クリエイティブデザイン学科教員一覧 Member List of Dept. of Creative Design 荒井 俊也 ARAI Toshiya 教授 Professor 坂手 勇次 SAKATE Yuji 教授 Professor 原田 一 HARADA Hajime 教授 Professor 両角 清隆 MOROZUMI Kiyotaka 教授 Professor 梅田 弘樹 UMEDA Hiroki 准教授 Associate Professor 鹿野 護 KANO Mamoru 准教授 Associate Professor 篠原 良太 SHINOHARA Ryota 准教授 Associate Professor 盧 慶美 NO Kyoungmi 准教授 Associate Professor 堀江 政広 HORIE Masahiro 准教授 Associate Professor 古川 哲哉 FURUKAWA Tetsuya 講師 Lecturer 48 Dept. of Creative Design Name ARAI Toshiya 荒井 俊也 Title Professor 教授 Degree Science-of-arts master Tokyo National University of Fine Art and Music(1987.3) 芸術学修士 東京藝術大学(1987.3) Education Graduate School, Tokyo National University of Fine Arts and Music(1987.3) 東京藝術大学大学院修士課程修了(1987.3) Research It pushes in work of the concreteness sculpture by casting of bronze, and is inquiring about modeling and space composition. ブロンズの鋳造による具象彫刻の制作をとおし て造形と空間構成について研究をしています。 Awards 1998 Miyagi commendation-of-art Rookie of the Year award 2007 Japan society of Basic Design and Art Service prize 1998 年 宮城県芸術選奨新人賞 2007 年 日本基礎造形学会 功労賞 Keywords Modern sculpture, Lost wax casting with bronze, Concreteness, Basic Design and Art 現代彫刻、蝋型ブロンズ鋳造、具象、基礎造形 Name SAKATE Yuji 坂手 勇次 Title Professor 教授 Degree Bachelor of Design Kyoto Institute of Technology(1982.3) 工学士(デザイン学) 京都工芸繊維大学 1982 年 3 月 Education Kyoto Institute of Technology(1982.3) Research Studying the ideal method for the product design, to create the function and the shape. モノの正しいあり方を探求し、それに相応しい 機能とカタチを研究します。 Design Marketing デザインマーケティング 京都工芸繊維大学 工芸学部 意匠工芸学科 卒業 (1982 年 3 月) Awards Keywords 49 クリエイティブデザイン学科 Name HARADA Hajime 原田 一 Title Professor 教授 Degree Ph.D.(Medical Science) Nippon Medical School(1987) 医学博士 日本医科大学(1987) Education Graduate School, Kyushu Institute of Design 九州芸術工科大学大学院(修士課程修了) Research Humans have been creating comfortable living environment since 5 million years ago. We have been acquired the comfortable life, however comfortable life destroys the natural environment and degenerates our body functions. Especially, in the urban area, we have less chance to show our functional potentiality and adaptability obtained by the evolution. We suggest product and environment design which activate our functional potentiality and adaptability from the v i e w p o i n t o f e rg o n o m i c s a n d p h y s i o l o g i c a l anthropology. 人類は約 500 万年前に誕生して以来、常に快適 な環境を求めて生活の中で様々な工夫を行って きた。現代生活は快適であると同時に私たち自 身のからだや地球環境に多くのデメリットも与 えている。現代の都市環境では、進化により得 られたからだの適応力や機能的潜在性を発揮す る機会が少なくなってきているため、人間工学 や生理人類学の視点から人間の能力をいかした 製品デザインや環境デザインの提案を行ってい る。 Awards Keywords P r o d u c t d e s i g n , E rg o n o m i c s , P h y s i o l o g i c a l anthropology, Adaptability, Functional potentiality 製品デザイン、人間工学、生理人類学、適応能、 機能的潜在性 Name MOROZUMI Kiyotaka 両角 清隆 Title Professor 教授 Degree Ph.D. Chiba University(1995.9) 博士(学術) 千葉大学(1995 年 9 月) Education Graduate School, Tsukuba University(1980.3) 筑波大学大学院修士課程修了(1980 年 3 月) Research New design method is needed to make appropriate ICT(情報通信技術)をバックグランドとした道 application software for new society based on 具・システムの適切なデザイン開発方法を、実 "information and communication technologies 際に地域コミュニティサイトの共同開発等を通 (ICTs)". To support real communities and people, we じて研究開発している。特に実際に行われてい need to describe their activities to model them and to る活動を記述し、抽出した活動のパターンをベー design tools and systems based on the models. I スにしたデザインを行うことで、より適切な開 focused on commonness of activities. I have extracted 発ができると考えている。このデザイン方法を patterns from activities for reusing in developing tools “ 活 動 を ベ ー ス と し た デ ザ ン 方 法(Activity and systems. I considered that designs based on Pattern-Based Design) ”と呼び、実践を重ねて activity patterns create high quality systems. I call this いる。 design process "Activity Pattern-Based Design Method(APBD Method)" Awards Research Encouragement Award of JAPANESE SOCIETY FOR THE SCIENCE OF DESIGN(1997). 日本デザイン学会研究奨励賞(1997 年) Keywords User Experience Design, Interaction Design, Design Development Method, Activity Pattern-Based Design, Co-design エクスペリエンスデザイン、インタラクション デザイン、デザイン開発方法、活動パターンを ベースとしたデザイン、共同型デザイン 50 Dept. of Creative Design Name UMEDA Hiroki 梅田 弘樹 Title Associate Professor 准教授 Degree Master of Engineering Chiba University(1991) 工学修士 千葉大学(1991) Education Graduate School, Chiba University(1991.3) 千葉大学大学院(1991.3 修士課程修了) Research Generally practicing and studying the product design 「デザインによる地域産業の振興」をメインテー based on the main theme, "the promotion of local マに、製品デザイン全般の実践と研究をしてい industry by design". ます。 Awards Keywords Industrial design, Product design, Craft, Local industry 工業デザイン、製品デザイン、工芸、地域産業 Name KANO mamoru 鹿野 護 Title Associate Professor 准教授 Degree Bachelor of Design 1996 Tōhoku University of Art & Design 学士(デザイン工学) Education Tōhoku University of Art and Design(1996.3) 東北芸術工科大学(1996 年 3 月卒業) Research Embodied visual communication interactive using various algorithms. I realize the problem solving and value creation in society from the design and function expression. 様々なアルゴリズムを用いて、対話的なビジュ アルコミュニケーションを具体化。表現と機能 のデザインから、社会における価値創造と問題 解決を実現するための研究 キヤンクリエイターズコンテスト 2001 入賞 センダイアートアニュアル 2002 入賞 センダイアートアニュアル 2003 入賞 宮城県芸術選奨 2008 新人賞 メディア芸術部門 Awards Keywords 表現と機能のデザイン Design and function expression 51 クリエイティブデザイン学科 Name SHINOHARA Ryota 篠原 良太 Title Associate Professor 准教授 Degree Bachelor of Engineering Tohoku Institute of Technology(1993.3) 工学士 東北工業大学(1993.3) Education Tohoku Institute of Technology(1993.3) 東北工業大学(1993.3) Research Graphic Design, 3DIllustration グラッフィクデザイン、3Dイラストレーション Awards Keywords 3D CG, Illustration, Graphic Design 3D CG、イラストレーション、グラフィックデ ザイン Name NO Kyoungmi 盧 慶美 Title Associate Professor 准教授 Degree Ph.D.(Art)Graduate School of Kyoto University of Art and Design, Kyoto, Japan(2009.3) 博士(芸術) 京都造形芸術大学大学院(2009.03) Education M.A., Graduate School of Kanazawa College of Arts, Kanazawa, Japan(2002.03) Graduate Student, Doctoral Program, Major in Arts, Graduate School of Kyoto University of Art and Design, Kyoto, Japan(completed without Ph.D.) (2008.03) 金沢美術工芸大学大学院(2002.03 修士課程修了) 京都造形芸術大学大学院(2008.03 博士課程満期退学) Research A research on the development of a dyeing technique by using natural dyes, and the possibility of its application to the work of art and the development of new commercialized products. 天然染料を用いる染色技法の開発とその技術を 応用した作品製作及び商品生産の可能性の模索 Awards 2010 The 25th A modern Industrial arts Exhibition of Ishikawa, Kanazawa, Japan Grand Prix 2009 The 24th A modern Industrial arts Exhibition of Ishikawa, Kanazawa, Japan Director of modern industrial arts Ishikawa society Prize 2007 The 5th Cheongju International Craft Biennale, Cheongju, Korea Awarded Special Prize 2006 The 56th Nishinomiya City Exhibition, Nishinomiya, Hyogo, Japan Awarded Nishinomiya Art and Cultural Society Prize 2006 Osaka Craft Exhibition, Osaka, Japan Awarded the Branch Director Prize of NHK(Japan Broadcasting Corporation)Osaka 2010 第 25 回 石川の現代工芸展、大賞 2009 第 24 回 石川の現代工芸展、現代工芸石川会理 事長賞 2007 Cheongju International Craft Biennale、特選 2006 第 56 回 西宮市展、西宮芸術文化協会賞 2006 大 阪 工 芸 展 ―― 主 催:( 社 )大 阪 工 芸 協 会、 NHK 大阪放送局長賞 Keywords Textile Design, Natural Dyes, Arashi Shibori Dyeing, Dyeing and weaving, Japanese “Furoshiki”culture, Korean “Bojagi” culture テキスタイルデザイン、天然染料、嵐絞り染、 染織、日本の風呂敷文化、韓国の褓子器文化 52 Dept. of Creative Design Name HORIE Masahiro 堀江 政広 Title Associate Professor 准教授 Degree Ph.D.(Information Sciences) Tohoku University(2013.3) 博士(情報科学) 東北大学(2013 年 3 月) Education Graduate School, Tohoku University(2013.3) 東北大学大学院博士課程修了(2013.3) Research It is a critical challenge to design User Experience (UX)in the software development. But the designing of UX is quite a difficult task. Therefore, we have referred to agile software development and structured the design method. There are two features in this design method as follows; 1. UX designer attends the software development from its early stage. 2. Carrying out the Workshop several times, using prototype software ソフトウェア開発において、ユーザーエクスペ リエンス(UX)のデザインは重要な課題である。 しかし UX のデザインをすることは非常に難し い。そこで、アジャイルソフトウェア開発手法 を参考にし、デザイン開発方法を構築した。特 徴は2つあり、① UX デザーナーが開発の初期 段階から参加すること、②プロトタイプソフト ウェアを使ったワークショップを複数回実施す ることである。 Awards Keywords User Experience Design, Interaction Design, Design Development Method, Co-design, Agile Software Development, Workshop ユーザー・エクスペリエンスデザイン、インタラクショ ンデザイン、 デザイン開発方法、 共同型デザイン、 アジャ イルソフトウェア開発、ワークショップ Name FURUKAWA Tetsuya 古川 哲哉 Title Lecturer 講師 Degree Master of Design and Engineering, Tohoku University of Art and Design(2009) デザイン工学修士(2009) Education Graduate School, Tohoku University of Art and Design(2009.3) 東北芸術工科大学大学院(2009.3 修了) Research I am studying graphic design and related field through practice. グラフィックデザインとその周辺領域を実践を とおして研究しています。 Graphic design, Typography, Editorial design, Print グラフィックデザイン、タイポグラフィ、エディ トリアルデザイン、印刷 Awards Keywords 53
© Copyright 2025 ExpyDoc