市役所 窓口受付時間延長 毎週水曜日は、住民票や戸籍、税の証明などの受付時間を午後 7 時まで延長します。延長する窓口と業務はお問い合わせください。 業務時間 ・月~金曜日 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 (祝日・年末年始を除く) ・水曜日 一部の業務は、午後 7 時まで(次ページ参照) ・土・日・祝日、年末年始 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 日直業務のみ (出生 ・ 死亡届などの戸籍届出は日直で受け付けますが、印 鑑証明書・住民票などの証明事務は取り扱いません) 自動交付機 問 市役所 市民課 ☎ ・市民課 ・保険年金課 ・会計課 ・税務課 ・収納対策課 ・社会福祉課 ・こども福祉課 ・高齢福祉課 ・介護保険室 問 八郷総合支所 ☎ 23-1111 水曜日 7 午後 午後 時まで 43-1111 ・市民窓口課 23-1111 ●自動交付機設置場所 ・市役所 ・八郷総合支所 ・東地区公民館 ・城南地区公民館 ・まちかど情報センター(15ページ位置図参照) ※休止日・稼動時間はお問い合わせください。 61 問 市役所 ☎ 市役所 市役所 いしおか市民カードで土・日・祝日でも住民票・印鑑証明書・ 軽自動車税住所証明書・所得証明書・課税証明書・非課税証明書 ・納税証明書・軽自動車納税証明書が取得できます。 ※市民カードは印鑑登録しなくても作ることができます。 ●窓口受付時間延長実施部署 ※即日対応ができない場合もあるので、事前に各担当課でご確認 ください。 62 市役所総合窓口 ●番号札発券機で順番が明確 受付内容ごとに番号札を発行します。呼出番号と待ち人数が 分かるため安心して待つことができます。 ●分からないときはフロアアシスタントに 「申請(請求)書の書き方が難しい」 「窓口が分からない」ときは、フロア アシスタントに声をかけてください。 手続きの案内をします。 証明窓口 届出窓口 ❶ 申請(請求)書を記入する ❷ 発券機から番号券を受け取る ❸ 番号が呼ばれたら窓口へ ❹ 職員に番号券と申請書を渡す 63 教育事務・住基ネット 【教育委員会に関する業務】 ○ 共催・後援の受付 ○ 私立中学入学承諾に関する受付 ○ 障害児教育(ひまわり教室)に関する案内 ○ 成人式・市民講師・出前講座に関する受付 ○ 龍神の森キャンプ場の使用申請受付 ○ 市史などの書籍の販売 【住基ネットに関する手続き】 証明 【戸籍・住所の各種証明・印鑑証明】 【市税などに関する証明で一般的なもの】 ○ 市県民税…所得・課税・非課税証明 ○ 固定資産税…評価・登載証明・評価額通知書 ○ 納税・完納証明・保険料などの年間支払証明(確定申告用) パスポート 【パスポート申請・受領】 届出 【出生・婚姻など戸籍に関する各種の届出】 【転入・転出など住所に関する各種の届出】 【印鑑登録】 【臨時運行許可申請】 【住所異動に伴う手続き】 ○ 国民年金・国民健康保険・後期高齢者医療・医療福祉・介護 保険・就学・防災行政無線機 【住所異動に伴う各種業務の案内】 健康保険・年金 【国民健康保険】 【後期高齢者医療】 【医療福祉】 【国民年金】 市役所 市役所 教育事務・住基ネット窓口 パスポート申請窓口 発券機から番号券を受け取って お待ちください ●総合窓口で行っているサービス内容 64 石岡市役所配置図 ▲ 出入口 大会議室 ❸ ❹ 出入口 正面入り口 ❶ 市長室 ❷ すこやか 子育て館 ❶こども福祉課 ❶ 相談室 副市長室 副市長室 ❶ 2階 ▲ ▲ ❷ ❸ ▲出入口 ▲ 記者 クラブ ▲ ❹ ▲ ▼出入口 会議室 ❶❷ ❺ ▲ ▼ トイレ 夜間 受付 ▲ ❶ ▲出入口 出入口 市長公室 小会議室 トイレ エレ ベーター 65 長寿いき いき館 ❶高齢福祉課 ❷介護保険室 3階 ❶秘書広聴課 ❷政策企画課 行革推進課 ❸管財課 ❹財政課 ❷ ❶防災対策課 ❷総務課 ❸地籍調査課 ❹契約検査課 ❺情報政策課 1階 市役所 待合 スペース 総務・ 防災館 出入口 市役所 ▶ ❶市民課 ❷保険年金課 ❸会計課 ❹商工課 ❸ ❶ 赤ちゃんの駅 エレ ベーター 常陽銀行 市役所 出張所 トイレ ロビー 会議室2 トイレ 2階 ❹ 会議室1 2階 ❷ 玄関 出入口 ❶ ❶建築住宅指導課 ❷道路建設課 ❸都市計画課 ❹駅周辺整備推進室 法務局証明 サービスセンター ❶税務課 ▶ ❷収納対策課 ❸生活環境課 まちづくり協働課 ❹消費生活センター 出入口 ❸ エレ ベーター 出入口 ▼ ❷ ▲ トイレ 1階 ❹ 1階 中会議室 本館 業務時間 月~金曜日 1 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 (祝日・年末年始を除く) 水曜日 一部の業務は、午後 7 時まで ▲ 〒 315-8640 石岡市石岡一丁目 1 番地 ☎ 23-1111 まちづ くり館 ▲出入口 ▼出入口▼ ❸ ❹ 安心しあ わせ館 ❶ ❶社会福祉課 66 八郷総合支所配置図 ❶文化振興課 ❷生涯学習課 ❸総務課 ❹農業委員会事務局 ❺監査委員事務局 3階 エレベーター ❶ トイレ ❶議会事務局 ❷議場 4階 101 会議室 ▲ 102 会議室 エレベーター 市役所 図書室 議員 控室2 ❶ ❸ ❷ ❶ トイレ 倉庫 倉庫 第1 委員会室 正副 議長室 トイレ ❷ 倉庫 エレベー ター 204 会議室 トイレ ❹ エレベーター エレベーター ❺ 67 全員 協議会室 議員 控室1 市役所 ▲ 出入口 ❶道路建設課 ❷下水道課 ❸スポーツ振興課 ❹教育総務課 ❺指導室 ブラウジング ルーム 第2委員 会室 103 会議室 和室 ❸ 105 会議室 エレベーター 正面玄関 2階 ❷ トイレ 304 会議室 ❺ ❸ ❷ 市民ギャラリー トイレ ❶ エレ ベーター 自動交付機 玄関ロビー トイレ 赤 ちゃん の駅 倉庫 ❹ エレベーター 104 会議室 会計 窓口 銀行 派出所 行政 資料室 301 302 303 会議室 会議室 会議室 水曜日 一部の業務は、午後 7 時まで ❶市民窓口課 ❷観光課 ❸農政課 1階 行政 通信室 業務時間 〒 315-0195 石岡市柿岡 5680 番地 1 月~金曜日 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ☎ 43-1111 (祝日・年末年始を除く) トイレ 205 会議室 教育長室 68 組織図 ● 市長公室 秘書広聴課 政策企画課 行革推進課 ● 総務部 総務課 防災対策課 契約検査課 情報政策課 ● 石岡市役所 ○ 八郷総合支所 出 出先機関 財政課 ● 財務部 管財課 庁舎建設推進室 税務課 収納対策課 生活環境課 放射線対策室 ● 生活環境部 まちづくり協働課 市民課 保険年金課 出水道課 出市民会館 出健康増進課 石岡保健センター内 ○ 経済部 69 農政課 ●商工課 観光課 ●地籍調査課 出石岡保健センター 出八郷保健センター 都市計画課 駅周辺整備推進室 ○下水道課 建築住宅指導課 道路建設課(市役所・総合支所) ● 会計課 ○ 八郷総合支所 ○ 農業委員会 ○ 監査委員 ○ 公平委員会 ○ 議会事務局 総務課 出恋瀬出張所・出園部出張所 市民窓口課 農業委員会事務局 監査委員事務局 監査委員事務局(兼務) 庶務議事課 総務課 消防本部 予防課 警防課 通信指令課 石岡消防署 出柏原分署 出愛郷橋出張所 八郷消防署 出山崎出張所 ○ 教育委員会 教育総務課 指導室 出東幼稚園 生涯学習課 出中央図書館 文化振興課 出中央公民館 出府中地区公民館・東地区公 民館・城南地区公民館・国府 地区公民館 スポーツ振興課 出石岡運動公園 出八郷総合運動公園 出学校給食課 出石岡給食センター 石岡給食センター内 出八郷給食センター 市役所 市役所 社会福祉課 ● 保健福祉部 高齢福祉課 介護保険室 出地域包括支援センター ひまわりの館内 出ふれあいの里石岡 ひまわりの館 こども福祉課 出児童館 出児童センター 出地域子育て支援センター 出各保育所 ● 都市建設部 ●選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局(総務課内) ●固定資産評価審査委員会 固定資産評価審査委員会事務局 (総務課内) 70
© Copyright 2025 ExpyDoc