平成26年 第1回 医療の質・安全学会主催 主催 日程 医療の質・安全学会 7月 18日 金 ・7月 19日 土 ・7月 20日 日 8 月 7 日 木 ・ 8月 8 日 金 ・ 8 月 9 日 土 タイム24ビル HALL 会場 (〒135-8073 1 東京都江東区青海2-4-32) 対象者 医療安全管理者の任にある者、 もしくは、今後その任に当たる予定の者 研修目的 本研修は、平成19年3月に、厚生労働省医療安全対策会議 が公表した報告書「医療安全管理者の業務指針および養成の ための研修プログラム作成指針~医療安全管理者の質の向上のため に~」に則ったものです。この研修をもって組織的な医療安全管理 体制を確立するための要件を修得し、安全文化の醸成および医療の 質向上を図る人材となる医療安全管理者、もしくは今後、その任に 当たる予定の者を養成します。 修了 証書 全日程の研修を受講 した者に、修了証書を 発行する。 募集締切 受講 証明書 個別の研修を受講 した者に、受講証明 書を発行する。 2014年6月30日(月) 研修会プログラム(1日7時間・6日間 合計研修時間41時間) 月日(曜) 時間 8︓45〜9︓00 科目名 開校式・オリエンテーション 9︓00〜10︓50 4. 【1日目】 7月 18日 11︓00〜12︓00 2. (金) 13︓00〜14︓50 1. 3. 15︓00〜17︓00 講 師 医療の質・安全学会研修委員会 委員 山内 桂子(東京海上日動メディカルサービス株式会社 医療安全のためのコミュニケーション メディカルスクマネジメント室 主席研究員) 厚生労働省における医療安全の取り組みについて 望月 聡一郎(東京医療保健大学 大学院 看護学研究科 准教授) 医療安全管理に必要な基本的な知識 嶋森 好子(医療の質・安全学会理事・東京都看護協会 会長) 日本医療機能評価機構の事故防止事業と産科医療 後 信(日本医療機能評価機構 医療事故防止事業部 部長) 補償制度 9︓00〜12︓00 5. リスク・コミュニケーション 【2日目】 13︓00〜14︓50 6. 医療安全管理者のリーダーシップ 7月 19日 7-1. 医療安全体制の整備と医療安全研修の企画・ (土) 15︓00〜17︓00 運営(1) 【3日目】 7月 20日 (日) 9︓00〜12︓30 13. 医療安全管理の実践報告 13︓30〜17︓00 【4日目】 8月 7日 (木) 吉川 肇子(慶応義塾大学商学部 高田 誠(株式会社オーセンティックス 寺井 美峰子(聖路加国際医療センター QIセンター医療安全 管理係 セーフティマネージャー) 由紀子(宮崎大学医学部看護学科 基礎看護学講座 教授) 甲斐 代表取締役) 座長:鮎澤 純子(九州大学大学院 医療経営・管理学講座 教授) パネリスト: 荒井 有美(北里大学病院 医療安全管理者) 杉浦 立尚(笑顔のおうちクリニック名古屋 院長) 佐藤 景ニ(静岡市立静岡病院医療技術部 臨床工学科長) 團 寛子 (大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジ メント部 専任リスクマネージャー) 古田 康之(安房地域医療センター 医療安全管理室 セーフティマネージャー) 9. 医療安全を確保するため業務プロセスの改善手法 棟近 について 9︓00〜17︓00 10. ヒューマンエラーと事例分析手法について 社会心理学教授) 河野 理工学部 教授) 龍太郎(自治医科大学医学部 メディカルシミュレーション センター長・医療安全学教授) 美峰子(聖路加国際医療センター QIセンター医療安全 管理係 セーフティマネージャー) 【5日目】 甲斐 由紀子(宮崎大学医学部看護学科 基礎看護学講座 教授) 8月 8日 8. 現場情報をいかに医療安全に活かすか 遠山 信幸(自治医科大学附属さいたま医療センター 13︓00〜14︓50 (金) ~インシデント収集から現場の医療安全対策まで~ 医療安全管理室 一般・消化器外科教授) 15︓00〜17︓00 12. 医事紛争対応と法制度 児玉 安司(東京大学 特任教授・新星総合法律事務所) 長尾 能雅(名古屋大学医学部付属病院 医療の質・安全管理部 9︓00〜12︓00 11. 事故発生時の対応 教授 副病院長) 【6日目】 講師:勝村 久司(大阪府立高校 教員・元中医協委員) 14. 患者(事故被害者を含む)や市民と創る医療 8月 9日 13︓00〜15︓30 座長:山内 桂子(東京海上日動メディカルサービス株式会社 安全 (土) メディカルリスクマネジメント室 主席研究員) 佐々木 久美子 (野村病院 看護部長) 15︓40〜17︓00 15. 医療安全管理者の継続学習について 山元 恵子 (富山福祉短期大学 看護学科教授) 9︓00〜12︓00 7-2. 医療安全体制の整備と医療安全研修の企画・ 運営(2) お申込みホームページ 寺井 雅彦(早稲田大学 http://www.gakkai.ne.jp/jsqsh/ 研修参加申し込み⽅法および参加費 ■ 参加申し込み⽅法 学会ホームページの参加登録フォームまたはFAX申込⽤紙 でお申し込みください。なお、FAXでお申し込み頂く際に は、全ての項⽬をご記⼊の上FAX送信してください。 ■ 参加費について 会員 ⾮会員 全⽇ 60,000 円/1⽇ 10,000 円/半⽇ 5,000円 全⽇ 80,000 円/1⽇ 14,000 円/半⽇ 7,000円 ○ 会員番号についてのお問い合わせ先 ○ ⼀般社団法⼈ 平成26年 参加費は2014年6⽉30⽇(⽉)までに下記⼝座へお振り込み ください。お振込の際には必ず参加者⽒名をご⼊⼒ください。 お振込⼿数料はご負担下さい。 【お振込先】 みずほ銀⾏ 三ノ輪⽀店 普通 1348876 質安全学会研修委員会 (⼝座名は、質安全研修でもお振込いただけます。) ■ ご注意 学会⽀援機構 TEL︓03-5981-6011 ■ 参加費振り込みについて 定員は100名までです。定員になり次第、参加申し込みは 締め切らせて頂きます。 ⼀度、納⼊された参加費は理由の如何を問わず返却いたしません。 FAX︓03-5981-6012 医療の質・安全学会 医療安全管理者養成研修会 FAX申込用紙 1⽇コース・半⽇コースは全⽇コースに空きが出た場合に受付いたします。 また、1⽇コース・半⽇コースの受講決定は後⽇連絡をいたします。 □ 会員 全⽇コース 60,000 円 □1⽇コース 10,000 円 □半⽇コース 5,000円 □⾮会員 全⽇コース 80,000 円 □1⽇コース 14,000 円 □半⽇コース 7,000円 ※は記入必須項目です。 ⽒名※ ふりがな※ 勤務先※ 施設規模※ 所属部署※ 役職※ 床 職種※ 経験年数※ 医療安全担当※ □担当している 役割※ □医療安全管理者 □部署の医療安全推進者 □組織全体の医療安全推進者(委員会メンバー、医薬品安全管理責任者、医療機器安全管理者など) □その他( ) 学会⼊会状況※ □担当していない □会員(会員番号︓ □担当する予定(いつから ) □⾮会員 ) □⼊会申請中 〒 連絡先※ 電話番号※ FAX番号※ E-mail※ ご希望の⽇程にチェックを⼊れてください。 科目名 2014/ 7/18 (金) □半日 □1日 □半日 9:00~10:50 4. 医療安全のためのコミュニケーション 11:00~12:00 2. 厚生労働省における医療安全の取り組みについて 13:00~14:50 1. 医療安全管理に必要な基本的な知識 15:00~17:00 3. 日本医療機能評価機構の事故防止事業と産科医療補償制度 □半日 □1日 □半日 □1日 9:00~12:00 5. リスク・コミュニケーション 6. 医療安全管理者のリーダーシップ 15:00~17:00 7-1. 医療安全体制の整備と医療安全研修の企画・運営(1) 2 時間 講義時間 3 時間 1. 8時間 科目名 2 時間 講義時間 □半日 9:00~12:30 13. 医療安全管理の実践報告 3. 5時間 □半日 13:30~17:00 9. 医療安全を確保するため業務プロセスの改善手法について 3. 5時間 科目名 2014/8/7 (木) □1日 9:00~17:00 10. ヒューマンエラーと事例分析手法について 科目名 2014/8/8 (金) □半日 □1日 □半日 9:00~12:00 7-2. 医療安全体制の整備と医療安全研修の企画・運営(2) 13:00~14:50 8. 現場情報をいかに医療安全に活かすか~インシデント収集から現場の医療安全対策まで~ 15:00~17:00 12. 医事紛争対応と法制度 □半日 □1日 □半日 7時間 講義時間 3時間 1. 8時間 講義時間 9:00~12:00 11. 事故発生時の対応 13:00~15:30 14. 患者(事故被害者を含む)や市民と創る医療安全 2. 5時間 15:40~17:00 15. 医療安全管理者の継続学習について 1. 3時間 個⼈情報の取扱について FAXお申込み先 講義時間 2 時間 科目名 2014/8/9 (土) お問合せ 1 時間 1. 8時間 13:00~14:50 2014/7/20 (日) □全⽇ 1. 8時間 科目名 2014/ 7/19 (土) 講義時間 3 時間 ご登録頂いた個⼈情報に、利⽤⽬的に応じ運営上必要な範囲において、正確かつ適切に取扱い いたします。ご登録頂いた個⼈情報を正当な⽬的以外に無断で利⽤することはありません。 FAX 03-5907-6364 (6⽉21⽇以降は03-5981-9852) E-mail [email protected] またはTEL 03-5907-3750 (6⽉21⽇以降は03-5981-9824)
© Copyright 2024 ExpyDoc