● 轡 蕊 夫津市民病院 ■ 放射線治療装置(リニアック)について S 【放射線治療とは】 現在、がんの治療法としては、手術、抗がん剤等を使用する化学療法、放射線治療が三本柱となってい ます。このたび本院が導入した「リニアック」は 放射線をがんに照射して治療する装置で、放射線治療 の先端医療機器です。 放射線治療は臓器のかたちや機能を温存できるため、病巣部位にメスを入れる手術に比べて正常な組織 へのダメージが少なく、患者さんの体への負担を最小限に抑えることができます。そのため、術後のQOL (生活の質)低下を防ぐというメリットも期待できます。 また、近年の技術革新により、がん細胞への高精度な照射が可能となり、治療効果が飛躍的に向上した だけでなく、副作用も軽減されています。 「リニアック」の導入により.すべてのステージのすべてのがん診蕨に対する、シームレスで集学 的な``がん診療に一層強い病院"としての体制が整いました。 【特 徴】 > リニアックは、ガンマナイフやサイバーナイフと比較して、 1回の放射線量が少ないため、広範囲へ の照射が可能です。 > 当院のリニアックは放射線の強度や形状、方向を変えることができるので、病巣部位に対してより精 度の高い照射が可能です。 【対象疾患】 > ほぼすべてのステージ(I∼Ⅳ)のすべてのがんに対応できます。ただし、粘膜は放射線に対して感 受性が高いため、放射線治療が適さない場合もあります(例:胃がん)。 【治療目的】 目的別では、根治的照射、予防的照射、術前・術後照射、緩和的照射に大きく分類されます。 根治的照射とは、完全な治癒を目的とした放射線治療を指します。予防的照射とは、手術や抗がん剤で がんが消失した後の再発予防を目的としたものです。最近では集学的治療(手術、放射線治療、抗がん剤 などを使用する化学療法を組み合わせる)が多くのがんで行われており、手術前にがんを小さくする術前 照射や、術後の再発を予防する術後照射なども増えています。緩和的照射とは根治が難しいがん(進行が んや転移がん)によって起こる疾痛や嘔気、麻痺などの諸症状を緩和することを目的としたものです。 【その他】 > 放射線治療を受けると、髪が抜けますか? - 頭部に直接放射線を照射しなければ、髪が抜けることはありません。 > 「粘膜が放射線に対して感受性が高い」とはどういうことですか? - 放射線の照射によって粘膜が荒れ、次のような副作用が現れる場合があります。 ・頚部付近への照射-瞭下機能の低下 ・下腹部への照射-放射線膀胱炎、放射線腸炎など ・肺への照射-放射線肺炎 【事業費】 摘要 実施設計費 兩ィ ケ 儼冖ツ ネ │8郢 ル ル'ィヤ磯i 建設工事費 兩ィ ケ ネ │8郢 機器購入費 兩ィ ネ │9 Y'X耳 ケ 総事業費 金額 リヌhシik ル 9 勾 R 儖Xヨツ 16,420,650円 儘磯hャyyリシik ル'ィヤ磯b 334,514,880円 428,006,430円 之ニVキF 勾 H イ R BテsS"テ lゥ 8ィ6ィ4 苓/ c ュネ- )- 6(4 778,941,960円 財源には「平成25年度検診・診断機器等整備費補助金」 118,000,000円があります。 ∴∴ 諦 1 一 i 梯 リカ I?--I.I. ∴遍照富噂-〇〇〇易葵音SJ∴ 青、「 _--S' 依 篦粐粐メ粲( +X やメ ツツ "ツツ ィ.r リ ぺ ぺ 忠 剳4ネナ(饕簫阨イテvメ ○○ 凵 .8日ー = ツ糒「ヌ" リ耳耳 +R ∴子 乂イリァ b 王事軍事::乙、 / 「 上:放射線治療装置(リニアック) 左:放射線治療棟外観 *リ-籠、「メ 陳 b _.詔 白( ネ ナ メト陳メメトァE「ツメr 70人@方 ホ 緩懸撥畿謀議遂 仂旭ハ" 脇G-(ダヴインチ手筋 蕣)x" 蕗醗 v思 エ 「\- ) 主事3 チ -JF-i ∴--℡聾 く 一一一一一一一一〇一 項{_i, 剋M▲_""__"一驚闊 i一一一一 .tiー1`.。 ト 子ノ 盟 〟"∴∴ / ∴圭∴言-∴ ぎ\ '} ∼?,,-,<甑 千 傀弍」 ,ネ │9 ノ 評議.、\\_凋 撹 仁 曇驚_〟 i葦 i 騰 凵 iS∴∴∵十一.「.千-「十「-.「-「「∴-∵∴--∴-∴-.「∴∴∴-∴∴「∵「「.∴「「「「∴∴「∴∴「「∴ 平均手術時間:334分 平均コンソ-ル時間:260分鰯 諾諾EE-Bma:'.:33i1-ml灘 周術期合併症:1例(肩の痛み)のみ醗 ∴ ▼々\. /養_ メ :∴一㌧∴∴ 冦E 肘 逢ィ 飩 ノホ< h稗ツ -しな/'i\ 将来的には腎部分切除、腐脱全掃除術 もロボット手術を検討しております! 鞄域開業匿の皆様へ 民煽院 泌尿器科 4 Oh一 Tel:0 細りH =慣れ 棚 〒520-0804 大津市本宮2丁目 FAX:077-521-5 ○ , 0 霊藍⑱鵬規制壷画蝿㊨坤軸 .震鴇色 i 平素より大変お世話になっております。 この度6月より当院で導入したロボット支援腹腔鏡下 前立腺金摘除術が無事10例日を終えることができまし た。従来の腹腔鏡下手術の術式を踏襲し、ロボットの多 関節機能、 3D画像によるメリットを生かしながらより質 の高い治療が提供できていると実感致しております。 今後とも宜しくお願い申し上!ヂます。 Vリヌ 蛋 夫凄諦罵病彊 大津市民病院 外科 病院代表: 077-522-4607 進行がんを治すためには、集学的治療が必要です。 「合併症が少なく回復の早い」 内視鏡外科手術をお勧めしています。 地域医療連携室: 077-526-8192 部です。私は前任の京都大学で消化管外科に所属し、 主に食道がん、胃がん、大腸がんの診療にあたって 参りました。最近の20年間で消化器がんに対する治 療戦略は大きく変化し、化学療法と分子標的治療薬 による集学的治療が治療成績の向上を担うようになり ました。手術は依然としてがん治療の中心、ですが、全 体の治療戦略の一環として位置付けるべき存在に なってきています。つまり、以前にも増して「合併症を 起こさない」 「回復が早い」ことが求められるようになり ました。こうしたニーズに対応するため、わたしはこれ まで一貫してがんに対する内視鏡外科手術の発展に 注力して参りました。 内視鏡外科手術は患者さんに多くの利点がある優 れた手術方法ですが、正確な切除と安全性を両立さ せるために高い技術が必要です。幸いに大津市民病 院はすでに京都大学と提携して内視鏡手術を積極的 に取り入れてきており、高度な内視鏡外科治療を行う 素地が整っています。今後、さらにスタッフの技術向 上をはかり、消化器がん全般に対する内視鏡外科治 療が安全に行える体制を整えて参ります。着任に際し まして、消化管のがんに対する内視鏡外科手術の現 状と、わたしたちの取り組みをご紹介させていただきま したので、ご一読いただけましたら幸いです。 (National Clinical Database: NCD)が開始され、 2011 -2013年3年間の統計では、食道がんに対する食道 切除再建術の38%、胃がんに対する胃切除術の39%、 胃全摘の16%、大腸がんに対する右半結腸切除の35%、 直腸がんに対する前方切除の49%が内視鏡外科手術 で行われています。いずれの手術でも術後回復や合 併症といった短期成績については内視鏡外科手術が 従来手術より有意に優れていることが多くの研究で示 されています。一方、長期成績については従来手術と 同等という報告は多くありますが、大腸がん以外では 厳密な大規模比較試験の結果はまだありません。日本 内視鏡外科学会が発表した「内視鏡外科診療ガイドラ イン(2014年版) 」では、胃がんはStage I、大腸がんは stageに関わらず推奨度B (行うよう勧められる) 、食道 がんと直腸がんは推奨度cl (行うことを考慮してもよい が十分な科学的根拠はない)とされています。 術式別腹腔鏡手術割合の経時変化 一一一青切論塚 ・。一一〇金持‡篇 -有半後i輸切M l嶋 ・-くま位青町方切論嬬 〝,"-\℡i重切論事後複 ル 仆8/ h*モ ;R 血筋切嶋緬i:外細 價tl以上) 置場十二着職切 刔 I- a m m Q た。日本内視鏡外科学会ではこれらを総称して「内視 鏡外科手術」と呼んでいます。 ら日本外科学会が中心、となって手術の全国登録 SBHtJm 視鏡を挿入して行う甲状腺手術など、さまざまな領域 で内視鏡を用いた外科手術が行われるようになりまし 対する手術が試みられ始めました。日本では2011年か の手術、後腹膜鏡を用いた腎臓手術、皮下空間に内 内視鏡外科手術は、良性疾患に対する手術として始 本邦に導入されて以来、腹腔鏡を用いた腹腔内臓器 の手術に加えて、胸腔鏡を用いた食道がんや肺がん I:::: Nco i霊霊,. まりましたが、 1990年代初めには既に消化管のがんに 膜 胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術が1990年に 消化管のがんに対する 内視鏡外科手術の現状 a 内視鏡外科手術とは 「 C - 一 戸 ( + . 千 ( ( ( 費 へ ( . I - ︿ ( { 」 十 人 I べ べ ' _ ( , ( r { r ハ ト ( ○ / L C J , ハ { r ( n r へ - \ 」 L - / 子 へ ( ︽ ( ( C / ( - ユ ゝ 」 だ 予 ( ( ( ( J 一 子 裏 目 へ 」 へ \ - r r ( ( ( . ( 「 へ ( 「 , ( ( ( く べ ゝ ︽ ( ( ( ( . ( ( ∩ へ n J L t ▲ ( A . ( ( ハ r 一 ( ( 」 ∩ ( I へ ふ ( ( ( . r h 入 本年1月から、大津市民病院に着任いたしました岡 ∩ ′ ( 千 一 C 〆 _ 大津市民病院 外科部長(消化管部門) 着任のご挨拶 2011上半網 如11下半場 2012上手競 201!下半調 2013上半持 201i下半場 日本外科学会調査結果より(H27/1/15) 確かな技術と経験をもって行えば 内視鏡外科手術は従来の開腹手術よりもより安全です。 内視鏡外科手術は安全か? 進行胃がんに対する腹腔鏡手術 内視鏡外科手術は、視野が拡大されてより精密な 胃がんに対する内視鏡外科手術は、胃切除術では 手術が可能である一方、器具の動作制限のため、十 約4割まで普及していますが、現時点では進行がん- 分な経験と技術を伴わずに施行すると、安全性に支 の適応は進んでいません。長期予後に関するデータ 障が生じる可能性があります。日本内視鏡外科学会 では技術を担保するために10年前に技術認定制度を が乏しいことが理由のひとつですが、もうひとつ手術 手技が複雑で難度が高いことも大きな理由です。進 導入し、安全な手術の普及に努めています。保険適 行胃がんに対する切除では、微小転移に対する予防 用のない術式を腹腔鏡手術で行い周術期死亡が起 的部活のために、大網を切除することが標準になって います。また、上部胃がんに対する胃全摘術では脾 きたケースが報道されたりすることから、一部に危険な 手術であるという誤った認識がありますが、全国統計 でも腹腔鏡手術の死亡率は手術全体の死亡率に比 門部リンパ節の摘出のため、複雑な脾門部の血管を 温存しながらリンパ節を部活するか、脾臓を合併切除 較して低いことがわかっています。 することが必要です。さらに塊状のリンパ節転移を伴う ような場合、術前化学療法を行いますが、リンパ節の 置-後常置書-章輩詳録-.-.擦..誌詳 周囲-の浸潤部分を鋭的に切離することが必要にな ります。 細切農場 10141 39 0場 1 07ヽ 0 0食後篇 !7997 1i T購 Z ●l鱒 o i7鴬 0 89嶋 1 el場 0 71 11鴬 0 71 香登lJl物置篇 gBi●6 3●観 i i0着 O Sit 0 7職 0 71 筆録細身物置篇 ilei∼ 」鴫・6篇 〇・7●購 o・ie購 0・59場 〇・95 食道切論軍営篇 l館56 37 e鴬 l・03篇 !・●l篇 1 71鱒 〇・go fFta後篇(外JB置き細く1 か●∞ ∼.1購 3.m !.27* 1 7n c嶋 田章雄ふ) 国開園] 事後十二後置切置場 !録筆● L∼篇 !・録着 !・StH li●篇 〇・9t 日本外科学会調査結果より(H27/1/15) 学術的な論文においても、 内視鏡外科手術は従来の 開腹手術に比較して、術中 こうした高度進行胃がんに対する腹腔鏡手術の手 出血量が少なく、術後痺痛 が軽微で回復が早いことに 技の安全性を検証するため、京都大学で5年間にわ 加えて、合併症発生率も少 たり臨床試験を施行してきましたが、従来手術と比較 ない傾向にあるとの報告が してもより安全に施行できることが示されました。転移 が多くみられます。京都大学では、約500例の胃がん リンパ節の切除も、局所の拡大視効果により、優れた 手術、約130例の食道がん手術を、内視鏡下に行い 制度で郭清ができます。患者さんの満足度も非常に ましたが、開腹手術に比較し て合併症がほぼ半減し、患者 高く、手術合併症の減少や補助療法のコンプライアン スの上昇などの効果により治療成績の向上にも寄与 さんの体にかける負担が大き する可能性を期待しています。患者さん-の十分なイ く減少しています。 ンフォームドコンセントのうえ、大津市民病院でも積極 的に適応を考えていきたいと思っています。 食道がんの標準治療は術前化学療法後の手術です。 がんによる栄養不良や化学療法による体力低下後でも、 完全内視鏡下食道切除術により安全性が高まりました。 の手術経験を積むことによって、食道沿いの頚部リン 一 ( 完全内視鏡下食道切除術 . リンパ節は胸腔側からほぼ切除が可能なことがわかっ ( てきました。 一 ( . ( 食道がんに対する食道切除術は、外科手術の中で は最大の侵製を伴う手術です。本邦の報告では概ね 50%に何らかの合併症が生じ、最新の全国統計でも術 ( 合併症は、栄養不良による縫合不全と肺炎で、肺炎 の原因は術中に肺の虚脱や圧排を行うことによるダ . 後在院死率は依然3%を上回っています。術後の主な = / r ト 一 一 一 ( 人 胸腔内から頚部リンパ節を郭清し、食道胃管吻合を施行 へ ています。 十一十一十「三二二二一二.二審 二 喋下機能が悪化することによる誤喋が主なものとされ . メージや、気管周囲と頚部リンパ節の部活操作により ○ \ 食道がんに対しても胸腔鏡手術を導入することにより、 { 十 ( ( . 脱や圧排を要することは変わらず、頭部部活による瞭 へ ︽ ( へ へ ︽ t 、 ( : 一 者さんの体位を腹這い(腹臥位)とし ( 齢の方や栄養不良の患者さんでも手術の安全性が 高まり、治療選択肢が広がりました。食道がんの治療 についてはぜひご相談ください。 ( て、さらに腹腔鏡手術と同様に二酸 の合併症発生率が低くなり、従来手術が難しかった高 ( メージの少ない手術を行うため、患 ます。こうした工夫により、術後の肺炎と縫合不全など より術中無気肺を少なくして肺にダ 胃がん手術の技術を応用して、完全腹腔鏡下に行い 私たちは、胸腔鏡下手術の際に、 私たちの術式は胃管の作成と腹部リンパ節部活も、 術群に合併症が高い傾向が認められています。 約80例中l例のみと極めて低率になりました。 多く含まれる全国調査(NCD)では、むしろ胸腔鏡手 不全率が低いと言われており、これまでの縫合不全は 鏡手術群で開胸手術より肺炎や無気肺が少ない傾向 がみられましたが、経験数の少ない術者による手術が り血流の良い箇所で吻合ができるため従来から縫合 ループ(JCOG)食道がんグループの研究では、胸腔 部活範囲は従来のまま、頚部の切開を省略すること に成功しました。胸腔内の食道胃管吻合は胃管のよ 下機能の低下も避けられません。日本臨床研究グ 下に食道と胃管を吻合する技術を開発して、リンパ節 ( により、体表の手術創は小さくなっても、術中に肺虚 が、頚部切開と部活は少なからず術後の蝶下機能の 低下に関わっていると考えられます。私たちは胸腔鏡 ( 1990年代から行われてきました。しかし、胸腔鏡手術 開して、リンパ節切除と食道胃管吻合を行っています 一 侵製を減らして合併症を減らそうという試みはすでに 現在の胸腔鏡食道がん手術はほとんどが頚部を切 ( 胃がんや大腸がんに対する腹腔鏡手術と同様に、 ∴ 化炭素を送気して「人工気胸」状態 ( 胸腔鏡アプロ「三」 醤閻誓 とすることにより肺を虚脱させて手術 ニ ー ( = ( 嘆竪渠食道胃管吻 l 合を施行 ( ▲ 一 - 化比較試験が行われ、術後の肺炎発症が有意に減 匝車重「 = ∩ 少したことが示され、本法の有用性が明らかになって ・腹部・下縦幅郭清 ( ( - います。 ( また、頚部と胸部の境界部(頚胸境界部)のリンパ節 : は食道がんでは非常に転移率が高いため切除が必 r ( メ 要で、従来は頚部から切除していましたが、胸腔鏡で 鷲 ( 用いた胸腔鏡手術と従来型の開胸手術とのランダム 護藷鵜節i讃 ( 発生率が大幅に減少しました。海外では最近本法を ( する必要もなく術野が得られるようになり、術後の肺炎 . 換気にする必要はなくなり、肺を直接物理的に圧排 ( する方式をとりいれました。本法により手術中に片肺 ・胃管を腹腔鏡下に 作成 離 田 ・輩 ) へ ▲ ( ( 大津市民病院はロボット支援胃がん手術を開始します。 ロボット支援手術により、手術の安全性向上が期待できます。 ( ( \ [ 本邦におけるダヴィンチの普及状況 三豊禦聖霊 { ( ロボット支援手術の導入, 二 へ ( { - Lril キトi i-rl商頚 - へ 面iI館亭i品† _ 1 ( ′ o 9 ∩ 4 o ( 一 l o ( ∠ 一 日 0 ( ん 2000 !007 iOIm 2009 20 10 201 1 20 1 2 !01 3 20 14 ( ( . , 二 具が直線的であるために膵臓を強く圧排しないとリン パ節深部に手術器具が届きません。そのため膵臓に ( 3.H諾nconsotepatie…肇 i 言軍部 i:千二一.--一 一、一一 I/∴/ 鵬し-一一/Greaterrangeofmotion l葛葛曙iZT".0.tLo.n.S.:a.lindg,ii:2-1:5) 8 ( 用して行われています。 一斗一 書 へ 2012年には世界で約45万件の手術がダヴインチを使 Elト支鵬甲LTl r畿14-脂 八 特に骨盤内臓器の手術の分野で急速に普及しました。 「 穂2せ1十 ㌧ ÷ iT 1 ( ヴィンヂ'の初代型の市販が開始され、その後米国で TIIIll--- 「r-i 1fi古事手記三・贈与 準1世(`フrll 千 一重l ( 1999年には現在使用されている手術支援ロボットダ T 茸 ヽ 術システムの研究が行われたことから始まりました。 約 2 0 0 0 o l 手術支援ロボットの開発は1980年代後半米国航空 宇宙局(NASA)で宇宙ステーションを想定した遠隔手 , , ダメージが加わりやすく、術後の膵液塵などの腹腔内 i ( 二 感染が起こるリスクがあります。食道がん手術の際に へ ヽ 気管周囲リンパ節を部活するには、反回神経に障害 ( 、 「 { を与えないように非常に繊細な操作を気管に沿って ・ ( 深い術野で行わなくてはなりません。 , 手術支援ロボットは、こうした課題を一気に解決する , ( , ポテンシャルを持っています。京都大学ではロボット , ( , 支援手術を2012年に導入しましたが、鈍子に関節機 ( , , ( 能があり自由度が高いため、周辺臓器に殆どダメージ , ( へ ダヴィンチは操作用ピットに座った術者がマスター を与えない手術が可能になりました。手術合併症の減 一 ( = ピースを操作すると、その動きに従って患者体内の鈍 へ へ 一 子が動作するという、 MasterSlave型ロボットで、 少が期待できることから、ロボット支援胃がん手術は 昨年末に厚労省から先進医療の承認をえました。先 、 へ 、 ( 進医療施設の認可には20例の施設経験が必要です が、大津市民病院ではすでにロボット支援胃切除術 I へ ③繊細な動作が可能 、 ② 手振れ補正機能がある ① 鍋子に関節があり自由に屈曲する(高い自由度) のチームを立ち上げて、 4月の開始を目標に準備を進 へ 、 へ 一 ④ 3Dハイビジョン画像 ( ( といった特長があり、奥深い限られたスペースでの複 めています。 3月には放射線治療装置が稼働を開始 し、消化管がんに対して、標準的治療から先進的治 , ( 一 日本では長らく薬事承認がなく使用できない状態でし { 雑な手術操作に極めて優れた性能を発揮します。 療まで全てのニーズに応えられる体制が整い、治療 成績の向上と低侵襲性の両立を目指してまいります。 ( ・ へ たが、 2009年に第2世代ダヴインチがようやく薬事承 消化管のがんに関するご紹介・ご相談をお待ちして へ ズ おりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ( ( 一 摘出術に対する保険適用が始まり、急速にダヴィンチ ( 認され、 2012年4月には前立腺がんに対する前立腺 ( + , を導入する施設が増加しました。 (文責 岡部 寛) r J = 消化管のがんに対する内視鏡手術は先述のように ノ ( かなり普及し、技術の進歩によりかなり複雑な手術も I へ ( 一方で技術を磨けば磨くほど、内視鏡手術特有の器 ( 内視鏡下に施行できるようになってきています。しかし、 I / ( ' 具の動作制限などの限界が見えてくるようになりまし ( 、 ( た。例えば胃がんのリンパ節切除の際には、手術器 前京都大学消化管外科 准教授 平成27年1月より 大津市民病院 外科部長(消化管部門) 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本内視鏡外科学会 技術認定取得医、評議員 日本胃癌学会 評議員、米国外科学会所属(FAGS) = ∩ { ( 、 (
© Copyright 2024 ExpyDoc