宮城教育大学

国語
国
語
表
現
Ⅰ
宮城教育大学
国
語
国
語
総
合
現
代
文
地歴
古
典
古
典
購
読
世
界
史
世
界
史
A
前
期
教育学部
初等教育教員養成
発達・教育系
課程
言語・社会系
理数・生活系
芸術・体育系
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験※5
中等教育教員養成
国語教育専攻
課程
社会科教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
音楽教育専攻
美術教育専攻
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
センター
2次試験※5
保健体育専攻
センター
2次試験※5
技術教育専攻
家庭科教育専攻
英語教育専攻
特別支援教育教員
Ⅰ型
養成課程
Ⅱ型
世
界
史
B
→3or4
※3※9
日
本
史
A
地
理
日
本
史
B
地
理
A
現
代
社
会
地
理
B
倫
理
数学
政
治
経
済
倫
理
・
政
治
経
済
数
Ⅰ
A
理科
数
Ⅱ
B
数
Ⅲ
※
1
数
Ⅰ
数
A
数
Ⅰ
・
A
数
Ⅱ
○
数
B
数
Ⅱ
・
B
工
業
数
理
簿
記
・
会
計
情
報
関
係
物
理
化
学
外国語
生
物
地
学
筆
記
リ
ス
ニ
ン
グ
※
2
物
理
基
礎
→1
物
理
化
学
基
礎
化
学
生
物
基
礎
生
物
地
学
基
礎
地
学
英
語
→1
ド
イ
ツ
語
フ
ラ
ン
ス
語
中
国
語
韓
国
語
英
語
○
○
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
○
→1
○
→1
→CorD
※9
→1
○
→1
○
→1
○
○
→3or4
※3※9
○
→1
→2
※4
○
→1
○※8
センター
2次試験※5
公民
日
本
史
→AorB
○
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
○
→1
○
→1
→CorD
※6
→1
○
→1
→CorD
※6
→1
○
○
→1
○
○
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
→3or4
※3※9
○
→1
→1
○
→1
○
→1
→CorD
※6
→1
○
→1
→CorD
※6
→1
○
→1
→AorB
→1
○
○※8
○
○※8
○
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
2次試験
○※8
センター
○
○
→1
○
○
→2
※4
○
○
※7
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
○
→1
○
→1
→CorD
※9
→1
○
小
論
文
面
接
国語
国
語
表
現
Ⅰ
宮城教育大学
国
語
国
語
総
合
現
代
文
地歴
古
典
古
典
購
読
世
界
史
世
界
史
A
後
期
教育学部
初等教育教員養成
発達・教育系
課程
2次試験
○※8
センター
○
公民
日
本
史
世
界
史
B
日
本
史
A
地
理
日
本
史
B
地
理
A
現
代
社
会
倫
理
地
理
B
数学
政
治
経
済
倫
理
・
政
治
経
済
数
Ⅰ
A
理科
数
Ⅱ
B
数
Ⅲ
※
1
数
Ⅰ
数
A
数
Ⅰ
・
A
数
Ⅱ
数
B
数
Ⅱ
・
B
工
業
数
理
簿
記
・
会
計
情
報
関
係
物
理
化
学
外国語
生
物
地
学
筆
記
リ
ス
ニ
ン
グ
※
2
物
理
基
礎
物
理
化
学
基
礎
化
学
生
物
基
礎
生
物
地
学
基
礎
地
学
英
語
ド
イ
ツ
語
フ
ラ
ン
ス
語
中
国
語
韓
国
語
センター
○
→3or4
※3※9
○
→1
→1
○
○
○
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
2次試験
理数・生活系
センター
○
○
→1
○
→1
→CorD
※9
→1
○
2次試験
芸術・体育系
センター
面
接
英
語
2次試験
言語・社会系
小
論
文
○
○
→3or4
※3※9
○
→1
○
→2
※4
○
→1
→1
○
→1
○
2次試験※5
中等教育教員養成
国語教育専攻
課程
センター
→AorB
2次試験
社会科教育専攻
センター
○
○
→2
※4
○
→1
→AorB
→1
○
2次試験
数学教育専攻
センター
○
○
→1
○
→1
→CorD
※6
→1
○
2次試験
理科教育専攻
センター
○
○
→1
○
→1
→CorD
※6
→1
○
2次試験
英語教育専攻
センター
○
○
→2
※4
○
2次試験
【表の見方】�・⃝は必須の科目�・→1は同じ色の科目から1科目選択�・→2は同じ色の科目から2科目選択�・※は注釈を参照。また、色が塗られているマス目上の※は、その色と同じ色の科目の中から、注釈に沿って科目を選択
「基礎を付した科目」とは、「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」を指します。「基礎を付していない科目」とは、「物理」「化学」「生物」「地学」を指します。
【理科の科目選択方法】
A:基礎を付した科目群から2科目選択/B:基礎を付していない科目群から1科目選択/C:基礎を付した科目群から2科目選択および基礎を付していない科目群から1科目選択の合計3科目選択/D:基礎を付していない科目群から2科目選択
※1 2次試験における数Bは数列、ベクトルを出題範囲とする
※2 2次試験における外国語は、英Ⅰ、英Ⅱとする
※3 【地歴、公民から1科目と理科からC又はD】又は【地歴、公民から2科目(公民から2科目選択はできない。ただし「現代社会」と「倫理・政治経済」の2科目選択は可)と理科からA又はB】のいずれか選択
※4 公民から2科目選択はできない。ただし、「現代社会」と「倫理・政治経済」の2科目選択は可
※5 実技を課す
※6 Cを選択する場合、「基礎を付した科目」と同一名称の「基礎を付さない科目」を選択できない
※7 リーディング、ライティング含む
※8 国語表現Ⅰ、国語総合
※9 Cを選択する場合、「基礎を付した科目」と同一名称の「基礎を付さない科目」を選択できる
→1
→AorB
→1
○
○