国土交通省近畿地方整備局 Kinki Regional Development Bureau Ministry of Land Infrastructure, Transport and Tourism 近 畿 地 方 整 備 局 姫路河川国道事務所 兵庫県県土整備部 土木局道路企画課 資 料 配 配布日時 平成27年3月17日 14時00分 布 播磨臨海地域道路の道路計画の検討にあたり、 件 名 アンケート調査を実施します ○国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所においては、 播磨臨海地域道路について優先区間の絞込みを進めているとこ ろです。 ○これに伴い、地域の皆様及び道路を利用される皆様の意見を幅 概 要 広く聴取し、播磨臨海地域道路の道路計画に反映することを目 的に、国土交通省および兵庫県はアンケート調査を実施し、 「播 磨臨海地域の現状と課題」等について、意見聴取を実施いたし ます。 ○実施期間:平成 27 年 3 月 18 日(水)~4 月 6 日(月) 取 扱 - い 配 布 場 所 兵庫県政記者クラブ 東播磨県民局庁舎内記者室 中播磨県民局庁舎内記者室 西播磨県民局庁舎内記者室 北播磨県民局記者クラブ 神戸市役所市政記者クラブ 国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 副所長 宮川 久(内線 205) 電話:079-282-8211(代表) 問 合 せ 先 兵庫県 県土整備部 土木局 調査第一課長 白井 宏明(内線 351) HP:http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/ 道路企画課 副課長 大川 豊成(内線 4384) 計画調査班 主幹 多田 孔充(内線 4380) 電話:078-341-7711(代表) HP:http://web.pref.hyogo.lg.jp/dorokikaku/ 播磨臨海地域道路 計画検討に関するアンケート調査の実施について ◇国土交通省では、播磨臨海地域道路の道路計画について、優先区間の絞込み※を進 めています。 ※優先区間の絞込み:地域の交通状況や課題等を踏まえ、現在利用されている 道路の課題が大きく、緊急性の高い区間を絞り込むこと ◇道路計画の検討にあたり、地域の皆様及び道路を利用される皆様のご意見をお聴か せいただくためアンケート調査を実施します。 ◇アンケート調査においては、播磨臨海地域の概要をお示したうえで、「播磨臨海地 域の現状と課題」等についてご意見をお聞きします。 ◇また、頂いた意見を踏まえ、別途、地域住民や経済・産業関係の代表の方等からの ヒアリングを行います。 アンケート実施期間 ●平成27年 3 月 18 日~平成27年 4 月 6 日 アンケート対象 ●沿線地域(姫路市、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、太子町、神戸市西区) にお住まいの皆様【約 3,700 票】 ●沿線地域(姫路市、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、太子町、神戸市西区) に立地する事業所の皆様【約 2,200 票】 ●播磨地域の道路を利用する皆様【約 1,100 票】 なお、郵送にてご自宅に届かなかった方で、播磨臨海地域道路に関し、ご意見のある方は、 下記の場所にもアンケート用紙を設置していますので、お手数ですが足を運んで頂きご記入 をお願い致します。 設置場所:姫路市役所、明石市役所、加古川市役所、高砂市役所、稲美町役場、 播磨町役場、太子町役場、神戸市西区役所など 下記のホームページより、アンケート設置場所等の詳細がご覧になれます。 姫路河川国道事務所 http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/topics/2014/press/settibasyo.pdf 兵庫県 http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks08/harimarinkai.html 播磨臨海 地 域道路の 整 備につい て 優 て 優先 先的 的に に取 取り り組 組む む区 区間 間の の選 選定 定を を進 進め め てい いま ます す。 めて 【播磨臨海地域道路とは 】 播磨臨海地域の国道2号バイパス バイパス(加古川バイパス、姫路バイパス)は、 、1日の交通量が 10 万 台を超える区間があるなど、日常的 日常的に渋滞が発生しています。 また、渋滞を迂回する車が生活道路 生活道路にも進入し、生活環境を悪化させています させています。 播磨臨海地域道路は、東西幹線 東西幹線の交通渋滞の解消、地域産業の活性化、沿道環境 沿道環境の改善等を目的 とした約 50km の道路であり、 、現在優先的に取り組む区間の選定作業を進 進めているところです。 国道2号 BP 加古川東ランプ周辺 周辺の渋滞状況 (西向きに撮影) 撮影:平成 26 年 6 月 24 日 国道 2 号 BP 明石西 IC (西向きに撮影 撮影) 平成 25 年 10 月 26 日(土)規制時 日 至 岡山 至 岡山 至 大阪 国道2号 BP 加古川東ランプ( (西向きに撮影) 至 大阪 国道 2 号 BP 中地ランプ(西向 西向きに撮影) 優先的に取り組む区間の選定にあたり にあたり、地域のみなさまに情報を提供した上 上で、広くご意見を伺 うためのアンケート調査を実施します します。 ※アンケートは無作為に選ばせていただいた ばせていただいた方に送付します。お手元に届いた方は是非ご ご協力をお願いします。 第三者委員会から助言・評価 評価をいただきます 今回のアンケートはこの段階です アンケートはこの段階です。 事 業 化 都市計画・ 環境アセスメント ルート・ 構造の検討 優先区間の検討 地域ネットワークの課題調査 路線の必要性・ 効果の調査 【問い合わせ先】 国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 調査第一課 TEL:079-282-8503 兵庫県 県土整備部 土木局 道路企画課 計画調査班 TEL:078-362-3566 公正中立の立場から計画検討の手法や進め方 方について「社会資本整備審議 会道路分科会近畿地方小委員会」を開催し、 、助言・評価をいただきます。 飯塚 宇野 浦尾 川本 小林 玉岡 槇村 宗田 山下 委員会メンバー メンバー 神戸大学自然科学系先端融合研究環 自然科学系先端融合研究環 都市安全研究センター センター 教授 伸宏 氏(京都大学経営管理大学院 京都大学経営管理大学院 准教授) たか子 氏(京南倉庫株式会社 常務取締役) 常務取締役 義海 氏(福井大学大学院工学研究科 福井大学大学院工学研究科 准教授) 潔司 氏(京都大学経営管理大学院 京都大学経営管理大学院 教授) かおる 氏 作家 兵庫県教育委員 久子 氏(京都女子大学宗教・文化研究所 文化研究所 客員研究員) 好史 氏(京都府立大学大学院生命環境科学研究科 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 教授) 淳 氏(関西学院大学法学部 教授) 敦 氏
© Copyright 2024 ExpyDoc