「新・大阪府ESCOアクションプラン(案)」に対する府民のご意見等とそれに対する大阪府の考え方 № 項 目 ご意見・ご提言 府内の市町村や民間ではESCO事業を推進する人材や 本プランの策定調査にあわせて、国の緊急雇用創出基金を活 体制が脆弱であり、普及の妨げとなっている。ESCO事業 用した省エネ診断員の育成も行うなど、ESCO事業の普及に の普及、また今後設備更新型ESCO事業を推進するために 向けた人材育成にも取組んでいるところです。 は、外部の専門家を活用した事前調査・診断が重要であり、 1 市町村・民間建築物へ のESCO普及 大阪府の考え方 府内市町村や民間に対しては、これまで本府が蓄積してきた 調査・診断にかかる補助金などの方策や人的バックアップ体 ESCO事業に係る様々なノウハウを活かして取組み事例な 制を構築すべきである。 どの情報発信に努めるとともに、特に市町村に対しては、引き 続き事業推進に関する相談対応等のバックアップを行ってま いります。 補助制度に関しては、本府としても環境省などの調査・診断 に係る補助金などの方策に注視し把握に努めているところで あり、その動向等の情報提供を行ってまいります。 ビル省エネ度格付制度により多く参加してもらえるよう ビル省エネ度格付制度については、 「省エネ度格付システム」 に、格付時の費用負担を補助する(例えば1/3)などの普及 をホームページ上に公開し、誰でも任意に無料で格付を行える 方策が望まれる。 市町村・民間建築物へ 2 の展開に向けた「ビル 省エネ度格付制度の構 築」 ようにすることで、多くの方に利用いただける仕組みとする方 また公的あるいは第三者機関による認証や、特に優れたE 向で進めてまいります。 SCO事業や省エネ改修事例への表彰制度も有効であるが、 さらにメリットとなる各種優遇制度も考えるべきである。 またこの格付制度は、ESCO事業や省エネ改修前後の効 また、当面は本府自ら認証を行うこととし、まずは制度の周 知やシステム利用の定着に努めてまいります。 その後、システムの利用状況や認証申請の動向を踏まえた上 果の見える化に有効であり、ESCO事業のみならず省エネ で、表彰制度や各種優遇制度の有効性について検討してまいり 改修の推進のために活用すべきであり、特に民間のビルオー ます。 ナーなどへの動機づけ効果が期待できるので、評価結果を順 次ホームページに公表すべきである。 評価結果を含めた公表など、ご意見の趣旨も参考にさせてい ただき、制度の実施・運営を行っていきたいと考えております。
© Copyright 2024 ExpyDoc