文部科学省認可通信教育 1学期1号(211 号)平成 26 年 4 月 15 日 広島学習センター 福山サテライトスペース イギリス公開大学(OU)のルーツ ―いくつかの先駆的構想― 広島学習センター所長 安原 義仁 何であれ、物事が具体的なかたちをとって成立するまでには、多くの人々の知られざる努力があり、数々の 試行錯誤がある。努力が報われないまま、歴史の中に埋もれてしまう試みもあるし、隠された重要な失敗もあ る。それらすべてを含めて、歴史は刻まれてゆくのであろう。 目下、種々の放送大学創設 30 周年記念事業が大学本部および各学習センターで開催され、また、その一 環として『創設 30 年史』の編纂が進められている。30 周年というのは放送大学の設立年を 1983 年から数え ているからだが、それ以前にも放送大学の設立に関わるいろいろなアイデアや動きはあった。同様に、イギリス の公開大学(OU)の場合にも 1969 年の創設に先だって、さまざまな構想が 先人たちによって提唱されていた。本稿ではそのいくつかを紹介しよう。 遠隔教育やオープン・エデュケーションあるいは放送メディアを教育に活 用するというアイデアは、早くも 1920 年代に構想されていた。作家にして 古典学者・歴史家であり、ケンブリッジ大学の講師、学校視学官を経て、 誕生したばかりの英国放送協会(BBC)の初代教育担当ディレクターであっ た J.C.ストバートは、1926 年に執筆した覚え書きの中で、「無線大学」 (‘wireless university’)を提唱したのである。その 20 年後の 1946 年、政 ストバートの「無線大学」構想に ついて報じる『ラジオタイムズ』の記事 治学者の G.カトリンも同様のアイデアについて議論していた。 1960 年代には多くの人々や団体が類似の様々な構想を競い合うように 提案した。民間テレビ放送協会(Independent Television Authority, ITV)は 1961 年に、G.ウェデル教授の手に なるパンフレットを出版した。また 1962 年から 1963 年にかけての時期、電気技術者協会(IEE)の R.D.G.ウィリ アムズは「テレビ大学」(‘televarsity’)を唱道した。それは、放送授業と通信教材と既存の大学への短期通学 を組み合わせるかたちの大学教育であり、まさに「マルチ・メディア」の発想に基づくものであった。 多彩なアイデアマンとして有名な社会学者 M.ヤングも雑誌 Where? (No.10, Autumn 1962)において、ロンド ン大学の学外学位(学習の場や方法を問わず、試験に合格すれば学位を取得できる)取得へ向けて学生を教 育する「公開大学」(an Open University)に関する議論を展開していた。その意味するところは異なるが、Open University という言葉が用いられたのは、おそらくこれが最初であろう。M.ヤングは同論文の中で、成人を対象 にした通信制カレッジ(National Extension College, NEC)の創設も提案しているが、これは翌年 1963 年に実現 次貢へ続く をみた。 目次 所長寄稿 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 1 平成 25 年度卒業研究成果発表会を開催しました · · · 2 「所長室コーナー」から · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 3 事務室からのお知らせ · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 4 視聴学習・図書室からのお知らせ· · · · · · · · · · · · 9 行事のお知らせ · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 9 スケジュール(4 月~6 月) · · · · · · · · · · · · · · · · · 10 1 こうした状況の中で、BBC と教育省も「放送カレッジ」(‘College of the Air’)の設立計画について検討を開始 した。そして 1963 年 3 月、テイラー卿を委員長とする労働党の調査検討委員会はある報告書を提出した。同 報告書は低所得者層が依然として高等教育から閉め出され続けていることを指摘し、ラジオとテレビによる成 人を対象にした高等教育の実験として「放送大学」(‘University of the Air’)の設立を提案したのである。 こうして 1960 年代初頭には、放送メディアを利用した高等教育に関するさまざまな構想が出されていたが、 これらを参考にしつつ、またアメリカの「シカゴ放送カレッジ」(Chicago College of the Air)やソ連の遠隔教育に ついての自らの見聞に基づき、独自の「放送大学」(‘a University of the Air’)案をまとめたのが、時の労働党 党首ハロルド・ウィルソンであった。彼の放送大学設立提案がその後、どのような経緯で具現化され、1969 年 の「公開大学」(The Open University)の創設につながっていったかについてはよく知られている(ウォルター・ペリ ー著、西本三十二訳監修『オープン・ユニヴァーシティー―英国放送大 学の歩み―』創元社、1979 年参照)。1964 年の総選挙に勝利して労働 党内閣の首相となったウィルソンが、構想の具体化・実現を、教育大臣 に抜擢したジェニー・リー女史に託し、彼女が四面楚歌といった状況の中 で道を切り開いていった。その物語は公開大学の歴史の中でもっとも興 味深いものの一つである。それ程目立った動きではないけれども、ウィル ソンの構想に先だって、放送メディアを利用した大学・高等教育の可能 『公開大学(OU)創設 10 年史』の表紙 性についてさまざまなアイデアが提案され、公開大学設立への道を着実に準備していたのである。「歴史は一 朝にてならず」ということであろう。 平成 25 年度卒業研究成果発表会を開催しました 平成 25 年度卒業研究成果発表会を下記のとおり開催しました。 日時▶平成 26 年 2 月 9 日(日)14:00~16:30(終了後 懇談会) 卒業研究 成果発表会 場所▶放送大学広島学習センター 大講義室 【発表者及び卒業研究テーマ】 学生氏名 所属(コース) 中野 隆之 生活と福祉 森 龍治 風藤 美和子 岡野 志保 心理と教育 心理と教育 心理と教育 藤岡 啓子 社会と産業 網本 善光 人間と文化 卒業研究テーマ 転倒歴高齢者における運動イメージに関する研究 -転倒予防に繋がる介入法の検討- 社会階層と教育格差 公教育における宗教リテラシー教育の可能性 主張性が精神的健康に与える影響について 鞆の浦景観訴訟について -歴史的・文化的および自然的景観保存の観点から- 戦後の日本の大衆文学、特に探偵小説の変化について ~横溝正史の作品の検討から~ 卒業研究成果発表会 懇談会 2 「所 長 室 コ ― ナ ―」 か ら イギリス公開大学でのネルソン・マンデラ氏追悼 広島学習センター所長 安原 義仁 昨年暮れの 12 月 6 日、イギリス公開大学(OU)の本部において、元南アフリカ 共和国大統領ネルソン・マンデラ氏の追悼式が行われた。OU とマンデラ氏との 間に、学生あるいは教師であったというような直接のつながりはないのだが、両者 には掲げる理念、奉ずる価値観において共有するものがあり、マンデラ氏の死去 は OU にとっても深い悲しみをもたらすものであった。 「直接のつながり」かどうかはさておき、実は、マンデラ氏に対して OU は 2004 年に名誉博士学位を授与していた。当時の学長ブレンダ・ゴーリー教授と名誉 総長ブースロイド男爵夫人が南アフリカのケープタウンに赴いて、直接、マンデラ 氏に授与したのである。ちなみに、OU の名誉博士学位は(1)OU に対する貢献、 (2)教育上恵まれない人々に対する貢献、(3)OU が特別に配慮する教育領域で 若き日のネルソン・マンデラ氏 の活動、(4)教育・研究や学問上の業績、(5)公共奉仕、(6 )芸術・科学への貢献、(7)教育・文化への顕著な 貢献、(8)革新的かつ社会的に寄与する企業上の開発という 8 つの選考基準に照らして授与される。追悼式 の弔辞の中でマーティン・ビーン学長はこの件に言及しつつ次のように述べた。 ネルソン・マンデラ氏は社会正義、平等、機会均等の理念を体現した、世界に屹立する偉大な人物で あった。これらの価値は OU 存立の根幹をなすものであり、OU が 2004 年にマンデラ氏に対して名誉博士 学位を授与し、また本日、この偉大な人物に対し世界中であげられている数えきれない追悼の声に OU の 声を加えるゆえんである。 マンデラ氏が抱き続けた教育尊重の念と教育が生きる力となることへの確信は、 彼の「情熱、道徳性、人間性」とともに、ブレンダ・ゴーリー元学長が賛辞をおくっ たところであった。2004 年の名誉博士学位授与式の祝辞においてゴーリー学長 は次のように述べていた。 人生のすべての歩みを通して、ネルソン・マンデラ氏は教育の重要性を認 識していた。若き日に直面したあらゆる困難にもかかわらず、彼はまずフォー ネルソン・マンデラ 元南アフリカ共和国大統領 ト・ヘア大学において、次いで南アフリカ大学の通信教育課程で法学を学ん だ。マンデラ氏はかつて「教育は世界を変えるのに使えるもっとも強力な武 器だ」と語ったことがあり、そして実際、彼は自分ができるところではどこでも、教育を通じての人々の生きる 力の向上のために闘った。彼にとって、アパルトヘイトという大きな不正義の一つは、黒人から教育の機会 を奪うことにより、彼らの希望と潜在能力を計画的に打ち砕いたことにあった。 マンデラ氏の学びへの情熱と不屈の取り組みは若き日よりずっと一貫していた。彼はまずフォート・ヘア大学で 法学を学び始めた(1939 年)のだが、学生ストライキを主導したとして停学処分を受け、同カレッジでの学業を中 次貢へ続く 3 途で断念した。その後、働きながら南アフリカ大学の通信教育課程で学び続け、1943 年に学士学位(B.A.)を取 得した。さらに彼は後に再び、ウィトウォーターストランド大学で法学の学士学位(LL.B)取得を目指して学び始め たが、苦学ゆえに目的を達成できないまま大学を後にした(1952 年)。 彼はロベン島の刑務所に収監されていた時(1962 年から 27 年間)も、ロンドン大学の学外学位課程(通信教 育)で学び続けていた(ただし学位取得には至らなかった)。また囚人仲間とともに相互に学び合い、教えあう活動 を展開していたという。いわゆる「自主ゼミ」であり、彼らは過酷な状況のただ中で真正の「学習共同体」、瞠目す べき「大学」を創出していたのである。そして刑務所から解放される直前の 1989 年、彼は南アフリカ大学から法 学の学士学位(LL.B.)を授与された(学位授与式には欠席のまま)。 こうしたマンデラ氏の永年にわたる学習履歴・教育経験に明らかなように、OU の設立理念である社会正義と 教育機会の開放―従来の教育経験や資格にかかわらず誰でも、どこでも 学ぶことができ、自分の潜在能力を十分に発揮させることができる―は、 マンデラ氏自身が信奉し、実践し、闘ってきた原理原則に他ならなかった。 加えて、彼は通信教育課程を利用して学ぶ経験も有していた。こうしたこ とを思えば、OU が大学としてマンデラ氏を追悼することは至極、当然なこ とであった。この日、OU 本部の大学旗は半旗となっていた。 なお、OU とアフリカとの関係について付言すれば、OU は 1997 年以来、 ウィトウォーターストランド大学 アフリカで教育活動を展開している。2005 年には「サハラ以南アフリカ教師教育プログラム」(TESSA)を立ち上げ、 教師教育に関する教材資源の供給源としているし、また、2011 年には「健康教育・訓練プログラム」(HEAT)を発 足させて、現場の一線で活動する健康福祉士たちを支援している(「イギリス公開大学(OU)同窓会(AOUG)」の HP「最新のニュース」その他より」)。 事務室からのお知らせ ●○大学からの送付物について○● 学生生活の栞 放送大学は通信制の大学です。大学からの送付 利用の手引き 物は必ず目を通すようお願いいたします。 学習をすすめるうえで疑問に思うことは、「学生生 活の栞」を参照してください。また、「学習センター・サ テライトスペース利用の手引き」や「往還ノート(当冊 大学院 教養学部 子)」も参考にしてください。 ●○事務室の掲示板を必ず確認しましょう○● 事務室の掲示板には、面接授業・公開特別講座等に関すること、単位認 定試験に関すること、その他学習に関するお知らせ・連絡事項を掲示しておりま す。面接授業・公開特別講座等の開講日には、実施教室のご案内も掲示して います。学習センター・サテライトスペースへ来所された際には、掲示板を必ず 広島学習センター事務室掲示板 確認しましょう。広島学習センター学生控室前にはサークル掲示板もありますの でこちらもご覧ください。 4 事務室からのお知らせ ●○学生証の交付について○● 広島学習センター・福山サテライトスペースの事務室窓口で、学生証をお渡ししております。 なお、出願時に写真票の提出や登録を行っていない方は、学生証の発行ができませんので、事務室窓口ま で顔写真をお持ちいただくか、インターネットのシステム WAKABA にアクセスして「学生カルテ」から直接顔写 真を登録してください。 システム WAKABA 、キャンパス・ネットワー ク・ホームページについては、当冊子 8 ページ をご参照ください。 学生証の交付には、平成 26 年度 4 月入学生は 「入学許可証」、有効期限切れの方は「旧学生証」を 提示してください。 ●○通信指導について○● 通信指導とは、各学期の途中に 1 回、放送授業及び印刷教材の第 1 回から第 8 回までの内容について出 題され、その答案を提出して担当講師の添削指導を受けることです。 通信指導答案を期限内に提出し合格しなければ、学期末の単位認定試験 の受験資格が得られませんので必ず提出しましょう。 通信指導問題は、印刷教材と一緒に送付します(一部の新規開設科目に ついては別で送付する場合もあります)。5 月 7 日(水)までに届かない場合は、 大学本部(☎043-276-5111)まで連絡してください。 通信指導答案の提出方法は、郵送、もしくはインターネットのキャンパス・ネットワーク・ホームページの 「Web 通信指導」もご利用できます(一部科目を除きます)。 提出方法 提出期限 郵送 5 月 20 日(火)~6 月 4 日(水)必着 Web 通信指導(インターネット) 5 月 13 日(火)10:00~6 月 4 日(水)17:00 ※郵送の通信指導等案提出先は大学本部(千葉市美浜区若葉 2-11)です。 ※通信指導の添削結果は、いずれの提出方法であっても、7 月 18 日(金)までに送付されます。もし届かない 場合は、大学本部(☎043-276-5111)まで連絡してください。 ●○単位認定試験の受験センター変更について○● 単位認定試験は、原則として所属する学習センターにおいて受験することになります。転勤・転居等で所属 学習センター以外での受験を希望する場合は、期間内に受験センター の変更手続きを行ってください。 受験センターの変更手続きは、「単位認定試験受験センター変更願」(学生生活 の栞巻末▶大学院:様式 10/教養学部:様式 12)を大学本部学生課単位認定 試験グループ(千葉市美浜区若葉 2-11)まで郵送していただくか、インターネットの システム WAKABA から手続きができます。 提出方法 提出期間 郵送 4 月 1 日(火)~5 月 30 日(金)必着 システム WAKABA(インターネット) 4 月 1 日(火)~6 月 6 日(金) 5 事務室からのお知らせ ●○面接授業の追加登録について○● <<面接授業って何?>> 面接授業とは、学習センター等で他の学生と一緒に直接講師から指導を受ける授業のことです。面接授業 科目は 1 科目 1 単位で、1 時限=1 時間 25 分の授業を 8 時限受講します。 <<受講しなくてはいけないの?>> 全科履修生は卒業要件として面接授業の単位を 20 単位以上修得する必要があります。選科履修生・科 目履修生は必修ではありませんが、自分の学習したい面接授業を受講できます。 <<平成 26 年度第1学期は申し込みができるの?>> 追加登録で申し込みが可能です。科目登録決定後に、空席の 生じた科目について、定員を満たすまで追加登録の申し込みを 受け付けます。 <<追加登録の方法は?>> ① 空席発表で面接授業の空席数・追加登録期限を確認しましょう! ●空席のある面接授業科目の発表日:4 月 18 日(金) 空席状況は学習センター・サテライトスペースの掲示、及び こちらの冊子が 必要な方は、広 島 学習 セ ン ター へお問い合わせ ください。 キャンパス・ネットワーク・ホームページで確認できます。また、4 月 25 日(金)13 時よりシステム WAKABA でリアルタイムの空席状況が確認できますのでこちらもご利用ください。 ② 追加登録申請をしましょう! ●追 加 登 録 受 付 期 間 :4 月 24 日(木)~科目ごとに定められた追加登録受付期限日 ●追 加 登 録 受 付 最 終 日 :7 月 20 日(日)(8 月開講科目も、この日までに追加登録申請を行ってください) *追加登録受付期間開始前に開講する科目は追加登録の受け付けはできません *追加登録受付期限は原則開講日の 1 週間前です。一部例外もあります。 *追加登録受付期限内でも、定員に達し次第、その科目の追加登録受付を締め切ります。 追加登録申請の受け付けは、面接授業を開設する学習センター・サテライトスペースで行います。 広島学習センター及び福山サテライトスペースでは、受付日初日は、午前 10 時までに来所された方 の追加登録申請科目を確認し、空席を上回る申請があった科目は、抽選により追加登録をする方を決 定します。それ以降は、先着順に受け付けをします。 ●○申請方法○● 追加登録に必要なもの ●面接授業科目追加登録申請書 窓口 ●左記「追加登録に必要なもの」を提出 ●その場で科目登録決定通知を受け取り登録完了 ●学生証(郵送の場合はコピーを同封) ●授業料(1 科目:5,500 円) 郵送 ●郵送の場合は返信用封筒(82 円切手添付) ●左記「追加登録に必要なもの」を現金書留で学習センターに郵送 ●科目登録決定通知を学習センターから返送する *希望者多数の科目は、直接来所の方を優先します。 *福山サテライトスペース開設科目を郵送申請される場合は、広島学習センターへ郵送してください。 *郵送の場合、登録できなかった科目の授業料は、返金に係る費用を差し引いた金額を返金いたします。 6 事務室からのお知らせ 平成 26 年度第 1 学期 広島学習センター・福山サテライトスペース開設 面接授業追加登録対象科目一覧 広 島 学 習 セ ン タ ー 開 設 科 目 福 山 サ テ ラ イ ト ス ペ ー ス 開 設 科 目 科目区分 科目名 担当講師 共人 中・高年齢者の健康増進を考える 人文 わらべ歌と民謡 自環 ミャンマー少数民族地域の調査 冨永 共外 アンニョンハセヨ!韓国語初級 林 炫情 5 月 17 日(土)・18 日(日) 共社 財政運営の経済分析 菅 壽一 5 月 31 日(土)・6 月 1 日(日) 社産 海洋開発戦略 新 5 月 31 日(土)・6 月 7 日(土) 心教 心理学実験1 相馬 敏彦 6 月 3 日(火)・10 日(火) 基外 2013中国語入門 小川 泰生 6 月 7 日(土)・8 日(日) 基礎 生物の化学 植木 龍也 6 月 10 日(火)・11 日(水) 心教 メンタルトレーニング 進 6 月 14 日(土)・15 日(日) 基礎 問題解決の進め方 秋光 淳生 6 月 21 日(土)・22 日(日) 基礎 『カンタベリー物語』を読む 地村 彰之 6 月 28 日(土)・29 日(日) 基礎 マイクロソフトオフィス入門 廣川 健 7 月 5 日(土)・12 日(土)・19 日(土) 社産 事例に学ぶ憲法と人権 新井 誠 7 月 5 日(土)・6 日(日) 心教 心理学実験3 金山 範明 7 月 8 日(火)・15 日(火) 生福 認知症の作業療法 谷川 良博 7 月 12 日(土)・13 日(日) 科目区分 科目名 共人 生活とリハビリテーション 宮口 英樹 5 月 10 日(土)・11 日(日) 共人 日本文化史の可能性 松井 輝昭 5 月 15 日(木)・16 日(金) 共外 『マイ・フェア・レディ』を読む 修 5 月 31 日(土)・6 月 1 日(日) 基礎 基礎環境科学 竹田 一彦 6 月 3 日(火)・4 日(水) 人文 生命と環境の倫理学 畠中 和生 6 月 7 日(土)・14 日(土) 共自 免疫とがん 松田 治男 6 月 20 日(金)・21 日(土)・22 日(日) 生福 社会保障と経済システム 原田 裕治 6 月 26 日(木)・7 月 3 日(木) 心教 心理学実験2 髙澤 健司 6 月 28 日(土)・29 日(日) 共人 生活と心理学 髙澤 健司 7 月 5 日(土)・6 日(日) 心教 カウンセリング基礎実習 福田 雄一 7 月 12 日(土)・13 日(日) 基礎 初歩からのパソコン 浩 8 月 5 日(火)・6 日(水) 藤村 片桐 金子 田村 実施日 昌彦 5 月 11 日(日)・18 日(日) 功 5 月 11 日(日)・18 日(日) 典子 5 月 14 日(水)・15 日(木) 担当講師 今林 加藤 実施日 教科書 ● ● 教科書 *一覧の科目すべてが追加登録可能とは限りません。追加登録可能な科目については、4 月 18 日(金)の空 席発表でご確認ください。 *●印のついている科目は、事前に教科書を購入する必要があります。 7 事務室からのお知らせ ●○学生専用 Web システムを活用しましょう○● 学生のみなさんの修学をサポートするため、インターネットを使用した各種システムのサービスを提供してい ます。学生であればどなたでも利用することができますので、ぜひご活用ください。 システム WAKABA 及びキャンパ ス・ネットワーク・ホームページの 一部をご紹介します。 1 放送大学ホームページ(http://www.ouj.ac.jp/)の TOP 画面上部 「在学生の方へ」をクリックします。 2 各システムにログインし、利用します。 ID:学生番号(ハイフン除く 10 桁) パスワード:初期パスワードは西暦から始まる生年月日 8 桁 自分の学籍情報や履修情報、単 位修得状況を確認することができ ます。写真の登録ができます。 住所等変更、単位認定試験受 験センター変更、所属学習セン ター変更等の各種申請をインタ ーネットから行うことができます。 次学期の科目登録申請をインタ ーネットから行うことができます。 システム WAKABA キャンパス・ ネットワーク・ ホームページ 継続入学申請をインターネット から行うことができます。 ●大学からのお知らせ/学習センターからのお知らせ ●各種届出・申請様式…学生生活の栞巻末にある諸様式を、インタ ーネットからプリントアウトすることができます。 ●ラジオ授業科目インターネット配信/テレビ授業科目インターネット 配信実験…開講中の放送授業をインターネットで視聴できます。ラジ オ科目は全科目、テレビ科目は 1 部科目を除き配信されています。 ●Web 通信指導…通信指導答案をインターネットで提出できます(1 4 月中旬頃にリニューアル 部科目を除く)。 予定です(今後変更となる ●単位認定試験問題・解答等の公表…過去 1 年分の単位認定試 可能性があります)。 験問題・解答等を閲覧できます。 ●質問コーナー…履修している放送授業について、主任講師へ学 習内容に関わる質問メールを出すことができます。 8 視聴学習・図書室からのお知らせ ◆◇視聴学習・図書室を利用するにあたって◇◆ ●教材を視聴する場合は 1 本ずつ視聴席に持ち出すようにしましょう。 ●飲食(飴等菓子類も含む)は禁止です。食事は学生控室でお願いします。 ●携帯電話の使用は禁止です。必ず電源を切るかマナーモードにしましょう。 通話は、視聴学習・図書室の外へ出てから行ってください。 ~緊張感のある快適な学習環境保持のため、お互いにマナーを守り、気持ちよく利用しましょう~ ◆◇図書・資料及び放送教材の室外貸出について◇◆ 学生は、所属学習センター・サテライトスペースにおいて、次表のとおり図書・資料及び放送教材(DVD・CD) の室外貸出を受けることができます。 対象学生 貸出できる図書・資料及び放送教材 貸出期間 教養学部生 貸出数 4冊 教養学部生(卒業研究履修者) 図書・資料 1 カ月 大学院生 6冊 6冊 全学生 放送教材(DVD・CD)※ 1 週間 3本 ※ 学期始めから単位認定試験終了日までは履修科目のみ、その他の期間は 全ての科目を貸し出しすることができます。 放送教材(DVD・CD)については、遠方で学習センターに来られない場合、放送を見逃してしまった場合など は、郵送によって貸出・返却することができます。往復の郵送料は学生負担です。 ご希望の方は、利用の手引きをご参照のうえ、広島学習センターへお問い合わせください。福山サテライト スペースでは、放送教材の郵送貸出サービスを行っていませんので、福山サテライトスペース所属の学生も郵 送貸出を希望される方は、広島学習センターへご連絡ください。 【参考】第 4 種郵便による放送教材(DVD・CD)の郵送料一覧 1本 2本 3本 25 円 35 円 45 円 行事のお知らせ ❀自然観察会の参加者募集❀ ✾同窓会交流会記念講演会✾ ❁実施日程:5 月 16 日(金)10:00~14:00 ❁観察場所:元宇品公園周辺(集合場所:プリンスホテル前バス停) ❁募集人数:30 名(先着順) ❁指 導 員:六重部 篤志(日本自然保護協会 自然観察指導員) 高光 幸三(日本自然保護協会 自然観察指導員) ❁申 込:広島学習センター事務室 (☎082-247-4030) ※5 月 9 日(金)までに申し込んでください。 ❁持 参 物:筆記用具、飲み物、弁当 (※参加費は不要) ❁そ の 他:運動靴を着用、状況により雨具など を準備してください。 学生教育研究災害傷害保険 に加入することをお勧めします。 ✺日 ✺場 ✺演 時:6 月 21 日(土)13:00~14:45 所:広島学習センター4 階中講義室 題: 『我が国の教育改革の動向 -諸外国との比較から検討する』 ✺講 師:二宮 皓 比治山大学学長 (前放送大学副学長) ✺定 員:50 名 ✺申 込:広島学習センター事務室 (☎082-247-4030) ✺そ の 他:無料 主催 9 放送大学広島同窓会 スケジュール(4 月~6 月) 開所時間 ※「広島 SC」は広島学習センター、 「福山 SS」は福山サテライトスペースを示します。 無印(平日) 広島 SC・福山 SS ●(土日) 広島 SC 9:30~18:00/福山 SS 9:30~17:30 ◇(広島 SC のみ面接授業有) 広島 SC 9:30~18:00/福山 SS 10:00~18:30 ◆(福山 SS のみ面接授業有) 広島 SC 10:00~18:30/福山 SS 9:30~18:00 ☆(広島 SC 及び福山 SS とも面接授業有) 広島 SC・福山 SS ■(単位認定試験期間) 広島 SC /福山 SS 10:00~18:30 9:30~18:00 9:00~19:00 (視聴学習・図書室 9:00~18:45) 9:00~18:45 ✿寄稿募集✿ 往還ノートに寄稿してみませんか?テーマは何でも結構です。希望者には 所長が文章の書き方について直にアドバイスをします。達意の文章を書きたい方、是非この 機会をご利用ください。 所長面談を希望される方は、必ず連絡先を ❀提出先 広島学習センター事務室 添えてご提出ください。 ❀文字数 800 字程度 広島学習センター 〒730-0053 広島市中区東千田町 1-1-89 T E L▶082-247-4030 F A X▶082-247-4461 MAIL▶[email protected] HP▶http://www.sc.ouj. ac.jp/center/hiroshima/ 10 福山サテライトスペース 〒720-0812 福山市霞町 1-10-1(まなびの館ローズコム 3 階 ) T E L▶084-991-2011 F A X▶084-991-2012 文部科学省認可通信教育 211 号(平成 26 年 4 月 15 日) 特別号 広島学習センター 福山サテライトスペース 卒業・修了おめでとうございます 3 月 23 日(日)に、平成 25 年度第 2 学期学位記授与 式を行いました。 教職員一同、皆様のご健勝 とご多幸、益々のご活躍を 祈念しております。 広島学習センター 【平成 25 年度第 2 学期卒業生・修了生数】 学生所属 生活と福祉専攻 発達と教育専攻 自然の理解専攻 生活と福祉コース 心理と教育コース 社会と産業コース 人間と文化コース 自然と環境コース 生活健康科学プログラム 人間発達科学プログラム 臨床心理学プログラム 社会経営科学プログラム 文化情報学プログラム 合計 広島学習 センター 1 2 1 11 20 6 5 3 1 1 1 1 2 55 福山サテライト スペース - - - 2 5 - 1 - - 1 - - - 9 福山サテライトスペース 目次 卒業・修了おめでとうございます · · · · · · · · · · · · · · 1 卒業生・修了生からのメッセージ · · · · · · · · · · · · · 6 学位記授与式所長式辞 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 2 入学者の集い所長挨拶· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 8 学位記授与式客員教員祝辞 · · · · · · · · · · · · · · · · 3 退任のご挨拶 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 9 卒業生・修了生代表挨拶 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 4 新任のご挨拶 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 10 1 学位記授与式所長式辞 広島学習センター所長 安原 義仁 長く寒かった今年の冬も去り、ようやく春の到来を迎えました。卒業生・修了生の皆さんにとっては 喜びもひとしおの春かと存じます。一昨日の 3 月 21 日、恒例の放送大学全体の学位記授与式がNH Kホールで、また卒業・修了祝賀パーティがホテルニューオータニで盛大に開催されました。平成 25 年度の卒業生・修了生は 1 学期と 2 学期あわせて計 4,418 名を数えました。広島学習センターでは この 2 学期に福山サテライトスペ-スを含め計 64 名の方が喜びの春を迎えられました。放送大学創 立 30 周年という記念すべき節目の年の卒業・修了であり、重ねてまことにおめでとうございます。 いつものことながら、皆さんの卒業・修了の日に臨んで私は次の三つの思いを深くします。一つは、 皆さんが今日まで持ち続けてこられた強い向学心・学びの意欲への敬意。二つは、皆さんが払われ た仕事・家事と学習の両立のための努力への尊敬の念。そして、三つは、皆さんの学習を陰に陽に 支えてこられたご家族・友人・職場の同僚への敬意と感謝の念です。さまざまな困難を克服し、長年 にわたる地道な努力の結果、皆さんは本日、卒業・修了の日を迎えられました。達成感・充実感を味 わっておられることでしょう。自分が成し遂げたことに対して自信と誇りを持っていただきたいと思いま す。ただし、いうまでもなく、学びの道は果てしない道であり、とりわけ生涯学習には区切り・節目はあっ ても終わりはありません。これからもさらなる学びを追求し、後に続く人々の範になっていただきたいと 思います。 さて、本日、皆さんが晴れて学士(教養)、修士(学術)の学位を授与されたことの二つの意味につい て申し上げたいと思います。一つは、皆さんが高度な知識や能力を身につけ、学位を取得して大卒の 学歴・資格を得たということです。そしてもう一つは、教養ある国民・市民、成熟した民主主義国家の 担い手の勢力が増大したということです。大学教育を受けた教養ある国民・市民というのは、本来、事 実を幅広い視点から客観的、公正に観ることのできる、批判的精神と高い見識、いわゆる学士力を 身につけた人間です。ごまかしや虚偽の情報に流されず、デマに踊らされず、物 事の本質を見抜く能力を備えた人間。放送大学が本日皆さんに授与した学士 (教養)、修士(学術)の学位記はそのことの証明です。 教養ある人間は現代日本の社会がもっとも必要としている存在です。マスコ ミで脚光を浴びる目立つヒーローやヒロインがもてはやされる現代ですが、地味で 目立たなくとも、それぞれの職場や持ち場、置かれた場所で自分の本分を尽くし、 人々の役に立ち、周りを明るくする教養人。平安時代に比叡山延暦寺を開いた 最澄(伝教大師)は、「径寸十枚これ国宝に非ず。照干一隅これ国宝なり。」と言い ましたが、「一隅を照らす教養人」こそ現代の国 家・社会に求められる宝ではないでしょうか。 今後の、皆さんのさらなるご活躍とご健 勝を願っております。本日はまことにおめで とうございました。 2 学位記授与式客員教員祝辞 広島学習センター客員教授 廣川 健 ご卒業になる皆さん、本日は誠におめでとうございます。皆さんの長年に渡るご努力をたたえ、心から敬 意を表したいと思います。お手元の学位記は、皆さんご自身の今後の人生の大きな励みや支えになるだ けでなく、在校生のお手本や目標になるものと確信しております。いや、それだけではありません。皆さんの ように、学習意欲や向上心が高く、コツコツと努力を積み重ねて来られた方々のご卒業は、皆さんの周囲 の方々、お子さん方にはもちろんの事、大人にとっても大きな意味を持っていると思います。 残念ながら、このところ、我が国では余り良い話題がありません。我々が子供の頃に比べれば、経済的に は、確かに豊かになってきましたが、倫理観の欠如や価値観の変化など、何か大事なものが失われて来 ているように感じます。 このような時代にあって、皆さんの役割は一段と大きくなって来ていると思います。本日は、若い方から ご高齢の方までバラエティーにとんだ年齢層の方が卒業・修了されますが、若い方はもちろんのこと、比較 的ご高齢の皆様や我々の世代にこそ、今の時代の霧をはらす力があるのではないかと思うこの頃です。 理科系の私が申し上げるのも何ですが、英語で卒業は、graduation とか commencement とかいうそうで す。特に commencement は、もともと「始まり」を意味する言葉だそうで、卒業、すなわち「新しい出発」であ るという事です。既に、広島学習センターからも、グランドスラムを達成した方が出ていると伺っております。 この機会に、更に別のコースの卒業を目指したり、新たな研究に挑戦したり、今まで学んだ事をより深めて いただければ、放送大学に関わるものとしてこれほど嬉しいことはありません。 学習や研究に重要なことは、先ほど安原所長が話されたように、「事実ときちんと向き合う事」だと思いま す。それに加えて、”Young at heart”つまり心が若い事が大変重要かと思いますが、皆さんは正に心の若 い方ばかりです。どうぞ、「今からの日本を支える」くらいの心意気で、今後もがんばっていただきたいと思い ます。 最後に改めて皆さんのご卒業・修了を御祝致しますと共に、今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上 げ、私の祝辞とさせていただきます。本日は誠におめでとうございました。 広島学習センター(福山サテライトスペース)客員教授 山代 宏道 皆様、本日はご卒業ならびに修了おめでとうございます。 長かったですか?お世話になり、また励ましてくれた、家族・友人たちに感謝しつつ、なによりもご自分を 褒めてあげてください。 生涯学習として卒業することを目指してきたのか、自分のキャリアップのためのさらなる 勉学を行ってきたのでしょうか。いずれにしてもこのような喜ばしい機会を共有できることは 教師冥利につきます。 卒業後はさらに別の分野で生涯学習を続けるか、あるいは博士課程ができた放送大学 でさらに次のステップに挑戦していただければ幸いです。 昨日、子連れでハワイ大学英語研修を行おうとしている学生の学習相談を受けました。 頼もしい限りです。勉学を楽しみつつチャレンジし続けてください。皆さんは、こうした 意欲ある後に続く放送大学学生のモデルになってください。 われわれ教員も引き続きお助けできれば幸いですし、 いっしょに進んでいけることは喜びです。 本日はおめでとうございました。 3 卒業生・修了生代表挨拶 広島学習センター卒業生代表 森 龍治(心理と教育コース) 今日私達が無事に卒業できましたのは、先生方に良き御指導をして頂きま した事に対して感謝致しております。 誠に有難うございました。 又安原先生始め事務所の方々にも色々と教えて頂いたり、アドバイスを頂き 本当にお世話になり有難うございました。 今日放送大学に入学されました皆様方、おめでとうございます。今から少し だけ私が放送大学で経験した事をお話させて頂きます。皆様もご存じの事と 思いますが当校では一般の大学と違ってメディアを通じての授業が大半です。卒業要件として124 単位中20単位を面接授業で取得し、残り104単位はメディア対応で単位を取得しなければなりませ ん。その為にはしっかりと自分の強い意思を持って、自分の感心事や興味の有るものから学科を選び 出して楽しみながら勉学に励んで頂きたいと思います。 又この後にクラブ活動の紹介が有りますが、我が校にも色々なクラブが沢山有ります。自分の興味 に合ったものを選び、そこで友達関係を築きながら学生同士で勉学の話をし合ったり、時には雑談を しながら楽しく学生生活を送って頂きたいと思います。 又卒業するにおいては試験の単位を修得するだけで も卒業は可能ですが、卒業論文に挑戦して卒業され るのも非常に良い経験となります。何故かと申しますと 卒業論文に限って、担当の教授にマンツーマンで直 接指導して頂く事ができます。先生との人間関係を築 きながら一つの論文を仕上げていくのも素晴らしいこと です。是非ともこういう事にも挑戦し、学生として若い 時に帰った気持ちで楽しみながら学生生活を送って下さいますようお祈り致しております。又私も新学 期より3コース目に挑戦致しますので皆様今後共宜しく御願い致します。 4 福山サテライトスペース卒業生代表 重松 保正(人間と文化コース) この度、人間と文化コースを卒業することになりました重松でござい ます。卒業生を代表し、お礼の言葉を申し述べさせていただきます。 まもなく桜が開花するという春の喜びを感じる今日の良き日、私ども のために卒業者学位記授与式を催していただき誠にありがとうござい ます。また先ほどは安原所長様、山代先生から暖かいご祝詞をいた だき感謝に耐えません。しっかりと胸に刻んでおきます。 広島学習センターの皆様、取り分け福山サテライトスペースの皆様には大変お世話になりました。お 蔭様で今日の日に辿り着くことができました。この場をお借りし心よりお礼申し上げます。 私事で恐縮ですが、先日、古希を向かえました。古希の語源は唐の詩人杜甫の言葉「人生 70 古 来稀なり」に由来するそうですが、この古来稀な年に丁度創立 30 周年を迎えた放送大学を卒業でき ることは、喜びが重なり感慨ひとしおです。 私は 18 歳で工業高校の建築科を卒業し 65 歳で定年退職するまでの 47 年間、一貫して建築畑 に身を置いてきました。この間、社会のお役に立ちたいと、技術の習得、経済性の追求などに自分な りに努力してきました。これは自分に課せられた義務であり宿命であり当然のことだと思い、がむしゃら にやってきました。しかし定年退職するということは、見方を変えればこのような長年の呪縛から開放 されることなので、「この機会に何か新しいことに取り組もう」と思ったことが放送大学に入学させていた だくきっかけでした。そして専攻は、今まで従事してきた技術とか経済とはなるべく縁遠い「人間と文化 コース」としました。 老化する頭に鞭打ちながら受けるテストは辛いものがありましたが、仕事を離れやりたいことを学ぶこ とは楽しいものでした。趣味としている音楽の理論や歴史、世界各地の歴史と文化、日本文学の機微、 美術や芸術の理論と歴史、などが特に印象に残りました。 卒業まで 5 年を要し、その間に使用した印刷教材は 49 冊になりました。この 49 冊はそれぞれ思い 出の詰まった貴重な資産となりました。「学びて時に之を習ふ、亦たよろこばしからずや。」孔子の言 葉だと教えていただきましたが、この言葉のように折に触れ学んだ印刷教材を紐解いてみるのも、今 では楽しみのひとつになっています。 この度入学された皆様おめでとうございます。放送大学学歌の一節に「生きることは学ぶこと」という 部分があります。放送大学は皆で歌を歌う機会が少ないので、私はここしか覚えていないのですが、 「生きることは学ぶこと」というのは生涯学習の真髄だと思い、私は今回他のコースに再入学させてい ただきました。皆様とは同期入学ということになり、ともに学ばせていただくことになりましたので、どうぞ よろしくお願いします。 最後になりましたが、皆様のご健勝と放送大学の益々の発展をご祈念申し上げてお礼の言葉とさせ ていただきます。本日は誠にありがとうございました。 5 卒業生・修了生からのメッセージ ルタイムでこなし、母の介護、その他様々な役割をこ なしながらの学習は正直並大抵ではありませんでし 平成 25 年度第 2 学期卒業生・修了生の た。私自身を支えてくれたものは、大学院に必ず進 皆様より、卒業・修了にあたっての思い、在 学するという強い動機からです。目標が出来れば人 学生、これから学ぼうとする学生へ向けて 間は自己実現に向けて努力していけるものだと私は のメッセージをいただきました。 思います。皆様も入学動機は人それぞれでしょうが 必ず自分の思いは現実となり、実現できます。 私の好きな言葉に「No pain No gain」というものが 生活と福祉専攻卒業 田坂 茂 あります。その意味は、努力なくして得るものは何も 平成 14 年から 12 年、「人間の探求」、「生活と福 ない。頑張れば必ず出来るということです。 祉」、それに「エキスパート」6 コースを修了出来た。 最後になりましたが、放送大学の職員の方々、卒 今春からは「心理と教育」、それに「エキスパート」9 コ 業にあたりご指導いただいたことにお礼を申し上げま ースの修了を目指したい。学習目的は人それぞれ す。 であろうが、私の場合年齢的(77 歳)に頭の体操が 主目的。科目数が多く選択肢の自由度大なのが有 難い。 心理と教育コース卒業 堂西 和子 また、期末試験終了後の何ともいえない解放感が、 私が、大学卒業を目指したのは、息子が大学を卒 生活上の大きなメリハリになっている。 業する姿に、自分も大学卒業と言う夢を目指し頑張 ろうと思ったことと、以前から心理学にも興味があっ たことでした。放送大学で、色々な方々の頑張る姿 心理と教育コース卒業 風藤 美和子 を目にしたことは、自分の夢をも後押ししてくれたよう 今回 2 回目の卒業を果たすことができました。面接 に思います。そして、心理を通して、今の私の看護 授業で、先生方やいろいろな状況の中で頑張って勉 師としての仕事の土台として、人を認めることの大切 強しておられる方々と出会ったことで、どんどん意欲 さと前向きに生きることの勇気を学ぶことができたと 的になっていった気がします。今回は勇気を出して 思います。 卒業研究に挑戦しました。論理的に考え、それを文 章化することは大変で、結果には悔いが残りますが、 私の人生の重要な出来事の一つになりました。指導 心理と教育コース卒業 森田 英樹 して頂いた先生方、皆様のおかげです。ありがとうご 放送大学へ入学した理由は二つ有ります。一つ ざいました。 目は大学を中退していて何としても大学を卒業した かったという事、二つ目は当時まだ小学生だった長 男と夜一緒に勉強をする時間を作りたかったという 心理と教育コース卒業 齋藤 百合子 理由からでした。14 年間という歳月が過ぎ私も卒業 2 年前の春に、ある決意を持ち放送大学の 3 年次 する事ができ、小学生だった長男も今年成人式を迎 に編入しました。ある決意とは 4 年制大学の卒業資 えました。これからも認定心理士の資格取得、大学 格を得て、大学院に進学したいと思ったからです。そ 院卒業を目指して地道にがんばって行こうと思って して必ず 2 年で卒業するということを自分に課しまし います。 た。年齢的なこともありましたし、ゴールを決めないと ダラダラと過ごしてしまうと思ったからです。仕事をフ 6 心理と教育コース卒業 吉田 保子 自然と環境コース卒業 高原 英治 「心理と教育」コースで学び 8 年半、やっと卒業で 卒業であるが、何かもの足りないような気分である。 す。専門科目の外にも仕事に関連する科目、興味 自然と環境コースは難しい科目が多い。単位はもら をそそられる科目、その時々の悩みに寄り添い問題 ったが充分に理解できたかといえば、できなかったと 解決の糸口を見出してくれそうな科目などを選んで 思う。基礎的な能力がないことろに、先端的なものま 受講し、とても役に立ちました。又、面接授業や研修 でやるのであるから、当然かもしれない。それでも少 旅行を通じて、先生方や仲間と出会えたことも大き しはそれぞれの分野での入門的なことはつかめたし、 な収穫です。 学問のやり方などの知識をえることができたと思う。 放送大学は、いつも私の生活の傍にあり、支えてく 今後はこの経験を生かし研鑽していきたい。 れる存在です。今度は「人間と文化」コースに再入 学して、学びを続けます。 人間発達科学プログラム修了 屋敷 太郎 このたび、大学院の人間発達科学プログラムを修 人間と文化コース卒業 匿名 了することができました。2003 年 4 月に修士科目生 わたしが放送大学入学をきめたのは、退職後、い として初めて受講して以来、途中多忙や体調不良 かに安く、自由に自分のペースで学ぶことができるか 等で 0 単位の年もありましたが、11 年間かけて何と らでした。入学時は卒業までは考えてなく、自分の興 かゴールに到達しました。これから卒業・修了を目指 味のあることを学ぶことが出来れば良いと思っていま される方々、「継続は力なり」「点滴石をもうがつ」と した。しかし、学生控室での対話、クラブへの参加を いう言葉を胸に、最後まであきらめずに勉学に励ん 通して、試験も楽しみと苦痛との入り混じったものでし でください。最後に福山サテライトスペースの皆様、 たが、7 年半で卒業までの単位を取得しました。 有り難うございました。 私は、趣味も楽しみながら学ぶことが出来、有意 義な学生生活でした。 臨床心理学プログラム修了 松本 光彦 10 年前広島カウンセリングスクールを終了し、さら 自然と環境コース卒業 上原 要三 に専門的に心理学を勉強したくなった。放送大学を 念願の卒業証書を手にできることとなり、先生方 知り、偶々勤務校が近いこともあって、この広島学習 及び学習センターの皆様有難うございました。学期 センターを訪ねた。図書館の雰囲気に魅了されここ 初めに手にする真新しい教科書には、どんな内容が で勉強できればと思ったが、仕事のいそがしさに実 書いてあるのか、集合教育ではどのようなお話が聞 現できなかった。4 年前に定時制高校に転勤。午前 けるのか、など初めての物事を知ることがこんなに楽 中と土・日の時間を使い、修士選科生からスタートし しいものかと在学中は驚きの毎日でした。 て 3 年半で何とか卒業することができた。いそがしくも 今は最初からの復習を始めています。終えた教科 楽しい学生生活だった。 の中には覚えられなかったことが多くあり、しばらくは 知の徹底を楽しみたいと思っています。 大学の教科書は実によくできています。二度、三 度と読み返すと必ず理解できます。そのことをしなか った私は時間を無駄使いしたようで反省しています。 真実を知ることは世界が広くなります。共に頑張りましょう。 7 入学者の集い所長挨拶 広島学習センター所長 安原 義仁 みなさん、「開かれた大学」へようこそ。みなさんの放送大学への入学を心より歓迎いたします。放 送大学は学ぶ意欲をもつすべての人々に開かれた大学です。生涯を通じて学び続けようとする人々 のための大学です。放送大学学歌の一節は次のように謳っています。「生きることはまなぶこと、まな ぶことはたのしみ。生きることは知ること、知ることはよろこび」。 放送大学はテレビやラジオ、インターネットなどの情報通信メディアを活用した遠隔高等教育機関で すが、全国各地に学習センターやサテライトスペースが設けられており、面接授業や特別講座なども 行っております。ともに学ぶ仲間たちとのサークル活動も活発です。 広島学習センターと福山サテライトスペースはそうした学習活動の場の一つであり、広島学習センタ ーは中国四国地域の拠点学習センターとして位置づけられています。現在、広島県では約 1,800 人 の方々が放送大学で学んでいます。全国にはおおよそ 9 万人の仲間がいます。年齢も職業も専攻も さまざまですが、学ぶという絆で結ばれた仲間です。 学びのかたちはいろいろありますが、通信教育や独学は決して「孤立した学習」ではありません。いつ も仲間や家族がおり、みなさんの学習活動を支援する教職員がいます。われわれ教職員一同、常に、 学習者の視点・立場に立って、あらゆる側面からみなさんの学習活動を支援し応援していきたいと思 っております。 今日、学習社会といわれ、生涯学習の重要性が指摘されています。私は、学ぶことには二つの側 面があると考えております。一つは、人間の本性に根ざした、物事を知りたいという知的好奇心・知的 探究心からの学びです。「知りたいから、楽しいから、面白いから学びたい」。これは学問・学習の原点 です。もう一つの側面は、何かのために学ぶということです。病人を治療して命を救う。社会から貧困 や格差をなくす。地震や津波のメカニズムを解明して適切な対策をとる。リニヤカーを運行して便利 な世の中にする。こうした動機からの学習も大変尊いものです。この中には職業能力の向上をはかる キャリアアップのための学習も含まれます。 また別の観点からすれば、学習や教育には生産と消費の両面があります。何か のための学びは生産的要素が強いと思います。一方、学び自体のための学び、楽し みや喜びとしての学びは消費的要素が強いものです。学ぶ人の立場や年齢などに よって、どちらの要素が強いかはさまざまでしょう。放送大学でのみなさんの学びが どこに力点を置いたものになるのかは、一人ひとり、実に多様だろうと思います。そう した多様性をふまえつつ、各自に応じた学習支援を行っていき たいと考えております。みなさんの放送大学での学習と生活が 楽しく有意義なものであるよう願っております。 8 退任のご挨拶 ●客員教員 【社会と産業】瀧 敦弘(タキ アツヒロ) 【生活と福祉】花岡 秀明(ハナオカ ヒデアキ) この度、放送大学の客員教員を 2 年間、毎月行われる公開特別 退任することになりました。本来なら 講座、その他に面接授業を担当さ ば、3年間は務めるべきところです せていただきました。短い期間でした が、一身上の問題で、土・日は、か が、多くの学生の皆様との出会いが なりの頻度で広島を離れなければ あり、受講者の方に支えられ、授業 ならず、客員を続けることができなく 以外に意見交換することにも恵まれ、 なりました。みなさまには、申し訳なく思っております。 私にとって貴重な機会となりました。この経験を今後に 公開特別講座は、「日本経済を考える」というテーマで、 活かしたいと思っております。 時事的な話題を経済学の理論から考えるということで 学生の皆様と放送大学の関係者の方々に、心から したが、どこまでそれができたか、自分としても恥ずかし 感謝申し上げます。お世話になりました。今後の放送 く思っております。受講生の方からリクエストをいただい 大学のご発展をお祈りいたします。 た「オリンピックの経済効果」について、欧米の学術誌 を調べると結構アカデミックな研究が存在していること 【心理と教育】福田 雄一(フクダ ユウイチ) がわかったり、非常に勉強になりました。どうもありがとう 客員教員として4年間の任務を務 ございました。 めさせていただきました。この間、毎 月の特別講座や学習相談、卒業研 ●事務職員 究のお手伝いなどを通して、これまで 総括主任 廣本 彰信 の教育・研究・臨床実践を振り返る 月日の経つのは早いもので、5年前の「入学者の集 貴重な機会をいただけたように思い い」で自己紹介をした日のことが、つい先日のように思 ます。若輩者を温かく見守ってくださったみなさまに感 い起こされます。 謝し、さらに力をつけるべく励んでまいりたいと存じます。 日々の勤めの中で「やれば出来る」という姿を、改め 「人間はどんな所でも学ぶことができる。知りたいという て学生の皆様から教えて頂いたように思います。 心さえあれば……」(『MASTER キートン』ユーリー・スコ これからの人生、ささやかな目標に向かって頑張りた ット教授) いと思っています。長い間ありがとうございました。 【心理と教育】尾形 明子(オガタ アキコ) 視聴学習・図書室担当 村上 順子 2 年間、ありがとうございました。 2 年という短い間でしたがみなさんの学びのお手伝い 広島学習センターで皆様とお会い ができ、とてもよい経験をさせていただきました。 出来たこと、非常に嬉しく思っており どうもありがとうございました。 ます。熱心に学問に取り組まれてい る姿に、私の方が毎回刺激を受け ておりました。多くの方が認知行動 療法や子どもの心理に興味をもってくださったことはもち お世話になりました。 ありがとうございました。 ろんですが、何よりも、皆様と、学問や生活、人生、 色々なことについて、楽しくお話できたことが、大きな喜 びでした。またお会い出来る日を楽しみにしています。 9 新任のご挨拶 【心理と教育】西村 太志(ニシムラ タカシ) (広島国際大学心理科学部・講師) 今年度より、客員教員として学習 相談と卒業研究事前支援、および 心理学実験(後期予定)の担当をし ます。ふだんは、広島国際大学で 教育・研究を行っています。私の専 門は社会心理学です。社会心理学 は人間の心の「社会的」な部分を網 羅する、非常に幅の広い分野です。私自身は現在、乳 幼児を育てている親の対人ネットワークの構築とその影 響過程について研究を進めています。個人的な営みと とらえられやすい子育てを、より広い視点からとらえ、人 と人とのつながりの持つ意味を心理学的に考えていま す。「学び」には、新しい知識を得る部分と、その知識を 展開していく部分があります。卒業研究は後者の要素 が強いです。通信講義とは異なる方法・内容のため、 卒業研究事前支援などは戸惑うこともあるでしょうが、 知的で創造的な学びをできるように、皆さんと一緒に考 えていければと思います。 ●客員教員 【生活と福祉】藤村 昌彦(フジムラ マサヒコ) (広島都市学園大学健康科学部・教授) 本年4月から、花岡秀明客員教員 の後任として担当させたいただく藤村 です。専門はヘルスプロモーション (健康増進)です。すべての人びとが あらゆる生活場面で健康を享受でき るような情報を発信することを目標と しています。私は昭和39年の東京オ リンピックの時、大阪で生まれました。 関西で成功するためには「面白いお話ができる」ことが 必須条件です。聞き手に物事を上手に伝えるには、ま ず話し手に関心を持っていただくことが大切だと考えて います。未熟な私ではありますが、「面白いお話」がで きるように頑張ります! 【心理と教育】澤田 英三(サワダ ヒデミ) (安田女子大学心理学部・教授) 私の専門は発達心理学です。 個々人の発達プロセスを明らかにし ていくことがメインテーマではあります が、個人の発達に影響を与える人々 (家族、友人、重要な他者など)の発 達段階を重ねながら個人の発達を 読み解いていくと、異なる発見があり ます。また、その人が生活する環境や風土、時代など も、人の心理を理解する上で重要な背景・文脈となり ます。このような視点をもって、人の発達を考えていき ましょう。 【社会と産業】鈴木 喜久(スズキ ヨシヒサ) (広島大学大学院社会科学研究科・准教授) 26 年度より、客員教員として特 別講座と学習相談を担当いたしま す。専門は、ファイナンス・投資理 論・リスク管理学で、金融資本市場 や企業行動などを通して広く経済を 分析しています。公開特別講座で は日本経済に今起きている問題や 海外とのかかわりを、経済学の方法を使ってやさしく分 析して行きます。現実の理解には、どのような情報が役 立つのかを受講生の皆さんと考えて行きたいと思って います。 【心理と教育】中島 健一郎(ナカシマ ケンイチロウ) (広島大学大学院教育学研究科・講師) 私の専門は社会心理学です。社 会心理学で扱う題材は、学生のみ なさんにとってなじみのあるものが多 いです。例えば、困っている誰かを 助けようとして逆に嫌な顔をされたこ とはありませんか。そして、相手の反 応に心を痛めたことはありませんか。 なぜこれらの現象が生じるのか、これまでの社会心理 学研究によってその理由が明らかになっている・・・ので すが、この場ではあえて説明しません。是非、公開特 別講座を受講しに来てください。その時に話をしたいと 思います。一緒に社会心理学の世界について考えて いきましょう。 ●事務職員 総括主任 山口 善弘 4 月から福山サテライトスペースに勤務することにな りました。皆様の目標がよりスムースに達成されますよ う、快適な学習環境づくりに努めてまいりますのでどうぞ よろしくお願いいたします。 視聴学習・図書室担当 山村 恵子 この度、4 月から視聴学習・図書室で勤めることにな りました。初めての業務のため、至らぬことも多々あると 存じますが、与えられた業務を通じて、少しでも皆様の お役に立つよう心掛けて参ります。どうぞ宜敷くお願い 致します。 よろしくお願いいたします。 10
© Copyright 2025 ExpyDoc