1~8面一括(PDF:1895KB)

市広報
No.9 7 4
毎月1日 ・15日発行
安全・安心なくらしを守る
23
ャ
フ
ス
28
26
ୌ໦੤
ijııı
ུ੤
ķķķ
Ķĸķ
ķıĹ
ijIJĹĴ
ijĶıı
IJııı
Ķıı
ĴĶķĹ ࠯ Ȫࣣࠗȫ
Ȫාȫ
ijķ ා
ijijıĴ
ijIJķij
ijIJijĶ
ĴIJĸı ࠯
ĴĴijķ ࠯
ĴķIJĺ ࠯
Ĵĵĺĺ ࠯
ijij ා
ijĴ ා
ijĵ ා
ijĶ ා
ı
ijĶĺIJ
IJĶıı
一、誰もが元気で笑顔があふれる、希望に満ちたまちをつくります。
一、美しい風景を守り、自然と共に育つまちをつくります。
一、伝統を尊重するとともに、新しい市民文化のまちをつくります。
一、里の恵みを大切にし、未来につなぐ活力あるまちをつくります。
私たちは、すべての市民が誇りを持って、人と自然が
輝くまち・三田を共につくるために、この憲章を定めます。
再生紙を使用しています
14 企 8-008 他
- 2 月1日現在-
( ) 内は前月比
人口 114,453 男 55,679 女 58,774 世帯数 44,458
( △ 137) ( △ 94)
( △ 43 )
( △ 47 )
人口と世帯の動き
൐໦੤
ĸĸĸ
Ķĵĺ
ĸĺĹ
私たちは 一、命を大切にし、互いに助け合う、心ふれあうまちをつくります。
◆◇◆ 三田まちづくり憲章
まちづ
憲章 ◆◇◆
消防体制のさらなる強化
キ
ĴĶıı
消防本部は市内3カ所に本署 下
行します。デジタル化に
( 深田 、)西分
署 長
より、文字情報等のデー
( 坂 、)東分署 志
( 手原 を
) 設置し、消防・救
急活動などを行っています。4月から新たに、市
タ通信が可能となり、消
北東部地域 約2600世帯 を管轄する東分署
防 車・ 救 急 車 の 位 置 情
(
)
での消防活動を開始します。また、市内で活動す
報 や 活 動 状 況 をより 的
る救急隊についても、3隊から4隊に増隊します。 確に把握できます。この
引き続き、市全域の消防体制の強化を図ると
ことにより、消防本部か
ともに、安全安心なまちづくりを推進します。
ら 現 場 近 くの 車 両 に 出
動指令ができるため、こ
れまでより迅速かつ的確
東分署の整備
救急体制の充実
な 消 防・ 救 急 活 動 を 行
東 分 署 は 年 4月 に 市 で は、 年 中 に えます。
開 署 し、 救 急 車 1 台 を 3 5 6 8 件 の 救 急 出 動 消 防 装 備 や 情 報 通 信
配 備 す る こ と に よ り、 があり、本署・西分署・ システムの最新化を図る
救 急 出 動 に 対 応 し て き 東分署の各1隊ずつ 計( ことで、効果的かつ効率
ま し た。 4 月 か ら は 新 3 隊 の 救 急 隊 で 運 用 的に活動を行い、市民が
)
安全で安心して暮らせる
型 の 消 防 車 を 1 台 配 備 してきました。
し、 消 防 活 動 を 開 始 し し か し、 本 署 管 轄 地 まちづくりをさらに進め
ま す。 こ れ に よ り、 市 域 の 救 急 出 動 件 数 が 多 ていきます。 北 東 部 地域 高平地区、 い た め、 西 分 署 や 東 分 問 い 合 わ せ= 消 防 本 部
(
小 野 地 区、 三 輪 地 区 の 署 か ら の 応 援 で 対 応 す (564 0
- 119 FA
一部 へ) の現場到着時間 る こ と が 多 く あ り ま し X 563 1- 230)
を短縮することができ、 た。4 月 か ら は 本
広 範 囲 な 市 域 に 対 応 で 署の救 急 隊 を1隊
き る 消 防 力 を 備 え る こ 増 隊 す る こ と で、
本 署 管 轄 地 域の救
とができます。
あ わ せ て、 東 分 署 敷 急 需 要 に対 応 する
地内に訓練棟を整備し、 と と も に、西 分 署
消 防 職 員 の 技 術 向 上 も と東 分 署の管 轄 地
域の救 急 体 制をよ
図っていきます。
り 充 実 していき ま
東分署の整備内容
す。
・新型消防車 C
( AFS 消防救急無線
装置搭載 の
) 配備
・ホース干場兼訓練棟の デジタル化
設置
消 防 本 部 と消 防
※CAFS装置 圧
( 縮空 隊 や 救 急 隊 な どを
気泡消火システム …)水 結 ぶア ナロ グ 方 式
と 消 火 薬 剤 を 高 圧の 空 の 消 防 救 急 無 線 が
気に混 ぜて泡を作る装 基 準 改 定 の た め、
置。この 装 置 によ り 少
年5月に終了し、
量の水 でも 効 率 的 な 消 デ ジ タ ル 方 式 に 移
火活動を実現します。
‫੄ݢݣ‬൲࠯ତȪා‫ۼ‬ȫ
救急出動件数(年間)
Ȫ࠯ତȫ
ĵııı
ĸĺIJ
Ķĸĵ
Ķĸĺ
Ĵııı
新型消防車の配備 ( 東分署 )
ホース干場兼訓練棟
ホームページアドレス http ://www.city.sanda.lg.jp/
携帯用アドレス http ://www.city.sanda.lg.jp/mobile/
フェイスブックアドレス http://www.facebook.com/sandacity/
発行/三田市役所 〒 669-1595 兵庫県三田市三輪 2-1-1 079-563-1111( 代表 )
編集/企画広報課 079-559-5040 079-563-1366
広報紙は市ホームページ
からもご覧いただけます。
広報紙閲覧用
二次元コード
2月15 日
2 面:確定申告・市県民税の申告受付・
相談会場、広報モニター募集
(2015)
主な記事
平成 27 年
広報紙は公益社団法人三田市シルバー人材センターが全 公益社団法人
戸配布しています。配布に関する問い合わせは右記まで。 三田市シルバー人材センター 0120- 237519 ( 平日9時~ 17 時 30 分 )
広報
平成 27 年 2 月 15 日
三田市内の申告受付・相談会場
広報モニター募集
※詳しくは 2 月 1 日号広報紙、または市ホームページを
ご覧ください
所得税の確定申告 市内での受付・相談は 3 月4日 ( 水 ) まで
時間
日程 ( 土・日曜を除く )
①確定申告全般
②税理士による
申告相談
会場
2月 24 日 ( 火 ) まで 10 時~ 16 時
2 月 25 日 ( 水 )
~3月 4 日 ( 水 )
市商工会館 5 階
( 天神 1-5-33)
※上記会場へのお
10 時~ 11 時 30 分 問い合わせは、ご遠
13 時~ 15 時 30 分 慮ください。
②の期間は、高額所得 ( 例:給与収入が1千万円を超える人など )、
株式・不動産等の譲渡所得、贈与税、住宅借入金等特別控除につい
ての相談は行っていません。また、パソコンを利用した申告書の作成
はできません。
【注意事項】
◇申告会場は例年大変混雑しますので、申告書はなるべくご自宅のパ
ソコンで国税庁ホームページ (http://www.nta.go.jp/) の 「 確定申告
書等作成コーナー 」 を利用して作成いただき、郵送等で税務署に提
出をお願いします。
◇来場者が多い場合、相談時間内でも入場を早く締め切ることがあり
ます。
◇来場の際にはなるべく、公共交通機関をご利用ください。自家用車
で来場される場合は、総合文化センター ( 郷の音ホール ) 駐車場を
ご利用ください。入庫開始時間は午前 8 時からです。また、他の近
隣駐車場には駐車しないでください。
申告書送付先=〒 652-0802 神戸市兵庫区水木通 2-1-4 兵庫税務署
問い合わせ=兵庫税務署 (078-576-5131)
個人市県民税の申告 申告は 3 月 13 日 ( 金 ) まで
市県民税は、前年 (26 年 1 月~ 12 月 ) の所
得金額を基準として計算されており、一律に負
担する均等割 ( 市民税 3,500 円、
県民税 2,300 円 )
と、所得金額に応じて負担する所得割で構成さ
れています。
給与収入のみの人で、控除対象配偶者および扶養親族が
いずれもいない場合は、収入が年額 93 万円 ( 所得 28 万円 )
を超えると均等割が課税され、100 万円 ( 所得 35 万円 ) を
超えると所得割が課税されます。
【市県民税の標準税率】
均等割の税額
所得割の税率
市民税
3,500 円
6.0%
県民税
2,300 円
4.0%
個人市県民税の申告相談会場
27 年1月1日現在、市内に住んでいる人は市県民税の申告が必要
です。ただし、以下の人は申告する必要はありません。
◇税務署に所得税の確定申告をした人
◇給与所得のみで勤務先から給与支払報告書が市に提出されている人
◇市県民税が非課税 ( 控除対象配偶者および扶養親族がいずれもな
く、前年の合計所得金額が 28 万円以下など ) になる人
※所得・課税証明書の必要な人は申告が必要になる場合があります。
日程 ( 土・日曜を除く )
2月 17 日 ( 火 )
~3月 13 日 ( 金 )
時間
10 時~ 12 時
13 時~ 15 時
2
会場
三田市役所西3号庁舎
3階小会議室
【注意事項】
◇市県民税の申告会場では、
所得税の確定申告書の受付はできません。
◇2月 17 日・18 日の終日および期間中の午前は混雑が予想されます
ので、あらかじめご了承ください。
◇庁舎移転工事中のため、駐車台数が半減しており、入庫できない
可能性があります。ご来庁の際は、公共交通機関をご利用ください。
申告書送付先=〒 669-1595 三輪 2-1-1 税務課市民税係
問い合わせ=税務課市民税係 (559-5053 FAX 563-5697)
国民健康保険も 「 所得申告 」 が必要です
27 年度の国民健康保険税算定のため、26 年中の所得について申
告が必要な人に 「 国民健康保険簡易申告書 」 を送付します。所得申
告がないと適正な課税や軽減判定ができませんので、申告の用紙が
届いた人は、所得がない場合も必ず提出してください。
※確定申告・市県民税の申告をする人は提出の必要はありません。
問い合わせ=国保医療課 (559-5050 FAX 559-2636)
広報紙 「 伸びゆく三田 」 を、わかりやすく親しみやす
い広報紙とするために広報モニターを募集します。また、
広報モニターの皆さんには広報紙に対する意見や地域
の情報提供していただいています。一緒に広報紙につい
て考えていただける人のご応募をお待ちしております。
募集人員= 6 人程度 ( 多数の場合抽選 )
要件=満 20 歳以上の市民
任期= 2 年 (4 月 1 日から 29 年 3 月 31 日まで )
活動内容=
①毎月1日と 15 日に発行の広報紙についての意見や提言 ( 電子メール、
ファクス、郵送のいずれかで提出 )
②地域でのイベントや活躍する人についての情報提供
③広報モニターと広報紙担当者との意見交換を行うモニター会議へ
の出席 ( 年2回 )
謝礼=広報モニターの提出状況に応じて、年度末に市の特産品など
を贈呈します
申し込み・問い合わせ=3月 13 日までに住所、名前、電話番号、年齢、
性別と応募動機を記入し、ハガキ、ファクス、e メール、持参のい
ずれかで、〒 669-1595 三輪 2-1-1 企画広報課広報係 (559-5040
FAX 563-1366 e メール [email protected])
※応募者全員に結果をお知らせします
27 年度 豪州ブルーマウンテンズ市
派遣高校生募集
姉妹都市豪州ブルーマウンテンズ市で
ホームステイをしながら親善交流を行う派
遣高校生を募集します。
派遣期間=7月下旬~ 8 月上旬 (2 週間 )
対象=現在、市内在住の中学 3 年生、高
校 1・2 年 ( 市内在住であれば、市外学校 【豪州ブルーマウンテンズ市
スリーシスターズ】
に在籍していても申し込み可 )
定員= 2 人
費用=約 8 万円 ( 渡航費の半額相当、詳細は決定後に連絡 )
※その他の個人経費は自己負担
面接=3月 22 日 ( 日 ) 日本語と英語の面接、
質疑応答とグループディ
スカッション
申し込み・問い合わせ=3月 16 日必着、
指定の応募用紙を記入し、
ファ
クス、e メール、窓口のいずれかで、〒 669-1528 駅前町 2-1 まち
づくり協働センター内 国際交流協会事務局 (559-5164 FAX 5595173 e メール [email protected]) 10 時~ 17 時、木曜休
※指定の応募用紙は、協会窓口、中学校・高校、各市民センターな
どで配布
市霊苑の使用者募集
◆市内在住の世帯主であれば、どなたでも申し込みできます
◆申し込み後、お好きな時期に墓石を立てることができます
申込資格=次の条件をすべて満たす人
①市内に住所を有する世帯主
②墓を主として管理できる
③永代使用料と年間管理料の合計額 ( 下表 )
を納付期限 ( 申し込み後、
約2週間以内 ) ま
でに一括納付できる
④現在、市霊苑の使用者でない
⑤ 23 年度以降の募集で申し込み後に辞退していない
申込方法=所定の申請書に記入・押印し、案内書に記載の必要書類を
添えて提出してください。
受付期間=3月 19 日 ( 木 ) まで
※土・日曜を除く 9 時~ 12 時、12 時 45 分~ 17 時 30 分。今年度
の募集区画が無くなり次第終了
区画の指定=先着順。開門時間内は自由に現地をご覧いただけます。
時間等詳細は案内書をご覧ください。
種類
永代使用料
年間管理料
普通地
750,000 円
5,400 円
*市霊苑=下槻瀬 748 番地 1
* 10 月以降の申し込みの場合、
初年度の年間管理料は 2,700 円
案内書配布・受付場所=生活衛生課 ( 本庁舎 4 階 )
※案内書の郵送希望は、ハガキ、電話またはファクスで、住所、名
前、電話番号、「 市霊苑案内書請求 」 と書いて請求してください。
問い合わせ=〒 669-1595 三輪 2-1-1 生活衛生課 (559-5064 FAX 5623555)
3
広報
平成 27 年 2 月 15 日
都市計画マスタープラン見直し案
パブリックコメント・意見交換会の実施
市では、都市計画法に基づき、土地利用や市街地
整備の方針を定める 「 都市計画マスタープラン 」 の
見直しを検討しています。
現行のマスタープランは平成 17 年 4 月に策定し
ました。その後、人口減少社会の到来が予測される
など都市計画を取り巻く社会状況が大きく変化した
こと、上位計画である 「 第 4 次総合計画 」 が策定さ
れたことから、これらを踏まえた方針の見直しを検
討してきました。
見直し案では、人口減少・超高齢社会を見据え、都市機能の立地
適正化や市街地の密度の誘導の方針をはじめとした都市計画の方針
を示しています。また、市街化調整区域内の開発許可制度の弾力的
な運用を図るため、土地利用計画図も示しています。
このたび、見直し案がまとまりましたので、市民の皆さんのご意見
を募集します。 募集期間= 2 月 16 日 ( 月 ) ~ 3 月 17 日 ( 火 ) 必着
意見の提出方法=意見書 ( 任意の様式 ) に住所、名前、年齢、電話番
号を記入し、郵送、ファクス、e メール、持参で提出
※電話など口頭での意見は受け付けません。また、提出された意見
書は返却しません。
案の閲覧方法=
①市ホームページ 「 意見募集 ( パブリックコメント )」 に掲載
②本庁舎5階都市計画課、各市民センター、まちづくり協働センター
などで閲覧可
その他=提出された意見は、概要を整理し、これに対する市の考え方
とともに後日公表します。※個別の回答は行いません。
【意見交換会】
見直し案を説明し、参加者の意見を伺います ( 申し込み不要 )。
日時=① 2 月 22 日 ( 日 ) 11 時~ 12 時
② 2 月 22 日 ( 日 ) 14 時~ 15 時
③ 2 月 25 日 ( 水 ) 19 時~ 20 時
場所=まちづくり協働センター 多目的ホール
意見提出・問い合わせ=〒 669-1595 三輪 2-1-1 都市計画課 (5595116 FAX 559-7400 e メール [email protected])
27 年度まちづくり活動支援事業助成金
参加型公開プレゼンテーション開催!
市民が連携・協力して行う住みよい地域づくりや市
民生活を豊かにする取り組みに助成金を交付していま
す。市民活動団体が、生活者の視点で、さまざまな分
野の取り組みを発表されます。
市民によるまちづくりを知っていただく機会として、
たくさんの人の参加をお待ちしています。
日時= 3 月 1 日 ( 日 ) 12 時 30 分~ 16 時 ( 終了時間は予定 )
場所=まちづくり協働センター多目的ホール
内容=
① 1 団体につき事業説明 (5 分 )、
質疑応答 (5 分 ) の計 10 分程度ずつ、
発表します。※プレゼンテーションを行う団体は、2 月下旬に市ホー
ムページでお知らせする予定です。
②当日参加される皆さんからも投票をいただき、得点に加点します。
申し込み=不要
問い合わせ=コミュニティ課 (559-5046 FAX 563-1360)
第 23 回 三田耳の日のつどい
~手話であいさつできる三田に~
日時=3月1日 ( 日 ) 13 時~ 16 時 入場無料
場所=総合福祉保健センター多目的ホール
内容=
①講演 「 篠山市みんなの手話言語条例 」 が制定され
るまで ( 講師:篠山市保健福祉部長 前田 公幸さん )
パネルディスカッション 「 手話言語条例に期待する
こと 」 ( パネラー:篠山市保健福祉部長、近隣聴覚
障害者協会代表 3 人 )
②聴力検査・補聴器相談 (12 時 15 分~ 13 時 30 分 )
③福祉機器や補聴器の展示、活動紹介パネル展示
問い合わせ=三田耳の日のつどい実行委員会事務局・南中 (5500381)、仲 (FAX 564-7328)
※手話通訳、要約筆記、磁気ループあり
ま え だ
きみゆき
第 11 回 武庫川さくら回廊ウォーク
ボランティアスタッフ募集
春のオープニングイベント 「 武庫川さ
くら回廊ウォーク 」 のボランティアス
タッフを募集します。
参加者の皆さんに春の三田の魅力を存
分に満喫していただくため、武庫川さくら
回廊ウォークを一緒に盛りあげません
か?皆さんのご協力をお待ちしています。
日時= 4 月 12 日 ( 日 ) 8時 30 分~ 17 【26 年度 イベントの様子】
時 ※雨天決行
活動内容=スタート受付、コース案内、弁当配布、抽選会、ゴー
ル受付など
申し込み・問い合わせ=3月 13 日までに住所、名前、電話番号を
記入し、電話、ファクス、eメールのいずれかで、商工観光振興
課 内 市 観 光 協 会 事 務 局 (559-5087 FAX 563-7776 e メ ー ル
[email protected])
嘱託職員募集
保育利用者支援員 (保育コンシェルジュ)
募集人員=1人
要件=次のいずれかの条件に該当する人
① 保育所等で保育士として勤務した経験がある人
② 幼稚園で幼稚園教諭として勤務した経験がある人
③ 保健師として勤務した経験がある人
④ 育児・保育に関する相談指導等について経験がある人
⑤ その他、上記に類する相当の経験を有する人
※ パソコン操作 ( ワード、エクセル等 ) が業務で必要です。
勤務場所=市役所こども支援課
勤務条件=月曜~金曜のうち、週4日勤務 ( 土・日
曜、祝日、年末年始は除く ) 9 時~ 17 時 ( 休憩 45
分含む )
報酬= 166,100 円 ※通勤手当別途支給
業務内容=保育サービスの利用に関する相談業務、保育サービスの情
報収集、パンフレット作成等情報提供活動等
任用期間=4月1日~ 28 年3月 31 日
選考方法=面接
申し込み・問い合わせ= 2 月 27 日必着、履歴書 ( 市販のもの・写真
を貼付 )、作文 (400 字以内・これまでの経験などを生かし保育利用
者支援員 ( 保育コンシェルジュ ) としてどのように取り組んでいきた
いか、
志望動機を記述 ) を持参または郵送で、
〒 669-1595 三輪 2-1-1
こども支援課 (559-5073 FAX 563-3611)
※履歴書などに 「 保育利用者支援員応募 」 と明記
※募集要項は、こども支援課で配布または市ホームページに掲載
※応募書類は返却しません
在留カード・特別永住者証明書への
切り替えはお早めに
24 年 7 月の新たな在留管理制度と特別永住者の制度変更により、
「 外国人登録証明書 」 が廃止されたため、「 在留カード 」 または 「 特別
永住者証明書 」 に切り替える申請手続きが必要です。
申請期限の直前は窓口が込み合う事が予測されるため、早めの手
続きにご協力をお願いします。
【在留資格が永住者の場合】
有効期限の満了する日=7月8日または 16 歳未満の人は 16 歳の誕
生日までのいずれか早い日
申請窓口=大阪入国管理局 ( 大阪市住之江区南港北 1-29-53) または
大阪入国管理局神戸支局 ( 神戸市中央区海岸通 29 神戸地方合同庁
舎)
問い合わせ=外国人在留総合インフォメーションセンター (0570013904) ※平日:8 時 30 分~ 17 時 15 分
【在留資格が特別永住者で、現在お持ちの外国人登録証明書の次回確
認 ( 切替 ) 申請期間が 7 月 8 日より前の人】
有効期限の満了する日=7月8日または 16 歳未満の人は 16 歳の誕
生日までのいずれか早い日
申請窓口=市民課戸籍係
必要書類=①外国人登録証明書、②旅券 ( 有効期限内のものがあれば
必ず持参 )、③顔写真1枚 ( 縦4cm ×横3cm、3 カ月以内に撮影し
たもの、無背景、無帽 )
届出人=①本人 ( 本人が 16 歳未満の場合は本人と同一世帯の 16 歳
以上の親族 )、②本人と同一世帯の親族・法務省令で定められている
取次者
※特別永住者証明書の切り替えには 2 週間程度かかります。
問い合わせ=市民課戸籍係 (559-5045 FAX 560-2101)
じゅうげき
な
「 まえをかいた 」
し き じ り つ
ぶ ら く さ べ つ
~識字率から見る部落差別~
き た く とちゅう
こくさいれんごうきょういくかがく ぶ ん か き か ん
ちょうさ
2012年、学校からの帰宅途中に銃撃された、パキスタンのマララ・ユスフザイさんは、子どもや女
きょういく ふきゅう
と
く
ひょうか
しじょう さいねんしょう
さい
へいわしょう じゅしょう
性への教育の普及に取り組んだことが評価され、史上最年少の 歳でノーベル平和賞を受賞しました。
よ
か
ひ し き じ
ぎゃく
文字の読み書きができないことを 非
み書きができる率を 識
「 識字 と
」 いい、逆に 歳以上で読
「 字率 と
」
げんだいしゃかい
もっと
きほんてき
きょうよう
いいます。日本の識字率は99.8%(注1)で、現代社会において最も基本的な教養のひとつとされ、
せんしんこく あかし
しめ
のこ
先進国の証であることを示しています。では、この日本の識字率の残り0.2%はどのような人たちなので
しょうか。
ぼ こ く ご たいしょう
17
夕
「 やけがうつくしい
」
25
きたしろ いろ
(注1)
2002年ユネスコ 国( 際連合教育科学文化機関 調) 査。 歳以上、
母国語対象。
日本の識字率は100%に近いため、
近年は調査が行われていません。
15
15
▲ 元高知県県会議 員 森 田益子さんに宛てた北代さんの手紙
上記の手紙は、北代 色さんが 歳ではじ
かんれき
す
めて書いた手紙です。還暦を過ぎてから識字
がっきゅう
なら
おぼ
学 級 で文 字 を 習い覚 え、夕 や けを 見て心か
うつく
かんどう
つづ
ら美しいと感動したことを綴っています。な
こうれい
ぜ北代さんは高齢になるまで字を習い覚える
ことができなかったのでしょうか。識字学級
では、多くの人が高齢になってから字を学ん
せんそう えいきょう
でいます。その背景には、戦争の影響もあり
まず
おさな ころ
ましたが、それ以前に家が貧しく幼い頃から
はたら
よ ぎ
働くことを余儀なくされ、教育を受けられな
じじょう
きび
かった事情があります。また厳しい差別を受
べんきょう
け、学校でいじめられて勉強をあきらめざる
え
を得なかった人たちもいます。
平 成 年 度の 人
「 権 を 考 える 市 民のつ ど
ぶ ら く か い ほ う どうめい かいしん し ぶ
い で
」 は、部落 解 放 同 盟 改 進 支 部 京
( 都市 )
じょせいぶ
みな
たけだ
こもりうた
女 性 部の皆 さんによる 竹
「 田の子 守 唄 の
」
もとうた
ひろう
元歌が披露されました。それは、差別の厳し
かけい
さと生活の貧しさのなかで、家計を助けるた
めに学校に行けず、子守り仕事をしてきた子
うた
つ
もりこうた
どもたちによって歌い継がれた 守
「 子歌 つ
」
ろうどうか
まりは労働歌だったのです。
70
人権に関する総合相談窓口 ・・・ 月~金曜 ( 祝日除く ) 9時~ 17 時 (559-5062 FAX 559-5063)
女性のための相談 ・・・ 問い合わせは、まちづくり協働センター男女共同参画担当 (563-8000 FAX 563-8001)
ひんこん
差別や貧困
は、 親 か ら 子
ど も た ちへ と
れ ん さ
連 鎖 し ま す。
親が文字を読
み 書 きできな
い 場 合、 子 ど
しゅくだい おし
つうち
もたちに宿題を教えたり、学校からの通知文
りかい
を理解することができません。子どもは子ど
わす
もなりに親をかばい、先生に対して 忘
「 れま
べんかい
した と
」 弁解するようになり、先生にそのこ
しどう
にちじょうてき
とを指導されるのが日常的になります。 教
「
ふねっしん
きら
育に不熱心な親 と
」 か「勉強嫌い」でかたづ
けられた場合もあったでしょう。そんな中で、
つら
子どもたちは辛く悲しい思いをしたり、学校
に行きにくくなったりしていったのです。こ
の連鎖が社会問題となっていきました。
しかし、九州の福岡では学校の先生たちが
だかい
どうわ
この状況を打開すべく、現在でいう同和教育
けんきゅうきょうぎかい
研 究 協 議 会を立ち上げ、差別や 貧困を理由
けんり
うば
たいしょう
に 学 ぶ 権 利 を 奪 われた人々を 対 象 に、識 字
学級を開きました。この識字学級は、高度成
ひ さ べ つ ち く
うんどう
長期の被差別地区における 識
「 字運動 が
」始
まりです。 部
「 落差別によって奪われた文字
を奪いかえす こ
」 とをスローガンとして、今
かいけつ
なお解決しきれていない差別をなくすととも
やくわり
は
に、社会の一員としての役割を果たすことを
もくひょう
目標に、全国的な広がりをみせました。
次の作 文は、当時 識 字 学 級で学んでいた
ま
「 さよ さ
」 んが、先生から 子
「 どものころ、
母 と なった と き、現 在の 生 活 を 書 いてみ ま
しょう と
」 言われ、書いた作文です。
先生はけちい、わだしたちにたった字を
しか教えておらんのに、これだけウン
▲福岡県人権・同和教育研究協議会より資料提供
と書けちゅうたら書けようごとあるか
50
あ
ぎいん もりたますこ
狭間小学校5年 寺 西 健 斗 さ ん
てらにし け ん と
人権さんだは、みなさんに人権に関する気づきや情報などをお届けします。新たな
発見や共感したことなどを含めてご意見、ご感想を人権推進課までお寄せください。
問い合わせ=まちづくり部人権推進課
(559-5081・5148 FAX 563-3611 e メールアドレス jin k e n _u@c ity. sa n d a . l g . jp )
ᖹᡂᖺᗘ
୕⏣ᕷேᶒᶆㄒཷ㈹సရ
平成 26 年度
三田市人権ポスター入賞作品
NO.431
4
平成 27 年2月 15 日
広報
「 関 係ない 」
見て見ぬふりも
いじめとおなじ
かんけい
学園小学校 6
年伊川葵唯さん
いかわあおい
広報
平成 27 年2月 15 日
5
つた
ま さよ さん が 伝 えたかったこととは 何 で
しょう。子どものころの楽しかったことや、母
くろう
となったときの不安や苦労、そして子どもが
よろこ
なが
生まれたときの喜び、そのような永い人生を、
むずか
習い覚えたわずか 文字で表現することの難
うった
しさを訴えたかったのではないでしょうか。
文字が全てではないにしても、文字を理解
し使いこなすことが、社会生活を送るうえで
求められます。分かっているけれど文字を連
ねる難しさに、まどろっこしさを感じたので
しょう。
識字学級のめざすもの
そ
まどぐち
こくさいれんごう きょういく か が く ぶ ん か き か ん
」
※ユネスコ 国
人
( 際連合 教 育 科学文化機関 は
) 、じ個
ゅうよう
とコミュニティ、そして社会にとっての識字の重 要
きょうちょう
性 を 強 調 す ること を 目 的 と し、 国
「 連 識 字 の りょ年
」
ういき
2
012年 に
あらゆる領域、
( 003年~2
) おいてす、
だんかい
いしん
ゆうせんかだい
あらゆる教育段階における識字の推進を優先課題と
しました。
北
「 代色さんの手紙
わたくしはうちがびんぼうであったので
がっこうへいっておりません。
だからじをぜんぜんしりませんでした。
いましきじがっきゅうでべんきょうして
かなはだいたいおぼえました
いままでおいしゃへいってもうけつけで
なまえをかいてもらっていましたがためし
にじぶんでかいてためしてみました。
人権擁護委員による人権相談 ・・・ 2月 26 日 ( 木 )
問い合わせ・相談希望者は、人権推進課へ (559-5081・5148 FAX 563-3611)
」
かん
習 が 行 わ れていま す。さら に 内 容 は、被 差
別地区の識字学習から、いろいろな人たちの
学びの場へと変わってきています。その中に
ふ と う こ う けいけんしゃ
こうこう ちゅうたいしゃ ふく
は不登校経験者や高校中退者も含まれます。
ざいにち かんこく ちょうせん
在 日 韓 国 朝 鮮の人たちや 中国の人、またそ
の他の国としてフィリピンやベトナムなどの
とうなん
なんべい
東南アジアやブラジルなどの南米の国々の人
さんか
たちも参 加しています。これらのことから、
た ぶ ん か きょうせい
学びの場が多文化共生の場にもなっているこ
とがうかがえます。
識 字 学 級に参 加 する人たちは、識 字 学 習
や仲間との交流を通して、貧しさや差別とど
う向き合うのかや、しっかりと差別と向き合
いその仕組みや原因を明らかにしようとする
しせい
姿勢を学んできました。日本の識字率の高さ
せいか
は、すべてではないにしろ同和教育の成果と
いえるのではないでしょうか。
てがみ
編集後記
しょうかい
四十八年二月二十八日
北代
色
十年ながいきをしたいと思います。
もっともっとべんきょうをしたいです。
なりましたこれからはがんばって
ごうをおぼえたのではじもかかなく
またりょかんへ行ってもへやのばん
いちへゆくのもたのしみになりました。
すうじおぼえたのでスーパーやもくよう
じを見つけるとたいへんうれしく思います
かんばんにきをつけていてならった
なりました。みちをあるいておっても
ほんとうにうつくしいと思うように
思わなかったけれどじをおぼえて
夕やけを見てもあまりうつくしいと
たいへんうれしかった。
かんごふさんが北代さんとよんでくれたので
10
な
「 まえをかいた
きょうは
はじめて
ひとりで
でんしゃに
のりました。
とちゅうで
ラーメンをたべようとおもった
けど
かんじがわからないので
たべないで
かえってきました。
わたし、じ をべんきょうしたら、
そのじ、にげんように
って
てにかいてね
ぐっとにぎりしめていえにもってかえるんで
すわ。
えきで
らくがきをみました。びっくりして
はらたって
なみだがでました。
つこて、ひとにわるぐちかいてばち
なにかんがえてるんやろね。だいじなかわい
いじ あたりまっせ。
36
1
社会生活や仕事に沿った学習
やくしょ
よしだ かずこ
な ま え を か い た 」吉
( 田一子さん 大
) 阪府
▲「
富田林市立人権文化センター識字教室より
うれ
80
今回ご紹介した手紙や作文から感じたこ
とは、字は生きるための力であり、かけが
たからもの
えのない宝物なのだということです。私た
なにげ
ちが何気なく使っている字を、このように
むね
つ
いとおしく大切に思う気持ちに、胸を突か
れる思いがします。
現在の日本では、識字率がほぼ100%
ちょうさ
に近いため、識字率の調査は行われていま
か こ
せん。過去、差別の厳しさや生活の貧しさ
などを理由に教育を十分に受けられない状
況がありました。しかし、
昭和 年に始まっ
きょうかしょむしょうかうんどう
た教科書無償化運動などの取り組みによ
だれ
ひと
り、現在は誰でも等しく教育が受けられる
時代になっています。 詳
、「人権さ
( しくけは
いさい
んだ」平成 年2月 日号に掲載していま
す。)
はばひろ
識字学級には、 代から 代までの幅広
そう
こくせき
い年代層の人たちや、さまざまな国籍の人
さんか
が参加しています。世界を見ると、学校に
つ
行けなかったり仕事に就けない人がたくさ
んいます。このような状況から、国際的な
かん
かだい
のこ
識字に関しても、まだまだ課題が残ってい
るといえます。
15
① 名 前 や 住 所 が 書 け ること か ら 始 ま り ま
す。
びょういん
② 病 院 や 役 所 の 窓口で 自 ら 書 け ることを
じっせん
実践します。
じしん
③自信がつき、外出や買い物が楽しくなり
ます。
たいけん
字を覚えた嬉しさと頑張った自分をほめた
いきどお
みごと
い気分、そしてらくがきに対する憤りが見事
に表現されています。 び
、はら
「 っくりしすて
なお
たって、なみだがでました と
」 、素直な気持
ちが出ています。
識字学級の今
10
現 在 の 日 本 で は 全 人 口 の 約 0. 2 % の
人が読み書きできないと言われていま
か こ
す。 過 去 の 非 識 字 率 は 今 よ り も 高 か っ た
た め、 昭 和 年 頃 の 福 岡 で の 識 字 学 級 の
かいせつ
開 設 を きっか け に 識 字 学 級 は 全 国 に 広 が
り ま し た。 ま た 国
「 連識字の 年 ※
(
)」
こうか
の効果もありましたが、現在においても多く
のこ
の課題が残されています。
がくしゅう け い た い
識 字 学 級では、学 習 形 態が多 様 化 するな
くふう
かで工夫がなされ、人権について学び、生い
じゅうし
立 ち や 生 活 を ふ り か え るこ と を 重 視 し た 学
10
イ
37
2
被 差 別 体 験 や 生い立 ちを 語 り、自 らを
つづ
綴っていく学習
①文字を知る権利を奪われた理由を知るこ
とで、差別の仕組みや不合理を知り、自ら
の生い立ちなど個人史を綴ります。
②世の中や差別の仕組みがわかると、自分
を非識字にした原因が理解できます。
じょうほう
③情報の受信と発信ができる喜びが、日々
まんぞくかん
の生活の満足感につながり、自然と自信が
わ
湧いてきます。
こうりゅう
なかま
識 字 学 級 での 交 流 は 大 事 な 仲 間 づ く り の
しどう
場となりました。先生からの指導を受けなが
かだい
がんば
こ
ら課題をこなす喜びや頑張りが、年代を超え
しんらいかんけい
てより深い信頼関係をつくりました。
26
イ
50
広報
平成 27 年 2 月 15 日
件数
県内では、同じく交通事故発生件数自
体は減少したものの、昨年 10 月から年末
26 年中の市内での交通事故発生状況 にかけて交通死亡
事故が続発し、11 1月の交通事故発生状況
についてお知らせします。
月には7年ぶりに 区 分 1 月累計 対前年比
交通事故発生状況
交通死亡事故多発
人身
35
△7
区分
26 年 25 年 対前年比
警報が発令されま
物件
198
15
総件数
2,909 2,987
△ 78
した。
計
233
8
件数
460
483
△ 23
歩行者は目立つ
重傷
2
△2
死者
3
2
1
服装や夜光反射材
軽傷
41
△3
の着用。
自転車利用
重傷
48
45
3
計
傷者
43
△5
者は信号や一時停
軽傷
528
532
△4
0
0
止 場 所 で の 停 止。 死者数
物損事故
2,449 2,504
△ 55
自動車運転者は早
市内では、前年に比べて交通事故発生 めのライト点灯。それぞれが交通ルール
件数は減少しましたが、死者数と重傷者 を遵守することで、交通事故の防止に努
めましょう。問 三田警察署 (563-0110)
数が増加しました。
傷者数
人身事故
高齢者は地域社会を支える担い手です
~生 涯 現役を目指して~
市では、
第 4 次総合計画において、
「 高齢者が生きがいを持ち、
はつらつと活躍できるまちづくり 」 を目標に掲げて、高齢者が
これまで培ってきた知識・経験・技術などを活かして、地域社
会を支える担い手として活躍することで、社会貢献への意識が
高揚し、地域全体が活性化していくことを目指しています。
このため、市では高齢者の社会参加や生きがいづくりなど重要な役割を
担っている老人クラブの活動を支援しています。
現在、三田市老人クラブ連合会は、1月から3月までを会員加入促進の活
動強化期間として、全会員で仲間づくりに取り組んでいます。
「 健康・友愛・奉仕 」 を推進している老人クラブ活動にご理解いただき、
老人クラブ活動を通じて、生き生きとした生活を実現し、地域を一緒に盛り
上げましょう。
問い合わせ=コミュニティ課 (559-5046 FAX 563-1360)
老人クラブの加入に関する問い合わせ=総合福祉保健センター内 三田市老
人クラブ連合会事務局 (559-6366( 呼び出し ))
春の全国 火災予防運動 3月1日~7日
もういいかい 火を消すまでは まあだだよ (26 年度全国統一防火標語 )
今の時期は空気が乾燥し、風も強く火災が発生すると大規模な火災になる
おそれがあります。みなさん、
火の元・火の取り扱いには十分注意しましょう。
◆火の用心 7 つのポイント
①家のまわりに燃えやすいものを置かない ②寝タバコやタ
バコの投げ捨てをしない ③天ぷらを揚げるときは、その場
を離れない ④風の強いときは、たき火をしない ⑤子ども
には、マッチやライターで遊ばせない ⑥電気器具は正しく
使い、たこ足配線はしない ⑦ストーブには、燃えやすいものを近づけない
◆山火事注意!
山火事は春に多く発生しています。火事はちょっとした不注意から起こり
ますので、あぜ焼きなど屋外での火の取り扱いには注意しましょう。
問い合わせ=消防本部予防課 (564-0119 FAX 563-1230)
野外焼却禁止
野外での焼却に関する苦情が多く寄せられています。廃棄物を野外で焼却
することは、法律により禁止されています。違反した場合は、罰金などに処
せられます。また、一部例外となる行為であっても、悪臭や煙害の発生等に
より近隣の人から苦情が出る場合は、中止していただくことがあります。
問い合わせ=生活衛生課 (559-5064 FAX 562-3555)
「 三田うど 」 の季節です
26 年度高齢者スポーツスクール参加者募集
60 歳以上の高齢者市民を対象に、継続的な運動、健康増進、仲間・生きがい
のきっかけづくりを行います。スポーツ実技だけでなく、保健師、栄養士による
健康講話も加え、スポーツを通じた健康について考えていただける内容です。
コース
①
日時
講話 ( 前半 60 分 )
「食事と健康」
3月3日(火)
講師 = 市健康増進課
10 時~ 12 時
管理栄養士
実技 ( 後半 60 分 )
「太極拳」
講師 = 三田太極拳協会
②
3 月 9 日 ( 月 ) 「ウオーキング」
お か も と たけし
10 時~ 12 時
講師 = 健康運動指導士 岡本猛さん
③
3 月 13 日 ( 金 )
10 時~ 12 時
「生活習慣と健康」
講師 = 市健康増進課
保健師
「気功体操」
い ま い あい
講師 = 今井愛さん
場所=総合福祉保健センター多目的ホール
対象・定員= 60 歳以上の市民・各コース 30 人 ( 多数の場合抽選 )
参加費=1コース 250 円 ( 資料、会場代 ) ※コース単位で申し込み可
申し込み・問い合わせ=各開催日の 1 週間前までに、電話、ファクス、ハガキ
で、希望コース、名前、住所、年齢、電話番号を記入し、〒 669-1595 三輪21-1 生涯学習支援課 (559-5022 FAX 563-7776)
廃食用油回収ボックスへごみ等を
入れないでください
廃食用油の資源化へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございま
す。おかげさまで、今年度は 12 月時点で、約 8 t 分の廃食油をハンドソー
プやせっけん等へとリサイクルすることができました。しかし、資源物とし
ての回収が進む一方で、出し方のマナーが守られていない事例が発生してい
ます。廃食用油の回収ボックスが一見ごみ箱のようにも見えるため、誤って
ごみを入れられていることがあります。そのため、お店の人がその都度、ご
みの回収を行わなければなりません。廃食用油ボックスは、市がお願いをし
て、市内店舗のご厚意で設置していただいていることがあります。今後もリ
サイクルを進めるため、ごみ等を入れないようご協力をお願いいたします。
問い合わせ=クリーンセンター (563-5551 FAX 563-6672)
飲用井戸をご利用されている皆さんへ
井戸水は周りの環境に影響されやすく、常に一定の水質とは限りません。
飲用井戸の衛生確保は、設置者の自己責任となります。井戸水を利用する場
合は設置者自らの責任で、以下の点に注意し、適正な管理に努めてください。
①常に井戸の周辺を清潔にする。
また関係者以外の人や動物などが入ることが
ないように管理してください。
②定期的 ( 年 1 回以上 ) に水質検査を実施しましょう。
③日頃から井戸水の色・におい・濁りなどの水質に気をつけて、異変があれば
水質検査を行い安全を確認しましょう。
問い合わせ=生活衛生課 (559-5064 FAX 562-3555)
猫の飼い方マナー マナーを守り、みんなが快適に暮らせるまちにしましょう
○室内で飼いましょう
猫は、本来広範囲を動き回る動物ではありません。外には、交通事故や猫
同士のけんかによるケガ、
病気の感染などたくさんの危険が待ち受けていま
す。また、地域住民に、ふん尿等で迷惑をかけ、不必要な繁殖など、トラブ
ルになることもあります。猫は室内で飼育しましょう。
○名札をつけましょう
首輪に飼い主の連絡先を表示し、迷い子にならないようにしましょう。
○避妊・去勢手術をしましょう
避妊・去勢手術は、繁殖制限だけではなく、性ホルモンに起因する病気の
予防などのメリットがあります。手術を受けることをおすすめします。
○最後まで責任をもって飼いましょう
一生涯飼い続けるのは飼い主の責任です。最後まで愛情を
持って飼いましょう。
問い合わせ=生活衛生課 (559-5064 FAX 562-3555)
2月休日診療当番医
休日応急診療センター
所在地:天神1丁目 10-14 (556-5005)
内科、小児科を中心とした外来応急診療
診療時間
9時~ 12 時 ( 受付: 8時 45 分~ 11 時 30 分 )
13 時~ 17 時 ( 受付:13 時
~ 16 時 30 分 )
15 日
(日)
22 日
(日)
中田 淳
( 内科 )
若林 良
( 小児科 )
前橋 延光 ( 内科 )
円山 アンナ ( 内科 )
◆三田市休日応急診療センター地図
至 高平
至 篠山
国道176号線
至 宝塚
至JR
三田駅
至JR
新三田駅
総合文化センター
( 郷の音ホール )
総合福祉
保健センター
パスカルさんだ
三田市休日応急
診療センター
P
至 広野
至 天神
入口
三田
警察署
県三田庁舎
三田の恵まれた気候と、風土に育まれた特産 「 三田うど 」 の旬の季節とな
りました。「 三田うど 」 は上品な香りとシャキっとした歯ざわりが特徴で、春
の訪れを知らせる贈答品として人気があります。昨年行われた 「 うど料理コ
ンテスト 」 で最優秀賞に選ばれた料理のレシピを紹介します。皆さんもぜひ
チャレンジしてみてください。
【料理名】春薫る、うどと豆腐のチーズケーキ
【材料】( 4人分 )
うど 150g、粉砂糖 少々、バター 10g、砂糖 大さじ 1 と 1/2、小麦粉 大さ
じ 3、(A) [ クリームチーズ 200g、絹ごし豆腐 150g、砂糖 35g、卵 2 個 ]
【作り方】
①クリームチーズと卵は室温にする。
②オーブンを 170℃に予熱する。
③うどの芽を切り、皮をむき、3㎜幅に輪切りにする。
さっとゆで、ざるにとる。
④フライパンに砂糖とバターを入れ、軽くひと混ぜし、中火で薄茶色になる
まで混ぜずに加熱し、カラメルを作り、うどを並べて焼き目をつける。10
個ほど飾りに残し、残りは冷めたら荒みじん切りにする。
⑤ (A) をフードプロセッサーで混ぜる。それに、
小麦粉も入れさっと混ぜる。
④の荒みじん切りにしたうども入れる。
⑥型にクッキングシートを敷き、生地を流し、170 度で 45 分焼く。
⑦冷めたら型から抜き、④で残しておいたうどの輪切りと芽を飾り、粉砂糖
をふる。
問い合わせ=農業振興課 (559-5089 FAX 562-2175)
6
୕⏣
ᕷᙺᡤ
三田
郵便局
県道黒石三田線
県立有馬高校
※都合により当番医が変更になる場合がありま
す。
※小児科医以外の診療日について、3歳児未満
は診療できない場合があります。
※投薬は休日が続く場合を除き1日分ですので、
翌日には「かかりつけ医」などに受診をお願い
します。
※上記三田市休日応急診療センターの診察時間
外 ( 日曜・祝日の 17 時以降など ) は神戸こども
初期急病センターでも診察が受けられます。受
付時間:月~金曜 /19:30 ~翌朝6:30 土曜 /14:30
~翌朝 6:30 日曜・祝日 ( 年末年始 )/8:30 ~翌朝
6:30 ※診察は各受付開始時間の 30 分後から
℡ 078-891-3999
休日診療当番医 ( 歯科 )
診療時間 9 時~ 15 時 ※歯科は各医院で診療
15 日
尾崎歯科医院 ( 友が丘 2) 562-6480
(日)
22 日
若林歯科医院 ( 対中町 )
562-1818
(日)
7
平成 27 年 2 月 15 日
広報
有馬富士自然学習センター
市営駐輪場 ( 市内 3 カ所 ) の定期販売
多世代交流館
27 年3月以降分 受付:2月 20 日~ 28 日 【おはなし会&お誕生会】2 月 26 日 ( 木 ) 11
使用料 ( 1カ月 ):屋内 自転車 1,800 円、 時~ 12 時 内容:ミュージックシアター 「 お
就園前の誕生
原付 3,200 円 屋外 自転車 1,600 円、原付 もちゃのチャチャチャ 」 など、
月の子どもに手形を押してお誕生カードを
2,700 円、自動二輪車 4,500 円
プレゼント 申 不要
※定期販売は三田駅前北側駐
【おでかけふらっと】遊具や
輪場、三田駅前地下駐輪、新
おもちゃで自由あそび、読み
三田駅前駐輪場のみ 持ち物:
原付・自動二輪車登録証、料金、学生証な 聞かせ、手遊びなど 3月 4 日
ど 申 各現地事務所 問 道路河川課 (559- ( 水 ) 10 時~ 12 時 有馬富士
自然学習センター 対象:就園前児と保護者
5101 F 563-3359)
定員:30 組程度 申 不要
地デジのデジアナ変換が終了します
【フェルトでケーキを作ろう】3月 18 日
デジアナ変換とは、地上アナログ放送終了 ( 水 ) 10 時~ 12 時 対象・定員:就学前児
後も、既存のアナログ受信用テレビで地上 の保護者 15 人 材料費:600 円 一時保育:
デジタル放送が視聴できるように、暫定的 事前申し込み、15 人 ( 1歳以上就園前 ) 申
な措置としてケーブルテレビ局が地上デジ 下記
タル放送をアナログ放送に変換して送信す 【のびのび親子遊び】キッズマッサージや
ることです。この 「 デジアナ変換 」 は2月 エプロンシアターなど 3 月 20 日 ( 金 ) 10
下旬から3月上旬までの間に全て終了しま 時 30 分~ 11 時 30 分 対象:1歳児と保護
す。終了時期については、ケーブルテレビ 者 定員:20 組 申 下記
ハ F e 来館で、
〒669局毎に違いがありますので、ご利用のケー 申問 2月19日まで、
ブルテレビ局へお問い合わせください。 1546 弥 生 が 丘 1-1-2 同 館 (562-8421 F
「 デジアナ変換 」 により地上デジタル放送 562-8422 e [email protected])
中央公民館
を視聴している場合は、デジタルテレビに ※多数の場合抽選、初めての人優先
国際交流協会
【オープンセミナー 「 幕末維新期の三田と 買い替えるか、チューナーを買い換える等
「 おもちゃ王国の休日 」 へご招待!
( ひとり親家庭対象 )
【多文化共生セミナー 「 おとなりさんはが 教育」】3 月 3 日 ( 火 ) 10 時~ 11 時 30 分 の対応が必要です。問 総務省地デジコー
いこくじん 」 】「 ことばがわからない 」 状況 講師:市生涯学習支援課 定員:先着 100 ルセンター (0570-07-0101) 平日 9 時~ 19 乗り物やおもちゃがいっぱいの
テーマパークで、親子一緒に楽
で災害に遭ったら…、ゲームを通じて楽し 人 受講料:300 円 申問 2月 15 日から 24 時、土・日曜、祝日 9 時~ 18 時
しい思い出づくりをしません
く体験。3 月 8 日 ( 日 ) 10 時 30 分~ 12 時 日までに、必要事項を ハ F で、〒 669か? 3 月 14 日 ( 土 ) 9 時~ 16 時
30
分 まちづくり協働センター 無料 講師: 1533 三田町 22-19 中央公民館 (563-2991
おおつきかずひこ
東条湖おもちゃ王国 ( 現地までバス移動)
乗
大槻一彦さん (( 公財 ) 滋賀県国際交流協会 ) F 563-2992) ※参加不可の場合のみ連絡
三田ふるさと学習館
車場所:総合福祉保健センター・フラワー
定員:24 人 ( 多数の場合抽選、定員に達し
三輪明神窯史跡園
タウン駅バスロータリー 対象・定員:ひと
【ひなめぐりイン三田】展示:
ない場合は前日まで先着順で受け付け ) 申
り親家庭児童と保護者・先着 50 人 ( 小学生
【伊藤瑞宝じきでん講座】①少人数でじっ 旧三田藩主九鬼家ゆかりや昭
2 月 28 日までに下記
以上は子どもだけの参加可 ) 参加費:無料
くりシニア焼き物講座=3月 13 日 ( 金 ) 10 和のひな人形を展示。2 月 27
【英会話講座:全 16 回】経験豊
( 昼食付き ) 申問 3 月 6 日までに、必要事
時~ 12 時 ②動物のランプ作り=3月 15 日 ( 金 ) ~ 4 月 5 日 ( 日 ) 10
富な外国人講師指導によるレ
日 ( 日 ) 10 時~ 12 時 対象:① 60 歳以上 時~ 16 時 三田ふるさと学習館、旧九鬼家 項、バス希望乗車場所を明記のうえ、℡ F
ベル別6クラス。4 月6日( 月)・
②どなたでも ( 小学 2 年生以下は保護者同 住宅資料館 催し:3 月 1 日 ( 日 ) 10 時~ e で、社会福祉協議会多世代交流係 (5628 日 ( 水 ) ~ 9 月 ※ 8 月除く
伴 ) 定員:① 10 人 ② 25 人 参加費:①② 16 時 さくら茶ふるまい ※期間中フィルム 8423 F 562-8424 e tasedai@sandaいずれもまちづくり協働センター
shakyo.or.jp)
月曜クラス:初級 D ( 英検準 2 級程度 ) 10 700 円 ( 釉 薬・焼成料含む ) ※団体受付、 ケースのおひなさま作り有り ( 無料 )
時 30 分~ 11 時 45 分、中上級 A ( 英検準 出張体験学習あり。申問 ①②2月 15 日か 【おひなさまロード「本町竹びなをめぐろ
1級程度 ) 13 時~ 14 時 15 分、初級 E ( 英 ら開催日の1週間前まで、必要事項を ℡ F う!」】展示:おひなさまをめぐりながらま
来園で受付 ( 多数の場合抽選 ) 同史跡園 ち歩きを楽しもう。ロードの 10 カ所に「竹 【親子であそぼう!】ベビーダンスと母乳
検 3 級程度 ) 14 時 30 分~ 15 時 45 分
水曜クラス:中級B ( 英検 2 級程度 ) 10 時 (563-8211 F 兼 ) 9時~ 17 時、月曜休 ( 祝 びな」を飾ります。2 月 27 日 ( 金 ) ~ 3 月 育児の情報提供など 3 月 4 日 ( 水 ) 10 時~
休日は開園、翌日休園 )
8 日 ( 日 ) 10 時~ 16 時 三田本町から屋敷 15 時 有馬富士公園パークセンター 多目的
30 分~ 11 時 45 分、中級 C ( 英検2級程
ここから始まる、明日を幸せに
町の付近 催し:スタンプ・ラリー=スタン ホール 対象・定員: 親子 20 組 ( 多数の場
度 ) 13 時~ 14 時 15 分、
基礎F ( 英検 4 級
生きる「私」さがしの旅
合抽選 ) 参加費:1組 1,000 円 ( 菓子パン
プを集めて記念品をゲット!
程度 ) 14 時 30 分~ 15 時 45 分
定員:各 16 人 ( 多数の場合抽選 ) 受講料: テーマ:人権と人権の衝突 3 月 7 日 ( 土 ) 14 本町通りのおもてなし= 2 月 28 日 ( 土 ) とドリンク付き ) 申問 3 月 1 日までに、必
22,000 円 ( テキスト代別途 ) 申 2 月 18 日 時~ 16 時 まちづくり協働センター 企画: 10 時~ 16 時 三田ほんまち交流館 「 縁 」 甘 要事項を ℡ e で、キララ事務局 (559-5558
伊丹人権擁護委員協議会
‘IJK42’三田部会 酒、しょうが板 ( 各 200 円 )、折り紙を楽 e [email protected])
~ 3 月 4 日までに下記
お か の ひ で お
【里山の恵み、シカ肉を食べて
申問 必要事項を ℡ F e で、市国際交流協 講師:岡野英雄さん ( 弁護士・元人権擁護 しもう! (100 円 )
会事務局 (559-5164 F559-5173 e office@ 委員 ) 申問 必要事項を ℡ F で、人権推進 おひなさまロードを歩こう!= 3 月 1 日 森を守ろう!】兵庫県森林動
課 (559-5148 F 563-3611)※ 手話、要約 ( 日 ) 10 時~ 11 時 30 分 三田ほんまち交 物研究センター三木さんによ
sia-japan.org) 10 時~ 17 時、 木曜休
か ぜ
筆記、一時保育希望の人は要申込。
流館 「 縁 」 に集合 無料 対象・定員:先着 る 「 害獣 」 に関する講演。3月
淡路風車の丘
7 日 ( 土 ) 10 時~ 14 時 有馬
小学生 20 人 ( 保護者同伴可 )
申 不要 問 三田ふるさと学習館 (563-5587 富士共生センター 対象:どなたでも ( 小学
【トールペイント】お花のボックス 3月 10
生以下は保護者同伴 ) 定員:20 人 ( 多数の
F 兼 ) ※ 10 時~ 17 時、月曜休
日 ( 火 ) 9 時 30 分~ 16 時 定員:20 人 ( 多
自転車に鍵をかける習慣を!
場合抽選 ) 参加費:1,000 円 持ち物:メモ
数の場合抽選 ) 受講料:2,000 円 申問 3月
帳 申問 3 月 1 日必着、必要事項を ハ F e
3 日までに、必要事項を ℡ F 来館で、淡 26 年の自転車盗難被害が 244 件と昨年よ
で、〒 669-1547 富士が丘 3-7-9 ひょうご
路風車の丘 (567-5780 F 兼 ) 月曜休 ( 祝休 り 49 件増加しています。そのうち、約7
郷の音ホール 臨時開館
森のインストラクター会・山下 ( F 562割が無施錠の自転車です。被害場所は、駅・
日は開館、翌日休館 )
桜の開花シーズンにあたり、4月8日 ( 水 ) 7878 e [email protected])
大型商業施設・マンション等
ガラス工芸館
は開館します。また、三田市制施行記念日 【里山のごはんを食べよう】3 月 11 日 ( 水 )
の駐輪場で、中学生・高校生
にあたる7月1日 ( 水 ) も開館します。駐 10時~14 時 有馬富士共生センター実習室
【ガラスアート教室入門講座:各全 3 回】 の被害が目立っています。
対象・ 定員:大人 20 人 ( 多数の場合抽選 )
車場 ( 有料 )、練習室や会議室
①吹きガラス 毎週土曜 13 時~ 16 時 定員: 【自転車の盗難防止対策】鍵か
参加費:800 円 内容:うどの天ぷらと野菜
など通常どおりご利用くださ
4 人 受講料:10,000 円 ②ステンドグラス けを徹底しましょう。無施錠
の寄せ揚げ、わけぎとイカの酢みそ和え、菜
毎週土曜9時~ 12 時 定員:6 人 受講料: の自転車は、犯罪を誘発します。短時間で い。問 市 総 合 文 化 センター
の花のからし和え、うどのおすまし、さくら
盗まれないよう、 (559-8100 F 559-8110)
4,800 円 ※いずれも材料費別途 申問 必要 も鍵をかけましょう。また、
餅など ( 内容が変更となる場合有り ) 持ち
盗ませないようツーロックを徹底しましょ
事項、コース名を ハ ℡ Fで、
物:マイ箸、マイ食器、エプロン、三角巾、
う。自ら身近な防犯対策を実行しましょう。
〒 669-1507 香下 1832 ガラス
ふきん 申問 3 月 1 日必着、必要事項を 往
問 三田警察署 (563-0110)
工 芸 館 (564-5111 F 564地域子育て支援センター
ハ で、同公園パークセンター (562-3040 F
5118) 火曜休
市営駐車場の定期販売 ( 3月分 )
【 み なとっち・保 育 まるご とフェス タ 】 562-0084)
第 6 回 段ボールコンポスト講習会
【新三田駅前】定期券:1カ月 14,000 円 販 センターと湊川短期大学教職員、学生が皆
生ごみをリサイクルしたたい肥は、園芸用 売期間:2月 25 日~ 28 日 制限:長さ5m、 さんの子育てをまるごと応援します。セン
今月の納税
ター活動紹介展示、学生による演奏やダン
の肥料などに使うことができます。3月 25 幅 1.85 m、高さ 2.1 m、重さ2t 以下
固定資産税 ( 第4期分 )
ス、絵本の読み聞かせ、親子体操、お茶会、
日 ( 水 ) 14 時 30 分~ 15 時 30 分 ウッディ 【藍本駅前】定期券:1カ月
国民健康保険税 ( 第8期分 )
クレープやパン・クッキーの販売など楽し
タウン市民センター視聴覚室 無料 対象: 6,000 円 販売期間:2月 20
納期は 3 月 2 日 ( 月 ) まで
さいっぱい! 3 月 7 日 ( 土 ) 10
市内在住者 定員:20 人程度 ( 多数の場合 日~ 28 日
納期内に納めましょう
時~ 14 時 地域子育て支援セ
抽選 ) 申問 2月 15 日から 3 月 1 日 ( 消印有 申 新三田駅前駐車場管理事
税務課
即日発行可 ) ンター ( 湊川短期大学内 ) ※雨
効 ) までに、必要事項を ハ F e で、〒 669- 務所 (6 時 30 分~ 21 時 30 分、
(559-5054・5055 FAX 563-5697)
1507 香下 1676 クリーンセンター (562- 持ち物:車検証の写し、料金。減免を受け 天決行 申 不要 ※駐車場は湊
国保医療課
川 短 期 大 学 正門 前 問 同 支 援 センター
0007 F 563-6672 e [email protected]. る人は障害者手帳など
(559-5050 FAX 559-2636)
(560-7109 F 560-7204 )
問 市道路河川課 (559-5101 F 563-3359)
lg.jp) ※応募者全員に抽選結果を通知
【つよしくんのこうさくしつ】好きな素材で
自分だけの作品を作ろう。2 月 22 日 ( 日 )
13 時~ 16 時 対象:どなたでも ( 小学 3 年
生以下は保護者同伴 ) 定員:先着 20 人 参
◆このコーナーの見方◆
加費:300 円 ( 追加材料代別途 ) 申 当日
問=問い合わせ 申=申し込み 市=市
13
時~ 15 時 30 分随時受付
役所 ( 〒 669-1595 三輪 2-1-1) ℡=電
【まつぼっくりのおひな様作り】大きなまつ
話 ハ=ハガキ 往ハ=往復ハガキ F
ぼっくりのおひな様を作ろう。2月 28 日
=ファクス e= e メール
※申し込みがハガキ、ファクス、e メー
( 土 ) 13 時~ 16 時 対象:5 歳以上 ( 小学3
ルの場合は、必要事項 ( 〒住所、名前、 年生以下は保護者同伴 ) 定
年齢、電話番号、ファクス番号、講座名 )
員:30 人 参加費:300 円 申
などを明記してください。
当日受付 13 時~
【おもしろ実験 「 どろ水をきれいにしよう 」 】
水道水ができるまでの工程を勉強しよう。
3月 14 日 ( 土 ) ① 13 時~ ② 14 時 30 分~
シティセールスについて考える
対象:どなたでも ( 小学3年生以下は保護者
三田ファンを増やすための方法について一 同伴 ) 定員:各回 10 人 参加費:200 円 申
緒に考えませんか。3 月 7 日 ( 土 ) 10 時 3 月 4 日必着、往ハ F に参加者全員の必要
30 分~ 12 時 30 分 まちづくり協働セン 事項と参加希望時間を記入し下記
ター多目的ホール 無料 対象・定員:市内 申問 〒 669-1313 福島 1091-2 有馬富士自
在住・在勤者、先着 30 人 申問 2 月 16 日 然 学 習センター (569-7727 F 569-7737)
から2 月27日までに、
必要事項を ℡ F で、 ※多数の場合抽選
企画広報課 (559-5012 F 563-1366)
ゆうやく
8
平成 27 年 2 月 15 日
キラリ 教育
指定管理者制度による
市立図書館運営の一年
市 立図 書 館では、利用 環 境の
改 善 とあわせて、生涯 学 習 施 設
と して、図 書 の 閲 覧・ 貸 し 出 し
にと どまらない、幅 広 い世 代の
人 々に 学 び と 交 流 の 機 会 の 提 供
に も 努 め て い ま す。 本 年 度 は、
県 立図 書 館 や 明 石 市 立天 文 科 学
休 みの 学 習 成 果 の 応 募 を 呼 び か
け た ところ、市 内の小 学 生を 中
心 に 17 0 点 も の 力 作 が 寄 せ ら
れ、審査委員会での審査を経て、
優 秀 作7点、佳 作 点の入 選 作
が選 ばれました。優 秀 賞に選 ば
れ た 小 学 生の 部 3 点、中 学・ 高
校 生の 部 2 点、一般 の 部 2 点 の
作 品 が、 全 国
コン ク ー ル に
出 展 さ れ、 全
国 か ら 集 まっ
館 な ど と 連 携 して 開 催 し た 体 験 た 5 万 点 余 り
利用環境の改善と
利用者の大幅増 講 座や、市 内 外の協 力 者を招い の作品の中で、
7 点 す べて が
市 立 図 書 館 に 指 定 管 理 者 制 度 て の 文 学 講 座 や コン サ ー ト な ど
佳 作入 選の栄
を 導 入 してか ら、間 もな く1年 を開 催 し、多 くの参 加 者から好
誉を獲 得しま
となります。これからの図書館の 評 を 得 ました。また 特 別 展 示 室
では、市 が 所 蔵 する三田 焼の名 し た。 こ の 結
使 命 として、 地
「 域の知の 拠 点 」
品の常 設 展 示 を 行 うほか、市の 果 は、 本 市 に
と 多
「 世代の憩いと交流の場 づ
」
お
け る 学 びの
く り を 掲 げ、ま ず は 開 館 日・開 市史担当や有馬富士自然学習セ
水 準の高さを
館 時 間の大 幅 な拡 大を行いまし ンタ ーとの連 携 によ り、地 域 の
示 しており、1月 日 に 表 彰 式
た。その結 果、来 館 者 は 前 年 比 歴史や自 然にかかわる特別展示
を開催しました。
で約2倍と大幅に増加しました。 を実施しました。
また、8月 には県 内の公 立図 書 加 えて、学 校 との連 携の拡 充 指定管理者制度の効果
館で2番目となる電子図 書 サー も重点課 題として取り組みまし 以 上 の よ う に 市 立 図 書 館 は、
ビスも 開 始 しま した。その利 用 た。従 来 から 実 施 している図 書 この1年 間 でさま ざまなサ ー ビ
登 録 者 は すでに1100人を 越 館 見 学 や トライ やる・ウイ ーク スの充 実や 拡 充 に取 り組むこと
が で き ま し た。これ ら は、柔 軟
え、同 種のシステム 利 用 館の中 の受 け入れなどのほか、図 書
な 図 書 館 運 営 や 執 行 の 迅 速 性、
館での学
では全国トップレベルです。
市 の 枠 組 み に と ら わ れ ない広 域
サービスの拠 点となる図 書 館 びを学校
的な情 報 交 換や人的なつながり
本 館 では、市 と 指 定 管 理 者 が一 にも広げ
の活 用、新 しい技 術 や 手 法の速
緒 に なって、閲 覧 スペースの 拡 ることを
や か な 導 入・活 用 な ど、指 定 管
充 や 飲 食 可 能 な カ フ ェ ル ー ム 目 標 に、
理 者 制 度 の 持つ 特 長 が 充 分 に 発
移動図書
レ
「 クチュール の
」 開設、無料の
揮された成果だと言えます。
インタ ー ネット 接 続 サ ー ビスの 館を活用
さらに進化し続けます
開 始 な ど、施 設 面 でのサ ー ビス した調べ
市 立図 書 館では引き続き、地
向 上に 取 り 組 み ま した。これに る学習の
域 社 会において図 書 館が果たす
よ り、 ゆ っ く り と 読 書 や 新 聞・ 出張指導
雑 誌の閲 覧 ができるようになっ や、図 書 館 職 員による出 前 授 業 べき 役 割 を 追 究 しながら、指 定
管理者と行政との協働に基づき、
たほか、開 館 時 間の大 幅 な拡 大 などを開始しました。
よ り一層のサ ー ビス 向 上に 取 り
も 相 まって、日 々の 学 習 や 調 べ 全国に実力を示した
組んで行きます。 年 度は学 校
調
ものに も 大 変 便 利 な 図 書 館 と な
「 べる学習コンクール 」
夏 には、図 書 館の持つ力 を活 との連 携のさらなる 拡 充、図 書
りました。
用し、体 験や 創 作 などと結 び付 館の活 動 を 館 外へより 広 げるこ
多世代にわたる学びと
交流の場を目指して いた実 践 的研 究に取り組んでほ とや、三田 市 ならではの電 子 図
書 館 サ ー ビス の 展 開 な ど を 重 点
し い と の 趣 旨 か ら、 図
「 書館を
課 題 と し て 取 り 組 む 予 定 で す。
使った調べる学習コンクール を
」
開 催 し ま し た。このコン ク ー ル 進化し続ける市 立図書 館をこれ
は、文 部 科 学 省 等の後 援 による まで以上にご活用ください。
全 国 コン ク ー ル の 地 域 予 選 と し 問 い 合 わ せ = 生 涯 学 習 支 援 課
5 5 9‐ 5 0 9 3 F A X
て位 置 付 け られるもので、本 市
(
では 初 めての開 催 でした。図 書 563 7
- 776 )
館での学 習 会や 学 校を通じて夏
広報
【出前授業の様子】
17
27
11
【表彰式の様子】
材料 5人分
材料
5人分
▼
保存の際にパンチをご利用になる場合は、こちらに中心を合わせてください
ごま酢あえ
キャベツ 中 1/4 個
かまぼこ 30g
にんじん 中 1/6 本
白いりごま
大さじ 2
砂糖
砂
砂糖 大さじ 2
Aう
す
うす口しょう油 大さじ 2 強
酢 酢
酢 大さじ 2
作り方
作
野菜が苦手な人も、かまぼこやごま
を入れると、おいしく食べられます。
1. キャベツは、一口ぐらいに切り、ゆでた
後、絞る。
2. かまぼこは、せん切りにする ( かにかま
ぼこを裂いて使用してもよい )。
3. にんじんは、せん切りにし、ゆでた後、
汁を絞る。
4. ごまは炒ってすりつぶす。
5.1・2・3・4 を A の調味料であえる。
問い合わせ=学校給食課 (567-2279 FAX
567-2329)
資格商法の二次被害に
気をつけましょう
【事例】
職場に 「 以前、資格講座を受講されて
いましたよね。続ける気はありますか 」と
知らない会社から、突然電話があった。
過去に何度か資格講座を受講していた
が、 代 金 は 払 い 終 え て い た の で
「 あの契約は終わった 」 と伝えたところ、
「 終了のための手続きをしたのか。50 万
円払えば終了締結証書を送る 」 と、何か
手続きが必要であるかのような言い方を
された。さらに、「 終了締結されるという
ことですね 」 と言われたので 「 はい 」 と答
えると、昨日、資格講座の締結書と書か
れた書類が届いたが、意味がわからない。
電話勧誘販売は特定商取引法で規制
されており、契約しない意思を示した消
費者に対しての再勧誘を禁止していま
す。また、契約締結後には事業者から、
法律で決められた内容が記載された書
面を消費者へ交付する義務があります。
そして、消費者は、書面を受け取った日
から 8 日間はクーリング・オフ ( 無条件
解約 ) できます。事例の相談者は、記録
を残せる特定記録郵便でクーリング・オ
フ通知を発送し、契約を解除しました。
電話の相手が言うことをそのまま信用
せず、慎重に判断しましょう。また、強
引な勧誘に対し、電話を早く切りたいた
◆ ◆ ◆
めにあいまいな返事をすると、契約に合
過去の資格講座の契約がすでに完了 意したと事業者が勝手に解釈し、トラブ
しているにも関わらず、何らかの経緯で ルに繋がります。「 契約しません 」 とはっ
受講生の名簿を手に入れた事業者が連 きり伝え、早々に電話をきりましょう。
絡してきたと考えられます。このように、 また、職場に勧誘の電話が頻繁にかか
「以前の講座が終了していない」などと、 る場合は、電話を取りつがないよう同僚
勤務先へ何度も電話をかけてきて新た に協力を求めるなどの対策をとりましょ
に契約をさせる二次被害が発生してい う。疑問や不安を感じた時は、市消費生
ます。
活相談センターまでご相談ください。
三田市消費生活相談センター (559-5059 FAX 563-8001) ◇ご相談は電話か窓口へ
月~金、第2・4土 ( 祝日除 )10 時~ 17 時 ( 休憩 12 時 45 分~ 13 時 30 分 )
「ハニーFM (82.2 MHz )」消費生活情報提供中 毎月第3月曜日 15 時 10 分~ 15 時 30 分
平成 27 年4月から 「 子ども・子育て支援新制度 」 がスタートします。三田市
では、一人ひとりの子どもが健やかに成長できる 「 子育て先進都市 」 をめざし、
より安全で、質の高い子育て環境を形成していくため準備を進めています。この
コーナーでは、「 子ども・子育て支援新制度 」 に関する情報等を掲載しています。
「認定こども園」について
1. 認定こども園の特長
①教育・保育を一体的に行う施設で、幼稚園と保育所の両方の良さをあわせ持って
います。
②保護者が働いている・いないに関わらず利用ができ、保護者の就労状況が変化し
た場合でも、通い慣れた園を継続して利用できます。( ただし3号認定は除きます )
③子育て支援の場が用意されており、園に通っていなくても子育て相談や親子交流
の場などを利用できます。
2. 市内の認定こども園 8 施設 ※は 27 年 4 月 1 日に認定こども園へ移行する予定
施設名
認定こども園三田あさひ幼稚園
認定こども園三田けやき台幼稚園
認定こども園三田さち幼稚園
認定こども園三田つつじが丘幼稚園
湊川短期大学附属北摂学園幼稚園 ( ※ )
認定こども園湊川短期大学附属
北摂第一幼稚園
湊川短期大学附属北摂中央幼稚園 ( ※ )
認定こども園やよい幼稚園
住所
あかしあ台 4 丁目 21 番地
けやき台 3 丁目 64 番地
狭間が丘 4 丁目 5 番地
つつじが丘北 2 丁目 26 番地
学園 7 丁目 1 番地 3
電話番号
565-2436
565-4885
562-7117
568-3370
565-8585
武庫が丘 4 丁目 10 番地
563-7557
すずかけ台 2 丁目 16 番地
弥生が丘 5 丁目 13 番地
565-0051
559-2322
各施設の 「 教育 」 理念や方針、受入年齢などは各施設のホームページなどでご確
認ください。
3. よくある質問
Q1. 認定こども園は、在園中に仕事を辞める等家庭環境の変化により保育を必要と
しなくなった場合でも、そのまま在園できますか。
A1. 2号認定の人は、保育の必要な事由に該当しなくなった時点で、1号認定申請
をすることにより引き続き在園することは可能です。ただし、保育時間や利用者負
担額 ( 保育料 ) が変更になります。3号認定の人は、保育に必要な事由に該当しなく
なった時点で認定は取り消しとなり、退園することになります。
Q2.認定こども園に1号認定として就園する場合、
就園奨励費補助金はあるのですか。
A2. 就園奨励費補助金はありません。認定こども園に支払う利用者負担額 ( 保育料 ) は
就園奨励費補助金額相当額を考慮して決定しています。
Q3. 2号認定として在園中、仕事を辞める等で保育の必要性がなくなった場合は、ど
こに連絡すればよいのでしょうか。
A3. まずは在園している認定こども園に相談してください。引き続き在園する場合
は1号認定に係る支給認定への変更申請が必要となりますので、こども支援課にも
ご連絡ください。就労関係やその他家庭環境などに変化があった場合も認定こども
園とこども支援課までご相談ください。
※ 「 1号認定 」 は教育標準時間認定を受けた3~5歳児、
「 2号認定 」 は保育認定を受
けた3~5歳児、「 3号認定 」 は保育認定を受けた0~2歳児のことをいいます。
問い合わせ=こども支援課幼保推進係 (559-5096)
・保育係 (559-5073)、幼稚園教育
については学校教育課 (559-5138・5136)