9月13日(土) 5F 第2小ホール - Med

9 月 13 日(土) 5F 第 2 小ホール
10:05〜 開会式
10:10〜11:06
口頭発表 1
座長:菅 佐和子(関西看護医療大学看護学部 看護学科)
石川 智(杏林大学医学部 総合医療学教室) HO-01
心理・社会的側面からみた慢性疼痛患者の病態とその治療の動向
東京成徳大学大学院 1,東京成徳大学応用心理学部 2
栗原里美 1,石村郁夫 2
HO-02
精神科看護におけるケアリングの検討
広島国際大学大学院看護学研究科 博士後期課程 1,広島国際大学 看護学部 2
山下典子 1,山崎登志子 2
HO-03
うつ病罹患時を想定した場合の大学生のセルフヘルプ
東北大学大学院教育学研究科 1,日本学術振興会特別研究員 DC2
佐藤修哉 1,2,安保英勇 1
HO-04 「苦しみと緩和の構造」から見えるスピリチュアルペイン
京都大学大学院人間・環境学研究科
佐藤泰子
11:11〜11:53
口頭発表 2
座長:石川 利江(桜美林大学 健康福祉学群) 山崎登志子(広島国際大学看護学部 看護学科)
HO-05
東日本大震災によって看護師の受けたストレス調査
福島県立医科大学大学院医学研究科 1,福島県立医科大学看護学部 総合科学部門心理学 2
鈴木祐子 1,志賀令明 2
HO-06
筋萎縮性側策硬化症(ALS)患者の介護継続過程における配偶者の態度
香川大学医学部附属病院 1,香川大学医学部 看護学科 2,独立行政法人国立病院機構高松医療センター 3
山本麻理奈 1,清水裕子 2,峠 哲男 2,市原典子 3
HO-07
新人看護師への先輩看護師の関わりに影響を及ぼす要因の検討 −職場環境の違いに焦点を当て
て−
岡山大学大学院保健学研究科 博士前期課程
日髙 優
12:00〜13:00
総会
13:30〜15:30
特別講演
座長:清水 裕子(香川大学医学部 慢性成人看護学)
木村登紀子(いちかわ野の花心理臨床研究所) 日本におけるスピリチュアルケア普及活動からの提言
Internationale Gesellschaft fuer Gesundheit und Spiritualitaet e. V.
日本心理学会,日本カウンセリング学会,日本宗教学会
Waldemar Kippes(ウァルデマール キッペス)
15:45〜17:45
シンポジウム
座長:小玉 正博(埼玉学園大学人間学部)
話題提供 病者の内的プロセスとして病気管理をとらえる視点から
埼玉学園大学人間学部 教授
小玉正博
HS-01
かがわ発『希少糖』は生活習慣病予防・改善の切り札になれるか
香川大学医学部 細胞情報生理学 教授/希少糖研究センター長
徳田雅明
HS-02
糖尿病とともに生きる人々に寄り添うアプローチ
高知県立大学 名誉教授(元同学看護学部・看護学研究科 慢性期看護学 教授)
宮武陽子
9 月 13 日(土) 5F 54 会議室
10:00〜11:00
ポスター発表
基礎研究
HP-01
感情接近対処に関する心理学的研究の概観
埼玉学園大学人間学部 1,東京成徳大学応用心理学部 2
羽鳥健司 1,石村郁夫 2,小玉正博 1
HP-02
情報通信技術を用いた交際相手からの暴力:デモグラフィック要因との関連
富山大学 保健管理センター 1,岡山大学 学生支援センター 2
竹澤みどり 1,松井めぐみ 2
HP-03
フォトボイスのワークショップによる気分変化について
桜美林大学大学院心理学研究科
森 和代
HP-04
ストレングス・スポッティング尺度邦訳版の信頼性・妥当性の検討
東京成徳大学大学院 1,東京成徳大学応用心理学部 2
駒沢あさみ 1,石村郁夫 2
HP-05
足浴と足部温罨法の比較検討における試料の予備調査
香川大学大学院医学系研究科 看護学専攻 1,香川大学医学部 協力研究員 2,香川大学医学部 3
榊原智子 1,白取春美 2,清水裕子 3
HP-06
蒸気布清拭の皮膚感覚および皮膚面環境の検討
香川大学医学部 慢性成人看護学 1,香川大学医学系研究科 看護学専攻 2,
香川大学工学研究科 信頼性情報システム工学専攻 3,香川大学医学部 健康科学 4
清水裕子 1,榊原智子 2,堀田明登 3,峠 哲男 4
慢性疾患・終末期
HP-07
がん患者の苦痛に対する看護介入に関する文献検討
香川大学医学部 看護学科
金正貴美
HP-08
壮年期独身一人暮らし男性糖尿病患者の自己管理 -「自分なりにやっている」という捉え方-
淑徳大学看護栄養学部 看護学科 1,淑徳大学大学院附属心理臨床センター 2
大野美千代 1,木村登紀子 2
HP-09
血液透析患者の首尾一貫感覚(Sense of coherence)の検討
香川大学医学系研究科 1,香川大学医学部 2,医療法人財団博仁会キナシ大林病院 3
山西育子 1,清水裕子 2,大林誠一 3,松永美代子 3
HP-10
女性高齢者の食物選択動機と野菜選択、健康度自己評価、個人属性との関連
京都ノートルダム女子大学 1,桜美林大学大学院 2,広島修道大学 3
加藤佐千子 1,渡辺修一郎 2,芳賀 博 2,今田純雄 3,長田久雄 2
HP-11
高齢がん患者の主観的健康感と主観的幸福感の特徴
香川大学大学院医学系研究科 修士課程 1,香川大学大学院医学系研究科 臨床看護学 2,
香川大学医学部 内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科学 3,香川大学医学部附属病院 看護部 4
長尾みゆき 1,清水裕子 2,坂東 修二 3,森 初音 4,松賀晴美 4
HP-12
看護師用終末期ケア効力感尺度の開発
共立女子大学看護学部 1,杏林大学保健学部 2,埼玉県立大学保健医療福祉学部 3,埼玉学園大学人間学部 4
伊藤まゆみ 1,金子多喜子 2,大場良子 3,小玉正博 4
HP-13
親との死別における悲嘆に転換をもたらす過程
津田沼中央総合病院 1,東京成徳大学大学院 2
赤坂好美 1,石村郁夫 2
訪問看護
HP-14
医療依存度の高い利用者の退院支援のあり方と専門職同士の連携
オリーブ訪問看護ステーション・二宮 1,鎌倉市立植木小学校 2,帝京科学大学 3,藍野大学短期大学部 4,
国際医療福祉大学 5
平出由紀 1,青木伸也 1,高田 薫 2,小澤美和 3,東村普子 4,内野聖子 5
HP-15
訪問看護ステーション管理者が実施しているデスエデュケーションとスタッフ支援(1)−北海
道と関東地方の実態調査からの検討−
帝京科学大学医療科学部 看護学科 1,工学院大学 2,鎌倉市立植木小学校 3,名寄市立大学 4,
国際医療福祉大学 5
小沢美和 1,城野美幸 1,佐藤亜月子 1,高橋朋子 2,高田 薫 3,水野芳子 4,内野聖子 5
HP-16
訪問看護ステーション管理者が実施しているデスエデュケーションとスタッフ支援(2)-スタッ
フへの教育的支援のあり方-
名寄市立大学 1,帝京科学大学 2,オリーブ訪問看護ステーション二宮 3,
平塚共済病院訪問看護ステーションさくら 4,国際医療福祉大学 5
水野芳子 1,城野美幸 2,佐藤亜月子 2,小澤美和 2,青木伸也 3,小浅恵美 4,内野聖子 5
教育
HP-17
児童精神科病棟における看護師と発達障害の学童とのかかわりに関する文献検討
日本赤十字看護大学大学院看護学研究科 博士後期課程
山内朋子
HP-18
A 大学 B 学部における学生支援の多角的試みについて
京都大学大学院経済学研究科
北田 雅
HP-19
弱みに寛容になる筆記プログラムの効果の検討
足立区スクールカウンセラー 1,東京成徳大学 2
知久昌史 1,石村郁夫 2
HP-20
地方都市に居住する高校生の心身が落ち着く場所の実態
首都大学東京大学院人間健康科学研究科 看護科学域
吉田和樹
HP-21
大学生の社会リズムと躁傾向との関係の検討
あいクリニック神田 1,筑波大学 2
小金井希容子 1,藤生英行 2
HP-22
タイプ論に基づくチーム作業過程における状況的不安の変化
香川大学 キャリア支援センター 1,香川大学工学部 2,香川大学医学部 3
杉本洋一 1,荒川雅生 2,清水裕子 3
HP-23
看護学生の感情機能(情動知能)と性格特性の関連性について
関西看護医療大学看護学部 看護学科 1,聖泉大学 2
野村光江 1,小出水寿英 1,西垣里志 2,菅佐和子 1
HP-24
看護学生の感情機能(情動知能)と Self-esteem の関連性について
関西看護医療大学看護学部 看護学科 1,聖泉大学 2
小出水寿英 1,野村光江 1,西垣里志 2,菅佐和子 1
HP-25
就労支援事業所における高次脳機能障害者への支援のあり方に関する一考察
千葉県子どもと親のサポートセンター 1,障害者職業総合センター 2
緒方 淳 1,田谷勝夫 2
HP-26
Compassion Training Programs の概観と今後の展望
東京成徳大学応用心理学部 臨床心理学科 1,埼玉学園大学 2,東京未来大学 3,日本医科大学 4
石村郁夫 1,羽鳥健司 2,山口正寛 3,野村俊明 4,鋤柄のぞみ 4
HP-27
看護師が静脈注射技術を習得する過程についての研究
鎌倉市立植木小学校 1,帝京科学大学 2,名寄市立大学 3
高田 薫 1,小澤美和 2,水野芳子 3
就労
HP-28
自衛隊の労働環境とストレスの構造
陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地
小森國寿
HP-29
就労者の well-being への動機づけ要因について -本来感、関係性からの検討-
桜美林大学大学院国際学研究科 国際人文社会科学専攻
中島健介
HP-30
精神疾患による休職者の復職セルフエフィカシー尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
桜美林大学大学院国際学研究科 国際人文社会科学専攻 1,桜美林大学 健康福祉学郡 2
鈴木文子 1,石川利江 2,森 和代 2
HP-31
対人援助職者の感情状態と関連する職業生活出来事に着目した抑うつ予防の検討
川崎医療短期大学 1,桜美林大学 2
森本寛訓 1,長田久雄 2,黒田裕子 1
HP-32
看護師のストレスフルなケアに対する意味づけの検討
杏林大学保健学部 1,共立女子大学看護学部 2,埼玉県立大学保健医療福祉学部 3,埼玉学園大学人間学部 4
金子多喜子 1,伊藤まゆみ 2,大場良子 3,小玉正博 4
9 月 14 日(日) 5F 54 会議室
10:00〜11:15
ラウンドテーブル 学会認定の資格養成を考える
座長:長田 久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
コメンテーター:江花 昭一(神奈川大学 保健管理センター)
ヒューマン・ケアに関する資格と研修のあり方を考える
桜美林大学大学院老年学研究科
長田久雄
日本交流分析学会における資格の認定と実践家の養成
神奈川大学 保健管理センター 1,日本大学医学部付属板橋病院 心療内科 2
江花昭一 1,2,松野俊夫 2,村上正人 2
ヒューマンケアの資格に期待するもの:助産ケアや遺伝カウンセリングの現場
が必要としていること
山梨大学大学院医学工学総合研究部
中込さと子
大学でのヒューマン・ケア
富山大学 保健管理センター
竹澤みどり
看護学部教員の立場から学会認定の資格養成を考える
岩手県立大学看護学部
菊池和子
11:30〜12:00
受賞者講演
本大会で、第 2 回学会論文賞を発表いたします。本賞は、優れた研究業績をあげた個人に対して
学会が贈るものです。
今回は、機関紙ヒューマンケア研究第 12 巻から 14 巻までに掲載された原著論文から選考されま
した。
13:00〜16:00
研修会
座長:長田 久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
グラウンデッド・セオリー・アプローチ入門
慶應義塾大学 健康マネジメント研究科/看護医療学部 教授
戈木クレイグヒル滋子
16:00〜 閉会式