本県の児童生徒の体力について

平成26年12月26日
本県の児童生徒の体力について
(平成26年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査の結果から)
保健体育課学校体育担当(内線5353)
1 調査の対象
(1) 小学校調査
(2) 中学校調査
小学校第5学年の全児童を対象
中学校第2学年の全生徒を対象
2 調査の結果
調査対象学年で,本県は男女とも得点合計が全国平均を大きく上回っています。
順位においても,小学5年生が男子3位・女子2位,中学2年生が男女とも2位と
なりました。(平成25年度 小学5年生:男子3位,女子2位,中学2年生:男女
とも1位)
また,種目別で全国平均値と比較すると,小学5年生男子のソフトボール投げを
除くすべての種目で上回っております。
<測定種目ごとの全国平均値との比較>
男子
小学5年生
女子
単位
茨城県
順位
全国
比較
茨城県
順位
全国
比較
握力
kg
16.98
9
16.55
0.43
16.72
4
16.09
0.63
上体起こし
回
21.27
1
19.56
1.71
20.41
1
18.26
2.15
長座体前屈
cm
35.27
1
32.87
2.40
39.53
1
37.22
2.31
反復横とび
点
44.26
4
41.61
2.65
42.56
4
39.37
3.19
20mシャトルラン
回
56.45
9
51.67
4.78
47.06
5
40.30
6.76
50m走
秒
9.30
9
9.38
0.08
9.49
2
9.63
0.14
立ち幅とび
cm
154.01
10
151.71
2.30
149.03
4
144.79
4.24
ソフトボール投げ
m
22.55
35
22.89 -0.34
14.79
7
13.89
0.90
得点合計
点
56.49
3
53.91
58.87
2
55.01
3.86
中学2年生
単位
順位
全国
比較
2.58
男子
茨城県
女子
順位
全国
比較
茨城県
握力
kg
30.15
5
29.00
1.15
24.42
2
23.68
0.74
上体起こし
回
28.64
7
27.36
1.28
24.58
4
22.99
1.59
長座体前屈
cm
45.94
3
42.87
3.07
48.18
5
45.25
2.93
反復横とび
点
52.81
6
51.31
1.50
46.97
5
45.64
1.33
20mシャトルラン
回
90.10
5
85.02
5.08
63.49
4
57.50
5.99
50m走
秒
7.84
2
8.03
0.19
8.60
1
8.87
0.27
立ち幅とび
cm
199.29
4
193.44
5.85
172.38
4
166.47
5.91
ハンドボール投げ
m
21.68
7
20.81
0.87
13.78
1
12.81
0.97
得点合計
点
45.47
2
41.63
3.84
53.13
2
48.55
4.58
※
得点合計:種目別得点表により記録を採点し,各種目の得点を合計したもの。(80点満点)
3 過去の本県の状況
小学校5年生
年度
中学校2年生
男子
女子
男子
女子
平成20年度
4位
4位
4位
3位
平成21年度
4位
3位
1位
3位
平成22年度
5位
3位
5位
2位
平成23年度
全国調査は東日本大震災のため中止
平成24年度
2位
2位
1位
1位
平成25年度
3位
2位
1位
1位
本年度
3位
2位
2位
2位
4 結果の背景(質問紙調査の分析)
学校質問紙(学校の取組)
体力向上への取組
学校全体で,体力・運動能力向上への目
標設定をしている
学校全体で,体力・運動能力の向上に係
る取組をしている
学校全体で,体育・保健体育の授業以外
に運動時間を確保する取組をしている
学校で運動の実施時間が少ない児童生徒
の状況把握をしている
学校で運動の実施時間が少ない児童生徒
のための取組をしている
学校全体で,生活習慣を改善する取組を
している
各家庭に,運動やスポーツの意義や実施に
ついて,説明・呼びかけを行うことがある
小学校
茨城県
全国
中学校
比較
茨城県
全国
比較
97.4%
80.1%
17.3
92.1%
67.0%
25.1
96.1%
90.6%
5.5
89.3%
69.4%
19.9
95.0%
83.6%
11.4
64.2%
44.8%
19.4
76.9%
59.8%
17.1
80.9%
72.6%
8.3
45.3%
37.5%
7.8
38.8%
21.0%
17.8
81.0%
78.0%
3.0
62.4%
56.9%
5.5
68.1%
61.6%
6.5
46.0%
37.4%
8.6
児童生徒質問紙(運動習慣について)
○ 1週間の総運動時間
小学校
平均値(単位:分)
男子
茨城県
全国
女子
比較
茨城県
全国
比較
517.66 607.23 -89.57 321.98 348.77 -26.79
総運動時間が0分の割合
3.5%
2.9%
-0.6
5.8%
5.0%
-0.8
総運動時間が60分未満の割合
7.3%
6.3%
-1.0
13.3%
13.3%
0
中学校
平均値(単位:分)
男子
茨城県
全国
957.39 920.35
女子
比較
37.04
茨城県
全国
685.7 644.59
比較
41.11
総運動時間が0分の割合
3.5%
5.0%
1.5
11.9%
14.8%
2.9
総運動時間が60分未満の割合
5.0%
6.9%
1.9
18.9%
21.8%
2.9
○ 部活動等のことについて(複数回答可)
中学校
運動部に所属
文化部に所属
地域のスポーツクラブに所属
所属していない
男子
茨城県
83.7%
全国
女子
比較
茨城県
全国
比較
77.1%
6.6
60.2%
56.3%
3.9
5.7%
7.3%
-1.6
31.7%
32.1%
-0.4
12.0%
15.2%
-3.2
7.6%
8.6%
-1.0
4.7%
6.2%
-1.5
5.1%
7.2%
-2.1
5
本県の体力向上の取組
(1) スポーツテストの取組
本県では,昭和 42 年から独自に全公立小・中・高等学校で体力・運動能力調査(スポーツテスト)
を実施してきた。
(2) 子どもの体力向上支援事業
目的:学校教育活動における体育・スポーツ活動の充実を図り,児童生徒の運動意欲を高め,競い
合う楽しさや達成感を味わわせ,困難に立ち向かう「たくましい心と体」を育成する。
概要
各学校の取組
・体力つくり推進委員会の設置
・体力アップ推進プランの策定
・体力つくり(体力アップ 1 校 1 プラン)の実践
県事業の取組
・体育授業サポーター派遣事業
・体育授業・運動プログラムアドバイザ
ー派遣事業
・スポーツチャレンジ(※下記)
各学校の体力の現状と課題に応じた体力アップ推進プランの策定により,各学校では,1校1プラ
ンの具体的な施策のもと,体力向上に努めている。
(3) スポーツチャレンジ(平成 14 年度より)※平成 21 年度より任意参加
概要:各学校において全身運動を伴う体力つくりゲームを行い,インターネット上に成績を登録し
て競い合う。本県の課題(投能力)に対応するため,26 年度よりキャッチボールマスターを
追加した。
種目(平成 26 年度)
・連続さか上がり
・連続8の字縄跳び
・ベーランリレー
・短なわ連続跳び
成果
・ダブルダッチ
・一輪車スラローム
・連続二重跳び
・キャッチボールマスター
・チーム・ジャンプ
・フリースロー・ゲーム
・スイム・スイム・スイム
体力テストの段階別評価(A~Eの5段階)
(A+B)の値が増加〔H16 年度
43.8%→H26 年度 55.0%
11.2 ポイント増〕
(4) 特徴的な取組を行っている学校(平成 26 年度全国体力,運動能力,運動習慣等調査報告書から)
○日立市立河原子中学校(総合評価 E 段階の生徒0%【男女】,運動時間週 60 分未満の生徒0%
【男子】)
・文化部に所属している生徒も積極的に運動に取り組む,年間を通した体力つくりの場の設定
平日の朝練習の 15 分間と休日の部活動では,陸上のドリル練習を主体としたトレーニング
を行っている。自主的な参加としているが,運動部のみならず,文化部の参加も多く見られる。
○利根町立布川小学校(総合評価 E 段階の児童0%【女子】,運動時間週 60 分未満の児童0%【女
子】)
・投能力の向上と運動への意欲を高める
投力アッププランを中心とした,運動に意欲的に取り組むための手立てを行っている。また,
業間マラソンやなわとびに児童の活動意欲を高めるカードを活用している。
○城里町立桂中学校(運動やスポーツが好きな生徒 100%【男子】,総合評価 D+E 段階の生徒
0%【女子】,運動時間週 60 分未満の生徒0%【男子】)
・運動への動機づけを重視した,体力つくりから始める健康づくり
保健体育の授業,部活動,体育的行事を連携させ,運動にかかわることへの動機づけの指導
を重視している。授業では,補強運動+体幹トレーニング+ランニング+ラジオ体操を取り入
れ,バランスよく体力が向上することを目指している。部活動では,体力つくりを主眼とした
練習メニューを組み込んでいる。
○ 水戸市立常澄中学校(報告書特集ページ
平成 25・26 年度茨城県体力つくり優秀賞)
・マイトレーニング(マイトレ)の作成と実践
自分の体力を向上させたい部分を中心とした「マイトレーニング」を作成し,生徒一人一人
が自分に合った運動プログラムに取り組む。