。o○。 。o○。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下水道の最新情報をお届けします! 下水道機構の『 新技術情報 』 発行日:2012.12.17 第72号 (財)下水道新技術推進機構 http://www.jiwet.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。o○。。o○。 気が付けば今年もあと 2 週間!ですが、皆さんはもう年賀状を書き終えましたか? 私はまだ年賀状を書いていません。いつも『今年こそは早めに』と思ってはいますが、今 年も徹夜になりそうです。 さて、今週も機構メールマガジン『新技術情報』第72号をお届けします。 業務に、Tea Break にどうぞご活用ください。 ◆◆◆トピックス◆◆◆ ■インフォメーション ・ 「下水汚泥エネルギー化好事例説明会」を開催いたします ・リアルタイム雨水情報ネットワーク共同研究委員会が開催されました ・水処理新技術実用化評価委員会が開催されました ・web 機関誌「下水道機構情報 PLUS+(第3号)」掲載コラムの答えは! ■機構の動き ・今週は、12 月 19 日(水)に審査証明交付式を行います ■Tea Break ・町内会の行事に参加しました(研究第二部副部長 城間菊次さんからの投稿です) ■まる子のゆいまーる♪ ・エコプロダクツ 2012 へ行ってきました! ■国からの情報 ・12 月 14 日付下水道ホットインフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。o○。 インフォメーション (最新の話題です) 。o○。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「下水汚泥エネルギー化好事例説明会」を開催いたします 省エネルギー・創エネルギーの推進、地球温暖化対策が喫緊の課題となっている 中、下水道には、再生可能エネルギーとして利用することができる下水汚泥が豊富 に存在していることから、この資源の有効利用をこれまで以上に推進していくことが 必要です。 このため、下水汚泥のエネルギー利用導入の契機となるよう、下水道事業に関係す る方々を対象に平成 25 年 1 月 16 日~2 月 1 日の期間、全国6会場にて「下水汚泥エネル ギー化好事例説明会」を開催いたします。本説明会においては、国土交通省による最 新の施策の動向の発表に加え、下水汚泥エネルギー化の好事例について、エネルギ ー化技術の導入によるコスト縮減効果や低炭素化効果等の導入効果をはじめ、導入 に至った契機や検討過程、導入後の運転状況、留意点等について説明します。さらに、 平成 23 年度に実施した「下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト)」の概要 についても説明します。 詳細はこちら → http://www.jiwet.jp/pdf/gesuiodei-energy.pdf ●11 月 27 日(火)に平成 24 年度第 1 回リアルタイム雨水情報ネットワーク共同研究委 員会が開催されました。 本研究は、オリジナル設計(株)、(株)中央設計技術研究所、(株)東京設計事務所、 (株)東芝、(株)日水コン、(株)ニュージェック、中日本建設コンサルタント(株)、日本上 下水道設計(株)、日本水工設計(株)、三菱電機(株)、メタウォーター(株)と当機構の 計 12 者による共同研究として実施しており、X バンド MP レーダ情報を下水道分野にお いて導入・利活用するための基本的な考え方や留意事項等について調査研究を行 い、技術資料を取りまとめることを目的としております。 今回の委員会では、研究の背景と目的、技術資料の構成と目次案および今後のス ケジュールについて報告を行い、それらの内容についてご意見をいただきました。次 回の委員会では、今回のご意見を反映した技術資料案を作成し、その内容について の審議を行う予定としております。 なお、本研究は、来年 7 月頃に技術資料として取りまとめる予定としております。 ●11 月 27 日に平成 24 年度第 2 回水処理新技術実用化評価委員会が開催され、中間 報告:2 件について、審議が行われました。 はじめに、福岡市と共同研究を行っている「NADH センサーを用いた風量制御による 窒素除去法に関する実用化研究」について審議が行われました。本研究は、福岡市 の東部水処理センターにおいて、平成 23 年 12 月から実証運転が実施しており、前回 の委員会で運転開始後、平成 24 年 5 月末日までに得られた水質データについて審議 を行いました。今回は平成 24 年 10 月末日までに得られたデータについて、窒素及びリ ンの処理状況や消費電力量の試算に関する報告を行いました。窒素およびりんの処 理状況は良好であり、消費電力量についても A2O 法などに比べると、比較的有利な試 算結果となっています。実験期間は残りわずかです。このまま良好な処理が継続でき ればと思っています。 次に、東京都との共同研究である「雨水吐口付近に設置可能なコンパクトな合流改 善技術に関する実用化研究」について審議が行われました。本研究は、貯留池の建設 が困難な地域への合流改善対策技術の一つとして、東京都と共同研究を行っているも ので、昨年度からの継続案件です。本委員会では、ろ層厚とろ過速度を変動させて行っ た実験結果に関する活発な議論が行われ、特に総合除去率をはじめとする評価方法に ついての検討が行われました。次回は、12 月の技術委員会へ諮られると共に、本年度 末の最終委員会にて性能評価研究に対する答申が出される予定です。 ●web 機関誌「下水道機構情報 PLUS+(第3号)」掲載コラムの答えは! 「一般社団法人全国上下水道コンサルタント協会 会長の 木下 哲 さん」です。 詳しくはこちらをご覧ください → http://www.jiwet.jp/newsletter/20121130/seikai3.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。o○。 機構の動き (機構の行事予定です) 。o○。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●審査証明交付式(1 件) 日時:平成 24 年 12 月 19 日(水) 11:00~11:30 場所:機構 7 階 理事長室 ※対象技術:ノーディパイプ工法(下水道管きょの更生工法-形成工法-) ●第 311 回 技術サロン 日時:平成 25 年 1 月 10 日(木) 17:00~18:00 場所:機構 8 階会議室 ゲスト:ミス日本「水の天使」酒井 美帆さん、テーマ:水の天使として過ごした一年 間と日本の下水道広報について考えたこと ※参加お申し込みはこちら → http://www.jiwet.jp/school/school-07-311.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。o○。 Tea Break (機構職員の感じるまま) 。o○。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●町内会の行事に参加しました(研究第二部副部長 城間菊次さんからの投稿です) 町内会の行事に参加しました。この行事は毎年11月に行われるもので、近隣の小 学校のグランドを利用したグランドゴルフです。参加した町内会は12チームで、1チー ムの人数は 5 名です。我が町内会のメンバーは、50 代が 1 名、60 代が 2 名、70 代が 2 名 のロートルチームです。他の町内会は、奥さんとその子供や小、中学生と年齢も様ざ まです。グランドゴルフのルールは、いたって単純で、8ホールをいくつで回れるかの 競技です。当日は、小雨まじりの寒い日曜日で、朝9時30分にグランドに集合し、開 会式を行い始まりました。午前中には、競技も終了し参加賞として全員におむすびと ペットボトルのお茶が手渡されました。おむすびを食べている間にスコアの集計が終 わり、大会成績が発表されました。1~3位は、中学生が取りました。やはり若さには かないません。また、ホールインオワン賞もあり、それぞれ賞状と賞品があり、拍手と 笑顔がありました。初めて参加した行事でしたが、楽しい1日を過ごすことができました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。o○。 まる子の結まーる (皆様との交流の場です) 。o○。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●先週は、エコプロダクツ 2012 へ行ってきましたので、その様子をお届けします。1 月 サロンのゲストのミス日本『水の天使』酒井さんにもお会いすることができました! 詳しくはこちら → http://www.jiwet.jp/mailmaga_yuimaru/staff-info/ecopro2012.pdf ●おまけ・・・今回よりメールマガジンのデザインを少し変えてみましたが、皆さんお気 づきになられたでしょうか? */*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/ 皆さまからの情報提供をお待ちしております! 提供はこちらまで→ ┌───┐ │\★/│ [email protected] └───┘ ※テキストは原則 400 字以内。写真等はA4版にして原則2ページ以内。 なお、お寄せいただいた情報はそのまま掲載することを基本としますが、 掲載の可否は機構にて判断させていただきます。 */*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/ ↓コチラからは、国からの下水道ホットインフォメーションを掲載しています。 ◆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 下水道ホットインフォメーション(2012.12.14 付、国からの最新情報です) 送信元:国土交通省 水管理・国土保全局下水道部下水道事業課企画専門官 吉澤正宏 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆ 時節柄(?) 、夜の会が続いております。すみません、今週も金曜日の夜の発信に なってしまいました。最近は、個人の家でもイルミネーションで飾られるようになっ ていますが、また新しく増えたな、などと思いながら帰っております。(残念なが ら、我が家にはありません。 ) さてさて、選挙の結果は如何に。来週から(も)忙しくなるのでしょうか・・・。 ★★★★★ 今週のラインナップ ☆☆☆☆☆ ○「民間事業者による下水熱利用手続ガイドライン」を通知・公表【下水道企画課】 ○「下水汚泥エネルギー化の好事例説明会」を開催します 【下水道企画課・下水道機構】 ============= ○「民間事業者による下水熱利用手続ガイドライン」を通知・公表【下水道企画課】 都市の低炭素化の促進に関する法律の施行(平成 24 年 12 月 4 日施行)に伴い、民 間事業者による下水熱利用について、「民間事業者による下水熱利用手続ガイドライ ン」を策定するとともに、標準下水道条例を改正し、12 月 12 日、これらを地方公共 団体に通知し、国交省ホームページにも掲載いたしました。 下水熱利用により省エネ・省 CO2 効果が期待され、低炭素まちづくりに大きく貢 献できます。下水熱利用が促進されるよう、本ガイドラインを積極的に活用して頂け れば幸いです。 【ガイドライン概要】 http://www.mlit.go.jp/common/000232513.pdf 【ガイドライン本文】 http://www.mlit.go.jp/common/000232512.pdf ○「下水汚泥エネルギー化の好事例説明会」を開催します 【下水道企画課・下水道機構】 下水汚泥のエネルギー利用導入の契機となるよう、下水道事業に関係する方々を対 象に「下水汚泥エネルギー化好事例説明会」を開催します。本説明会においては、国 土交通省による最新の施策の動向の発表に加え、下水汚泥エネルギー化の好事例につ いて、エネルギー化技術の導入によるコスト縮減効果や低炭素化効果等の導入効果を はじめ、導入に至った契機や検討過程、導入後の運転状況、留意点等について説明し ます。さらに、平成 23 年度に実施した「下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェ クト) 」の概要についても説明します。 (1)日時:平成 25 年 1 月 16 日(水)~2 月 1 日(金) 各会場とも 14:00~16:30 (2)場所:仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市 (3)内容 1.下水汚泥エネルギー化に係る最近の動向/国土交通省 2.下水汚泥エネルギー化の好事例/(財)下水道新技術推進機構 3.下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト)に関する説明 本説明会の詳細、参加のお申込につきましては、以下の下水道機構の連絡先までご 連絡ください。 (問合せ先) 下水道新技術推進機構 資源循環研究部(小川、福沢) TEL 03-5228-6541 FAX 03-5228-6512 http://www.jiwet.jp/pdf/gesuiodei-energy.pdf <再掲> 報告会等の開催案内です。既にホットインフォメーションでお知らせしています が、開催前の報告会等について再掲します。参加申込等については、HP等をご確認 ください。 ■21 世紀水倶楽部連続研究集会の開催について【NPO21 世紀水倶楽部】 (平成 25 年1月 30 日開催) http://www.21water.jp/j-sched.htm →11 月 30 日掲載 ■「平成 24 年度第 1 回 地震・津波に関するシンポジウム~東海・東南海地震・津波 にどうむかいあうべきか~」 【全国上下水道コンサルタント協会】 (12 月 20 日開催) http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp →11 月 8 日掲載 ★図書のご案内☆ ■丹保憲仁先生著『水の危機をどう救うか』(PHP研究所) http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80925-0 →11 月 30 日掲載 ============= 【参考情報】 ◆老朽インフラ 安全確保に投資惜しむな <12/7 MSN 産経ニュース> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121207/plc12120703190004-n1.htm ◆水質浄化に向け官民タッグ <12/10 中国新聞> http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212100023.html ◆南海トラフ地震 高知38万人被災…県予測 <12/11 読売新聞> http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121211-OYO1T00259.htm?from=main2 ◆浸水遊歩道を清掃へ 福山港 <12/12 中国新聞> http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212120006.html ◆トルコ、7400 億円の水施設完成 <12/13 日本経済新聞> http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM13008_T11C12A2EB2000/ ◆浸水:8月の集中豪雨で排水路あふれ、工場4棟が被害 みよし /愛知 <12/13 毎日新聞> http://mainichi.jp/area/aichi/news/20121213ddlk23040231000c.html ◆液状化の浦安勇気づけよう 24時間リレーマラソン <12/13 読売新聞> http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20121212-OYT8T01350.htm ~ 以上、国からの下水道ホットインフォメーションより~ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 発行元: 財団法人 下水道新技術推進機構 企画部 〒162-0811 東京都新宿区水道町3番1号 水道町ビル 7F TEL 03-5228-6511(代表) FAX 03-5228-6512 ホームページ: http://www.jiwet.or.jp/ ○お伝えしたい情報をお持ちの方はこちらから→ [email protected] ○メルマガ配信登録についてのお問い合わせはこちらから→ [email protected] ○ニューズレターはこちらから → http://www.jiwet.jp/newsletter/20120229/ ○コラムの正解はこちらから → http://www.jiwet.jp/newsletter/20120229/seikai2.pdf ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
© Copyright 2025 ExpyDoc