SMBC日興証券株式会社 大宮支店 投資家向けIRセミナー 開催日:2014年3月24日 (5989) 代表取締役社長 金田 敦 本日の内容 1.エイチワンの概要 2.これからの成長に向けて 3.業績、株主還元 1 H-ONE CO., LTD. 基本情報 会社名 資本金 (証券コード 5989) 業 種 金属製品 設 立 2006年(平成18年)4月 本 社 埼玉県さいたま市大宮区 桜木町一丁目11番地5 代表者 代表取締役社長 金田 敦 従業員数 (2013.9末時点) 拠点数 (2013.12末時点) 発行済株式総数 (2013.12末時点) 大株主の状況 (2013.9末時点) 上場証券 取引所 連結:6,932名 単体:1,354名 43億6,693万円 28,392,830株 本田技研工業 従業員持株会 中條祐子 埼玉りそな銀行 氏家祥子 23.52% 4.40% 3.03% 3.03% 3.02% 東証JASDAQ(スタンダード) 海外14、国内10 2 H-ONE CO., LTD. 国内拠点 前橋製作所 機種開発センター(栃木) 開発技術センター(郡山) 前橋製作所 太田工場 郡山製作所 亀山製作所 中津工場 郡山製作所 烏山工場 本社(大宮) 郡山製作所 戸田工場 亀山製作所 3 H-ONE CO., LTD. 海外拠点 中 国 欧 州 UYT(2001)イギリス 北 米 W-Hapii(2005)武漢市 Q-Hapii(2005)清遠市 G-Hapii(2001)広州市 (持分法適用会社) KSM(1996)カナダ KTH(1984)アメリカ・オハイオ ● アジア・大洋州 ● ● HIL(1997)インド ● KM I(1996)アメリカ・オハイオ HK-PATI(2013)インドネシア ●● HPT(1994)タイ・アユタヤ HPS(2010)タイ・チョンブリ CNC D-TEX(2005)タイ (持分法非適用会社) G-ONE(2012)メキシコ KLP(2000)アメリカ・アラバマ (持分法適用予定) 注記:金型生産能力のある工場に、左記マークを記載 世界4極において24拠点(海外:14拠点、国内:10拠点)を展開し、グローバルでの顧客対応を実現 4 H-ONE CO., LTD. 主要製品 自動車部品 ■フレーム部品(Honda「CR-V」搭載製品) リアフレーム リアホイールハウス ピラー ドアビーム サイドシール クロスメンバー ホイールハウス フロアフレーム 【エンジン/汎用他】 ・コントロールレバー ・ヨークローター(発電機) バルクヘッド サイドフレーム ・プッシュロッド ・ギアホルダー Hondaを主力得意先とし、自動車1台分のフレーム部品に対応可能 5 H-ONE CO., LTD. 主要製品 金型 自動車1台分のフロア周りフレームに必要な金型数は 約300型で、限られた車種でしか使用できません。 金属加工は、金型の出来不出来によって製品の品質やコストが大きく左右されます。 長年にわたって蓄積した金型製造技術やノウハウに基づく高精度な金型が、当社の競争力を支えています。 H-oneグループでは、年間約3,000型を調達し、うち難易度の高い金型は日本を中心に内製化 インド・中国・タイ・インドネシアではコスト競争力の高い金型を世界各地に供給 6 H-ONE CO., LTD. 沿革 (創業から合併まで) ㈱ヒラタ ㈱本郷 1939年 東京都墨田区で 平田源七が 平田工業㈱を創業 1961年 埼玉県戸田市で 今井俊明が ㈱本郷製作所を創業 1967年 Honda向け 自動車部品量産開始 1967年 Honda向け 自動車部品量産開始 1984年 アメリカ オハイオ州に、KTH社を、合弁で設立 以降、需要増加を受け、現在、北米では5拠点を構える 1997年 インド ウッタルプラディッシュ州に HIL社を設立 2000年 株式を店頭公開 1994年 株式を店頭公開 タイ アユタヤ県に HPT社を設立 2001年 イギリス UYT社に出資 2002年 中国 広東省にG-Hapii社を合弁で設立 以降、需要増加を受け、現在、中国では3拠点を構える 2005年9月 ㈱ヒラタと㈱本郷が合併基本合意を締結、新社名は㈱エイチワンに決定 2006年4月 誕生 7 H-ONE CO., LTD. 沿革 (エイチワン誕生後) 誕生 ● ● W-Hapii社に第2溶接工場が完成 ● W-Hapii社、Q-Hapii社稼動開始 2014 ● J-Stock銘柄に選定 2013 ● 2020年VISION Dream20 がスタート 2012 ● KMI社に2,500tTRFプレス導入 ● KTH社に3,000tTRFプレス導入 2011 ● HIL社に1,500tTRFプレス導入 ● HPT社に2,000tTRFプレス導入 ● KSM社に2,500t TRFプレス導入 2008 2007 2006 顧客生産増加への 追従期 2009 ● G-ONE社稼動開始 ● HPS社に 2,500tTRFプレス、 800tTRFプレス導入 2010 ● HIL社にトライプレス導入 ● HPT社に144台の 溶接ロボットを導入 ● HK-PATI社(インドネシア)を設立 ● KMI社に600tPRGプレス導入 ● Q-Hapii社に1,500tTRFプレス導入 ● 中津工場 (大分県)を設置 ● HPS社を設立 ● G-ONE社(メキシコ)を設立 ● 中国3拠点に138台の 溶接ロボットを導入 ボトム体質構築期 成長基盤の確立期 8 H-ONE CO., LTD. 業界内のポジショニング Hondaフレーム部品調達内シェアはNo.1 自動車プレス部品業界トップクラスの売上高 Hondaフレーム部品におけるH-one供給シェア 業界の他主要メーカーとの売上比較 (億円) 4 ,0 0 0 3 ,5 0 0 3 ,0 0 0 2 ,5 0 0 その他 フレームメーカー 各社 2 ,0 0 0 1 ,5 0 0 エイチワン 約50% 1 ,0 0 0 500 0 フ タバ産業 ユ ニプ レス プ レス 工業 ジー テクト エ イチワン 東プ レ (当社調べ) 注記:自動車プレス部品製造を行う主要な国内上場企業との比較 出典:各社公表による2013年3月期の業績数値に基づき、エイチワンが作成 Hondaとの強い取引基盤をベースに自動車プレス部品サプライヤーとしてトップクラスの取引基盤を構築 9 H-ONE CO., LTD. ビジネスモデル(一貫生産体制) ■衝突・強度・剛性 シミュレーション■ ■製品設計■ 金型技術 生産 ■金型設計■ ■材料■ ■金型製作■ ■プレス工程■ ホンダ、ダイハツ工業、日野自動車、三菱自動車、日産、いすゞ 等 研究開発 出荷 ■H-oneフレーム 完成■ 溶接技術 ■溶接シミュレーション■ ■溶接ライン企画■ ■オフライン・ ティーチング■ プレス部品 ■溶接工程■ (敬称略) 最上流の研究開発から、金型製作、溶接ライン構築、量産(プレス・アッセンブリ)までの自社一貫体制を確立 10 H-ONE CO., LTD. クルマの付加価値を向上させる H-one の技術 【環境】 軽量化 【快適性】 広い車内空間 (居住性) 【安全・安心】 衝突安全性 軽量化、衝突安全性、居住性を実現する H-oneの技術力 素材に関する知見 ・高張力鋼板 ・アルミ ・炭素繊維 デジタルエンジニアリング 金型技術 ・衝突シミュレーション ・成形シミュレーション ・溶接シミュレーション ・強度解析 ・精度解析 ・デジタルデータの活用 ・豊富なデータの蓄積 ・金型の自動加工 ・海外拠点の活用 量産技術 ・ハイテン材加工 ・テーラードブランク ・ホットプレス ・異材溶接 環境、安全・安心、快適性におけるクルマの付加価値向上を H-one の技術力により実現 11 H-ONE CO., LTD. 素材に関する高い知見 H-oneにおける高張力鋼板使用率 高張力鋼板の適用例 ※フロント周り受注部品での重量比 高張力鋼板 ↑ エイチワン受注部品 780MPa、980MPa材の 適用事例 ■ 高張力鋼板(ハイテン材)とは 普通鋼板(270MPa)に比べて、引っ張り強さが高い鋼板。 鋼材は強度が高いほど、より薄い材料で乗員の安全確保に必要な 車体としての強度を保つことができ、重量も軽くすることができますが、 一方で、複雑な形状に加工するのが難しくなります。 軽量化と衝突安全性を両立するハイテン材の加工において、素材に関する高い知見を保持 12 H-ONE CO., LTD. 研究開発から量産までの一貫開発体制 研究開発/ 製品設計 金型/ 治具製作 部品量産 デジタルエンジニアリング 衝突シミュレーション 強度・剛性 シミュレーション 成形シミュレーション 溶接シミュレーション 安全性と軽量化を 両立する製品開発 低コスト製品の開発 段取りの合理化 難易度の高い加工 を実現 高品質・短納期の 実現 デジタルエンジニアリングによる、研究開発から量産までのデジタル検証によって 効率性の高い生産プロセスを実現 13 H-ONE CO., LTD. スピーディーな開発体制 構造解析設備を強化 正面・後面 衝突解析 ■目的 衝突・強度・剛性シミュレーション能力の強化 顧客の開発スピートに追従 性能と生産性を両立した製品の提案 競合他社の開発力との差別化 シミュレーション能力の範囲 従来 導入後 正面・後面衝突シミュレーション 自社 自社 強度シミュレーション 共同 自社 剛性シミュレーション 共同 自社 済 強度・剛性 解析 強度・音振 (NVH) 解析 将来 設計と解析が 一体化の システムを構築 より安全性の高い製品をより早く、より安く提供 生産性に加え衝突、強度、剛性まで一貫して保証した製品の提案力を強化 製品の設計から提案までの期間を短縮 シミュレーション技術のノウハウを蓄積 デザインインを強化 ■背景 生産性を製品図に織り込み 低コストな製品を提案 提案力の強化 主力得意先の現地開発強化に追従 製品設計 金型/治具製作 量産 製品図の保証 金型/設備の保証 量産品質の保証 デザインイン 金型内製 主力得意先の現地開発強化に伴い、中国でもデザインインによる開発を実施 14 H-ONE CO., LTD. 本日の内容 1.エイチワンの概要 2.これからの成長に向けて 3.業績、株主還元 15 H-ONE CO., LTD. 地域別収益バランス ~2013/3期~ Honda向け生産台数比率 売上高比率(内部取引含む) 成長性・安定性において、グローバルで地域バランスの取れた収益基盤を確保(海外売上高比率:約70%) 16 H-ONE CO., LTD. 世界の自動車市場の動向 経済規模と自動車普及率 世界地域別自動車販売台数の実績と予測 経済発展を見込む新興国にあっては、 将来的な自動車需要の拡大余地は大きい。 今後、新興国は年3%以上の伸び。 一方、先進国は北米を除けば伸びを見込めず。 (円の大きさは人口を表わす) 自動車保有台数(千人当たり) (千台) 1,000 100,000 米国 90,000 日本 600 80,000 英国 70,000 中近東 アフリ カ 中国 アジア( 除く日本、 中国) CIS 中南米 大洋州 日本 欧州 北米 実績 予測 2千万台増 新興国 自動車の増加 800 110,000 60,000 ドイツ 400 ロシア 50,000 韓国 メキシコ 40,000 タイ 0 30,000 ブラジル インド ネシア インド 先進国 200 20,000 中国 所得の増加 10,000 0 0 10,000 (2011年の統計に基づき作成) 20,000 30,000 40,000 50,000 ’03 ’04 ’05 ’06 ’07 ’08 ’09 ’10 ’11 ’12 ’13 ’14 ’17 ’22 一人当たり名目GDP(USドル) 出典:アイアールシー「世界自動車産業の生産・販売台数予測調査2013年版」 先進国・・・先進技術の導入、革新技術を確立 新興国・・・ローカルメーカーに勝るコスト競争力の構築 17 新興国を中心にH-oneフレームを拡大 H-ONE CO., LTD. ~ 海外事業の概況 ~ ◆ 中国地域 ◆ アジア・大洋州地域 ◆ 北米地域 18 H-ONE CO., LTD. 中国の拠点配置 武漢愛機汽車配件有限公司 (W-Hapii) 所在地 設立 中国湖北省武漢市 2005年2月 敷地面積 69,637㎡ 主要設備 2,500tTRFプレス 1,500tTRFプレス ショートプロセス溶接ロボットライン (H-oneグループ最新鋭) 等 清遠愛機汽車配件有限公司 (Q-Hapii) 所在地 広州愛機汽車配件有限公司 (G-Hapii) 中国広東省清遠市 所在地 中国広東省広州市 設立 2005年2月 設立 2002年1月 敷地面積 105,944㎡ 敷地面積 127,731㎡ 主要設備 2,500tTRFプレス 1,500tTRFプレス 800rPRGプレス 溶接ロボットライン 主要設備 2,500tTRFプレス 1,000tTDMプレスライン 溶接ロボットライン マシニングセンター 等 等 数値は2013年3月期末現在 19 H-ONE CO., LTD. 中国の事業概況 2011年 2012年 62万台/年 Honda向け 生産台数 2013年 2014年 74万台/年 59万台/年 CRIDER(中国専用車) G-Hapii社 Q-Hapii社 (広州地区) アコード New アコード 理念 S1(中国専用車)、フィット、シティ、オデッセイ、クロスツアー ★Q-Hapii 溶接ラインを自動化 ★G-Hapii社 TDMライン自動化 ★Q-Hapii 1,500tTRF稼動開始 ★高効率自動化 溶接ラインの導入 ★生産車種の集約 JADE(中国専用車) エリシオン CIIMO(中国専用車) CR-V CR-V W-Hapii社 (武漢地区) シビック シビック SPIRIOR(中国専用車) MITSUBISHI パジェロ MITSUBISHI RVR ★第2溶接工場稼動開始 H-oneグループ最新鋭の 溶接ロボットラインの導入 ★第2溶接工場 能力増強 日系自動車メーカーの販売回復と需要拡大 現地開発車の増加 20 H-ONE CO., LTD. 中国のサマリーデータ ■主な生産車種 Honda Honda Honda MITSUBISHI Honda 75.0 ホンダ向け生産台数 (万台) 65.2 60.0 62.3 売上高 (億円) 400 334 59.5 300 302 MITSUBISHI 2 ,5 0 0 従業員数 (人) 2 ,2 8 6 2 ,2 8 1 2 ,1 3 4 312 45.0 2 ,0 0 0 1 ,5 0 0 200 30.0 1 ,0 0 0 100 15.0 0.0 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 0 500 ’11.3月期 ’12.3月期 21 ’13.3月期 0 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 H-ONE CO., LTD. 中国の能力増強 ① Q-Hapii社 プレス能力の増強 プレス機導入の概要 主力得意先の増量計画に追随 広州地区のプレス負荷の平準化 高ハイテン材採用部品の増加に対応 導入プレス機 主力得意先の増量計画に追随 主力得意先との同期生産体制の向上 機種ごとに完結した効率のよい 納入導線の構築 将来的な増量余地の確保 投資予定額 約27億円 増床面積 約5,700㎡ 稼動開始予定 2015年7月 プレス工場拡張エリア 導入プレス機イメージ 広州地区 溶接能力の増強 1,500tTRF × 2台、800tPRG × 1台 車種ごとに生産拠点を集約し 同期生産 お客様 G-Hapii社 Q-Hapii社 溶接工場拡張エリア 自動化を推進 溶接ライン投資の概要 Q-Hapii社 導入ライン 高効率溶接ロボットライン 投資予定額 約9億円 増床面積 生産能力を増強 稼動開始予定 約4,000㎡ 2014年11月 生産台数の増加に対応し、能力増強と効率化の両面から収益基盤を強化する 22 H-ONE CO., LTD. 中国の能力増強 ② 武漢地区 第2溶接工場の生産能力を増強 主力得意先の増量計画に追随 第2工場立ち上げ時の ノウハウを活用し初期投資を削減 更にQCDに磨きをかけた H-oneグループ最新鋭の 高効率溶接自動ライン 第2工場溶接ラインの特徴 投資の概要 投資額予定額 約4億円 既存工場 生産能力 約1,000台/日 (現在:500台/日) 稼動開始 2014年1月 ハイブリッドライン (人+ロボット) 自動化率 要員数 面積当たり 打点効率 第2工場 進化 グローバル スタンダードライン (自動化ライン) 既存工場比 1.6倍 既存工場比 △72% 既存工場比 1.9倍 既存の溶接ラインにロボットを26台追加 導入ラインイメージ 生産台数の増加に対応し、能力増強と効率化の両面から収益基盤を強化する 23 H-ONE CO., LTD. アジア・大洋州の拠点配置 H-ONE Parts(Thailand)Co., Ltd.. (HPT) 所在地 設立 タイ王国アユタヤ県 1994年9月 敷地面積 39,466㎡ 主要設備 2,500tTRFプレス 溶接ロボットライン マシニングセンター 等 H-ONE Parts Sriracha Co., Ltd. (HPS) 所在地 H-ONE India PVT., Ltd. (HIL) 所在地 設立 インド ウッタルプラディッシュ州 1997年12月 敷地面積 41,226㎡ 主要設備 1,500tTRFプレス 溶接ロボットライン マシニングセンター トライプレスマシーン H-ONE KOGI PRIMA AUTO TECHNOLOGIES INDONESIA (HK-PATI) 所在地 設立 等 タイ王国チョンブリ県 設立 2010年9月 敷地面積 116,812㎡ 主要設備 2,500tTRFプレス 溶接ロボットライン 等 CNC D-TEX Co., Ltd. インドネシア共和国 カラワン県 所在地 設立 2013年11月 タイ王国スパンブリー県 2005年2月 建物面積 8,100㎡ 敷地面積 2,800㎡ 主要設備 マシニングセンター 鋳物製造関連設備 主要設備 マシニングセンター CAD/CAM 等 等 数値は2013年3月期末現在 24 H-ONE CO., LTD. アジア・大洋州の事業概況 2011年 Honda向け 生産台数 2012年 2013年 39万台/年 30万台/年 15万台/年 2014年 BRIO アメイズ BRIO HPT社 (タイ・アユタヤ) New アコード アコード CR-V New CR-V JAZZ(フィット)、シビック、シティ ★洪水からの復旧 ★溶接ラインの自動化 ★分工場稼動開始 Hino SUZUKI ISUZU MU-7 HPS社 MITSUBISHI ミラージュ・セダン (タイ・チョンブリ) MITSUBISHI ミラージュ ★操業開始 ★隣接地を取得 ★プレス導入完了 BRIO アメイズ BRIO HIL社 (インド) シティ Newシティ JAZZ(フィット)、アコード、CR-V、二輪車部品 GM ★タンデムプレスライン導入 ★2輪部品用 分工場設置 主力得意先の生産台数の増加への追従と販売先の拡大 25 H-ONE CO., LTD. タイのサマリーデータ ■主な生産車種 Honda Honda MITSUBISHI Honda 2 5 .0 Honda向け生産台数 (万台) 2 2 .7 売上高 (億円) 120 112 従業員数 (人) 1 ,2 5 0 1 ,1 6 6 1 ,1 7 9 1 ,0 0 0 90 1 7 .0 1 5 .0 750 1 0 .4 54 60 1 0 .0 500 30 5.0 0.0 ISUZU 1 ,0 4 2 96 2 0 .0 Honda ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 0 250 ’11.3月期 ’12.3月期 26 ’13.3月期 0 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 H-ONE CO., LTD. タイの能力増強 HPT社 ■タイの生産ロケーション HPT社 工場を拡張 主力得意先の生産拡大に対する 組立能力の増強 溶接ラインの再レイアウト による効率追求 増量に合わせた QCD体質の向上 近接するHondaに特化した生産拠点 ★● HONDA HPT社 アユタヤ県 ★ ★ ISUZU HONDA NEW PLANT NISSAN ★ ★ HPT HINO 分工場を 新設 バンコク MITSUBISHI SUZUKI ★ ● HPS社 ★ 隣接地を活用し 溶接ラインの 体質改善を実施 チョンブリ県 拡販の拠点として新規顧客との取引を拡大 新溶接工場を建設し、Honda新工場に納入 リアフレームラインを構築し、昨年9月から生産を開始 生産量の増加への対応と受注の拡大、生産効率アップにより成長を加速する 27 H-ONE CO., LTD. タイの能力増強 HPS社 プレス工場 稼動開始 HPS社 敷地航空写真 新溶接工場を建設 主力得意先ニーズと新規顧客ニーズの 両方に対応した生産体制の構築 主力得意先の生産能力拡大に追随 拡販ビジネスの拡大 自然災害時の代替生産能力確保 概要 2,500tトランスファープレス 増床面積 約9,900㎡ 導入設備 溶接ライン 投資予定額 新溶接 工場 約8億円 生産能力 12万台/年 稼働開始予定 2014年11月 プレス機増設を決定 800tブランキングプレス イメージ 概要 増床面積 導入プレス機 概要 約3,000㎡ 導入設備 2,500tTRF、800tBLK 投資予定額 約13億円 投資予定額 稼働開始時期 2014年2月 稼働開始予定 1,500tTRF 約6億円 2014年11月 生産量の増加への対応と受注の拡大、生産効率アップにより成長を加速する 28 H-ONE CO., LTD. インドのサマリーデータ ■主な生産車種 Honda Honda Honda 1 0 .0 Honda向け生産台数 (万台) 6.0 Honda 従業員数 (人) 27 240 200 20 5 .8 GM 売上高 (億円) 30 7 .5 8.0 Honda 19 18 188 188 202 160 4 .8 120 4.0 10 80 2.0 0.0 40 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 0 ’11.3月期 ’12.3月期 29 ’13.3月期 0 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 H-ONE CO., LTD. インドの能力増強 HIL社 生産能力を増強 HIL社 主力得意先の生産拡大への追随 生産効率の向上 プレス機導入の概要 導入プレス機 500tTDM、300tTDM 投資予定額 約2億円 稼動開始予定 2014年4月 HMSI 160km 240km 溶接能力増強の概要 増設ライン バルクヘッド・ライン 稼動開始時期 2013年12月 分工場 HCIL HMSI HCIL 二輪部品用 分工場の新設 輸送コストの削減 新規二輪車部品の受注獲得 工場の概要 敷地面積 約4,000㎡ 導入設備 溶接ライン 稼動開始時期 2014年1月 1.5km 二輪・四輪とも生産量の増加への対応と受注の拡大により、成長を加速する 30 H-ONE CO., LTD. アジアを核としたH-oneの金型事業戦略 北米 UK 金型設計 成形シミュレーションの 強化 LCC金型供給エリア HIL社 G-Hapii社 CNC D-TEX社 HPT社 HILに導入したトライプレス 2013年4月稼働開始 HKPATI社 金型鋳物の基になる発泡を内製化し、 高精度な金型鋳物を製造 CNC D-TEXに マシニングセンタを3台増設し 金型内製力を増強 トライプレスを導入予定 (写真は日本で使用中 のトライプレス) HK-PATI社 現地二輪車部品メーカー、日系鋳物メーカーと合弁会社を設立。 金型内製化によるコスト競争力向上、鋳物の安定供給を図る。 日本は、シミュレーション技術をはじめとした金型の上流領域を強化 アジア生産拠点を活用することで、低コストの金型を調達 31 H-ONE CO., LTD. インドネシア・HK-PATI社の概要 ■狙い・目的 ■協業によるシナジー効果 金型内製能力の拡大 新興市場の成長を取り込み コスト競争力のある金型、鋳物の安定供給 既存インフラの有効活用 ■会社概要 会社名 PT.H-ONE KOGI PRIMA AUTO TECHNOLOGIES INDONESIA 所在地 インドネシア共和国 西ジャワ州 カラワン県 資本金 1,500億インドネシアルピア(約15億円) 出資比率 事業の内容 H-ONE RPL インドネシアの大手 二輪部品メーカー 高品質、高精度の 鋳物を製造 高品質、高精度の 金型を製作 インドネシア現地 での管理ノウハウ 当社 50%、虹技(株) 25%、 PT.RODA PRIMA LANCAR 25% 自動車用金型鋳物、自動車用プレス金型の製造販売 設立年月 2013年10月 操業開始 2014年1月 工場の概要 KOGI 日本の鋳物専門 メーカー HK-PATI 品質・コストで競争力のある 金型・金型鋳物を製造 ①投資予定額 約 20億円 ②主な設備 金型加工用マシニングセンター、 金型トライプレス、鋳物模型加工機 他 金型鋳物及び金型をインドネシア国内と全世界に向け供給 32 H-ONE CO., LTD. 北米の拠点配置 KTH Parts Industries, Inc. (KTH) 所在地 KTH Shelburne Manufacturing, Inc. (KSM) アメリカ合衆国オハイオ州 所在地 カナダ オンタリオ州 設立 1984年5月 設立 1997年5月 敷地面積 244,443㎡ 敷地面積 151,709㎡ 主要設備 3,000tTRFプレス 2,500tTRFプレス 溶接ロボットライン 主要設備 2,500tTRFプレス 800tPRGプレス 溶接ロボットライン 等 G-ONE Auto Parts de Mexico S.A. de C.V. (G-ONE) 所在地 メキシコ合衆国グアナファト州 KTH Leesburg Products, LLC (KLP) 所在地 アメリカ合衆国アラバマ州 Kalida Manufacturing, Inc. (KMI) 所在地 アメリカ合衆国オハイオ州 設立 2012年3月 設立 2000年6月 設立 1996年2月 敷地面積 102,458㎡ 敷地面積 161,880㎡ 敷地面積 226,630㎡ 主要設備 2,500tTRFプレス 600tBLKプレス 溶接ロボットライン 主要設備 2,500tTRFプレス 600tBLKプレス 溶接ロボットライン 主要設備 2,500tTRFプレス 800tPRGプレス 溶接ロボットライン 等 等 等 等 数値は2013年3月期末現在 33 H-ONE CO., LTD. 北米の事業概況 2011年 Honda向け 生産台数 2012年 2013年 180万台/年 169万台/年 122万台/年 2014年 ACURA ILX アコード New アコード ACURA RDX KTH社 KMI社 CR-V (オハイオ州) シビック New ACURA RDX New CR-V New シビック ACURA TL、クロスツアー ★KMI 600tプランキングプレス 稼動開始 New ACURA MDX KLP社 (アラバマ州) オデッセイ、パイロット、リッジライン ACURA MDX KSM社 (カナダ) KLPへ移管 CR-V シビック New CR-V New シビック G-ONE社 ★生産設備の導入開始 (メキシコ) フィット 生産台数が増加基調の中、新型車の立ち上げが続く G-ONE社が稼動開始 34 H-ONE CO., LTD. 北米のサマリーデータ ■主な生産車種 200.0 Honda Honda Honda Acura ホンダ向け生産台数 (万台) 売上高 (億円) 750 2 ,0 0 0 600 129.1 Acura 122.8 従業員数 (人) 1 ,7 8 1 652 169.2 150.0 Honda 1 ,8 5 5 1 ,6 7 3 1 ,5 0 0 459 423 450 100.0 1 ,0 0 0 300 50.0 0.0 500 150 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 0 ’11.3月期 ’12.3月期 35 ’13.3月期 0 ’11.3月期 ’12.3月期 ’13.3月期 H-ONE CO., LTD. メキシコ・G-ONE社の概要 ■狙い・目的 ■ロケーション 主力得意先の生産台数増加への追従 自動車メーカーの集積に伴う新規顧客獲得 米国に比べ安価な労務費の活用 ■会社概要 会社名 G-ONE AUTO PARTS DE MEXICO, S.A. DE C.V. 所在地 メキシコ合衆国 グアナファト州アパセオ・エル・グランデ市 資本金 約 30百万US$ (約 30億円) 出資比率 事業の内容 当社 50%、㈱ジーテクト 50% 自動車部品等の製造販売 設立年月 2012年3月 操業開始 2014年1月 売上計画 約 53億円(2015年度予定) 工場の概要 生産能力 納入先 G-ONE社 車で約4時間 New 8km ①投資予定額 約 35億円 ②主な設備 トランスファープレス 溶接組み立てライン他 ③生産量 20万台/年 規模 Honda新工場から北東に約8kmの工業団地内に所在 Honda向け小型車20万台規模 セラヤ市Honda新工場 G-ONE社外観 36 H-ONE CO., LTD. 設備投資と減価償却 (億円) 300 設備投資額 260 250 22 213 34 200 178 減価償却費 ■ 166 150 59 ■ 139 161 ■ アジア 大洋州 121 中国 50 14 149 81 北米 20 117 19 68 25 8 13 20 12 40 25 日本 78 ■ 1 39 53 37 134 29 100 専用投資 43 ■ 47 28 39 106 ■ 116 88 101 ■ 78 45 44 汎用投資 64 85 55 89 0 第2期 第3期 第4期 第5期 (08.3月期) (09.3月期) (10.3月期) (11.3月期) 第6期 (12.3月期) 第7期 (13.3月期) 67 107 第8期見通し (14.3月期) 成長資金確保のため、2013年12月 公募増資及び自己株式の処分を実施 37 H-ONE CO., LTD. 本日の内容 1.エイチワンの概要 2.これからの成長に向けて 3.業績、株主還元 38 H-ONE CO., LTD. 連結業績と株主還元 経常利益(億円) 売上高(億円) 凡例: 売上高 経常利益 1,580 1500 100 1,380 1,367 1,263 1,175 1,176 66.3 66.3 1000 1,760 65.0 56.2 500 第2期 (’08.3月期) 24.2 15.1 6.5 第3期 (’09.3月期) 50 第4期 (’10.3月期) 第5期 (’11.3月期) 第6期 (’12.3月期) 第7期 (’13.3月期) 第8期(見通し) (’14.3月期) 株価(円) 1,315 626 453 741 596 817 1,016 PER(倍) 7.8 ― 44.5 4.1 26.2 4.0 7.2 PBR(倍) 0.9 0.5 0.3 0.5 0.4 0.5 0.5 ※ 株価は年平均値、但し第8期は第3四半期平均値 配当金 (円) 中 間 期 末 7.5 12.5 年間 20 10 5 年間 15 PER:株価収益率 5 5 年間 10 PBR:一株当たり純資産倍率 7.5 7.5 年間 15 7.5 7.5 年間 15 10 10 年間 20 11 年間 11 (予定) (予定) 22 前期比 2円の 増配を 計画 当社は、将来の事業展開及び設備投資等を勘案しつつ、 長期にわたり安定的に業績に応じた配当を実施しております 39 H-ONE CO., LTD. グリーン・ファクトリーを目指して 当社は、企業活動を通じて「人の健康の維持」と「地球環境の保全」に積極的に取組み、 事業運営の重要基盤の一つとして捉え行動し、全社一丸となって目標を達成するよう努めます。 お取引先と 共同した 取り組み H-ONE 環境会計 CO2削減 全国育樹祭 エネルギーの 行事用地提供 「見える化」 森づくり活動 環境対応車の 開発と生産 従業員への 啓蒙活動 環境配慮型 工法の考案 環境関連 情報の共有 省エネ生産 軽量化 技術 省エネ商品 生産効率の 生態系による 向上 植樹活動 エネルギーの CO2吸収 「見える化」 環境対応車の 開発と生産 CO2削減 CO2削減 サプライチェーン 40 海外拠点 H-ONE CO., LTD. 経営理念 世界に貢献する企業に向かって、 「尊重、信頼、挑戦」、 尊重 人間尊重 respect そこから生まれる夢の実現 夢の実現 挑戦 信頼 果敢に挑戦 challenge 長期ビジョン 期待と信頼 trust Dream20 「H-oneブランド」の確立 41 H-ONE CO., LTD. 本資料で記述している将来予測および業績予想は、現時点で入手可能 な情報に基づき当社が判断した予想であり、潜在的なリスクや不確実性 が含まれています。 そのため、様々な要因の変化により実際の業績は記述している将来見 通しとは大きく異なる結果となる可能性があることを御承知おき下さい。 IRのお問い合わせ先 株式会社エイチワン 総務部CSR課 電話:048-643-0010 e-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc