平成 27 年 1 月 7 日発行 五日市 中央小学校 学校だより さ む 1月の行事予定 あ ゆ しんしんと 寒さがたのし 歩みゆく ほ し の た つ こ 星野 立子 新年あけましておめでとうございます。平成 27 年,2015 年が寒い雪とともに始まりました。年頭に当たり,思いを 新たに,誓いを立てられたことと思います。学校としても, その新たな気持ちとともに,これまでの伝統を引き継いで いくことも大切にしながら,よりよい 1 年にしていきたい と思います。今年も,本校教育へのご理解・ご協力をよろ しくお願いいたします。 平成 27 年は,未(ひつじ)年です。 「羊」のつく漢字には, 「恙(つつが…病気などの災難)」という漢字もありますが, 「美」「義」「善」など,日常の生活の中でどんどん使いた い良い意味のものがたくさんあります。さらに,「羨(心ひ かれる)」や「祥(めでたい)」という憧れや幸せの意味の 漢字もあります。「羊」が常に群れで生活し,もっぱら草 を食べ,穏やかで平和なイメージの動物だからかもしれま せん。 また,「未」という漢字は,「不」「無」「非」とともに打 ち消しの意味で使われます。「不」「無」「非」は,それぞ れ「不自由」 「無理」 「非難」と,否定的な言葉となります。 しかし, 「未」は他の 3 つの語とは趣が違い, 「未だ~ない」 という意味として,「未来」「未知」「未完」「未開」「未到」 など,これからどうなるかわからないワクワクするような 希望のある言葉になります。もっとも私の家では, 「未読」 の本が机の上に積まれたままになっていますが…。 さて,新しい年となり,3 月には,6 年生がこの五日市中央 小学校を卒業し,中学校という「未知」の世界へ羽ばたいて いきます。また,4 月にになると,1 ~ 5 年生は,それぞれ学 年が上がり,ピカピカの 1 年生を迎えます。1 ~ 3 月に 学校 へ来る日は,6 年生が 51 日,1 ~ 5 年生は 54 日とたいへ ん短いですが, それぞれの学年のまとめを行う大切な時期で もあります。一人一人がそれぞれ自分の目標を持って,ワク ワクしながら「未来」に進んでいってほしいと思います。そ して,ひつじ年の今年が,皆様にとって,穏やかで平和な一 年となるようお祈りいたします。 校長;山本 敏之 日 1 2 3 4 5 6 7 曜 木 金 土 日 月 火 水 行 事 下校予定時刻 元旦 学校納入金口座振替 冬季休業日終了 学校朝会 給食開始 4校時 全学年 授業 PTA あいさつ運動 8 木 ALT 全学年 9 金 スクールカウンセラー 1~3年 4~6年 10 土 11 日 五日市中央とんどまつり 12 月 成人の日 13 火 ベルマーク収集 1・2年 PTA 旗振り 3~6年 14 水 児童朝会 1年 2~6年 15 木 4 校時授業 6 年 Do スポーツ 全学年 地域学校安全指導員(AM) 16 金 4 年校外学習(現代美術館他) 1~3年 4~6年 17 土 18 日 ひろしま男子駅伝(和太鼓クラブ演奏) 19 月 3 年校外学習(消防署) 1・2年 クラブ⑥(3 年クラブ見学) 3~6年 ALT 給食週間(~ 23 日) PTA あいさつ運動 20 火 ふれあい相談日 代表委員会 1・2年 1 年むかし遊び 3~6年 21 水 PTA 還元行事(3・4 校時) 1年 2~6年 22 木 子ども安全の日 全学年 6 年租税教室 PTA 旗振り 23 金 学校保健委員会 1~3年 スクールカウンセラー 4~6年 24 土 PTA 会長・副会長互選会 25 日 26 月 中央タイム なわとび週間(~ 1~4年 28 日) 6 年和太鼓(今福先生) 5・6年 PTA 常任委員会 27 火 五日市中学校職場体験 1・2年 PTA あいさつ運動 3~6年 28 水 児童朝会⑫ 1年 13:15 14:15 15:05 15:55 15:05 15:55 15:05 15:55 13:15 15:05 15:55 14:45 15:40 6 年 PTC 活動(1 組 5.6 校時) 2~6年 15:55 五日市中学校職場体験 29 木 5 年ニューイヤーコンサート(4 校時) 全学年 14:15 五日市中学校職場体験 30 金 6 年 PTC 活動 1~3年 15:05 (2 組 3・4 校時 3 組 5・6 校時) 4~6年 15:55 地域学校安全指導員(PM) 31 土 備考 2 月 2 日(月) 中央タイム 6 年五日市中出前授業 PTA 旗振り 2 月 3 日(火) ALT 2 月 5 日(木) 4 校時授業(新1年体験入学) 中央タイム(5 年のみ…体験入学) 学校納入金口座振替 2 月 6 日(金) 和太鼓発表会 スクールカウンセラー PTA あいさつ運動 2 月 9 日(月) 中央タイム PTA あいさつ運動 2 月 10 日(火) 1 年保育園との交流会 ベルマーク収集日 2 月 11 日(水) 建国記念日 2 月 12 日(木) 一斉下校 PTA 旗振り 2 月 16 日(月) クラブ⑦ 2 月 17 日(火) ふれあい相談日 PTA あいさつ運動 2 月 18 日(水) 児童朝会⑬ 低学年参観懇談(5・6 校時) 5 年校外学習(NHK) 2 月 20 日(金) 高学年参観懇談(5・6 校時) スクールカウンセラー 2 月 23 日(月) 委員会⑦ 2 月 27 日(金) 学校協力者会議 PTA あいさつ運動 お知らせとお願い 「五日市中央とんど祭り」について 1 月 11 日(日),本校グラウンドにて「五日市中央とんど祭 りが開催されます。(悪天候の場合,翌 12 日に順延) 10 時 30 分,五城太鼓のオープニングの後,5 年生の年男・年女代表 2 名を含めた 5 名の代表により点火され,とんどが始まります。 うどんや甘酒,焼き芋などのバザーもあります。連休の中日 ではございますが,ぜひご来場ください。 和太鼓クラブの地域での演奏について 15:05 15:55 15:05 15:55 14:15 1 月 18 日(日)に行われる「ひろしま男子駅伝」で,今年も 和太鼓クラブが演奏することになりました。場所は,楽々園 電停西側の松村循環器・外科医院駐車場で,選手を応援(往路・ 復路とも)します。地元「広島」の応援とともに,和太鼓クラ ブの子どもたちの活躍もご覧ください。 15:05 15:55 1 月 21 日(水)に PTA バザーの還元行事として,演劇鑑賞会 があります。地域の皆様や保護者の皆様もぜひご鑑賞くださ い。開園時刻等,詳細につきましては,後日プリントにて案 内します。 14:45 15:30 15:05 15:55 15:05 PTA バザー還元行事について 来校時のお願い 児童の安全確保のため,ご来校の際には,事務室へ声をてい ただき,名札を着用してください。名札をお忘れの場合は事務 室前に用意してあります。また,参観日や PTC 活動の時には, 各児童玄関にも名札を用意しておりますのでご利用ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc