水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの運転特性

水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの運転特性
Operation Performance of Seawater Exchange System Using Metal Hydride Actuator
先川
光弘,森
小松
昌也,窪内
和誉(北大),正
篤(北海道開発土木研究所),○遠藤
松村
強(日本データーサービス),
一弘(道立工業技術研究センター),正
吉田
静男(北大)
Mitsuhiro SAKIKAWA, Civil Eng. Res. Inst. of Hokkaido,Hiragishi 1-3-1-34, Toyohira-ku, Sapporo, 062-8602
Masaya MORI,
Civil Eng. Res. Inst. of Hokkaido,
Atsushi KUBOUCHI,
Civil Eng. Res. Inst. of Hokkaido,
Tsutomu ENDO,
Nippon Data Service Co Ltd. ,N16E19, Higashi-ku, Sapporo, 065-0016,
Kazushige KOMATSU, Hokkaido Univ. ,N13W8 Kita-ku, Sapporo, 060-8628,
Kazuhiro MATSUMURA,Hokkaido Ind. Tech. Center,379, kikyou-cho, Hakodate, 041-0801,
Shizuo YOSHIDA,
Hokkaido Univ. ,
Seawater exchange is being considered as a measure against deterioration of water quality and freezing, which are becoming
problems in harbors and fishing ports. We have been developing a seawater exchange system with low running cost using
metal hydride (MH) actuator for a practical use, which is powered using the temperature difference between sources in nature.
In this study, a seawater-pumping device was produced experimentally using a MH actuator and a laboratory test for its
practical application was conducted in a tank. The device consists of a MH container charged with LmNi-type metal hydride, a
gas cylinder connected to the container, and a seawater transport pump driven by a chain attached to the cylinder. We
acknowledge the performance and characteristics and examine its practical application.
Keywords: Seawater Exchange , Thermal Energy , Metal Hydride Actuator
1.はじめに
3.
海水交換システムとして、実用化に向けた水素吸蔵合金
実験の結果
3.1
汲み上げ流量特性
(以下MHという)アクチュエータを用いた汲み上げ型の
MHアクチュエータの圧力差と装置の排水流量の関係に
海水交換装置を試作し、室内試験により装置の基本性能・
ついての試験結果を述べる。実験は、揚程 h0 を5cm、
10cm、
特性を明らかにした。
15cm、20cm と段階的に変え、MH容器の低温側には 10℃の
冷水を、高温側に 80℃の温水を通過させ、低圧側圧力を
2.実験の内容
0.09MPa に固定して高圧側圧力のみを変化させて所定の圧
本研究では、試作した海水交換装置(図−1)を用い、
室内試験により装置の性能・特性を明らかにするとともに、
その実用化の可能性について検討を行った。
駆動力伝達系統
力差ΔPを得た時点でバルブを手動により解放し、連続的
に測定を行った。
各揚程のときのピストン
図−2∼3にΔPが 0.8MPa で、
位置、高圧側圧力の変動を示す。
1
ピストン位置 h(cm)
0.9
0
水位
700
海水交換ポンプ
2400
-20
520
-40
500
1600
図−1
y
d1
h
-60
実験水槽
0
2
4
6
経過時間 t (s)
8
0.6
P
0.5
10
実験装置の作動状況(h0=5cm)
図−2
実験装置断面図
h0 0.8
h'
0.7
高圧側圧力 P(MPa)
ΔP=0.8MPa h0=5.0cm
20
1MPa 以下となる合金として希土類系合金に属する LmNi
(ランタンリッチミッシュメタル・ニッケル)系合金を選
定した。この合金は高温側 80℃で 0.9MPa、低温側 15℃で
0.1MPa の平衡水素圧を得るものである。なお、合金量は容
器1個当たり 1.75kg(218mℓ)を使用した。この時の水素貯
蔵量はおおよそ 250ℓである。
試作装置の性能試験では、装置運転中のMH容器水素圧、
ピストン位置 h (cm)
設定し、高圧ガス保安法上、高圧ガスと規定されない最大
20
ΔP=0.8MPa h0=20.0cm 0.9
0
0.8
水位
-20
0.7
-40
0.6
h
-60
0
図−3
2
4
6
経過時間 t (s)
P
8
高圧側圧力 P(MPa)
1
この実験に使用したMHは、使用温度領域を 15∼80℃と
0.5
10
実験装置の作動状況(h0=20cm)
MH容器の温度(温水供給恒温槽内水温)、海水輸送ポンプ
のピストン位置、汲み上げ水位等を連続的に計測した。
バルブを開くと水素が開放されるためにアクチュエータ
が駆動し、その運動が駆動力系統を経てピストンに伝達さ
値は良く一致している。また、他の h' に対しても同様の結
れる。このため、ピストンが短時間に一気に上昇すると同
果を得られた。
時に、水素圧は急速に低下する。これは、本装置が水素圧
貯蔵のためのタンクなどを備えていないため、水素圧伝達
系の貯蔵容積がアクチュエータ容積に比較して小さいこと
による。このため、図−2のように揚程が小さい場合には、
ピストンが装置下端から上端まで一気に上昇するが、揚程
揚程 h0 のない条件におけるポンプ内のピストンの運動
は式(2)のように表すことができる。

d2
d12  d 2 y
L  2 =Δpπ 2 − f − F (2)
2 M + m + ρπ
4  dt
4

が大きくなると図−3のように一度で上昇することができ
ここで、L は海水交換装置ポンプの有効長さである。図
−6は、h' =106cm で揚程のない条件におけるポンプ内ピス
なくなる。ピストンが停止と上昇を何度か繰り返しながら
トンの位置の時間変動を示しており、実測値と式(2)に
上端に達しているのは、開放状態のMH容器内で逐次行わ
よる計算値はほぼ一致していることがわかる。
れている水素供給によるものである。このため、揚程が大
0.8
きい場合に効率よくピストンを上昇させて海水を汲み上げ
0.7
るには、水素圧を蓄える機構としてリザーブタンクなどを
0.6
実測値 MH 容器
計算値
y (m)
ここで、MH容器から切り替えバルブの間に水素圧を十
d2
Δp=0.8Mpa
揚程あり
0.5
設けて装置全体の急激な圧力減少を抑える必要がある。
0.4
MH アクチュエータ
d1=52cm
d2= 4cm
0.3
分に蓄えられるリザーブタンクがあり、ピストンが最下面
0.2
から最上面まで一気に上昇できたとすると、このときの汲
0.1
み上げ流量がこの海水輸送ポンプの能力ということができ
0
d
0.25
0.5
1
1.25
1.5
ピストン位置の時間変動(h0=5.0cm)
図−5
0.8
量Qは圧力差ΔPを一定に与え続けることが可能な場合の
0.7
値で、前述の実験で得られたピストンの最大上昇速度から
0.6
0.5
y (m)
計算したものである。揚程を変化させても最大流量Qは圧
力差にほぼ比例していることがわかる。
0.12
Q(m3/sec)
0.75
経過時間 t (s)
を与えた場合の時間当たり流量Qを示している。ここで流
0.09
h
h'
y
る。ここでは、前述した実験結果を基に本装置での能力の
検討を行ってみる。図−4は、ある揚程 h0 で各圧力差ΔP
MH 容器
上限
実測値
計算値
Δp=0.8MPa
揚程なし
0.4
0.3
h'
L y
0.2
h0=5.0cm
h0=10.0cm
h0=15.0cm
h0=20.0cm
0.1
0
0.25
0.5
0.75
1
1.25
1.5
経過時間 t (s)
0.06
図−6
h0
0.03
ピストン位置の時間変動(揚程なし:水没時)
図−5と図−6を比較すると、揚程がない場合は、揚程
があるときよりもピストンの移動量は大きく、海水の輸送
0
0.2
0.4
0.6
0.8
量を著しく増すことが可能であることがわかる。
Δp (MPa)
図−4
圧力差と汲み上げ流量の関係
4.まとめ
3.2
これまでの主要な結論をまとめると以下のようになる。
ポンプ内ピストンの運動
ポンプ内におけるピストンの運動は、ピストンとポンプ
①装置の排出流量は、揚程を変化させても圧力差にほぼ比
内壁間の隙間が無視できるものとすれば式(1)のような
例して増すことが分かった。
運動方程式で表すことができる。
②揚程の有無によるポンプ内輸送水の運動方程式を提案し、

 d 2 y
d12
d2
d2
( h '+ y )  2 = −ρπ 1 gy + Δpπ 2 − f − F
2 M + m + ρπ
4
4
4

 dt
実測値とほぼ一致することを確認した。
(1)
ここで、M:ピストンの質量、m:チェーンの質量、d1:
③海水の輸送に際しては可能な限り揚程を生じない状態で
作動させる装置の機構を考えるべきである。
ピストンの直径(あるいは交換ポンプシリンダチューブの
内径)、d2:アクチュエータの内径、ρ:水の単位体積質量、
y:ポンプ内のピストンの位置座標、 h' :ピストンから水
参考文献
1)先川光弘・森昌也・窪内篤・遠藤強・小松和誉・松村
面までの距離の初期値、f:システムの機械的な摩擦力、F:
ピストン上下の圧力差による抗力(= ky ' : y ' =dy/dt)を示
一弘・吉田静男;水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海
している。なお、本装置の摩擦力 f については予備実験に
講演会予稿集(2003),
より 65N とし、k については実験結果により得られた y の
2)先川光弘・森昌也・梅沢信敏・松村一弘・岡田昌樹・
最大値に合うよう設定して 850kg/s を用いた。
図−5は、 h' =46cm、h0=25cm の条件におけるピストン位
遠藤強・吉田静男:温度差エネルギーと水素吸蔵合金を利
置の時間変動を示している。実測値と式(1)による計算
水交換システムへの応用,ロボティクス・メカトロニクス
用した海水交換装置の開発,海岸工学論文集,第 49 巻
(2002) ,pp1406-1410