日本学術会議ニュース・メール No.480

** 日本学術会議ニュース・メール
** No.481
** 2015/1/20
========================================================================
◇日本学術会議・科学技術振興機構共催国際シンポジウム「日本における再生可能エネルギーの
利用拡大に向けて」の開催について(ご案内)
◇第15回アジア学術会議カンボジア会合
国際シンポジウム論文募集(Call for Papers)に
ついて(提出期限等の延長)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------日本学術会議・科学技術振興機構共催国際シンポジウム「日本における再生可能エネルギーの
利用拡大に向けて」の開催について(ご案内)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------■
◆開催日時:平成 27 年 2 月 12 日(木)13:00~17:45
◆開催場所:日本学術会議講堂
◆主催:日本学術会議(東日本大震災復興支援委員会エネルギー供給問題検討分科会)
◆共催:科学技術振興機構低炭素社会戦略センター
◆開催趣旨:
日本学術会議エネルギー供給問題検討分科会が平成 26 年 9 月に公表した報告をもとに、世界
で起こりつつあるエネルギー変革の現状を知り、我が国の再生可能エネルギーに関する現状の問
題点・課題とその対策について、国の内外の有識者と議論を行います。
◆次第:
13:00~13:10
開会挨拶
大西 隆(日本学術会議会長、豊橋技術科学大学学長、東京大学名誉教授)
第一部 基調講演
13:10~13:40
(1)ドイツの再生可能エネルギーの現状と今後の政策(仮)
Shikibu Oishi(在日ドイツ連邦共和国大使館 経済通商政策担当上級専門官)
13:40~14:10
(2)米国のエネルギー改革の現状と展望(仮)
Jeffrey
A. Miller(在日米国大使館 エネルギー主席担当官 エネルギー省日本事務所代表)
14:10~14:40
(3)再生可能エネルギーによる低炭素社会の実現にむけて
山田 興一(独立行政法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター副センター長)
14:40~15:00
休憩
第二部 パネルディスカッション
15:00~15:20
(1)イントロダクション
太田 健一郎(日本学術会議特任連携会員、横浜国立大学工学研究院グリーン水素研究セ
ンターセンター長・特任教授)
瀬川 浩司(日本学術会議特任連携会員、東京大学先端科学技術研究センター産学連携
新エネルギー研究施設長・教授)
15:20~17:40
(2)パネルディスカッション
モデレータ
平沼 光(日本学術会議特任連携会員、公益財団法人東京財団研究員兼政策プロデューサー)
パネリスト
Shikibu Oishi(在日ドイツ連邦共和国大使館 経済通商政策担当上級専門官)
Jeffrey A Miller(在日米国大使館 エネルギー主席担当官 エネルギー省日本事務所代表)
Paul Roberts(在日ニュージーランド大使館 一等書記官)
山田 興一(独立行政法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター副センター長)
近藤 道雄(独立行政法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所所長代理兼
上席コーディネータ)
大崎 博之(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
斉藤 哲夫(一般社団法人日本風力発電協会企画局長)
太田 健一郎(日本学術会議特任連携会員、横浜国立大学工学研究院グリーン水素研究セ
ンター センター長・特任教授)
瀬川 浩司(日本学術会議特任連携会員、東京大学先端科学技術研究センター産学連携新
エネルギー研究施設長・教授)
17:40~17:45
閉会挨拶
山田 興一(独立行政法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター副センター長)
■参考情報
【報告】東日本大震災復興支援委員会エネルギー供給問題検討分科会
再生可能エネルギーの利用拡大に向けて(平成 26 年 9 月 26 日公表)
http://krs.bz/scj/c?c=165&m=21109&v=02e56c20
■お申込み
当日のプログラムと参加申し込みは、以下の URL よりご覧ください。
(独立行政法人科学技術振興機構のウェブサイトにジャンプします)
http://krs.bz/scj/c?c=166&m=21109&v=3708da73
■交通アクセス
日本学術会議 講堂
http://krs.bz/scj/c?c=167&m=21109&v=92834a7d
〒106-8555
東京都港区六本木 7-22-34
(アクセス)
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口
■お問い合せ先
日本学術会議公開シンポジウム
「日本における再生可能エネルギーの利用拡大に向けて」事務局
独立行政法人科学技術振興機構
低炭素社会戦略センター
〒102-8666
企画運営室
東京都千代田区四番町 5-3
Tel: 03-6272-9270
サイエンスプラザ
E-mail: [email protected]
■-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------第 15 回アジア学術会議カンボジア会合
国際シンポジウム論文募集(Call for Papers)に
ついて(提出期限等の延長)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------■
日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位
第 15 回アジア学術会議カンボジア会合
国際シンポジウム
「SCIENCE AND TECHNOLOGY FOR CULTURE」
論文募集(Call for Papers)について(提出期限等の延長)
アジア学術会議事務局長
吉野
博
※論文要旨(Abstract)提出期限等を、延長しました。以下のスケジュールをご参照ください。
■趣 旨
2015 年 5 月に開催を予定している第 15 回アジア学術会議において、
「SCIENCE AND TECHNOLOGY FOR CULTURE」をテーマとして、国際シンポジウムを開催
いたします。
このテーマのもと、シンポジウム主催者であるカンボジア工科大学(ITC)では、文化遺産
保存への科学技術の貢献、生物多様性と天然資源保護、防災・治水、再生可能エネルギーとグリ
ーン・エコノミー等について広く論文を募集致します。
公募した論文につきましては、審査の上、第 15 回アジア学術会議国際シンポジウムの機会に
発表・議論の場を提供いたします。
※第 15 回アジア学術会議の開催案内については、以下の URL をご覧ください。
→ http://krs.bz/scj/c?c=168&m=21109&v=70d82562
■スケジュール
2015 年 1 月 30 日:
論文要旨(Abstract)提出期限
2015 年 2 月 20 日:
審査結果通知(Notification of acceptance of abstract)
2015 年 4 月 1 日:
論文(Full Paper)提出期限
※論文募集(Call for Papers)の詳細については、以下の URL をご覧ください。
→ http://krs.bz/scj/c?c=169&m=21109&v=d553b56c
※ご応募いただいた結果として本シンポジウムに参加することになった場合、
旅費等は個人負担となります。
■第 15 回アジア学術会議カンボジア会合国際シンポジウム
日 程:2015 年 5 月 15 日~16 日
会 場:Angkor Paradise hotel(シェムリアップ、カンボジア)
主 催:カンボジア工科大学(Institute of Technology of Cambodia)
カンボジア王立アカデミー(Royal Academy of Cambodia)
カンボジア教育省(Ministry of Education Youth and Sport)
共 催:アジア学術会議(Science Council of Asia)
カンボジア文化省(Ministry of Culture and Fine Arts)
後 援:日本学術会議(Science Council of Japan)
日本建築学会(Architectural Institute of Japan)
■論文募集(Call for Papers)に関する情報・お問い合わせ先
Institute of Technology of Cambodia(ITC)
E-mail : [email protected] / [email protected]
★--------------------------------------------------------------------------------------------☆
日本学術会議では、Twitter を用いて情報を発信しております。
アカウントは、@scj_info です。
日本学術会議広報の Twitter のページはこちらから
http://krs.bz/scj/c?c=170&m=21109&v=bbce1042
☆----------------------------------------------------------------------------------------------★
***************************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://krs.bz/scj/c?c=171&m=21109&v=1e45804c
***************************************************************************
** 日本学術会議ニュース・メール
** No.480
**2015/1/9
========================================================================
◇国際シンポジウム「持続可能な自然共生社会づくり」の開催について(ご案内)
◇平成 26 年度地球温暖化対策技術開発成果発表会の開催について(ご案内)
◇The Royal Society (イギリス王立協会)より、各賞受賞者推薦について(ご案内)
◇2015 年の Harvey 賞について(ご案内)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■-----------------------------------------------------------------------------------------------------------国際シンポジウム「持続可能な自然共生社会づくり」の開催について(ご案内)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------■
主 催:一般社団法人サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム(SSC)
東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)
国際連合大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
後 援:日本学術会議、国連大学協力会
日 時:2015 年 1 月 24 日(土)10:00~17:20(9:30 開場)
場 所:国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)
参加費:無料
事前申込締切:2015 年 1 月 21 日(水)
開催趣旨:持続可能な自然と共生する社会の構築を目指して、国内外の学界や産業界
などのリーダーの皆さんの講演と議論をとおして、自然資本を利用した、生態系サービスをより
どころとする、気候・生態系変動などの長期的変動と激甚災害などの短期的環境変動に対するサ
ステイナブルでレジリエント(回復力のある)な社会の実現に役立つ方策について考えます。
■内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
http://krs.bz/scj/c?c=158&m=21109&v=828fc89a
■お問合せ先
Creation of a Sustainable Society in Harmony with Nature
SSC 国際集会「持続可能な自然共生社会づくり」事務局
E-mail:[email protected]
Phone: +81 3 5332-3901 Fax: +81 3 5331-3239
■--------------------------------------------------------------------------------------------------平成 26 年度地球温暖化対策技術開発成果発表会の開催について(ご案内)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------■
●「平成 26 年度地球温暖化対策技術開発成果発表会」
●日時
平成 27 年 1 月 22 日(木)14:30~16:50(開場 14:15)
●場所
イイノホール&カンファランスセンターRoom B1~3
東京都千代田区内幸町2-1-1
http://krs.bz/scj/c?c=159&m=21109&v=27045894
●発表内容
・トンネル下床面に設置した地中熱交換器による地中熱ヒートポンプシステムの開発
(小田急電鉄株式会社)
・自然環境への悪影響を回避・最小化した地熱発電に関する技術開発
(地熱技術開発株式会社)
・未利用木質バイオマスの高効率エネルギー利用システムの開発と実証
(株式会社早稲田環境研究所)
●申し込み方法
傍聴を御希望の方は電子メールで、[1]氏名、[2]勤務先、[3]電話番号、[4]E-mail アドレスを平
成 27 年 1 月 19 日(月)12:00 必着で、下記の宛先までお申し込み下さい。
お申し込みの際は、E-mail のタイトルに「地球温暖化対策技術開発成果発表会傍聴希望」と
明記して下さい。
なお、傍聴希望者が定員(120 人)を超えた場合には、受付を締め切ることがありますので、
お早めにお申し込み下さい。
※会場の都合により、取材を希望されるマスコミ関係の方についても、平成 27 年 1 月 19 日(月)
12:00 までに所属と氏名を E-mail にて御連絡ください。
カメラ撮りを御希望の方は、その旨も併せて御連絡ください。カメラ撮りは会議の冒頭のみで
お願いいたします。
※一般の方、マスコミ関係の方、いずれの場合も、お申し込みのない場合は、傍聴をお断りする
ことがあります。
<傍聴登録先・連絡先>
一般社団法人国際環境研究協会
地球温暖化対策技術開発成果発表会
事務局担当:森本
亮子・泉
電話:03-5812-2105
美江子
e-mail:[email protected]
■-----------------------------------------------------------------------------------------------------------The Royal Society (イギリス王立協会)より、各賞受賞者推薦について(ご案内)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------■
■ロイヤルソサエティーでは科学者の方々に向けて、以下に挙げる各賞にふさわしい方の推薦を
募集しています。
生物学分野
・クローニアン・メダル・アンド・レクチャー
生物学分野において講義を行われた方が対象。
・ロイヤルソサエティーグラクソ・スミス・クライン賞
医学、獣医学分野において独創的な貢献をされた方が対象。
物理学分野
・コプレーメダル
物理学のあらゆる分野において目覚ましい功績を残した方が対象。
・ベーカリアン・メダル・アンド・レクチャー
物理学分野において講義を行われた方が対象。
・デヴィ・メダル
化学のあらゆる分野において重要な発見をした方が対象。
・ロイヤルソサエティーミルナー賞
コンピュータ科学において目覚ましい功績を残した方が対象。
科学コミュニケーション分野
・マイケル・ファラデー賞
各自の専門分野における講義を通じ、卓越した科学コミュニケーションを行った方が対象。
科学界における女性登用分野
・ロイヤルソサエティーロザリンド・フランクリン賞
科学・技術・工学・数学分野において、女性登用支援に携わった方が対象。
科学の果たす歴史的・哲学的・社会的役割
・ウィルキンス・バーナル・メダウォー・レクチャー
科学史、科学哲学、科学の社会的役割といった分野において講義を行われる方が対象。
■上記各賞の応募締切日:2015 年 1 月 30 日(金) 6:00GMT 迄に必要書類を電子メールで送付(ア
ドレス:[email protected])
■ロイヤルソサエティーURL:http://krs.bz/scj/c?c=160&m=21109&v=5cd3b6d5
■なお本ニュース・メールでご紹介した情報は、ロイヤルソサエティーの各種メダル・授与等の
うち、連合王国及びアイルランドに在住していることが条件になっているものを除いたものです。
分野や個別条件、個別の書類が必要な場合は各種メダル・授与等の個別ウェブサイトにて明記
しておりますので、詳しくはそちらをご覧ください。
なお、ロイヤルソサエティーの各種メダル・授与の多くは、一度推薦された方は 3 回分有効、
再推薦は 1 度だけ可能という条件もついておりますが、こちらも詳しくは個別ウェブサイトを
ご覧ください。
■----------------------------------------------------2015 年の Harvey 賞について(ご案内)
-------------------------------------------------------■
2015 年の Harvey 賞について、推薦依頼がありましたためお知らせいたします。
会員・連携会員の皆様がご推薦できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えられる研究者がい
らっしゃいましたら、ご推薦をお願いします。
推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。
○Harvey 賞:イスラエルとその他の国々との間の親善を目的とし、国籍、人種、宗教、性別等
を問わず、人類に対し比類のない貢献を及ぼした創造的研究を行った者に対して授与される賞。
2015 年は「Science and Technology」において優れた業績をおさめた者を対象としている。授
与組織は The Technion - Israel Institute of Technology(テクニオン-イスラエル工科大学)
。
〆切は 2015 年 2 月 7 日。
http://krs.bz/scj/c?c=161&m=21109&v=f95826db
** 日本学術会議ニュース・メール
** No.479
**2014/12/19
========================================================================
◇ 第15回アジア学術会議カンボジア会合
国際シンポジウム
論文募集(Call for Papers)について(論文要旨(Abstract)提出期限の延長)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※第 15 回アジア学術会議の開催案内については、以下の URL をご覧ください
→ http://krs.bz/scj/c?c=153&m=21109&v=9b69ed7e
■スケジュール
2015年1月15日:
論文要旨(Abstract)提出期限
2015年1月30日:
審査結果通知(Notification of acceptance of abstract)
2015年3月10日:
論文(Full Paper)提出期限
※論文募集(Call for Papers)の詳細については、以下の URL をご覧ください
→ http://krs.bz/scj/c?c=154&m=21109&v=553911d6
※ご応募いただいた結果として本シンポジウムに参加することになった場合、旅費等は個人
負担となります
■第 15 回アジア学術会議カンボジア会合国際シンポジウム
日 程:2015年5月15日~16日
会 場:Angkor Paradise hotel(シェムリアップ、カンボジア)
主 催:カンボジア工科大学(Institute of Technology of Cambodia)
カンボジア王立アカデミー(Royal Academy of Cambodia)
カンボジア教育省(Ministry of Education Youth and Sport)
共 催:アジア学術会議(Science Council of Asia)
カンボジア文化省(Ministry of Culture and Fine Arts)
後 援:日本学術会議(Science Council of Japan)
日本建築学会(Architectural Institute of Japan)
■論文募集(Call for Papers)に関する情報・お問い合わせ先
Institute of Technology of Cambodia(ITC)
E-mail : [email protected] / [email protected]