平成27年1月15日 発行 《2015》 【第428号】 1 発行元 北潟公民館 福井県あわら市北潟 150-1 郵便番号 910-4272 電話 0776(79)1100 [email protected] 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 区民の皆様にはお健やかに新年をお迎えのこととお慶び 申し上げます。 さて、今年は元旦早々に雪が降積り、雪かきに追われた 方も多いのではないでしょうか。 す 旧年中は公民館講座をはじめ、公民館事業にご協力とご 支援をいただき心より感謝申し上げます。今年も地域の皆 様に親しまれる公民館を目指してまいりますので一層のお 力添えをお願い申し上げます。 北潟公民館職員一同 間伐材を使って宝箱を作りました こ フラワーアレンジメントクラブ作品 共催:北潟地区子ども会育成会 12月21日(日)、県内産の間伐材を使った木工教室(宝箱作り)を開催しました。男女 合わせ17名の子どもたちが参加しました。間伐材についての説明を聞いた後、作業に取りか かりました。釘打ち、蝶番を取り付ける作業に苦労する様子も見られましたが、指導者に手伝 ってもらいながら、作品を完成させました。その後のアンケートでは「作りたいものはありま すか」の問いに「椅子、貯金箱、CDケース」等の答えがあげられ、また「斜めの所に釘を打 つのが難しかったです」や「木を大切にしようと思いました」との感想が書かれてありました。 作品作りには少々時間を要しましたが その分、愛着が持てるのではないかと思 います。 完成した作品 正月花アレンジでお正月準備 フラワーアレンジメントクラブでは毎年12 月は「正月花アレンジ」を行っており、今年は 26日(金)に行いました。 松・葉ボタン・デンファレ・アルストロメリア 等をバランス良く配置し、南天・千両・金柳等で 華やかに仕上げました。参加の方からは「これで 気持ち良く新年を迎えられる」との声も聞かれま した。 新成人おめでとうございます! 1月11日(日)、グランディア芳泉において 成人式が行われ、北潟地区からは10名が新 たな人生の第一歩を踏み出しました。 成人式を迎えた小牧地区の佐孝瑛里香さん とお母さんにコメントをいただきました。 〈娘へ〉 母 佐孝 隆子 成人おめでとう。 平成6年に生まれた時の事を思い出すと この20年の歳月の重みが感じられます。 〈両親に感謝〉 佐孝 瑛里香 私は20歳になり、様々な面で成長できまし た。今は大学生で、県外で1人暮らしをしてい ます。家を出る時は全く何もできなく、どうな るかと思いましたが、2年経って今では何でも できるようになり、楽しい大学生活を送ってい ます。これも様々な面で支えてくれた両親のお かげだと思います。お父さん、お母さんには私 が成長していく中で、ここまで育ててくれた事 に本当に感謝しています。 これからも苦労をかけますがよろしくお願 いします。 北潟福寿会 当時まだ元気だった祖父母4人に見守ら れ、私達親よりも両祖父母に可愛がられて、 大きくなりました。幼小の頃、右手の人差し 指をナイフで切ったり、転んで額に傷がつい たり、足を骨折したりと、いろんな場面で泣 いたり怒ったりの中で、道を踏み外すことな くこの日を迎えた事をうれしく思います。 20年という歳月の重みは、振り返って初 めてわかるもの、瑛里香もこれから先20年 30年先、母の年になって親の有難味もわか るでしょう。今は大学を無事卒業できるよう 学業に励んでほしいと思います。 大しめ縄つくり 12月25日(木)、北潟福寿会の皆さんが北潟公 民館で、八雲神社に飾り付ける大しめ縄づくりを 行いました。出来上がったしめ縄は28日(日)に本 殿、薬師堂、礒ヶ崎神社、狛犬などに飾り付けら れました。皆さん、 大変ご苦労さま でした。 ←よりが戻らない ように4人で保持 しながら左回りに 巻きます。 ---- 平成27年1月15日 発行 《2015》 【第428号】 2 ------ 続 むらの歴史 五十一 尋常小学校を卒業した幼い子どもが南郷の女工さんに ③ 北潟歴史探訪の会 関 章人 ■北潟の中町出身の笹岡(旧姓・上木)ハルエさんの話 笹岡ハルエさんの姉上木フサエさんも南郷で働いていました。そのフサエさんは南郷で亡く なっています。亡骸は南郷から北潟まで担架(たんか)に乗せられて帰って来ました。まだ18 歳の若さです。紡績工場は高い湿度とほこりが舞う閉ざされた空間です。そのような劣悪な環 境での2交替勤務の長時間労働は、まだ未発達の少女達にとって病気と隣り合わせでした。当 時不治の病とされていた結核で亡くなる者も多かったようです。上木フサエさんの病名は明ら かではないが結核であったと思われます。上木家の墓所に「大正十五年二月十日 釈尼妙月」 の墓が建っています。その2ヶ月後の4月に妹の上木(笹岡)ハルエさんは同じ南郷の工場へ 働きに出かけたのです。 88歳になった笹岡ハルエさんの談話には、当時の辛かった事苦しかった事は出てきません。 長い年月の経過で嫌な事は洗い流されて、楽しかった想い出だけが残されていったのでしょう。 《南郷の工場へ大正15年に入った。その時にはこの踊りがあった。工場の中で踊られてい た。江州音頭と言うていたが違うよ。(注・江州音頭はテンポの早い威勢のよい物語り歌)工 場の中ではいろんな踊りがあった。尾小屋(小松市の旧鉱山町)の「尾小屋おどり」なんか今 でもわすれない。軽便(トロッコ)鉄道に乗って友達の家へ遊びに行った。北潟の夏祭りには 北潟の者だけに特別休暇が出た。暗い夜道を皆んなが歌を歌いながら帰った。盆には工場のま わりの田んぼの蓮の花を採って手に持ち南郷から北潟まで(約13キロ)歩いて帰った。正月 には皆んなが小学校で工場で習った歌やおどり、芝居を村の者に見せた。楽しかったね。》 北潟の夏祭りの特別休暇といっても、昼 間働いた後で、暗い夜道を13キロも歩い て帰るのです。怖さを紛らわす歌であった としても、今では楽しく思い起こされるの です。お盆での帰省では、十代の少女が仏 壇やお墓に供える蓮の花を手に持って帰る のでした。正月での帰省は、小学校で歌や おどり、芝居を村の人に見てもらい、拍手 喝采を浴びるのは晴れがましく嬉しいこと でした。テレビやラジオがない当時、北潟 の人達にとっても顔見知りの少女達の舞台 は一番の楽しみであったと思われます。 往時の女子寮 ■北潟中町の上木(旧姓・清水)ヨシコさん(92歳)の話 昭和10年に小学校を卒業した清水ヨシコさんは「私らの時には南郷へは誰も行かなかった。 皆んな大聖寺の個人織場へ結婚するまで働きに出ていた」といいます。それは、東北地方が凶 作飢饉で娘が身売りされるほど困窮し、より安い賃金で女工さんを大量に雇うことができたの で、昭和10年には地元の雇用が中止になっていたからです。 ----- 平成27年1月15日 発行 《2015》 【第428号】 3 ----- 吉崎駐在所だより 吉崎駐在所 宮越通安 こんにちは。吉崎駐在所の宮越通安です。 平素は、警察行政各般にわたり多大なご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。 1 引き続き「振込め詐欺」にご注意ください。 振込め詐欺(特殊詐欺)の被害発生が止まりません。昨年暮れには、あわら市内 でも高額の詐欺被害が複数件発生したばかりです。また、12月中には「警察官を 騙る」詐欺予兆電話が30数件発生しています。 特に、一人暮らしの高齢者の皆様はくれぐれもご注意いただきたいと思います。 ○ 振込め詐欺被害は「高齢者」「女性」に集中する傾向があります。 ・ 「ゆうパック・レターパックで現金を送れ」は詐欺! ・ 「電話番号が変わった」は詐欺の電話です! ・ 「高校の名簿」が流出しており、卒業生に電話がかかってきています。 ・ 12月には「警察官を騙る」詐欺予兆電話が30数件かかってきています。 ・ 慌てず、いったん電話を置いて家族・警察に相談を ※「おかしい」と感じたら、迷わずあわら警察署へご連絡を(73−0110) 2 (好評再連載中!)泥棒が泥棒を諦める瞬間ベスト10 好評につき、「泥棒が泥棒を諦める瞬間ベスト10」を再連載中です。今回は第4 位を解説付きでご紹介します。泥棒の被害に遭わないのが何より一番大切ですので、 皆様一人ひとりの防犯に対する意識が高まり、犯罪の未然防止に役立ては幸いです。 第4位 機械警備が入っていた(警備会社のステッカーが貼ってあった) 機械警備(警備会社)に入っていると防犯上、効果が高いことが窺えます。 異常発報(異常を知らせる警告装置)が鳴ると、警察官や警備会社の警備員が 約5分で到着しますので、侵入者に対する抑止効果は特に高くなります。 ただし、機械警備は高額であるため、なかなか導入は難しいのが現状です。 そこで、ホームセンターには「警備会社のステッカーもどき」のシール(防犯 グッズコーナーに)が販売されています。それを玄関先に貼付しておくと一定 の効果があるかもしれません。 行 事 の ご 案 内 期間2月1日(日)∼2月28日(土) 教室、クラブ名 曜日 開始時間 開 催 民踊教室 月 午後 8 時 9日 季節のフラワーアレンジメント教室(浜坂) 水 午前10 時 18日 大人のペン字教室 水 午後 7 時 30 分 4日、18日 和太鼓教室 木 午後 7 時 30 分 12日 フラワーアレンジメントクラブ 月 午前 9 時 30 分 9日 煎茶クラブ 月 午後 1 時 2日、16日 パッチワーククラブ 水 午前 9 時 30 分 4日、18日 BM体操クラブ 水 午後 8 時 2月はお休みします フラダンスクラブ 木 午後1時 30 分 5、19日 北潟歴史探訪の会 金 午後 7 時 30 分 20日 都合により日程を変更する場合もあります。 ----- 平成27年1月15日 発行 《2015》 【第428号】 4 ----- 日
© Copyright 2025 ExpyDoc