博士論文作成の手引き DoctoralDissertationHandbook 改訂版(第4章∼第6章抜粋) 平成26年11月 札幌医科大学大学院保健医療学研究科 (博士課程後期) GraduateSChoolofHealthSciences SapporoMedicalUniVersity (Doctor'sCourse) 目 次 第一章∼第三章(省略) 第四章博士論文作成から提出まで フローチャート・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ 。 。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 3 1博士瞼文作成要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..・・・23 2博士輪文提出資格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..・・・23 3提出手続き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..・・・23 4博士瞼文一式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 5提出部数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。.・・・・・・・24 6付記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 様式 ・博士論文審香願[様式4−1(博士)]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 ・論文目録[様式4−2(博士)]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 ・博士瞼文の内容の要旨[様式4−3(博士)]・・・・・・・・..・・・・・・・27 ・履歴書[様式4−4(博士)]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 第石章博-+論文審杏 フローチャート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 1審査委員会の設置と審杏委員の選出・・・・・・・・・・・・・・・・..・・・29 2審査委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 3博士瞼文審査終了報告および審査結果報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 4博士瞼文の公表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 5短縮修了要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 様式 ・履歴書(学外審査委員用)[様式5−1(博士)]・・・・・・・.・・・..・・・31 ・博士論文審査終了報告書[様式5−2(博士)]・・・・・・・・・・・・・・・・32 ・論文審賓の要旨及び担当者[様式5−3(博士)]・・・・・・・・・・・・・・・ 33 ・論文修正報告書[様式5−4(博士)]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 第六章博十論文のインターネット公表について フローチャート.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 1博士輪文のインターネット公表について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35 2博士の学位審香とインターネット公表手続き・・・・・・・・..・・・・・・・36 様式 ・博士瞼文のインターネット公表確認書[様式6−1]・・・・・・・・・・・・・・37 ・博士の学位に係る論文の全文公表に係る理由申出書[様式6−2]・・・・・・・・38 ・博士瞼文公表願[様式6−3]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 ・札幌医科大学学術機関リポジトリ(固定)[様式6−4]・・・・・・・・・・・・ 40 札幌医科大学大学院保健医療学研究科学位論文記載要領・・・・・・・・・・・・・・41 保健医療学研究科提出論文・研究計画書チェックリスト[様式7]・・・・・・・・・・44 第四章博士論文作成から提出まで フローチャート 1博士論文作成 畢 2博士論文提出 提出期限・・・9月修了希望者:6月末まで ・・・3月修了希望者:11月第3水曜日まで 1博士論文作成要領 博士論文は、41∼43頁の記載要領を参照の上、体裁を整える。 2博士論文提出資格 博士の学位の申請ができる者は、札幌医科大学学位論文審査規程第4条に該当する者とす る 。 3提出手続き (1)出版社等の著作権ポリシーを確認し「博士総文インターネット公表確認書」(様式6−1) および「博士論文公表願」(様式6−3)を記入する。 (2)提出にあたっては「提出論文・研究計画書チェックリスト」(様式7)により体裁を確認 する。 (3)「博士論文インターネット公表確認書」(様式6−1)、「博士論文公表願」(様式6−3) 「提出論文・研究計画書チェックリスト」(様式7)と共に「博士論文審査願」(様式4− 1)に博士論文一式を添付し、所定の期日までに学務課主査(大学院)に提出する。 (4)「博士論文審査願」(様式4−1)には主任指導教員および副指導教員の署名が必要で ある。 4博士論文一式 博士論文一式は次の順とし、左上1ヶ所をダプルクリップで留める。 (1)論文目録(様式4−2) (2)博士論文 ①表紙 ②目次 ③主文 ④図表 ⑤資料(研究施設承諾書、研究協力同意書等) (3)博士論文の要旨(様式4−3) 23 (4)履歴書(様式4−4) (5)参考論文 (6)審査結果通知書の写し又は承認申請書の写し(札幌医科大学倫理委員会) 5提出部数 (1)「博士論文審査願」(様式4−1)・・・1部 (2)「博士論文のインターネット公表確認書」(様式6−1)・・・1部 (3)「博士論文公表願」(様式6−3)・・・1部 (4)「提出論文・研究計画書チェックリスト」(様式7)・・・1部 (5)上記4博士論文一式・・・12部(コピーを含む) 6付記 (1)提出後、取り下げる場合は研究科長に博士論文審査取り下げ願い(様式なし)を提出する (2)提出論文の修正は、博士論文審査委員会終了まで認めない。 ﹃ 24 様式4,−1(博士)、別記第3号様式 博士論文審査願 平 成 年 月 日 札幌医科大学大学院 保健医療学研究科長様 専 攻 教育研究分野 氏 名 ④ 札幌医科大学学位規程第4条の規定により、博士論文に所定の書類を添えて提出しま すので、博士論文の審査をお願いします。. 論文題名 主任指導教長 ⑳ 副指導教眞 ④ 副指導教員 ④ 副指導教員 提出書類一覧 博士輪文審査願(本紙) 1部 ①論文目録(様式4−2) 博士論文:12部 (①∼⑥を組 ②博士瞼文 んだもの) ・表紙 ・目次 ・主文 ・図表 ・資料(研究施設承錯書、研究協力同意書等の資料) ③博士稔文の要旨(様式4−3) ④履歴書(様式4−4) ⑤参考総文 ⑥審査結果通知書又の写しは承認申謂番の写し(札幌医科大学倫理委員会) 25 様式4−2(博士)、別記第5号様式 論 文 目 録 学籍番号 氏 名 主論文 参考論文 26 様式4−3(博士)、別記第6号様式 博士論文の内容の要旨 保健医療学研究科博士課程後期 学籍番号 専攻 氏 名 教育研究分野 論文題名(日本語) 論文題名(英語) キーワード(5個以内): 1論文内容の要旨は、研究目的・研究方法・研究結果・考察・結論等とし、簡潔に 日本語で1,500字程度に要約すること。併せて英語要旨も日本語要旨と同様に作成す ること。 22枚目からも外枠だけは必ず付けること。 27 様式4−4(博士)、別記第7号様式の2 履 歴 書 (ふりがな) 性別 氏 名 生年月日 本 籍 現住所 学 歴 資格免許 研究歴及び職歴 (注)氏名は、戸籍に使用している文字・字体で記載のこと。 28 第五章博士論文審査 フローチャート 1「博士論文審査願」・※「博士論文のインターネット公表確認書」受理 等 2博士論文審査委員会の設置 ※学外教員・研究者を審査委員とする場合は、「履歴書(学外審査委員用)」 (様式5−1)を提出すること。 , 3博士輪文審査委員会で「博士論文」を審査 畢 4審査結果を研究科委員会に餡る ※インターネット公表できないやむを得ない理由がある場合は、「博士の学位に係る 論文の全文公表に係る理由申出書」(様式6−2)を研究科委員会に提出 1審査委員会の設置と審査委員の選出 (1)審査委員は5名とし、審査委員のうち1名以上は学部外教育・研究者とする。 (2)審査委員会に主査1名および副主査2名を置く。 (3)主査は主任指導教員とし、副主査は審査委員の互選とする。 (4)審査委員の選出は、運営会議の議を経て研究科委員会で決定する。 ①主査は審査委員候補を3名まで推薦できる。 ②主査が推薦した審査委員候補者以外に数名の候補者を選出し、研究科委員会において 投票で次点を含め6名決定する。 ③学外教育・研究者の候補者にあっては、「履歴書(学外審査委員用)」(様式5−1) を提出する。 ④審査委員は当該論文の副指導教員を除く。 ⑤審査委員の1名は、博士論文研究計画書審査委員会の構成メンバーがなることが望ま しい。 (5)主査は、審査委員決定後4週間以内に博士論文審査委員会を開催する。 29 2審査委員会 (1)博士輪文審査委員会の開催は、開催日の1週間程度前に専攻代表と協議の上、学務課主査(大 学院)を通じて研究科委員会に周知する。 (2)博士瞼文審査委員会は、論文内容および大学院生の教育研究分野に関連する知識を審査 する。 (3)博士論文審査委員会は、公開とする。 3博士論文審査終了報告および審査結果報告 (1)主査は博士輪文の審査終了および審査結果を研究科長へ報告する。 「博士論文審査終了報告書」(様式5−2) 「論文審査の要旨及び担当者」(様式5−3) (捧紡鄙ごついてな$その電子ニタもあわぜて…主萱f大鋸ノヘ“ノ (2)学位申謂者が「博士論文のインターネット公表確認書」(様式6−1)において、イン ターネット公表できないとした場合、博士論文審査委員会は、学位瞼文の要約の適切性を 判断し、その結果を「論文審査の要旨」に記載すると共に「博士の学位に係る論文の全文 公表に係る理由申出書」(様式6−2)を学務課主査(大学院)へ提出することにより研 究科長への報告とする。 (3)博士論文、博士論文の要旨(様式4−3)、博士論文公表用表紙(様式6−4)が入力 されたCD-Rを学務課主査(大学院)に提出する。 (蹴士鐡文の要鼠公…の憲子ニタもあわせて…主査(〆奉ノヘ“ノ (4)博士論文に修正があった場合は、修正後の博士論文、博士論文の要旨、論文修正報告書 (様式5−4)各1部を学務課主査(大学院)に再提出する。 (5)上記を期限までに学務課主査(大学院)に提出する。 提出期限:9月修了希望者9月第1水曜日まで 3月修了希望者2月第3水曜日まで 4博士論文の公表 札幌医科大学学位規程第18条による。 5短縮修了要件 札幌医科大学大学院学則第21条第3項のただし書きによる。 30 I 様式5−1(博士) 履歴書(学外審査委員用) ふりがな 性別 氏名 現住所 生年月日 昭 和 年 月 日 Ⅱ■■■■ T 学歴 年 月 日 卒 業 職歴 123 主要な研究論文(タイトル,著書名,発表雑誌,発表年月日を記載のこと) 職歴 主要な研究論文(著者名:題名.雑誌名巻:頁一頁,西暦年号を記載のこと) 1 2 3 31 様式5−2(博士) 博士論文審査終了報告書 平成年月日開催の大学院保健医療学研究科委員会において 委嘱されました、腺生氏名提出に係る博士論文の審査は、 平成年月日終了しましたので、報告いたします。 平 成 年 月 日 大学院保健医療学研究科長様 審査委員 主査 ⑳ 副主査 ④ 副主査 ⑳ ⑨ ④ 32 様式5−3(博士)、別記第8号様式の1 論文審査の要旨及び担当者 報告番号 第 号 氏 名 論文審査 担 当 者 , ※報告番号につきましては、事務局が記入します。 33 様式5−4(博士) 論文修正報告書 平 成 年 月 日 札幌医科大学大学院 保健医療学研究科長様 専 攻 教育研究分野 氏 名 審査会においてご指摘いただきました以下の点について回答し、加筆・修正を致し ましたのでご報告いたします(研究者が必要と判断した修正項目も含みます)。 論文題名(和) 輪文題名(英) 指摘・意見1: <審査会での指摘点を記入する。> 回答 <上記に対する意見・見解および修正のポイントを記載する。修正箇所は、論文または計 画書に網掛けで示す。以下、指摘・意見毎に表を挿入して記載すること。> 34 第六章博士論文のインターネット公表について フローチャート 1学位申請者が「博士論文のインターネット公表確麗書」提出 ↓全蕊…・……。-厩… ●公表できないやむを得ない理由がある場合 ↓ 2 論文審査委員会が「博士の学位に係る論文の全文公表に係る理由申出書」提出 3 研究科委員会が全文公表をしないやむを得ない理由の有無の確認 4 oやむを得ない理由無→騒受害蚕受蚕裏 ●やむを得ない理由有→全文に代えて要約の公表を承淫→馬支婁爾舂蚕調 1博士論文のインターネット公表について 博士の学位を申諭し、平成25年4月1日以後に博士の学位を授与される方(以下、「学位 申請者」という。)は、論文の「インターネット=札幌医科大学機関リポジトリ公表」が必要 である。 学位申請者は、学位を授与された日から1年以内に博士論文の全文をインターネットの利 用により公表(以下「インターネット公表」という。)する義務がある。 そして、札幌医科大学では、その公表方法を、「札幌医科大学学術機関リポジトリ」掲載す ることとする。 ただし、博士瞼文の全文が公表できない「やむを得ない理由」がある場合には、研究科委 員会の承認を得た場合に、全文に代えてその内容の要約をインターネット公表することができ る 。 なお、要約の公表が認められても、「やむを得ない理由」が無くなった場合には、全文をイ ンターネット公表しなければならない。 また、要約の公表中においては、求めに応じて博士論文の全文を研究科委員会において閲 覧させる場合がある。 35 2博士の学位審査とインターネット公表手続き 「インターネット公表」に係る手続き 学位輪文審査手続き 「博士論文審査願」と書類一式を提出。 ①学位申請者が、公表の可否(条件付き含む) ・博士論文 記載した「博士論文のインターネット公表砿認 ・論文目録 書」(様式6-1)を提出。 ・博士論文の要旨 ※出版社等の著作権ポリシーを学位申謂者本 ・履歴書 人が確認する。 ・参考論文 ②上記公表確認書において、全文公表不可(1 ・審査結果通知書の写し又は承認申請書の写し(札 年以上の全文公表が不可)とした場合は、「学 幌医科大学倫理委員会) 位論文の要約」を提出。 研究科委員会が審査願を受理、博士論文 審査委員会を設極 論文審査委員会 ③「やむを得ない理由」があるとき ・博士論文の合否 「博士の学位に係る論文の全文公表に係る理由 ・全文公表をしないやむを得ない理由の有無の確認 申出書」(様式6-2)を論文審査委員会が研究科 長に提出。 研究科委員会 ④研究科委員会 ・学位論文の合格を承認 。やむを得ない理由がある場合、全文に代えて 要約の公表を承寵 学位授与 学術誌等への掲載手続き 博士論文の内容の要旨と審査結果の要旨を札幌医科 ⑤博士論文の全文又は要約を札幌医科大学学術 大学学術機関リポジトリで公表する(学位授与から 機関リポジトリに登戦して公表(やむを得な 3月以内) い理由がある場合は、解消後、速やかに全文 をインターネット公表) ⑥学位論文の要約の公表中、全文の閲覧の求め があった場合は、研究科委員会は全文を閲覧 させる。 ⑦全文(要約)公表∼学位申請者は、次の書類 等を提出(細則第8条第2項) ・博士論文公表願(様式6-3)(別記第15号様式) ・博士論文公表用表紙(様式6-4)(別記第16号 様式)及びその甑子データ ・論文全文(要約)データ(PDF形式) 36 0 様式6−1 博士論文のインターネット公表確認書 平 成 年 月 日 札幌医科大学大学院保健医療学研究科長様 (ふりがな) 次のとおり学位申請論文のインターネット公表(大学機関リポジトリ掲載)について、 報告いたします。 記 学 立の区分 学位授与年月日 学位の種類 課程・論文 博士(学) 平成年月日(予定) 論文題名 口全文公表可能。(全文公表することに問題はありません) 全文公表について 口条件付きで全文公表可能(1年以内の全文公表可能の場合) 該当するものをチ 口平成年月日以後、全文公表可能 ェックしてくださ 口著者校正版僚読前、査読後)の全文公表可能 い 口全文公表不可(1年以上の全文公表が不可の場合) ロインターネット公表ができない内容を含む 口学術誌や電子ジャーナルへ掲載又は掲載予定であり、出版社等の 出版契約内容や公開基準によって、全文をインターネット公表でき ない 口特許申請中であり、博士論文の全文をインターネット公表するこ とができない □その他、博士論文の全文をインターネット公表した場合、学位申 請者に不利益を生じる ※不利益が生じる具体的理由を記載してください。 (※注)やむを得ない理由により博士論文の全文を公表できない場合は、当該博士論文の全文 に代えてその内容の要約したものを提出してください。なお、博士輪文の要約は、「博 士論文の内容の要旨(別記第6号様式)」と同じ内容でも構いませんが、タイトルを「博 士論文の要約」として提出してください。 37 様式6−2 博士の学位に係る論文の全文公表に係る理由申出書 平 成 年 月 日 札幌医科大学大学院保健医療学研究科長様 博士論文 羊杳審査委員 ⑳ 次の博士の学位に係る論文につきましては、論文審査の結果、札幌医科大学学位規 程第18条但し書きの規定に定める理由があると認められるので、御承認いただきた く申出書を提出します。 記 1 学位申請者及び学位論文 専 攻 氏 名 学籍番号 論文題名 2全文公表できない理由※該当する項目をチェックしてください。 ロインターネット公表ができない内容を含む 口学術誌や電子ジャーナルへ掲載又は掲載予定であり、出版社等の出版契約内容や公開基準によ って、全文をインターネット公表できない 口特許申請中であり、博士論文の全文をインターネット公表することができない □その他、博士瞼文の全文をインターネット公表した場合、学位申請者に不利益を生じる ※不利益が生じる具体的な理由を記戦してください。 3 審査の結果 札幌医科大学学位規程第18条但し書きの「やむを得ない理由」 ( 有 . 無 ) 38 様式6−3 別記第15号様式(学位規程施行細則第8条第2項) 博 士 論 文 公 表 願 平 成 年 月 日 札幌医科大学学長様 氏 名 ⑳ 私が執筆した下記の論文について、札幌医科大学学術機関リポジトリにより公表を お願い致します。 なお、公表にあたっては、複製権・公衆送信権の利用について許諾します。 記 公 表 方 法全 文 ・ 要 約 公 表 時 期 年月日以降 (全文を直ちに公表できな い場合に記載) ふりがな ふりがな 姓(漢字) 名(漢字) 姓(ローマ字) 名(ローマ字) 輪 文 題 目 瞼文題目(英語) 学位取得年月日 平 成 年 月 日 学位記番号 第 号 学位の種類 医学・看謹学・作業療法学・理学療法学 勤 務 先 所 属 部 署 住 所 E-mail 電話番号(内線) (注)1「公表方法」及び「学位の種類』は該当するものを記載すること 2学位を授与される前に提出する場合は、「学位取得年月日」、「学位記番号」の記載は不 要であること。 39 様式6−4別記第16号様式(学位規程施行細則第8条第2項) (博士論文公表用表紙) 鶴 北海道公立大学法人 札幌医科大学 SapporoMedicalUniversity SAPPOROMEDICALUNJVE応JTYINFORMAwONANDKNOWLEDGEREPOSI7DRY Title 論文題目 錘…源もイノによク源Z笈弓も癖す石こムノ ’ Author(s) 著 者 ‘銭省“て鑓入し、鑑と義”萬鶚簿で〃ノ〃ズぺー壽謡〃芝索入ず ること億ヌ髄〃f秘銘式”・ノ Degreenumber 学位記番号 Degreename 学位の種別 学) 博士( T員禽ueDate 学位取得年月日 平 成 年 月 日 OriginalArtiCle (原著論文) (…、響暴くー多港態スブちことノ DocURL ※ DO] ※ Resol正ceVersioll 伽必"、皮力tm"(零瀧率篝たぱM"陵ル"。jaz"〃…ノ の#、ず沈かを記入ずちご劃 (注)1※柵は、学務課又は附属総合情報センターで記入するので、記入しないこと。 2本様式は、博士蹄文の全文又は要約による公表のほか、本学が行う輪文の内容の要旨及 び審査の結果の要旨の公表を行う場合に使用するものとし、必要に応じて記載内容を編 集して使用する場合があること。 3本様式を提出後に、記載内容について変更が生じた場合は、変更後の本様式(電子デ ータを含む。)を学務課に提出すること。 40
© Copyright 2025 ExpyDoc