[西播磨ツーリズム情報]2015.2.20発行 【たつの市・龍野ひなまつり】 城下町龍野の町家や店舗で、家々 に残された雛人形を公開します。 江戸時代から最近の雛まで、各家庭に愛蔵された情 緒豊かなお雛様が皆様をおで迎えします。 うすくち醤油の香り漂う早春の龍野の城下町を散策 し、町家を彩るお雛様と町並みをお楽しみ下さい。 期間中、ひな公開場所 10 か所にある「ひ」「な」 「ま」「つ」「り」の 5 文字のスタンプを集める と、抽選で醤油・調味料・ようかん・お寿司・コー ヒー券などの素敵な景品が当たります。 (抽選場所:龍野歴史文化資料館 9:00~17:00) ●と き 3 月 21 日(土・祝)~29 日(日) 10:00~16:00 ※会場によって休みが異なります。 ●ところ 龍野城下町一帯 問 龍野歴史文化資料館 ○ 0791-63-0907 県内各地のご当地特産品など多数が出店します。また「赤とんぼくん」 (たつの市)「かんべえくん」(姫路市)など 30 以上のご当地キャラが 来場。ステージでは、ダンス、太鼓演奏、富くじ抽選などを催します。 JR 姫新線でご来場のお客様先着 500 名に姫新線沿線の豪華特産品 をプレゼントします。(往復切符、又は帰りの切符を「姫新線 PR ブ ース」でご提示下さい。) ●と き 3 月 8 日(日) 9:45~15:00 ※雨天決行 ●ところ たつの市新宮総合支所駐車場(たつの市新宮町宮内 16) 問 たつの市商工会新宮支所 ○ 0791-75-0175 たつの市新宮総合支所地域振興課 0791-75-0251 病気や災難から逃れるため、桟俵に乗った流し雛を身代わりとして揖保 川に流します。流し雛は、9:30 から引換券を 100 円で販売します。 (先着 300 名) ●と き 3 月 21 日(土・祝) 人形供養 10:30 ひな流し 11:00 ●ところ 祇園公園(祗園橋南) (たつの市龍野町北龍野 36 外) 問 龍野ひな流し会(うすくち龍野醤油資料館内) ○ 0791-63-4573 1 海の見える、ひと目2万本の梅林では、梅の香が 漂い、春の訪れが感じられます。 ●入 園 料 大人 500 円、子ども 400 円 (梅ジュース又は甘酒付き) ●観梅期間 ~3 月 22 日(日) ●と こ ろ たつの市御津町黒崎 1492 鞍居川周辺の通称「桜トンネル」で開催される桜まつり。桜並 木の堤防下では演舞場が設けられ、各種団体が演技を披露しま す。また河川敷では、自治会などの団体による各種模擬店が出 店します。 ●と き 3 月 29 日(日)10:00~14:30 ※小雨決行 ●ところ 鞍居川河口周辺(上郡小学校裏) 問 上郡町立上郡公民館 ○ 問 黒崎梅園組合 ○ 079-322-3551 たつの市御津総合支所地域振興課 079-322-1004 日本・中国・台湾・韓国の世界の梅、約 315 品種(約 1,250 本)の多彩な種類を楽しむことができます。 眼下に瀬戸内海を一望することができ、園内の建物は本格的 中国建築物で、異国情緒漂う世界を感じられます。 ●入 園 料 高校生以上 400 円、小・中学生 200 円 ●観梅期間 ~3 月 25 日(水) ●と こ ろ たつの市御津町黒崎 1858-4 (御津自然観察公園内) 0791-52-4411 問 御津自然観察公園 ○ 079-322-4100 たつの市御津総合支所地域振興課 市民参加型のみつ菜の花まつり。 ステージでは、バルーンパフォーマンスや和太鼓、バトン トワリング等のショーが祭りに花を添え、会場内では、地 元特産品の販売などの各種模擬店ほか、ふわふわ遊具の開 設、豪華賞品の当る抽選会も実施されます。 ●と き 3 月 29 日(日) 9:30~14:30 ※雨天決行 ●ところ 綾部山梅林入口 羽子池駐車場 (たつの市御津町黒崎) 毎年、早春になると椿ファンや絶好の写真スポットとして多 くの方々に愛されるつばき園は、40 種 200 本あまりの椿 からなり、眼下に広がる瀬戸内に浮かぶ島々の青とあいまっ て、紅やピンク色の花弁は一層輝きを増します。 ●開花時期 ~3 月末 ●と こ ろ 相生市相生字金ヶ崎 5321-2 問 たつの市御津総合支所地域振興課 ○ 079-322-1001 3/1(日) 雛祭りフラワーアレンジメント 3/1(日) ちゃれんじ農業 3/8(日) 森の窯焼きパンづくり 3/15(日) くるくる風車づくり 問 相生市花と緑の協会 ○ TEL 0791-52-1116 FAX 0791-52-6015 0791-23-7130 3/15(日) 田舎コンニャクづくり 宍粟市山崎町上比地 374○ 問 0790-64-0923 3/21(土・祝) ウグイス笛づくり ※月曜定休 3/22(日) 森の窯焼きピザづくり ※参加には予約が必要です。 3/22(日) 森の椎茸づくりパート② 申込受付は先着順で定員になり次第締切となります。 3/28(土) くにみ探検隊 プログラムは有料のものがあります。 3/29(日) 糸のこクラフト(五月人形) シイタケとヒラタケの栽培方法を覚えて、ご家庭で の栽培に挑戦してみませんか。 3 月(植菌作業)、6 月(伏せ込み作業)、11 月(収穫)と 年間を通しての教室です。 ●植菌作業 3 月 15 日(日) 9:30~12:00 ※小雨決行 ●と こ ろ ワークハウス体験の森 (上郡町山野里 2748-1) ●定 員 40 名(先着順) ●参 加 費 年間 800 円/人 ●申込期限 3 月 9 日(月) 問 森のわくわく倶楽部事務局 ○ 079-322-1004 山野草の特徴、育て方、手入れ、植替え時の留意点などを学びます。 ●と き 3 月 15 日(日) 13:30~(1 時間程度) ●と こ ろ 道の駅しんぐう 2階ホール (たつの市新宮町平野 99-2) ●講 師 野の花山草園 川村一男氏 ●参 加 費 無料 ●申込締切 3 月 10 日(火) ※先着 20 名 問 道の駅しんぐう ○ 0791-75-0548 郷土の偉人「大鳥圭介」も食べた(?)名物 のそば打ちを体験してみませんか? さらに、南北朝時代、播磨の支配者とし て君臨した「赤松円心」の菩提寺である 法雲寺で、武者姿になって記念撮影♪中世にタイムスリップできるかも!? ●と き 3 月 7 日(土) 9:35~14:00 ※小雨決行 ●集合場所 智頭急行苔縄駅(赤穂郡上郡町苔縄) ※自家用車でお越しの際は赤松公民館へお越しください。 ●定 員 10 名 ※事前申込要 ●参 加 費 1,500 円(体験料・保険料・食事代込) ●申込・問い合わせ 上郡町観光協会 TEL 0791-52-1116 FAX 0791-52-6015 2 NEW 3 月中旬 NEW 室津の栄養豊富な牡蠣を乾燥させ、フレーク状 にした、「網元 津田宇水産」 の「牡蠣むき身 100%パウダー(パフ)」を使用し、風味にこだ わった牡蠣菓子3種詰め合わせ「室津 海ガキ 隊」(牡蠣まんじゅう・牡蠣パイ・牡蠣あめ)が生 まれました。たつの市の新たな観光土産を是非ご賞 味ください。 ●価格 1,500 円/箱 問 たつの市商工会 ○ 0791-72-7550 春の風物詩!いよいよ“いかなご”が解 禁です!!道の駅みつでは、毎朝獲れた てを入荷。「くぎ煮」「かき揚げ」「お 吸い物」などで旬のいかなごを味わって ください!! ※天候、水揚により入荷状況が変わります。 お気軽にお問い合わせください。 60 歳以上の方限定の お得な宿泊プランです。 ご夫婦、少人数のグループ、同窓会や地域の親睦会 などにご利用ください。 1 泊 2 食 8,000 円と 9,600 円の2つのプランか らお選びください。日帰りのプランもあります。 ※西播磨地域は 15 名以上で送迎無料 ●と こ ろ 赤穂市尾崎向山 2470-64 問 0791-48-8935 ○ 問 0790-75-3999 ○ 問 揖保川漁協 ○ 0790-62-6633 千種川漁協 0791-52-0126 たつの市御津町室津896−23 問 079-322-8500 ○ 2 月~5 月 道の駅みなみ波賀 特産の「ジビエシ チュー」「ジビエハンバーグ」「鹿肉 しぐれ煮」に続き、新商品として「鹿 肉カレー」をレトルトパックで販売し ます。鹿肉に合わせカレールーを調合 し、ご家庭で手軽に鹿肉を味わってい ただけます。 ●料金 500 円 ●ところ 宍粟市波賀町安賀 8-1 宍粟を流れる「揖保川」「千種川」で アマゴ釣りが解禁になります。 別名「渓流の女王」と呼ばれるアマゴは、 鮮やかなパーマークと赤斑が特徴です。 (入漁券必要) ※3 月は、毎週水曜日 ポイント 2 倍!! この機会にご利用ください! 室津のあさりは、旨みが濃く、身がプリッと 大きいのが特徴です。是非ご賞味ください。 ※50 食限定 無料 ●とき 3 月 25 日(水) 9:00~なくなり次第終了 NEW 3 月 1 日(日) 解禁! 御津産の人参、ほうれん草、トマト などを使用して、野菜の味がしない ため、お子様でもおいしく召しあが れる焼き菓子が登場!道の駅みつ のみの販売ですので、お土産にもオ ススメ!!地産地消の逸品です。 1 個 150 円 3/1 アマゴ釣り解禁とともに宍粟市内の 飲食店であまご料理を提供します。塩焼 き、唐揚げ、造りなどこの時期ならでは の旬の味をご堪能下さい。 【あまご料理が楽しめるお店】 鮎 茶 屋 正 起 0790-62-3838 四 季 旬 彩 和 0790-62-1120 楓 香 荘 0790-75-2355 道の駅みなみ波賀 0790-75-3999 など 宍粟で収穫された葉わさびや葉わさび を使った加工品が市内直売所などで販 売されます。道の駅みなみ波賀では、 醤油につけた「葉わさび漬け」が、土 万ふれあいの館では 2 月下旬頃から 葉わさびの巻き寿司「葉わさび寿し」 が販売され、どちらもこの時期の人気 商品となっています。 問 ○ 道の駅みなみ波賀 0790-75-3999 土万ふれあいの館 0790-67-0359 人気の葉わさびの巻き寿司「葉わさび 寿し」の試食販売や、農産物、手作り 加工品の展示販売。館内で手作りして いる饅頭やパンなどの加工食品も多数 販売します。 ●と き 3 月 21 日(土・祝)8:30~ ※商品がなくなり次第終了 ●ところ 土万ふれあいの館 (宍粟市山崎町土万 1515-2) 問 0790-67-0359 ○ ●ところ 宍粟市波賀町原 625 問 0790-75-2355 ○ JR上郡駅利用促進協議会では、JRの「かにカニ日帰りエクスプ レス」と婚活をセットにしたお見合いイベントを計画しました。カ ニ料理や温泉を楽しみながら、心ときめく将来のお相手を探してみ ませんか?? ●と き 3 月 14 日(土) 8:30~18:00 ●集合場所 JR 上郡駅前 ●行 先 はわい温泉(鳥取) ●参 加 費 男性 13,000 円、女性 11,000 円 ●定 員 男女 各 20 名 ●参加資格 25~40 歳の独身男女 ●応募締切 2月 27 日(金)※応募多数の場合は抽選となります。 ●申込・問合せ JR上郡駅利用促進協議会事務局(上郡町役場産業振興課内) TEL 0791-52-1116 FAX 0791-52-6015 E-mail [email protected] 3 期間限定 あまごの塩焼・山菜天ぷ ら・炊き合わせ・自然薯 とろろなど。 ●期間 3 月~5 月 ●料金 1,500 円 あまご釜飯・小鉢・茶碗 蒸し・炊き合わせなど。 ●期間 3 月~ ●料金 1,800 円 あまごは、淡白ですが、甘味が ありクセがなく絶賛される美 味しさです。 名物 山菜そばの上に揚げたての “あまごの唐揚”がのった そばです。 ●期間 3 月~ ●料金 980 円 ●期間 ●料金 通年 各 480 円 ●ところ 宍粟市千種町西河内 1047-218 ●リフト 1 日券 大人 4,000 円 小人 3,000 円 リフト 1 日券 2,000 円 毎週月曜日 スタイリストデー 毎週火曜日 シニアデー(55 才以上) 毎週水曜日 男日和 毎週木曜日 レディースデイ 毎週金曜日 ちぐ友デー ●ところ 宍粟市波賀町戸倉 207 ●リフト 1 日券 大人 3,500 円 小人 1,000 円 リフト1日券 平日の月曜日 レディースデイ 1 日リフト券 1,500 円 平日の木曜日 シニアデイ(50 才以上) 1 日リフト券 1,000 円 3 月 8 日(日) 子供サービスデー 1 日リフト券 500 円 問 0790-73-0324 ○ 3 月 1 日(日) ちくさガールズライブ等を行います。 詳細は、HP でご確認下さい。 http://www.chikusakogen.com/ ※スキー場では、天候の影響によりリフトの運転休止等、 営業内容を変更する場合があります。 名 称 日 時 問 0790-76-3555 ○ 開催場所 内 美しい風景、どこか懐かしいまち並み。 御津町を歩けば、歴史に裏打ちされた物語に出会うこ とができます。スタンプラリーで御津のまちを歩こ う。あなただけの“みつのひみつ”がきっと見つか りますよ。 スタンプは、3ヵ所~9ヶ所の押印で応募可能。抽選 で総勢 345 名に“御津の特産品”が当たります。 ●期間 2 月 11 日(水)~8 月 31 日(月) ●賞品 1 等 1 万円相当、2 等 5 千円相当 3 等 1 千円相当 ●応募締切 第 1 回 3 月 27 日(金) 第 2 回 6 月 30 日(火) 第 3 回 8 月 31 日(月) 問 たつの市観光協会御津支部事務局 ○ (たつの市御津総合支所地域振興課内) 079-322-1004 容 問 い合 わせ 先 ふれあい喫茶としてコーヒー等の販売をしています。また、 3月1日(日) いきいき交流ふるさ いきいき交流ふるさと館 大鳥圭介の史料等の展示のほか、大鳥圭介の業績と魅力 15日(日) と館 ふれあい喫茶 (上郡町岩木丙石戸) を説明する「圭介塾」を開講しています。 9:00~12:00 ※毎月第1・3日曜日に開催。 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 赤穂とれたて軽トラ 3月1日(日) 千種ハイランド集会所 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。(売切れ次第終 朝市 9:00~10:00 (赤穂市木津) 了) 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 赤穂とれたて軽トラ 3月8日(日) JA兵庫西(旧坂越支店) 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。赤穂のとれたて・ 朝市 9:00~10:30 (赤穂市坂越1647) できたての美味しいものを味わってみてください。※売切れ 次第終了。 毎月100店舗以上のお店が軒をつらねる西日本最大級の 骨董市 3月15日(日) 大石神社駐車場 骨董市です。掘り出し物をみつけにぜひお越し下さい。 8:00~15:00 (赤穂市上仮屋旧城内) ※小雨決行 上郡駅前の上郡町観光案内所で、上郡町特産「円心モロ どん」を第 3 日曜日のみ販売しています。値段は 1 杯 300 モロどんの日 円。のど越しがよくツルッとした食感が人気の「円心モロど ん」をぜひご賞味ください。※数に限りがあります。 リサイクルマーケットを行うほか、つくだに、たいやき、たこ 3月15日(日) 味わいの里三日月 わいわい三日月市 やきなどの販売を行います。また、3月8日には「しんぐう楽 9:00~ (佐用町乃井野1266) 市楽座」に出店します! 野菜・飲食・衣料雑貨・花苗・山野草などの熱血店舗がオ いきつぎ広場周辺 3月19日(木) ープンします。また、商店街の一部店舗では、お店独自の 加里屋さんもく楽市 (みなと銀行赤穂支店 10:00~14:00 割引セールなどを行う「さんもく楽市応援事業」も実施して 南側広場) います。※雨天決行 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 主婦の店尾崎店 赤穂とれたて軽トラ 3月21日(土) 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。赤穂のとれたて・ (赤穂市尾崎明神木 朝市 9:30~12:00 できたての美味しいものを味わってみてください。※売切れ 3158-5) 次第終了。 赤穂市内の農業者がとれたての農産物を軽トラックで持ち 赤穂とれたて軽トラ 3月22日(日) 坂越ふるさと海岸広場 寄る、とても新鮮な野菜が並ぶ朝市です。赤穂のとれたて・ 朝市 9:00~10:30 (赤穂市坂越内) できたての美味しいものを味わってみてください。※売切れ 次第終了。 3月15日(日) 上郡町観光案内所 11:00~14:00 (上郡町大持171-8) 赤松公民館 0791-52-4605 赤穂とれたて朝市 連絡会事務局 0791-43-6840 赤穂とれたて朝市 連絡会事務局 0791-43-6840 090-8161-1102(岡村) 上郡町観光案内所 0791-52-6959 味わいの里三日月 0790-79-2521 赤穂商工会議所 0791-43-2727 赤穂とれたて朝市 連絡会事務局 0791-43-6840 赤穂とれたて朝市 連絡会事務局 0791-43-6840 ※イベントの開催日等は、予告なく変更されることがあります。 ホームページ「西はりま遊記」では、当地域のツーリズム資源やイベント情報などをタイ ムリーに紹介しています。ホームページアドレス【http://www.nishiharima.jp/】 西はりま遊記 検 索 発行&編集:西播磨ツーリズム振興協議会(西播磨県民局地域づくり課内)上郡町光都2-25 ℡0791-58-2144 4 Fax0791-58-0523
© Copyright 2025 ExpyDoc