●受付時間 ・月曜∼金曜 :午前8時30分∼正午 (祝日も開場しています) 午後1時∼4時 西尾市クリーンセンター TEL.34-8112 ・土曜(祝日は休み):午前8時30分∼11時30分 ●料金 家 庭 系 100kgまでは無料 ご み 100kg超は100kgにつき520円 吉良町岡山大岩山65番地 平原地区一般廃棄物最終処分場(平原埋立場) ●料金 平原町花籠60番地1 家庭系 ご み 100kgまでは無料 100kg超は100kgにつき520円 至安城 至岡崎 23 にしおぐち 駒場 西尾市役所 高河原町 矢曽根町 今川町 西尾市 クリーンセンター ごみ減量課 宅野島町 細池町 神明 ゴルフ クリーンセンター西 練習場 熱池町 常設資源 ステーション ふくち JA 高河原センター ガイドブック 乾電池・蛍光管 にしお 平原の滝 平原地区一般廃棄物 最終処分場(平原埋立場) 燃えるごみ 寺嶋 新木田 かみよこすか 上横須賀 至吉田 友国 みだりにごみを捨てるのは、廃棄物の不法投棄にあたる犯罪です。5年以下の懲役や 1000万円以下の罰金が科せられる場合があります。土地や建物の所有者(管理者)は、 不法投棄されないよう維持管理に努めてください。投棄者不明の場合は所有者(管理者) に片付けていただくことになります。 粗大ごみ 不法投棄は 犯罪 燃えないごみ 至一色 収集しないごみ ●事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、燃え殻、廃酸、廃アルカリ など20種類と輸入された廃棄物 産業 廃棄物 自ら適正に処理するか産業廃棄物処理業者に依頼してください。 問合せ先 : 西三河県民事務所 廃棄物対策課 電話 0564-23-1211 (代表) 岡崎市明大寺本町1-4(西三河総合庁舎) ごみについての お問合せ・ご相談は 西尾市ごみ減量課 電話34-8113 見やすい所につり下げておきましょう 再生紙と環境に優しい植物油インキを使用しています。 ペットボトル・白色トレー 花ノ木町3 分け方 出し方 古 紙 矢作古川 道光寺南 家庭ごみの スプレー缶 TEL.52-2106 お知らせ・おねがい なべ・かまなどの金物類 埋立ごみ ●受付時間 ・月曜∼金曜 :午前8時30分∼正午 (祝日も開場しています) 午後1時∼4時30分 西尾市からの 空きびん 空き缶 事 業 系 搬入量100kgにつき840円 ご み ●注意 ・市内で発生したごみであることを確認するため、運転免許証などの提示をお願いしています。 ・「燃えるごみ」、 「燃えないごみ」、 「資源となるもの」の分別がされていないと、お断りする場合があります。 西尾地区 プラスチック製 容器包装 燃えるごみ 燃えないごみ 粗大ごみ お知らせ・おねがい ←つるしてご利用ください 平成27年3月作成 西 尾 市 お知らせ・おねがい 西尾市からの 指定された 「ごみステーション」 (収集場所)へ出す ●プラスチック製品(ポリバケツ・ハンガー・ おもちゃなど)は「燃えるごみ」になります。 古 紙 プラスチック製 容器包装専用 ここに注意!(よくあるまちがい) なべ・かまなどの金物類 「家庭系ごみカレンダー」に 記載されている日に出す 収集日の日の出から 決められた場所へ 乾電池・蛍光管 まで 常設資源 ステーション くわしくは ◆プラスチック製容器 包装用(緑色印刷) 分別してください 燃えないごみ ◆燃えるごみ用(赤色印刷) ◆燃えないごみ用 (青色印刷) P.15へ 燃えるごみ 西尾市指定袋以外は使えません ●使い捨てのプラスチック製 容器や包装材は 粗大ごみ 「プラスチック製容器包装」 の袋へ! 収集しないごみ くわしくは 大/45 中/30 小/20 1 大/45 小/25 大/45 小/25 このマークが 目印です ペットボトル・白色トレー 燃えるごみ 指定袋は3種類です スプレー缶 「家庭ごみの分け方・出し 方」ガイドブックに従って 種類ごとに分別して出す 決められた日時に 空きびん 空き缶 決められたものを プラスチック製 容器包装 ごみ出し三原則 ごみの減量と適正な分別に ご協力をお願いします P.3 へ 2 1. 軽くすすぐ 食器を洗った残り水などを 利用しましょう! プラスチックやビニールでできた容器や包装 日の出から 町内の資源ステーション よごれを落として から出そう プラ用指定袋に入れて、 ごみステーションへ 中をさっと すすいで まで ※食用油などを流すと下水道が詰まる原因となります。 油・マヨネーズなどは最後まで使い切りましょう。 選別効果を高めるため レジ袋の中には入れない。 このような汚れものは出すことが出来ません。 ボトル ラ袋プラ レジ 袋プ レジ レジ 袋プ袋ラプラ 古 紙 ポリ袋・ラップ レジ なべ・かまなどの金物類 容器や包装 ではないもの 汚れが 落ちないもの 常設資源 ステーション (バケツ、プランター、ビデオ、 カセット、CDやCDケースなど) 乾電池・蛍光管 出せないもの、まちがえやすいもの 燃えるごみ ふたは必ず取った状態で出しましょう その他 (発泡スチロール、プラスチック製のふた、 果物や野菜のネットなど) 燃えるごみ 燃えるごみ 拠点回収 粗大ごみ ペットボトル 白色トレー 燃えないごみ カップ・パック 色付きトレー ペットボトル・白色トレー プラスチック製品や燃料に生まれ変わります。 出せるもの スプレー缶 目印マーク 空きびん 空き缶 出す 場所 週1回 曜日 時間 2. 指定袋に入れ、口をしばって出す プラスチック製 容器包装 プラスチック製容器包装 出す日 お知らせ・おねがい 出し方 くわしくは 収集しないごみ P.12へ ※プラマークのないものでも該当する場合があります 3 4 曜日 まで 町内の資源ステーション (常設資源ステーションも利用できます) 出す日 出す 場所 オレンジ色のコンテナ 月2回 (常設資源ステーションも利用できます) 食用の缶 缶詰の缶、お茶・のり・食用油の缶、 クッキーの缶・ペットのえさの缶など 古 紙 乾電池・蛍光管 ペットボトル・白色トレー 常設資源 ステーション まちがえやすいもの ●中身をからにし、 水で軽くすすいでから出す ●キャップは取り除く ●中身が飲用・食用以外のもの (化粧品のびんなど) 出し方 まちがえやすいもの スプレー缶 黄色のコンテナへ →青色のコンテナへ 燃えないごみ ※コンテナは山盛りにしないで ください ※袋、 ごみはコンテナに入れない でください ●ペンキ缶・オイル缶など、 容器は必ず中身を使い切って出す 灰色の コンテナへ 収集しないごみ ●プラスチック製 →プラスチック製容器包装 ●金属製 →燃えないごみ →オレンジ色の コンテナへ 茶色のびん 茶色以外のびん キャップは →プラスチック製 容器包装 キャップの分類 ●プラスチック製 →プラスチック製容器包装 ●金属製 →燃えないごみ 茶色のびん 茶色以外のびん ●必ず穴をあけてガスを抜く 粗大ごみ ●中身をからにし、 水で軽くすすいでから出す ●缶詰のふたは軽くすすいで 缶の中に入れて出す ●キャップがあるものは 取り除く 燃えないごみ 出し方 ※コンテナへは飲用・食用を分けて入れる必要はありません ※アルミ・スチールを分けて入れる必要はありません 燃えるごみ ※茶色と茶色以外に分ける キャップの分類 5 なべ・かまなどの金物類 そのまま再利用したり、新しいびんや缶に再生されます。 ジャムのびん・調味料・飲み薬のびんなど 飲用の缶 青色のコンテナ スプレー缶 出せるもの 飲用・食用のびん(茶色のびん) 飲用・食用のびん(茶色以外のびん) まで 町内の資源ステーション 出せるもの 一升びん・ビールびん、 ドリンク剤のびんなど 曜日 日の出から 時間 空きびん 空き缶 出す 場所 月2回 日の出から 時間 飲用・食用の缶 プラスチック製 容器包装 出す日 空き缶 飲用・食用のびん お知らせ・おねがい 空きびん 6 曜日 日の出から 時間 まで 町内の資源ステーション (常設資源ステーションも利用できます) スプレー缶・なべ・かまは 燃えないごみじゃなく、 資源物として 分別してください! 出す 場所 曜日 まで 町内の資源ステーション (常設資源ステーションも利用できます) 灰色のコンテナ 出せるもの 古 紙 なべ・かま・ フライパンなど、 金属でできている もの 乾電池・蛍光管 (洗っても落ちない焦げはそのままでよい) 燃えないごみ 収集しないごみ キャップは →プラスチック製 容器包装 ●プラスチックなどとの複合品 (電化製品・おもちゃ・文具など) ●刃物・先のとがった金属 ●ガラス製のなべ・ふた 粗大ごみ ●なべの取っ手は付いたままでよい ●ペンキ缶・オイル缶など、 容器は必ず中身を使い切って出す 出せないもの 燃えないごみ 必ず穴をあけてガスを抜く ●ノズルはついたままでかまいません ●なべ・かまなどは、軽くすすいで 汚れを落として出す 燃えるごみ ●飲用・食用の缶 出し方 常設資源 ステーション ●爆発の恐れがあるので、 中身を使い切って まちがえやすいもの ●金属製の大きなごみ アルミサッシ・ 石油ストーブなど 黄色のコンテナへ 7 青色のコンテナへ 灰色のコンテナへ ペットボトル・白色トレー アルミ・銅・ステンレス・鉄など、 材質は問いません 台所用品以外でも 金属だけでできているものは 対象になります 出し方 スプレー缶 金属は貴重な資源。きちんとリサイクルしましょう。 スプレー缶 カセット式ガスボンベ 黄色のコンテナ 月2回 日の出から 時間 なべ・かまなどの金物類 出せるもの 出す日 空きびん 空き缶 出す 場所 月2回 なべ・かまなどの金物類 プラスチック製 容器包装 出す日 お知らせ・おねがい スプレー缶 粗大ごみ 8 町内の資源ステーション まで (常設資源ステーションも利用できます) 出せるもの 新聞、折込チラシ 雑誌 雑誌、本、ノート、カタログ、 コピー用紙など 酒パックなどの、 内側が銀色のもの 牛乳パックなどの、内側が白いもの 収集しないごみ グリーンマーク 古紙を分別し、回収するだけが紙のリサイ クルではありません。再生された紙製品が 実際に購入され、使用されてはじめて紙の リサイクルは成り立ちます。 紙のリサイクル マーク 「紙のリサイクルマー ク 」がつい ていても上記に該当するもの、 例 え ば、カップ め ん のふ た の よ う に アル ミコ ー ティング が して あるようなものは燃えるごみへ お出しください。 粗大ごみ ●使ってください。再生紙! 汚れた紙、窓のついた封筒、ビニール コート紙、アルミコート紙、紙コップな どのワックス加工品、油紙、写真、合成 紙、防水加工紙、感熱紙(ファックス用 紙) 、裏カーボン紙、 ノーカーボン紙、紙 以外のもの 燃えないごみ 燃えるごみ 出せないもの 燃えるごみ 紙箱(菓子 ・レトルト食品・ ティッシュペーパーなどの箱) 紙袋・手提げ紙袋・包装紙・封筒・ ハガキ・名刺・トイレットペーパー などの紙製の芯 まちがえやすいもの 常設資源 ステーション その他紙類 紙パック 乾電池・蛍光管 ダンボール ●中を軽くすすぐ ●切り開いて乾かす ●しばる ペットボトル・白色トレー ∼ の4種類は地域の集団回収も利用できます 紙パックの出し方 古 紙 新聞 なべ・かまなどの金物類 分別収集に ご協力下さい! スプレー缶 紙の原料は木です。古紙のリサイクルは、貴重な森林資源を守ることにつながります。 9 曜日 日の出から ●ひもで十字にしばって出す (紙箱など少量の場合は紙袋に入れて出してもよい) ●コンテナの横に種類別に置く ●雨の日は次の収集日に出す 空きびん 空き缶 出す 場所 月2回 時間 出し方 プラスチック製 容器包装 出す日 お知らせ・おねがい 古 紙 新聞、雑誌 、ダンボール、 紙パック、その他紙類に分ける 燃えるごみ 10 お知らせ・おねがい 出す 場所 拠点回収 出し方 № →プラスチック製 容器包装 ○ ○ 29 DCM カーマ シャオ店 上町泡原 54 ○ × ○ 2 米津地区常設資源ステーション 米津町蔵屋敷 13-22 ○ ○ ○ 30 リカー & ミート五月屋 駒場町七ツ田 23 ○ ○ × 3 平坂地区常設資源ステーション 平坂町鳥取 7-2 ○ ○ ○ 31 アピタ西尾店 高畠町 3 丁目 23-9 ○ ○ × 4 中央ふれあいセンター 錦城町 162-14 ○ ○ × 32 おかだや 細池町央 60 ○ ○ × 5 寺津ふれあいセンター 寺津町天王山 27 ○ ○ ○ 33 近藤酒店 永楽町 3 丁目 18 ○ × × 6 米津ふれあいセンター 米津町天竺桂 72 ○ ○ ○ 34 愛電館おがさわら 熊味町西平角 62-1 × × ○ 7 福地ふれあいセンター 斎藤町向縄 1 ○ ○ ○ 35 愛電館おさじま 楠村町北浜屋敷 1-164 × × ○ 8 西野町ふれあいセンター 上町下屋敷 17-2 ○ ○ ○ 36 朝岡デンキ商会 徳次町明大寺 20 × × ○ 9 八ツ面ふれあいセンター 戸ケ崎町豊美 115-1 ○ ○ ○ 37 イケバタ電器 戸ケ崎 2 丁目 10-5 × × ○ 10 鶴城ふれあいセンター 伊藤 2 丁目 4-3 ○ ○ ○ 38 石川家電ナグラ店 徳永町稲場 28-6 × × ○ 11 室場ふれあいセンター 室町中屋敷 152 ○ ○ ○ 39 石川電機 平坂町並木切添 4 × × ○ 12 三和ふれあいセンター 米野町土井ノ内 1-1 ○ ○ ○ 40 石泰商会 平坂町午築地 50-2 × × ○ 13 矢田ふれあいセンター 国森町不動東 102 ○ ○ ○ 41 エディオン 西尾店 矢曽根町長配 8 × × ○ 14 平原地区最終処分場 平原町花籠 60-1 × × ○ 42 エルカワムラ 幸町 5-1 × × ○ 15 平坂町会館 平坂町山崎 24 × × ○ 43 かとう電器 寺津町白山 18 × × ○ 16 中畑町公民館 中畑町宮前 34 × × ○ 44 加藤電波 矢曽根町籾山 20 × × ○ 17 A コープ桜町店 桜町 5 丁目 18 ○ ○ × 45 ケーズデンキ西尾 住崎町出崎 13 × × ○ 18 A コープ平坂店 平坂町茶林 19-3 ○ ○ × 46 シンコー電化 国森町不動東 75-1 × × ○ 19 A コープ東部店 駒場町四石目 76 ○ ○ × 47 スギウラ家電サービス 南中根町仲山 94 × × ○ 20 おしろタウン シャオ 下町御城下 23-1 ○ ○ ○ 48 鈴木電気商会 矢曽根町赤地 3 × × ○ 21 ドミー寺津店 寺津 3 丁目 2-3 ○ ○ × 49 スズキムセン 巨海町宮前 30-15 × × ○ 22 ドミー鶴城店 伊藤 2 丁目 1-2 ○ ○ × 50 セイサンエアック 矢曽根町一本木 28-2 × × ○ 23 ドミー丁田店 丁田町中ノ切 53 ○ ○ × 51 タカスラジオ 花ノ木町 4 丁目 46 × × ○ 24 パレマルシェ 住吉町 4 丁目 18 ○ ○ × 52 ニシオ電機 高畠町 3 丁目 75 × × ○ 25 フィールいつも 矢曽根町長配 8 ○ ○ × 53 フカツ電化社 本店 寄住町洲田 36 × × ○ 26 フィール AELU 上矢田町浜道 28 ○ ○ × 54 フカツ電化社 米津店 米津町宮浦 31-6 × × ○ 27 マックスバリュ西尾店 道光寺町西縄 3 ○ ○ × 55 DCM カーマ 西尾店 丁田町杢左 28 × × ○ 28 ヤマナカ西尾下町店 下町神明下 27 ○ ○ × 56 ミツオ電器 × × ○ 大給町 98-4 収集しないごみ 11 ●蛍光管は割らずに出しましょう ●ニカド電池、ボタン電池、ビデ オカメラや携帯電話用の電池 は出せません ○ 粗大ごみ ●色や模様が付いたトレーは プラスチック製容器包装 ●ラップ・ラベルをはがす ●汚れているものは 軽くすすぐ ここに注意 西尾市役所常設資源ステーション 寄住町下田 22 燃えないごみ 出し方 アルカリ・マンガン乾電池、コンパクト型蛍光管、 丸形蛍光管、電球型蛍光管、直管型蛍光管 1 燃えるごみ 発泡スチロールの白いトレー 乾電池・蛍光管 ペット 乾電池・ トレー ボトル 蛍光管 常設資源 ステーション 白色トレー 住所 乾電池・蛍光管 プラスチック製容器包装 拠点名 ペットボトル・白色トレー ●ソースや食用油、油を使った調味料類 (焼肉のたれ、ドレッシングなど)の容器 ●プラマークのついた容器 № 古 紙 プラスチック製品などに再生されます。 まちがえやすいもの ペット 乾電池・ トレー ボトル 蛍光管 なべ・かまなどの金物類 キャップ・ラベルの分類 住所 スプレー缶 ●キャップ・ラベルを 取って軽くすすぐ ●足で踏みつぶす 拠点名 空きびん 空き缶 飲料・酒類・しょうゆ・調味料類の容器 ■ペットボトル・白色トレー・乾電池・蛍光管回収拠点(H27.3月現在) このマークが ついているも のだけ! ペットボトル プラスチック製 容器包装 ペットボトル、白色トレー、乾電池・蛍光管 12 お知らせ・おねがい 場所 常設資源ステーションとは 多目的広場 レストラン ・トイレ棟 矢曽根町 今川町 龍讃寺 米津駅西 米津保育園 西尾市消防署 北出張所 庁舎 南玄関 梨子山 米津町 米津ふれあい センター 北駐車場 正面玄関 平坂地区常設 資源ステーション 電気店 米津橋北 コンビニ 矢作川 羽塚南 西尾市寄住町下田22 西尾市米津町蔵屋敷13-22 西尾市平坂町鳥取7-2 ※西尾市役所 ※旧市営蔵屋敷住宅跡地 ※旧市営鳥取住宅跡地 吉良地区 吉良保健センター 吉田小学校 吉田 乾電池・蛍光管 42 布類の出し方 吉良地区常設 資源ステーション 西尾市吉良町吉田上島津39-1 ペットボトル、 乾電池、 蛍光管 白色トレー 毛布・シーツ・タオル なども出せます ●洗濯後の乾燥させたもの で、きれいな状態で 燃えるごみ 出してください 布類 布類でも出せないもの ●ぬれたもの ●破れたもの ●汚れたもの ●においのするもの(ペットに使用した後の毛布やタオルなど) 燃える ごみ ※ただし指定袋に 入らないものは 粗大ごみ (じゅうたん・カーペット・カーテン・玄関マット・便座カバーなど) ●インテリア類 出せないもの ●プラスチック製容器包装 ●燃えるごみ ●燃えないごみ ●粗大ごみ ●家電リサイクル法対象品 13 ●靴下・足袋・手袋・帽子・スキーウェア・ 開設 毎日開いております。 日時 (12月31日から1月3日は休み。) 10時∼19時まで ジャージー・電気毛布・ベルト・サスペンダー・ かばん・ぬいぐるみ・おもちゃなど ●革製の衣類 ●繊維製品でないもの 14 収集しないごみ ( ) (ふとん・座布団・こたつ布団・クッション・はんてん・枕など) 粗大ごみ ●綿・羽毛が入ったもの 燃えないごみ 小型家電 ※旧吉良地区吉田不燃ごみステーション 常設資源 ステーション ●衣類が対象ですが、 ペットボトル・白色トレー 吉田神社前 247 市内にお住まいの方ならどなたでも 出せます。 (ただし事業系のものは除きます) 古 紙 新聞、雑誌、ダンボール 紙パック、紙箱・紙袋・包装紙など 空きびん、 スプレー缶、 なべ・かまなど 空き缶 にしお 市役所常設 資源ステーション 西尾市役所 JA西三河 よねづ 米中支店 米津地区 常設資源 ステーション なべ・かまなどの金物類 定期収集日以外に、一年を通じていつでも資源物が出せます。 古紙 にしおぐち 平坂地区 スプレー缶 出せるもの 花ノ木町3 米津地区 空きびん 空き缶 月2回の定期資源収集日以外に、年中排出できる資源ステーション です。今まで勤務体系や住居の事情で出しづらかった方も、土日、 祝日でも開設(年末年始を除く) していますので、ぜひご利用くだ さい。 西尾地区 プラスチック製 容器包装 常設資源ステーション まで 町内のごみステーション 出せるもの ●生ごみはしっかりと水分を切る 食用油 貝がら 凝固剤で固めるか紙、布に しみ込ませて出してください 資源として再生可能な紙は、 燃えるごみとして出せません 乾電池・蛍光管 しっかり 水を 切ってね! かばん ベルト 子ども用おもちゃ アルミホイル (プラスチック製で 指定袋に入るもの) ハブラシ 保冷剤 (プラケースもお出しください) クッション 木・竹・枯れ草 使い捨てカイロ 30cm ビニールホース・ロープ (30cmに切断) ぬいぐるみ 15 使い捨て ライター ●ぼかしの無料配布 詳しくは、 ごみ減量課へ 出せないもの くわしくは ●指定袋に 入らないもの P.19へ 粗大ごみへ ●紙箱等 くわしくは 資源(古紙)へ ●ペットボトル くわしくは 拠点回収へ P.9へ P.11へ 収集しないごみ 長い枝木などは太さ10cm、長さ30cm以下に 切って、必ず指定袋に入れてください ●コンポストの購入費の 補助 ぜひご利用 ください 粗大ごみ CD・MD・カセット・ ビデオテープ 鍋焼きうどんなどの アルミ製鍋 西尾市では生ごみ減量の ため、次の事業を実施 しています ●生ごみ処理機の購入費 の補助 燃えないごみ ポリバケツ、ポリ容器 プラスチック製 ハンガー 生ごみの堆肥化に ご協力ください その他 燃えるごみ プラスチック製品(プラスチック製容器包装で出さない) (汚物は取り除いてください) 常設資源 ステーション スニーカー・革ぐつ・長ぐつ ※ただし、袋口から はみ出すものは、 粗大ごみになります ペットボトル・白色トレー 紙おむつ 履き物・皮・ゴム製品 ●生ごみはできるだけ堆肥化して 利用する ●指定袋(赤色印刷)に入れて口を しばる 古 紙 ペットボトルやダンボール・紙箱など、 資源となるものをしっかりと分別し、燃えるごみを減らしましょう。 しっかり 水を 切ってね! 食べ残しを しなければ、 生ごみを 減らせるね なべ・かまなどの金物類 生ごみ 食品の付着のある紙箱類 ※生ごみの80%以上が水分です 水をしっかりと切るだけでごみの 減量となります スプレー缶 生ごみ、貝がら、再生のきかない紙くず、紙おむつ、木くず、草、花、ぬいぐるみ、かばん、くつ、 汚れの落ちないプラスチック容器、保冷剤、ビデオテープ、CD、資源とならない布類など 台所ごみ(水分が多いので十分に水を切ってください) 空きびん 空き缶 出し方 プラスチック製 容器包装 曜日 お知らせ・おねがい 出す 場所 週2回 日の出から 時間 賞味期限切れで 捨ててるものが ないですか 出す日 16 お知らせ・おねがい プラスチック製 容器包装 町内のごみステーション 出す 場所 危険なものは まで 時間 ちゃんと 水曜日 日の出から 処理しよう 月2回 出す日 出せるもの なべ・かまなどの金物類 ガラス製品 ●指定袋(青)に入れて、 ●割れもの、 とがったもの 口をしばる (刃、ガラスや陶磁器) 陶磁器類など 多量の場合は、 平原地区一般廃棄物最終処分場へ スプレー缶 ガラスや陶磁器、資源物に出せないびん(化粧品のびんなど)、包丁やカミソリの刃、 かさ、時計、小型家電、ポットなど 空きびん 空き缶 出し方 古 紙 板ガラス 耐熱ガラス 茶わん ガラスコップ 化粧品のびん 割れた蛍光灯 植木鉢 常設資源 ステーション 湯飲み 金属製品 出せるのは 袋に入る大きさの ものだよ かさ 文具 ※袋口からはみ出すものは、 粗大ごみになります。ただし、 かさの柄が袋から出る程度は可。 出せないもの 包丁・ハサミ・ナイフ・ カミソリなどの刃物 掃除機 ●袋に入らないもの 粗大ごみ ●バッテリー・ 金庫・消火器 販売店 ●なべ・ かまなどの金物類 灰色のコンテナへ 収集しないごみ ラジカセ 常設資源ステーション ●パソコン メーカー ●パソコン またはメーカー ●テレビ 販売店 粗大ごみ 小型家電(常設資源ステーションでも回収します) ドライヤー 燃えないごみ 金属製の おもちゃ 長すぎるものは 折り曲げてから 指定袋に 入れてください 燃えるごみ 資源になるごみを混ぜないようにしましょう。 ●長いもの(かさなど) ビデオデッキ 17 皿 乾電池・蛍光管 鏡 ペットボトル・白色トレー 電球 危険ですので、紙に包むなど 危険のないようにして出してください ●スプレー缶 黄色のコンテナへ 18 西尾市クリーンセンターへ 直接搬入してください! ●燃えるごみと燃えないごみを分けてください。 ●100kgまでは無料 100kg超は100kgにつき520円 西尾市役所 搬入する車が無い方 運搬車両の貸出もしています。 ●貸出車両/軽四貨物自動車(AT車) ※ガソリン代は実費 ●利用日・時間/平日 午前9時∼12時 または 午後1時∼4時(半日単位) ※土・日曜日、祝日、年末年始は利用できません。 ●予約/西尾市ごみ減量課へ、事前に電話予約してください。 空きびん 空き缶 粗大ごみを出すには、 2つの方法があります。 自分で持って行く(自己搬入) プラスチック製 容器包装 ョンには ごみステーシ 出さないでね お知らせ・おねがい 指定袋に入らないもの なべ・かまなどの金物類 古 紙 ●石油ストーブは灯油を抜いて出す 乾電池・蛍光管 出し方 ●スプリング入りマットレス、ソファーは 中のスプリングを外して出してください 常設資源 ステーション 燃えるごみ 出せないもの 燃えないごみ 家電リサイクル法対象品、 処理が困難なもの/オートバイ、タイヤ、ピアノ、 プロパンガスボンベ など 粗大ごみ 販売店 収集しないごみ ●家具 ●自転車 ●タンス ●じゅうたん ●たたみ(1回に8枚まで) ●ふとん ●物干し台・さお ●スキー板など 19 ペットボトル・白色トレー まだ使えるものは必要な人にゆずりましょう。 出せるもの ●有料で戸別収集します。 (1個1000円)●粗大ごみ処理券を購入してください。 ●2m×1m×1mを超えるものは収集できません。自己搬入してください。 ●収集日/申込みをした翌週の水曜日です。 ●申込み/西尾市ごみ減量課へ、事前に申込みしてください。 (電話可) ●粗大ごみ処理券は西尾市ごみ減量課、西三河農業協同組合(市内各店)で購入できます。 スプレー缶 取りに来てもらう(戸別有料収集) 20 お知らせ・おねがい このページのごみは、市では収集しません。 なるべくごみにしないよう、 ものを大切にしないとね プラスチック製 容器包装 3 一時多量埋立ごみ ※このマークのついた 車両はリサイクル料金 の負担はありません。 陶磁器 グラス ●家電リサイクル法対象品 (洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫) ●パソコンリサイクル (家庭系パソコン) ※自作パソコンも含む デスクトップ パソコン エアコン 裏表紙をごらんください 会社やお店から出る事業系ごみは、ごみステーションに出せません。 自分で運ぶか、許可業者に委託してください。 電気冷凍庫 電気冷蔵庫 衣類乾燥機 洗濯乾燥機・2槽式洗濯機 全自動洗濯機 ・ガス衣類乾燥機 ・電気衣類乾燥機 収集しないごみ 裏表紙をごらんください 平原地区一般廃棄物最終処分場 ノートパソコン 粗大ごみ 西尾市クリーンセンター テレビ 燃えないごみ 枝木は太さ10cm、長さ2mまで 食器 燃えるごみ ●市及びクリーンセンターでは処理できません。取扱い販売店に相談してください。 2 事業系ごみ 21 二輪車リサイクルコールセンター (電話 050-3000-0727) または廃二輪車取扱店に相談。 リサイクル料金を支払った後、 引き取ってもらいます。 常設資源 ステーション ブロック オートバイの 廃棄処分は 乾電池・蛍光管 ごみの減量とリサイクルに努めましょう。 レンガ バッテリ ー 一体型 パソコン 常設資源ステーション、 西尾市クリーン センターで小型家電として回収します。 個人情報は、各自消去してください。 ●取扱い販売店に依頼してください。 に依頼する方法もあります。 ● ペットボトル・白色トレー 砂 土 古 紙 資源にならない多量のごみ (土、砂、陶磁器、割れたびんやガラスなど) ●ペンキ ●農薬、劇薬等 ●医療廃棄物 ●プロパンガスボンベ ●消火器 ●廃油 ●タイヤ ●ピアノ ●金庫 ●バッテリー ●自動車・オートバイ ●スレート・石こうボード ●電気温水器、ボイラー、 太陽ヒーター、ソーラーパネルなど なべ・かまなどの金物類 引越し、大掃除、庭木の剪定などで出た 多量のごみ、指定袋に入らないもの 危険・特殊なごみ、処理困難なもの 埋立ごみ スプレー缶 一時多量ごみ 空きびん 空き缶 燃えるごみ・燃えないごみに分ける 製造メーカーまたはパソコン3R推進協会(TEL.03-5282-7685) 22
© Copyright 2025 ExpyDoc