印度 學佛 教 學 研 究 第41巻 第1號 Mi pham pham (1846-1912) (151) の浄土 思想 梶 Mi 卒 成4年12月 濱 亮 俊 は チ ベ ッ トの ニ ン マ 派 の 偉 大 な 学 僧 で あ り, チ ベ ッ トの 人 々か ら 文 殊 師 利 の 生 ま れ 変 わ りだ と信 じ ら れ 尊 敬 さ れ て い る。Mi pham 涯 の うち に 多 くの 書 物 を 著 作 し た が, ELECTED WRITINGS by ToPgay Sonam 全 集 の 第7巻 そ れ ら を 収 集 し て 出 版 さ れ た も の が "CO- OF'JAM-MGON Kazi volume 'JU 223∼No. MI-PRAM-RGYA-MTSHO1)" 7, GANGTOK 1976で に 収 め られ て い る 『"太陽 の 聖 者 の 教 典"と 土 に 生 ま れ る た め の 清 ら か な 信 の 修 行2)』(Bde gsal bar byed pa drah srofl luh gi ni ma shes bya 名づ け ら れ た 極 楽 の 国 ba bshugs 251〕 に つ い て 研 究 し た も の で あ る。 本 書 はMi pham あ る。 本 稿 は 上 記 の ba can gyi shin sbyoh 光 荘 厳 大 乗 経 』, 即 ち 『無 量 寿 経 』 の 文 章 を 引 用 し つ つ, 書 の 文 章 を 引 用 し て, Mi は一 生 pham bahi dad pa so)〔 テ キ ス トNo. が 主 に,『聖 無 量 さ らに他 の 四経 と二 論 が 彼 自身 の 浄 土 思 想 を ま とめ て 著 作 し た も の で あ る。 次 に, 本 書 の 構 成 に つ い て 説 明 す る。 〔右 側 に 本 書 の 章 等 の 始 ま り の 位 置 を 書 い た。〕 序 論 ……224.1 序 偶 ……224.1 本 論 ……224.2 第一 章 現 在 に 於 い て 人 々 の 人 生 の 最 高 の 目 標 ……224.2 第二章 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る た め の 原 因 ……225.1 第三章 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る た め に 信 を 起 こす こ とが で き な い 障 害 第一節 ……229.4 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る た め に 信 を 起 こす こ とが で き な い 障 害 の 目 次 ……229.4 1. 極 楽 の 国 土 と 師 ・ア ミ タ ー バ (無 量 光 仏) との特 性 に 無 知 で あ り 理 解 しな い こ と 2. 法 門 を 誤 解す る こ と 3. 極 楽 の 国 土 に 生 まれ る こ とが で き な い と疑 い を 持 つ こ と -390- (152) Mi pham 第二節 の浄土思想 (梶 濱) 極 楽 の 国 土 に生 まれ る た め に信 を 起 こす こ とが で きな い 障 害 の 紹 介 と批 判 ……229.5 1. 極 楽 の 国土 と師 ・ア ミタ ーバ (無 量 光 仏) との 特 性 に 無 知 で あ り 2. 法 門 を 誤 解 す る こ とに つ い て の批 判 ……231.5 3. 極 楽 の 国土 に生 まれ る こ とが で きな い と疑 い を 持 つ こ とにつ い て 理 解 しな い こ とに つ い て の批 判 ……229.5 の 批 判 ……232.3 a. 普通 の人 々は極 楽 の 国土 に生 まれ る こ とが で きな い ので は な い か の疑 い につ い て の批 判 ……232.3 b. 聖 者 で な い 者 は 極 楽 の 国 土 に 生 まれ る こ とが で き ない ので は な いか の疑 い につ い て の批 判 ……234.2 c. ア ミ ター バ (無 量 光 仏) の 名 を 唱 え る こ とに よ ってす べ て の時 d. 現在, 聖 者 の正 覚 の段 階 の勝 れ た 特 性 を 見 る こ とが で きな い の に極 楽 の 国土 に 生 まれ る ので は な い との疑 い に つ い て の批 判234.4 な ら ぽ極 楽 の 国土 に 生 まれ る こ とは な い との疑 い に つ い て の 批 判 ……235.3 e. 普 通 の人 々 の時 に 誓 願 を な した 原 因 に よっ て, まず 最 初 に 聖 者 の正 覚 の境 地 に 到 達 して, そ の 後 極 楽 の 国土 に生 まれ る こ と に つ い て の疑 い に つ い て の批 判 ……236.1 f. 以 前 に 無 量 の功 徳 を 積 集 して い な い の な らぽ い くら誓 願 を な し て も極 楽 の国 土 に 生 まれ る こ とは で きな い の では な いか との 疑 い に つ い て の 批 判 ……237.3 g. 以 上 の要 約-誰 h. 悪 い 論理 学 者 の学 説 とそ の批 判 ……241.5 i. 結 論 一 で も極 楽 の 国 土 に 生 まれ る こ とにつ い て ……240.1 極 楽 の 国 土 に生 まれ るた め に誓 願 を なす こ とが 最 も重 要 で あ る……246.2 第四章 極 楽 の 国 土 に生 まれ るた め の修 行 の方 法 ……248.1 1. 修 行 の 方法 の総 説 ……248.1 2. 昼 間 の 修行 の方 法 ……248.2 3. 夜 間 の 修行 の方 法 ……248.6 4. 昼 間 と夜 間 との修 行 の方 法 の資 料 ……248.6 5. 修 行 の方 法 の要 約 ……249.1 -389- Mi pham の浄土思想 (梶 濱) 6. 三 種 類 の能 力 の 人 々の 修 行 の結 果 ……249.2 7. 修 行 の 方 法 の 結 論 ……250.2 (153) 結 偶 ……250.3 奥 書 き……251.2 本 書 で Mi pham が一 番 主 張 したか った こ とは 如 何 な る原 因 を 成 就 した な らば 極 楽 の 国 土 に生 まれ る こ とが で き る のか, と言 うこ とで あ る。 次 に, この問 題 に つ い て私 は第 二 章 を 順 を 追 っ て進 め な が ら, この 原 因 に つ い て述 べ て あ る文 章 を 第 二 章, 第 三 章 か ら抜 粋 し て本 稿 に 転 載 して Mi pham は この 原 因 につ い て如 何 な る 見解 を持 っ て いた か に つ い て説 明を して い く。 まず 最 初 に Mi pham は 第 二 章 で 『無量 寿経3)』 の 次 の文 章 を 引 用 す る。 アーナ ンダよ, 有情は誰であ って も, その 〔ア ミターバ (無量光仏)〕如来の姿を何度 も何度 も心に思い出 し, 多 くの善根 を無量 に起 こし, 菩提に心を起 こしささげて, その 〔 極楽の〕世界に生 まれ るために誓願 をなす ならば, 彼 らの死 の時期が近づいた時, そ の尊敬 され るべ き人 ・完全に 〔正覚 を〕成就 された仏 ・ア ミターバ (無量光仏) 如 来は 多 くの比丘の群集に取 り囲まれ恭敬 され て 〔 彼 らの前に〕坐 られ るであろ う。彼らは世 尊 ・ア ミターバ (無量光仏) を見 てか ら真に誠実な心にな って死亡 してから極楽 の世界 に生 まれ るであろ う。 と。Mi pham は 上 記 の 引用 文 には, (1) 仏 ・ア ミタ ーバ (無量光仏) の姿 を 心 に 思 い 出す こ と。(2) 無 量 の善 根 を 積 集 す る こ と。(3) 菩 提 に心 を 起 こす こ と。(4) 善 根 な どを そ の 〔仏 〕 国 土 に 生 まれ るた め に さ さげ 誓願 を な す こ と。 との 極 楽 の 国 土 に 生 まれ るた め の 四 原 因 が説 か れ てい る, と説 明す る。 次 に, Mi pham は 上 記 の 四 原 因 を 分 析 して, 極 楽 の 国土 に生 まれ るた め の主 要 な 二 原 因 は, (1) 仏 ・ア ミタ ーパ (無量光 仏) の姿 を心 に思 い 出す こ と。(4) 善 根 な どを そ の仏 国土 に 生 まれ るた め に さ さげ 誓 願 を なす こ と。補 助 の二 原 因 は, (2) 無量 の善 根 を 積 集 す る こ と。(3) 菩 提 に心 を 起 こす こ と。 と説 明 す る。 次 に, Mi pham は 『無 量 寿経 』 の 文 章 を 引 用 しなが ら, 極 楽 の 国土 に 生 まれ るた め の原 因 に は 二 原 因 が あ る, と彼 自身 の 見解 を述 べ る。 まず, 第 一 の原 因 に つ い て は 『無 量 寿経4)』 に次 の 如 く説 か れ てい る。 アーナ ンダよ, 良家の息 子, または良家 の娘た ちに よっ て 現世において ア ミターバ (無量光仏) 如来を見たい と熱望す る者 たちは, 無上 なる完全に 〔正覚を〕成就 された菩 提に心を起 こし, す ぐれ た意志 の相続に よってそ の仏国土に生 まれ るために心を委ね善 根な どを起 こして ささげるべ きである。 と。 即 ち, 上 記 の 引用 文 に説 か れ て い る 如 く, 第 一 の 原 因 は, 仏 ・ア ミター バ -388- (154) Mi pham の 浄 土 思 想 (梶 濱) (無量 光 仏) に 信 を 起 こ す こ と で あ る。 第 二 の 原 因 に つ い て は,『 無 量 寿 経5)』 に 次 の 如 く説 か れ て い る。 ア ーナ ン ダ よ, 誰 で あ って もそ の 〔ア ミタ ーバ (無量 光 仏)〕如 来 を何 度 も何 度 も心 に 思 い 出 し, 多 くの 無量 の善 根 を いつ で も起 こ し, そ の 仏 国土 に 心 を委 ね る者 は彼 ら の死 の 時 期 が 近 づ い た時, そ の尊 敬 され るべ き人 ・完 全 に 〔正覚 を〕 成 就 され た 仏 ・ア ミタ ーバ (無量 光 仏) 如 来 と色 に お い て も姿 に お い て も高 さ と広 さ とに お い て も, 侍 者 で あ る比 丘 の 僧 団 とに お い て も, ま った く同 一 の 仏 の 化 身 が 〔 彼 ら の〕 前 に 坐 わ られ るで あ ろ う。 彼 ら は 〔ア ミタ ー バ (無量 光 仏)〕 如 来 を見 つ め る こ とに よ って 真 に 誠 実 な 〔心〕 に よ る三 昧 と決 して 忘 れ る こ との な い 記 憶 〔力〕 に よ っ て死 亡 して か らそ の 仏 国 土 に生 まれ る で あ ろ う。 と。 即 ち, 上 記 の 引 用 文 に 説 か れ て い る 如 く, 第 二 の 原 因 は, 極 楽 の 国土 に生 ま れ た い と の 願 望 を 起 こ す こ と で あ る。 次 に, Mi pham は 以 上 の こ とを 要 約 し て 次 の 如 く言 う。 そ れ 故 に,〔 以 上 述 べ た 〕意 味 を 要 約 す る と 〔極 楽 の 国土 に生 まれ るた めに は〕, (1) 仏 ・〔ア ミタ ーバ (無量 光 仏)〕 に 信 を 〔 起 こす こ と〕。(2)〔極楽 の〕国土 に生 まれ た い と の 願 望 〔を 起 こす こ と〕。 との二 〔 原 因 〕 が 重 要 で あ る。 それ 故 に, も し, 誰 であ って も 〔以 上述 べ た如 くの二 原 因 を〕 持 った な らぽ, そ の 〔極楽 の〕 国土 に生 まれ る こ とが で き る, と説 明 で き る の で あ る。 〔チベ ヅ ト文, No. 227. 2〕 さ ら に, Mi pham が 第 三 章 で この二 原 因 につ い て 述 べ て い る文 章 を 抜 粋 して 転 載 す る と次 の 文 章 が あ る。 その 〔 仏 国土 に 生 まれ る〕 方 法 は 普 通 の 人 々 に よっ て も信 と願 望 と の力 に よ って, この 〔 仏 〕 国 土 に 生 まれ る こ とが で きる 等 は教 典 〔の中 に 説 か れ て い る こ と〕に よっ て知 るべ き であ る。 〔チ ベ ッ ト文, No. 232. 5〕 さ らに, も し 〔誰 で あ って も, 仏 国土 に生 まれ るた め に 〕 強 い 信 と願 望 とを持 って い るな らば, 他 の 〔い か な る原 因 に〕 よ ら な くて も, そ の 広 大 な 功 徳 〔を 積集 し た〕 原 因 に よ って 〔仏 国 土 に生 まれ る こ とが 〕 十 分 な の であ る。 〔 チ ベ ヅ ト文, No. 237. 5〕 ……し か し, この 〔娑婆 の 国土 で〕 信 と願 望 とを 持 って い る幸 運 な 者 た ち は ア ミタ ー バ (無量 光 仏)・ 善 逝 の前 世 の不 可 思 議 な 誓 願 と知 恵 との 力 に よ って 急 い で 〔 仏 国土 に 〕 導 か れ るの で あ る。 〔チベ ッ ト文, No. 240. 4〕 そ の理 由 は, この 〔 仏 〕 国土 に 生 まれ るた め に は 仏 の 誓願 と知 恵 の 力 に よ っ て信 と願 望 とを 〔起 こす 〕 の み に よ って 可能 な の で あ る。 〔チ ベ ッ ト文, No. 247. 4〕 次 に, 以 上 の 引 用 文 を 参 照 し て Mi pham は極 楽 の 国土 に生 まれ るた め の 原 因 に つ い て 如 何 な る 見 解 を 持 っ て い た か に つ い て 説 明 を し て い く。Mi -387- pham は こ Mi pham の浄土思想 (梶 濱) (155) の 原 因 に は二 原 因が あ る, と主 張 す る。 第一 の 原 因 は, 仏 ・ア ミター バ (無量光仏) に 信 を 起 こす こ と で あ る。 信 を 起 こす 対 象 で あ るが本 書 には 三 種 で て くる。 第 一 は, 仏 ・ア ミター バ (無量光仏)。 第 二 は, 極 楽 の 国 土 と仏 ・ア ミター バ (無量光仏)。 第 三 は, 器 世 界 と有情 世 界。 要 す るに, 詳 し く言 え ば, 極 楽 の 国 土 と仏 ・ア ミ ター バ (無量光仏) に 信 を 起 こ す。 普通 に 言 え ば, 仏 ・ア ミター バ (無量光仏) に 信 を 起 こす, と言 え る。 第 二 の 原 因 は, 極 楽 の 国 土 に生 まれ た い との願 望 を 起 こす こ とで あ る。 即 ち, Mi pham は 誰 であ っ て も, 仏 ・ア ミタ ーバ (無量光仏) に 信 を 起 こ し, 極 楽 の 国土 に 生 まれ た い との 願 望 を起 こした な らば, 極 楽 の 国 土 に 生 まれ る こ と が で き る, と主 張 す るの で あ る。 そ のた め に, Mi pham は 本 書 の 中 で 『聖 無 量 光 荘 厳 大 乗 経6)』 と 『聖 者 無 量 寿 智 心 蔵 陀 羅 尼7)』 と の 文 章 を 引用 し て 上 記 の こ とが 正 し い と証 明 し てい る ので あ る。 次 に, Mi pham は, 次 の 如 く言 う。 さらに, その優れた 〔仏〕 国土 の特性 を知 って, その如 くの 〔 優 れた仏国土 の]特 性 は善逝の誓願 と知恵の神変 とに依 っている 〔と, 知 らな くてはいけ ない〕。それ故に, 〔 優れた仏国土の特性であ る〕器 〔世界〕 と有情 〔 世 界〕 との方面に信心 〔を起 こす こ と〕が〔極楽の国土に生 まれるための〕主要 な原 因である。〔 チベ ッ ト文, No. 228.2〕 と。 上 記 の 引用 文 の 如 く, Mi pham は 極 楽 の 国土 に生 まれ るた め の原 因 の中 で, 特 に, 極 楽 の 国 土 に信 心 を 起 こす こ とが 最 も重 要 な 原 因 で あ る, と主 張 す る。 そ の証 明 とし て,『 聖 者 無量 寿 智 心蔵 陀羅 尼8)』,『聖 無 量 光 荘 厳 大 乗経9)』,『聖 文 殊 師 利 仏土 功徳 荘 厳 大 乗経10)』,『入 菩 薩 行11)』な どの文 章 を 引 用 しつ つ, 最 後 に極 楽 の 国土 に生 まれ るた め に は 信 を 起 こす こ とが 重 要 で あ る, と主 張 し て 第二 章 を 結 ん で い る。 次 に, 極 楽 の国 土 に 生 まれ るた め の 原 因 の 中 で, 極 楽 の 国土 に 生 まれ た い と の 願 望 を 起 こす こ とに つ い て述 べ て あ る文 章 を 本書 の 中か ら抜 粋 し て転 載 す る と次 の文 章 が あ る。 ……〔すべての経の意味を〕知 ってから, この如 くの 〔 極楽の 国土に生 まれ るとい う〕 道 は不可思議な如来の知恵の力に よっている, と疑 うことの ない心に よって, ただひた す らに喜び 〔 極楽 の国土に生 まれたい との〕願望 を 〔 起 こ〕 さな くてはいけないのであ る。〔 チベ ヅ ト文, No. 243.3] と。 以 上 の 引 用 文 の 如 く, Mi pham は 極 楽 の 国 土 に 生 まれ た い との願 望 を 起 こ -386- (156) Mi さ な く て は い け な い, pham の浄 土 思 想 (梶 濱) と主 張 し て い る。 さ ら に, 〔それ 故 に〕 深 遠 に して広 大 な道 に修 行 をす る こ とが 困 難 な者 に と って, すべてのサ マ ン タ バ ドラ (普賢) の 行 な い を 困 難 で な く容 易 に成 就 す る最 高 の方 法 とな る もの は 極 楽 〔の国 土 〕 に 生 まれ るた め に 誓願 を な す こ とで あ る, と知 るべ き で あ る。 〔チ ベ ッ ト 文, No. 247. 3〕 と。 以 上 の 引 用 文 の 如 く, Mi さ な くて は い け な い, pham は 極 楽 の 国 土 に 生 まれ るた め に は 誓願 を な と主 張 し て い る。 こ の 誓 願 を な さ な くて は い け な い, う こ と は 願 望 を 起 こ さ な く て は い け な い, pham と の 意 味 で あ る。 以 上 の 如 く, Mi は 極 楽 の 国 土 に 生 まれ る た め め 原 因 と し て, い と の 願 望 を 起 こ さ な く て は い け な い, 以 上 の 如 く, Mi と主 張 し た が, pham 明確 に 極 楽 の 国 土 に 生 まれ た と 主 張 し て い る の で あ る。 は 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る た め の 原 因 に は 二 原 因 が あ る, 次 に そ れ で は な ぜ, 上 記 の 如 くの 二 原 因 を 成 就 し た 者 が 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る こ とが で き る の か に つ い てMi pham か に つ い て 説 明 を す る。 そ れ は 上 記 の 引 用 文 でMi く, 仏 ・ア ミ タ ー バ と言 (無 量 光 仏) は 如 何 な る見 解 を 持 って い た pham が 明確 に 言 って い る如 の 前 世 の 不 可 思 議 な 誓 願 と 知 恵 の 力 に よ っ て, 私 た ち 凡 夫 で も 容 易 に 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る こ と が で き る の で あ る。 こ の 問 題 に つ い てMi pham は さ ら に 詳 し く次 の 如 く説 明 す る。 ア ミタ ー バ (無量 光 仏)・ 善 逝 の 名 を 聞 い て か ら, そ の 〔仏〕国土 に生 まれ た い と願 望 す る者 た ちが 確 実 に 〔そ の 仏 国 土 に]生 まれ る こ とが で き る の は前 世 に ロ ー ケ ーシ ュ ヴ ァ ラ ・ラ ー ジ ャ善 逝 の 御 前 で ダル マ ー カ ラ と呼 ばれ て い る比 丘 に よ っ て完 全 な る八 十 一 の百 千 コ ーテ ィ ・ナ ユ タの 仏 国 土 の荘 厳 〔の特 性 〕をす べ て完 全 に 〔お さめ と り〕, さ ら に そ れ よ り も非 常 に優 れ た 〔 仏 〕 国土 を 完 全 に お さめ と り, それ らの 偉 大 な 誓願 を 完 全 に 満 た す た め に無 量 の菩 薩 の行 な いを 完 全 に 修 行 し て, 現 在, 前 世 に 造 られ た 誓願 を 完 全 に 成就 され て, 極 楽 と呼 ば れ てい る 〔 仏 〕 国土 に正 覚 を得 て 〔 そ こに 〕 と ど ま りて 〔仏 の〕 教 え を説 い て い る。 そ れ 故 に, そ の 仏 の 誓願 の 力 に よ り 〔 極 楽 の 国土 に 生 ま れ た い と願 望 す る者 た ち は 〕 そ の 〔仏 〕 国土 に生 まれ る の は容 易 で あ り, も し 〔 一 端, そ の仏 国土 に 〕 生 まれ た な らば 偉大 な 目的が 〔 成 就 され る〕, と知 るべ きで あ る。 〔チ ベ ッ ト文, No. 233. 1〕 と。 以 上 の 引 用 文 の 如 く, ア ミ タ ー バ (無 量 光 仏) と呼 ば れ て い た 一 人 の 修 行 者 で あ っ た 頃, 逝 の 御 前 で, -385- が 前 世 に, ダ ル マ ー カ ラ比 丘 師 ・ロ ー ケ ー シ ュ ヴ ァ ラ ・ラ ー ジ ャ 善 Mi pham の浄 土 思 想 (梶 賓) (157) 世 尊 よ, も し私 が 正覚 に到 達す る時, 無 量 ・無 数 の 仏 国 土 に い る 有情 た ちが 誰 であ っ て も, 私 の 名 を聞 い てそ の仏 国 土 に 生 まれ るた め に 心 を か け て善 根 な どを さ さげ た な ら ば, 無 間 〔 業 〕 を 犯 した 者 と最 高 の教 えを 誹 諦 した こ との 障 碍 に よ って 覆わ れ てい る有 情 た ち を 除 い て も, 彼 らが た とえ十 回 で も心 を起 こす こ とに よ って そ の 仏 国土 に生 まれ る こ とが な い の な らば, そ の 間, 私 は無 上 な る完 全 に 〔 正 覚 を 〕 成 就 され た菩 提 に決 し て さ とる こ とは な い で あ ろ う12)。 と 誓 わ れ た。 そ し て 現 在 は, 無 量 の 菩 薩 の 行 な い を 完 全 に 成 就 さ れ, に 造 られ た こ の 誓 願 を 完 全 に 成 就 さ れ て, 極 楽 の 国 土 で ア ミ タ ー バ と な り, 仏 の 教 え を 説 い て い る。 そ れ 故 に, ア ミタ ーバ 願 の 力 に よ っ て 誰 で あ っ て も, 仏 ・ア ミ タ ー バ (無 量 光 仏) (無 量 光 仏) (無 量 光 仏) さ らに前 世 の前 世 の誓 に 信 を 起 こ し, 極 楽 の 国 土 に 生 まれ た い と の 願 望 を 起 こ す な ら ば, 必 ず 極 楽 の 国 土 に 生 ま れ る こ とが で き る の で あ る。 1) イン ドの Dharamsala に あ る Library of Tibetan Works & Archives 所蔵 本 を 底 本 に した。 2) 本 書 の 全訳 は 『ミパ ァム の浄 土 思 想 の研 究 』 摂大 学 術B. 年2月 第11号 摂南 大学1993 掲 載 予 定。 ゲル ク派 の 浄 土 思 想 の 研 究 に つ い て は私 の以 下 の論 文 が あ る。 a. ツ ォソ カバ 著 『極楽 へ の誓 願 文 』 の研 究 中研 所 報 第23巻3号 大 阪工 大 摂 南 大 学1991年2月 b. パ ンチ ェ ソ ・ラマ ー世 著 『 極 楽 の 国土 に 障 害 な く行 く た め の 迅 速 な 道』 の研 c.『ツ 究 摂大 学術B. 第10号 摂 南 大 学1992年2月 ォン カ バ の浄 土 思 想 の研 究 』 中研 所 報 第24巻3号 大 阪工 大 摂 南 大学 1992年3月 d.『チ ャン キ ャー 世 の 浄土 思 想 』 中研 所 報 1993年2月 3) 影印 北 京 版 『西蔵 大 蔵 経 』 第22巻p. 119.5.7 4) 影印 北 京 版 『西 蔵 大 蔵 経 』 第22巻p. 120.1.2 5) 影印 北 京 版 『西蔵 大 蔵 経 』 第22巻p. 120.1.3 6) 影印 北 京 版 『西蔵 大 蔵 経』 第22巻p. 120.1.6 7) 影印 北 京 版 『西蔵 大蔵 経』 第7巻p. 305.5.5 8) 影印 北 京 版 『西蔵 大蔵 経』 第7巻p. 306.3.4 9) 影印 北 京 版 『西蔵 大蔵 経』 第22巻p. 119.4.6 10) 影印 北 京 版 『西蔵 大蔵 経』 第23巻p. 129.1.5 11) 影印 北 京 版 『西蔵 大蔵 経』 第99巻p. 254.1.1 12) これ は 第19願 で あ る。 影 印 <キ ー ワー ド> 第25巻3号 大 阪 工 大 摂 南大 学 掲 載 予 定。 北京 版 『西蔵 大蔵 経』 第22巻p. 113.3.8 Mi pham, 浄 土 思 想, 極 楽 の 国土, ア ミタ ーバ (無量 光 仏),『無 量 寿経 』 (摂 南大 学 助 教 授, Ph. D.) -384-
© Copyright 2024 ExpyDoc