
構想(案)の基本方針にもなっている,3R
3R(発生抑制,再使用,再生利用)の推進・
(発生抑制,再使用,再生利用)について具
ごみの減量の取組みについては,構想(案)
体的にどのような働きかけを市民にしてゆ
の基本方針に掲げておりますが,日頃からの
くのか。
継続した取組みが必要だと考えており,今後
策定するごみ処理基本計画の中で検討して
まいります。
2
広域化すれば,ごみの減量やリサイクルへの
現在の分別,収集などを一度に変えるのは難
取組みについて,今までよりもきめ細かな対
しいと考えますが、新ごみ焼却施設で受入れ
応ができなくなるのではないか。
る基準を決めることで、焼却するごみの分別
について統一が図られると考えています。
資源化などについては,現在の分別区分が後
退しないことを基本と考えております。
3
地域で発生したごみは,その地域で処理する
現在,一部の市町村においては,一部事務組
こと(地産地焼)がこれからの考え方ではな
合により廃棄物の共同処理を行っている状
いか。
況にあります。
補助金があるからと言って広域化するので
構想(案)では,3R(発生抑制,再使用,
はなく,それを否定する形で新たな方法を見
再生利用)の推進,環境負荷の軽減,災害対
出すことが大切なのではないか。
策の強化,効率的な廃棄物処理システムによ
り,県央ブロック内の循環型社会形成を目指
すものであります。
環境負荷・環境汚染に関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
盛岡市クリーンセンターでは,この 15 年間
盛岡市クリーンセンターが排出した有害物
にどれだけの有害化学物質が放出されてい
質の排出量については把握しておりません
るのか,その総量を教えてほしい。
が,法律で定められた基準よりも厳しい排出
基準を設けて運転しております。
2
盛岡市クリーンセンターの焼却処理量は約
新ごみ焼却施設では,施設周辺環境への影響
230t/日くらいだと聞いているが,それが倍
が低減するよう,法律で定められた排出基準
くらいになるのであれば,当然放出されるご
よりも厳しい基準の設定を検討してまいり
み有害化学物質も増えるはずであり,その量
ます。
がどれくらいになるのかが一言も触れてい
ないというのは,いくらなんでも酷い説明で
ある。
3
二酸化炭素は県央ブロック全体では抑制さ
れるとのことだが,焼却施設が 1 つになるこ
とでどのような影響を及ぼすかについて綿
密な資料がないと納得できない。
4
№
意見等の内容
協議会の考え方
4
搬入先の盛岡市には運搬車両などたくさん
道路整備については,建設地が決定した後
通行すると思うが道路整備も必要になるの
に,交通の状況や道路整備の状況を考慮して
ではないか。
検討することになります。
収集運搬車両については,できるだけ台数
を減らすために中継施設での大型車両への
積替えなどの対策を検討してまいります。
5
地方自治体の最も大事な仕事は住民の安全, 構想(案)は,県央ブロック全体のごみ処理
健康を守ることだと思うが,現在の3市5町
の方向性と基本方針を示しているものであ
のごみを一極集中した場合の盛岡市と盛岡
り,環境負荷についてもブロック全体で試算
市民の環境はどうなるのか,その資料が全く
したものとなっております。
ない。
6
車両が減ると言っていたが,最終的に1ヶ所
構想(案)では,中継施設の建設地として,
に来る車両台数は何台か。中継施設は何カ所
八幡平市,岩手・玉山環境組合,矢巾町の盛
想定されていて,何台くらいの車両に集約さ
岡・紫波地区環境施設組合それぞれの焼却施
れるのか。
設跡を想定しています。
平成 43 年の収集運搬車両の総数は 323 台/
日を想定していますが,中継施設での積替え
により,270 台/日の車両数に削減されると想
定しております。
7
収集運搬車両が関係する事故は大なり小な
事故対策については,施設の場所,搬入車両
り発生しており,大きい車両は事故も大きく
台数の増加,車両の大小などに関わらず,必
なる。車両の事故対策は計画の中では考えら
要と考えております。
れないのか。
盛岡市クリーンセンターの周辺は通学地域
であり,子供たちの安全確保が必要である。
災害時等の対応に関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
災害に強い廃棄物処理施設ということの説
県内の市町村や一部事務組合との間で締結
明があったが,万が一,施設自体に何かあっ
しております災害相互応援に関する協定に
た場合の対応はどのようにするのか
より対応することになります。
5
住民負担に関する意見
意見等の内容
№
1
協議会の考え方
広域化によって運搬距離が長くなることで, 収集運搬距離が長くなると,経費や収集効率
収集にお金がかかると思うがいかがか。
の面でデメリットを生じますが,中継施設を
設置することで,デメリットの解消を検討し
てまいります。
2
広域化することで運賃等様々な経費がかか
各市町のごみ排出量で按分するなどして公
るがその負担をどのように考えるのか
平な負担割合について,検討してまいりま
す。
ライフサイクルコスト等の試算内容に関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
平成 41 年度以降のランニングコストの試算
1施設集約と6施設建替えの施設規模を 500
について,1施設集約の規模が 500 トン/日
t/日とする内容についても試算いたしま
で計算しているのに対し,6施設建替えの規
す。
模が現在と同じ約 700 トン/日で計算してい
るが,これでは比較にならないのではないか
2
集約後のランニングコストの期間が 15 年間
比較期間を,30 年間とする内容についても試
と設定が短い。一般的に 30 年といわれる施
算いたします。
設の使用期間で比較しないと公平な比較に
ならないのではないか。
収集運搬コストを計算するための距離が,各
実際の収集運搬に係る総走行距離の算出が
市町の役所・役場から焼却施設までとなって
困難であることから,各市町からの平均的な
いて,実態を反映していないのは非現実的で
距離を基に運搬コストを試算するため,役
はないか。
所,役場を設定しております。
構想(案)の表記に関する意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
パブリックコメントや説明会が終わってい
住民説明会の中で,「これから検討する」と
ない段階で,構想(案)では,10 月に策定す
いう表現にするべきとの要望があったため,
ることを前提としていることは,市には最初
構想(案)においては「これから策定しよう
からの住民の意思を聴こうという姿勢が感
とするもの」という表現に変更いたします。
じられない。
3市5町のごみを1ヵ所に集中するという
中身を,一部の住民だけに説明してごり押し
するというのはとんでもないと率直に思う。
2
パブリックコメント掲載の構想(案)の内容
は一文を見ると“10 月に策定しました”とあ
たかも決定した内容であり,文面を訂正する
べきではないか
6
その他意見
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
この広域化についてはもっと時間をかけて
構想(案)に対する意見については,パブリ
意見を聞いたりするべきで,急ぐやり方は適
ックコメントを実施して広く意見をいただ
正ではない。
くこととしております。
2
市内全域で説明会を開催してほしい。
3
基本構想の策定は 10 月ではなく,広く意見
を聴いてほしい。
(2) 盛岡市廃棄物対策審議会
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
広域化を進めるにあたって,各構成市町で一
可燃ごみの分別については,焼却施設の集約
段と強化した排出抑制の取組みを行う必要
に合わせて,受入れるごみの種類を統一する
がある。
必要があります。
このほかのごみについては,既存施設の内
容に合わせて,3R(発生抑制,再使用,再
生利用)の推進・ごみ減量に取り組むことと
しております。
2
3
焼却施設を1つにすると,排出される灰を処
当面は,現在の施設を使用していきますが,
分する最終処分場に影響がでるので,具体的
将来的には,最終処分場の集約化についても
な検討をする必要がある。
検討することとしております。
各試算における施設のライフサイクルが短
意見の内容を踏まえた試算を行います。
いのではないか。実情に合わせた期間で試算
すべきである。
4
施設規模を決める要因の1つである人口推
人口推計については,今後構想を具体化する
計をもう少し厳しくするべきできである。
ための各種計画を策定する際に,その都度,
精査してまいります。
5
平成 41 年度に一度に切り替えるのではく,
対応について,検討してまいります。
今ある施設で長く使えるものをぎりぎりま
で使い,その時点での規模で建設するべきで
はないか。
6
広域化により,現在の収集頻度,集積場所の
焼却施設の集約化により分別区分に関して
数が少なくなるなど,市民サービスの低下を
は影響が想定されますが,収集頻度等,現在
招かないようにする対策が必要である。
のサービス内容の低下を招かないよう検討
してまいります。
7
(3) 盛岡市玉山区地域協議会
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
施設の建設地の決定などにあたっては,先に
建設地については,施設整備に関する検討委
決定ありきではなく,住民と十分な話し合い
員会を立ち上げて検討していくこととして
を行ってもらいたい。
おりますが,候補地が具体的になった場合に
は,関係する住民への十分な説明を行い合意
形成を図りながらすすめてまいります。
2
集約化により,建設地周辺では負荷が増える
施設周辺の住民のデメリットを出来るだけ
ことになるので,いわゆるデメリットについ
減らすための対応に努めてまいります。
ては,過小評価することがないよう対応して
もらいたい。
(4) 盛岡市クリーンセンター公害防止対策協議会
№
意見等の内容
1
直ちに 1 施設集約化ではなく,コストの差異
協議会の考え方
意見の内容について,検討いたします。
がない 3 施設建替えも含めて検討を行うこ
と。
2
検討にあたっては,生涯コストを示す LCC(ラ
試算の内容については,精査を行うこととい
イフサイクルコスト),環境負荷を示す LCA
たします。
(ライフサイクルアセスメント)のシュミレ
ーションを精査すること。
3
新施設の建設にあたっては,現在の施設の覚
施設の建設にあたっては,住民との間で締結
書の内容に基づいた整備計画を考えること。 された覚書を踏まえ検討してまいります。
(5) 盛岡市廃棄物処分場環境保全対策協議会
意見はありませんでした。
(6) 盛岡市きれいなまち推進員(きれいなまち推進懇談会)
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
広域化にあたっては,(盛岡市より分別内容
新ごみ焼却施設の稼動に合わせて分別を
が)ゆるい自治体のものを厳しくしてほし
統一することになるところですが,現在の分
い。
別区分が後退しないことを基本と考えてお
ります。
8
№
意見等の内容
協議会の考え方
2
盛岡市クリーンセンター建設時の覚書を守
建設地については,今後,施設整備に関する
って,米内地区には施設を建設するべきでは
検討委員会を立ち上げて選定していくこと
ない。
としており,具体的な建設地は未定となって
おります。
3
環境負荷対策は,技術的に小型の施設でもで
現在の6施設を建替えた場合には,集約化す
きるのだから,広域化する必要はない。
るよりコストがかかることや,環境負荷が大
きいなどの課題があることから,施設の集約
化を進めようとしているものです。
4
葛巻とか八幡平とか矢巾とかほかの地域の
構想(案)では,県央ブロック内のごみ焼却
ごみを盛岡で焼くことになれば,これは大変
施設について, 建設費・環境負荷の面から
な問題になってくる。
1施設に集約することとしておりますが,県
央ブロック内のほぼ中央に位置し,ごみ排出
量がブロックの 64 パーセント,人口が 62 パ
ーセントを占めており,効率的なごみ処理が
可能となることから,盛岡市を想定している
ものです。
2
滝沢市
(1) 既存施設周辺住民への説明会
№
意見等の内容
協議会の考え方
1
構想をスケジュールどおりに進めて,平成 40
スケジュールに沿って進められるよう努め
年には,現在の滝沢清掃センターを廃止して
てまいります。
ほしい。
3
紫波町
(1) 既存施設周辺住民への説明会
意見はありませんでした。
4
矢巾町
(1) 既存施設周辺住民への説明会
意見はありませんでした。
9