一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会 モバイルコンピューティング

一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
◆CIAJ/MCPC 共催モバイルデバイスセキュリティ・セミナー◆
第3講「M2M 時代のスマホ/自動車のセキュリティ」
講師:松山 啓介氏(
(株)富士通ビー・エス・シー)
竹森 敬介氏(KDDI(株)/(株)KDDI 研究所)
竹森 敬祐 氏(KDDI (株)/(株)KDDI 研究所)
2014 年 11 月 26 日
CIAJ と MCPC は共同して、モバイルデバイスセキュリティについて、全5講のセミナーを開催します。
スマートフォンやタブレット端末など情報ツールの普及に伴い、モバイルデバイスの利活用に伴うセキュリテ
ィ上の課題が顕在化しております。第 3 講は、
(株)富士通ビー・エス・シーから松山 啓介氏、KDDI(株)
/(株)KDDI研究所から竹森 敬祐氏をお招きし、
「M2M時代のスマホ/自動車のセキュリティ」と題しご講
演を頂きます。
2005 年の「個人情報保護基本法」の施行以来、情報セキュリティに対するユーザ意識が格段に高くなってい
ます。今回は企業ユースにおけるモバイルデバイスの運用管理と、新たな課題である組み込みシステムを取り
上げました。本セミナーが皆様の業務の一助となれば幸いです。CIAJ や MCPC の会員でない方も参加できま
すので、多くの方のご来場をお待ち申し上げます。
記
日 時:2014年12月25日(木)15:00~17:00
場 所:一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 会議室 C-E
(港区浜松町 2-2-12 JEI 浜松町ビル3階 ☎ 03-5403-9361)
講演1:
「事例に見るスマートデバイス運用管理のトレンド」
(株)富士通ビー・エス・シー 松山 啓介 氏
講演 2:
「車載制御システム/インフォテイメント機器に関するセキュリティ」
KDDI(株)/(株)KDDI 研究所 竹森 敬祐 氏
種 別:一般公開
参加費:無 料
参加申込:12月 21 日(日)までに、下記 URL よりお申込みください。
https://cp11.smp.ne.jp/ciaj/seminar
■講演概要
1.
スマートデバイスの普及は、企業におけるワークスタイル変革をもたらし経営課題を解決する重要なファクターになりつつあります。
さまざまな業務シーンで利活用される中でそれらスマートデバイスのお守りを担う管理者の運用の手法・勘所も変化しています。本
講演では、ユーザ事例を紐解くことで見えてくるデバイス管理手法のトレンドを紹介します。
2.
2020 年の車の自動走行に向けた議論が活発になる中で、走る・曲がる・止まるに関わる車載制御システム(In-Vehicle Network)
に対する攻撃が現実のものとなってきた。また、インフォテイメント機器のオープン化に伴う安全性への担保が揺らいでいます。本
講演では、走行安全に関わる車載制御システムとインフォテイメント機器の堅牢化に向け、Controller Area Netwok(CAN)、
Electric Control Unit(ECU)、インフォテイメント機器の課題を抽出し、eSIM などのセキュアエレメントを基点とした対策技術に
ついて考えます。
■講師略歴
【松山 啓介 氏】株式会社富士通ビー・エス・シー スマートデバイスビジネス本部 プロモーション企画室長。独立系 IT ベンダー、ベンチ
ャー企業を得て平成 10 年に株式会社富士通ビー・エス・シー入社。システム管理・運用、コラボレーションシステム、
セキュリティ対策などを経験し、現在はスマートデバイス起点のワークスタイル変革を支援する業務に従事。
【竹森 敬祐(Ph.D) 氏】2000 年より、情報・ネットワークセキュリティに関する研究に従事。この 5 年程、スマホ向けアプリのセキュリ
ティ/プライバシー審査、スマホ端末の堅牢化、車載制御システムの堅牢化の研究開発に取り組む。現在、M2M/IoT/
車載向け通信モジュールの開発チームリーダを務める。著書に、Android セキュリティバイブル 2012/2013, ス
マホ白書など。2007 Interop プロダクトグランプリ、2013 総務大臣表彰、2014 情処喜安業績賞など受賞。
JSSEC アプリ WG リーダ、総務省 SPI 推進 TF 委員などを務める。
※ご提供頂きました情報は、当協会が今後主催する同様の交流会、委員会又はセミナー等のご案内、書籍・報告書等の発刊のご案内等に利用
させていただく場合がございますので予めご了承下さい。尚、以上について不都合がございます場合は、事前にご連絡賜りますようお願い申
し上げます。また、会場の都合上、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承下さい。
以 上