第KO‐1章 貿易論の 基礎:国際貿易のミクロ 経済モデル

第KO‐1章 貿易論の
基礎:国際貿易のミクロ
経済モデル
6/20/2014 国際経済論Ⅰ
是永隆文(代講)
1
Yシャツの
価格
(ドル/1枚)
図1-1 個別需要曲線
3.0
性質(1)
グラフの高さは,その財を追加的に1単
位消費する(例えば,4枚目を消費する)
ことから得られる限界便益(限界効用(=
その追加的な1単位の消費から得られる
満足度)をお金に換算したもの)である.
2.5
2.0
1.5
性質(2)
個別需要曲線は右下が
りである.
1.0
0.5
O
2
4
6
8
10
12
Aさんの
Yシャツに関する
需要量(枚)
2
図1-2
市場需要曲線の求め方
各消費者の個別需要曲線を水平方向に足し合わせると
市場需要曲線が導かれる!
Aさんの個別需要曲線
Bさんの個別需要曲線
価格
市場需要曲線
価格
価格
P0
P0
O
P0
O
Aさんの
需要量
X0A
Bさんの
需要量
X0B
O
X0A +X0B
市場全体の
需要量
3
Yシャツの
価格
(ドル/1枚)
図1-3
個別供給曲線
性質(1)
グラフの高さは,その
財を追加的に1単位生
産する(例えば,6枚目
を生産する)ことから生
じる限界費用(総費用の
増加分)である.
3.0
2.5
2.0
1.5
性質(2)
個別供給曲線は右上が
りである.
1.0
0.5
O
2
4
6
8
10
12
A社の
Yシャツに関する
供給量(枚)
4
図1-4
市場供給曲線の求め方
各企業の個別供給曲線を水平方向に足し合わせると
市場供給曲線が導かれる!
A社の個別供給曲線
価格
B社の個別供給曲線
市場供給曲線
価格
価格
P0
P0
O
P0
O
A社の
供給量
Q0A
Q0B
B社の
供給量
O
Q0A+Q0B
市場全体の
供給量
5
図1-5 市場需要曲線の導出(もう一つの方法)
N人分の限界便益(MBi)を,N本の細長い帯のようなものと
みなして,原点から横軸方向に大きいものから順に並べる.
価格,
限界便益(MB)
このN本の帯が形作る「階段状の右下がりのグラフD」
が市場需要曲線である.なお,階段の段差は非常に小さ
く,このグラフは滑らかな曲線とみなせるとしよう.
A
P0
価格がP0のときの市場全体の需要
量は,価格(P0)の高さで引かれた水
平線と,②で求めたグラフDの交点A
から求まる(この場合,5個.).
これはまさにグラフDが市場需要曲
線であることを意味する.
D:市場需要曲線
O
1
個
5
個
N
個
市場需要量(個)
6
図1-6 市場供給曲線の導出(もう一つの方法)
M社分の限界費用(MCi)を,M本の細長い帯のようなもの
とみなして,原点から横軸方向に小さいものから順に並べる.
価格,
限界費用(MC)
S:市場供給曲線
価格がP0のときの市場全体の供給
量は,価格(P0)の高さで引かれた水
平線と,②で求めたグラフSの交点B
から求まる(この場合,6個.).
これはまさにグラフSが市場供給曲
線であることを意味する.
B
P0
このM本の帯が形作る「階段状の右
上がりのグラフS」が市場供給曲線で
ある.なお,階段の段差は非常に小さ
く,このグラフは滑らかな曲線とみな
せるとしよう.
O
6
個
1
個
N
個
市場供給量(個)
7
図1-7 市場均衡
価格(ドル)
市場供給曲線
市場均衡
200
市場需要曲線
均衡価格
O
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
均衡
取引量
市場需要量(枚)
市場供給量(枚)
8
図1-8 消費者余剰の求め方
価格
A
Step 1 (3)
Step 1 (1)
K番目の1個を消費する際,消
費者が手にするのは限界便益(M
BK)である.
K番目の1個
から消費者が手
にする消費者余
剰は,「MBK
-P*」である.
S:市場供給曲線
Step 2
Step 1の作業を均衡取引量
(X*)の全ての1個について
行うと,X*個分の消費者余
剰が求まる.
E
P*
Step 1 (2)
K番目の1個
を消費する際,
消費者が支払う
のは,均衡価格
(P*)そのも
のである.
D:市場需要曲線
B
O
X*
K個目
市場需要量
市場供給量
それらをX*本の細長
い帯のようなものと
みなして合計すると,
消費者が手にする消
費者余剰は領域AP
*Eとなる.
9
図1-9 生産者余剰の求め方
価格
A
Step 1 (3)
Step 1 (1)
K番目の1個を生産・販売する
際,企業が受け取るのは,均衡価
格(P*)そのものである.
K番目の1個
から企業が手に
する生産者余剰
は,「P*-M
CK」である.
S:市場供給曲線
E
P*
Step 1 (2)
K番目の1個
を企業が生産・
販売する際,企
業が負担するの
は,限界費用
(MCK)であ
る.
Step 2
Step 1の作業を均衡取引量
(X*)の全ての1個について
行うと,X*個分の生産者余
剰が求まる.
D:市場需要曲線
B
O
X*
K個目
市場需要量
市場供給量
それらをX*本の細長
い帯のようなものと
みなして合計すると,
企業が手にする生産
者余剰は領域BP*E
となる.
10
図1-10 貿易がない時の国内市場の均衡
価格
(国内消費者の)
消費者余剰は
領域AP0E0
A
S0:国内企業(全体)
の供給曲線
E0
P0
(国内企業の)
生産者余剰は
領域BP0E0
B
D0: 国内消費者(全体)
の需要曲線
市場需要量
市場供給量
X0
O
図1-11
小国の仮定
(2)国内企業が直面する状況
(1)国内消費者が直面する状況
消費者は,S1までは国内企業か
ら購入するが,それ以上は世界市
場で購入する方が安く買える.
企業は,D1までは国内消費者に
販売するが、それ以上は世界市
場で販売した方が高く売れる.
価格(P)
価格(P)
D0: 国内消費者(全体)
の需要曲線
S0:国内企業(全体)
の供給曲線
世界市場では,世界
価格(PW)でいくらで
も買える。
世界市場では,世界
価格(PW)でいくらで
も売れる。
世界価格
(PW)
世界価格
(PW)
O
11
S1
供給量
(S)
O
D1
需要量
(D)12
図1-12 貿易がある時の市場均衡
(自国が輸出するケース)
価格
(国内消費者
A
の)消費者余剰
は領域APWC
S0:国内企業(全体)
の供給曲線
C
イ
世界価格
(PW)
輸出
ニ
ロ
E1
E0
貿易前の国内価格
(P0)
ハ
(国内企業の)
生産者余剰は
領域BPWE1
D0: 国内消費者(全体)
の需要曲線
B
D1
X0
S1
(国内需要量) (貿易前) (国内供給量)
O
需要量
供給量
13
図1-13 貿易がある時の市場均衡
(自国が輸入するケース)
価格
(国内消費者
A
の)消費者余剰
は領域APWE2
S0:国内企業(全体)
の供給曲線
イ
貿易前の国内価格
(P0)
E0
ロ
ニ
世界価格
(PW)
ハ
(国内企業の)
生産者余剰は
領域BPWC
C
E2
輸入
D0: 国内消費者(全体)
の需要曲線
B
O
S2
X0
D2
(国内供給量) (貿易前) (国内需要量)
需要量
供給量
14