入 場 無 料 (講座は予約制・一部材料費必要) 「栃木市文化マイスターのつどい &栃木市文化活動協議会活動交流会」 とち介 主催:栃 木 市 教 育 委 員 会 共催:栃木市文化活動協議会 栃木市マスコットキャラクター ★展示部門【2月14日・15日 午前10時~午後4時】〔大平文化会館〕 № 名 称 展示内容 1 日光水墨画会 水墨画 墨の濃淡で心のままに描くことができます 2 栃木絵画研究会 絵 画 油絵の世界をお楽しみください 3 うづみ会 水彩画 透明水彩で描く静物画 4 栃木県現代俳句協会 現代俳句 色紙展 生活の中の感動を五七五に表現してみました 5 悠彫会 木彫り 装飾品・日常品・能面・仏像等の“木のぬくもり”を 感じる作品 6 写団藤岡 写団藤岡 写真展 心に沁みる一点一点をご覧ください 7 晴耕会書道部 書 道 書を気軽に楽しんでみませんか 8 月見会 華 道 野山の草花をいける 9 茶の湯生け花教室 茶 道 茶の湯で心穏やかな一時を ※15日のみ開催 10 華道家元池坊栃木支部 華 道 もうすぐ春です春の生け花をお楽しみください 押し花で 描く風景 栃木県の豊かな自然を押し花で描きます 風景画・人物画 11 カサブランカ押花倶楽部 12 亀 山 知 也 油彩画 13 臼 井 圭 子 和紙ちぎり絵 14 石 崎 初 枝 エコものづくり 展示テーマ ひととき 郷土の風物詩をテーマに取り組んでいる和紙絵画 無料体験で遊ぼう ・とちまるくんの袋づくり ・トトロのマスコットづくり 問合せ先:栃木市教育委員会事務局文化課 TEL 0282-21-2495 FAX 0282-21-2689 ★講座部門【2月14日 午後1時~午後3時】〔大平公民館〕 № 名 称 講座名 1 中 村 良 一 講座内容 木に焼目をつけて絵を描 小学生又は く焼絵を体験してみよう 小学生親子 焼絵 小学生以上 まがたま 2 大 島 馨 対象者 勾玉づくり 大昔の美しい装飾品をつ (小学3年生 くろう 以下は親子) 小学生親子 3 池 嶋 美智子 巻き寿司でパ 巻き寿司を体験してみま ンダを巻こう せんか 4 トッコ演劇工房 演劇体験ワー まで楽しめる自由な表現の 小学生以上 クショップ ワークショップです 又は高校生 以上の女性 定員 費用/持ち物等 20名 (組) 費用:無料 持ち物:特になし 20名 (組) 費用:無料 持ち物:エプロン・マスク 10名 (組) 材料費:一人(組)1,000円 持ち物:エプロン・ラップ ハンドタオル・トレー3枚 巻きす(30㎝×30㎝) 30名 費用:無料 持ち物:特になし 小さなお子様からお年寄り ※申込方法:2 月 10 日(火)までに直接あるいは電話で文化課(21-2495)へ ≪各講座の申込みは先着順です。また、材料費は当日お持ちいただければ結構です≫ ★舞台部門【2月15日 午前9時30分~午後5時】〔大平文化会館〕 順番 名 称 発表内容 1 栃木市民吹奏楽団 吹奏楽の楽しみ 2 栃の実コーラス 童謡・合歓の花 コーラス 3 栃木ショパン研究会 ピアノ演奏 4 朗読を楽しむ会 5 オカリナ同好会 「寿々の会」 オカリナ演奏 6 岩舟武蔵太鼓 和太鼓 発表テーマ 音楽の楽しさ豊かさを吹奏楽を通してお聴き下さい なつかしい童謡・愛唱歌を歌う歓びを共に (川の流れのように、花は咲く他) ・ショパンの練習曲Op.25-1 ・バッハ~ブゾーニによる「シャコンヌ」 ニ短調 朗読「一瞬の人生」 心を打つショートストーリーをお送りします あたたかいオカリナの音色をお聞きください 和太鼓の楽しさを知ってみませんか 休 憩 (12時00分~12時30分) 7 都賀オカリナの会 オカリナ演奏 8 若 柳 英 都 日本舞踊 9 吟詠・秋水流 秋範会 吟詠(詩吟) 10 吟 道 秋 水 流 秋 雲 会 歌謡吟舞 気軽にオカリナを楽しみましょう 古典舞踊をご鑑賞ください 「春望」など知っている吟を詠じます。声を出すこと は健康にとてもよいことです 見て、聞いて、楽しんでいただける詩吟「構成吟」を 見てください 11 藤翠流吟と 舞会総本部 詩吟と剣詩舞 12 長 澤 碧 水 琵 琶 ~鎮魂歌~ 戦艦大和の最後 13 雅 会 日本舞踊 日本古来の着物を着て優雅に踊ってみましょう カラオケ カラオケを歌って若さと健康を 藤岡文化団体連絡協議会 カラオケ部 都賀町 15 レクリエーションクラブ 14 フォークダンス 日本伝統文化「吟剣詩舞」をお楽しみください 民俗舞踊としてのフォークダンスの楽しさを知ってみ ませんか フラダンスを通じて心身共に健康になりましょう 16 池 澤 美 恵 子 ハワイアン・フラ 17 ピカケフラサークル フラダンス 18 創作太鼓保存会 西方ふるさと太鼓 和太鼓 西方町の文化・歴史を題材にした創作太鼓 19 志若連 大杉囃子 夏祭りや地域のイベントなどを中心に活動しています 体を動かして楽しんでみませんか 〔※舞台部門の番号は発表順番です。また、各マイスターの発表時間は 20 分です。〕
© Copyright 2025 ExpyDoc