66.200 ~ 66.600 MHz 400 kHz 10.0 W H31.6.30 73.550 ~ 73.750

特定実験試験局に使用可能な周波数等(信越総合通信局管内分)
平成26年6月24日、総務省告示第216号より抜粋し、周波数順に編集
平成26年7月1日~適用
使用可能周波数範囲(注1)
使用可能
周波数帯域幅
等価等方
輻射電力
(上限)(注2)
空中線
電力
(上限)
使用期限
備考
66.5~66.6MHzは新潟県に限
66.200 ~
66.600 MHz
400 kHz
10.0 W
H31.6.30 る
73.550 ~
73.750 MHz
100 kHz
10.0 W
H31.6.30
147.820 ~
147.860 MHz
40 kHz
10.0 W
H31.6.30
151.862 ~
151.878 MHz
16 kHz
50.0 W
H31.6.30
278.200 ~
278.700 MHz
500 kHz
10.0 W
H31.6.30
351.850 ~
352.100 MHz
250 kHz
10.0 W
H31.6.30
397.750 ~
398.500 MHz
750 kHz
10.0 W
H31.6.30
428.000 ~
428.400 MHz
400 kHz
5 W
H31.6.30 陸上使用に限る
450.1750 ~
450.2375 MHz
62.5 kHz
5 W
H31.6.30
5.100 ~
5.140 GHz
40 MHz
1.0 W
H28.6.30
12.800 ~
12.950 GHz
150 MHz
1.0 W
H31.6.30
21.400 ~
21.500 GHz
100 MHz
1.0 W
H28.6.30
21.700 ~
22.000 GHz
300 MHz
1.0 W
H28.6.30
48.400 ~
48.700 GHz
300 MHz
0.1 W
H31.6.30
49.300 ~
49.800 GHz
500 MHz
0.1 W
H31.6.30
51.350 ~
52.350 GHz
1000 MHz
0.1 W
H31.6.30
66.000 ~
67.000 GHz
1000 MHz
0.1 W
H31.6.30
注1
発射する占有周波数帯幅にあるいかなる電波のエネルギーも、当該電波が使用可能な周波数
の範囲から逸脱してはならいない。
注2 空中線電力は、その等価等方輻射電力の値がそれぞれの等価等方輻射電力の欄に掲げる範囲
内となるものであること。
薄青色
…
H28.6.30 まで
薄緑色
…
H31.6.30 まで