薬物治療基礎研修プログラム

東京理科大学生涯学習センター
薬物治療の知識をバージョンアップしよう
薬物治療基礎研修プログラム
現在、薬剤師が置かれている状況は大きく変貌しつつあります。近
年の生命科学の進歩は医療の革新をもたらし、薬物療法も画期的新
薬の継続的な創出に代表されるように劇的な進歩を遂げています。一
方、チーム医療を志向した動きは医療における薬剤師の役割を大きく
拡大させるものです。薬物の適正使用に責任を持つ薬剤師には薬物
療法に関して一層の研鑽が求められていると言えます。 本講座は、
アルツハイマー型認知症、乳癌、喘息および高血圧症を取り上げて、
その病態に基づく薬物療法の実践に必要とされる薬物に関する最新
知識(作用機序・副作用・薬物相互作用・薬物動態・剤型等)を基礎か
ら解説します。
薬物治療基礎研修プログラム①
5月24日(土)13:00~17:00
講座番号14B051
枝川 義邦 アルツハイマー型認知症担当
東京理科大学薬学部薬学科 講師(非常勤)、
帝京平成大学薬学部教授、
東京大学大学院薬学系研究科修了。薬剤師、博士(薬学)。
名古屋大学、日本大学、早稲田大学を経て現職。医薬系の研
究・教育の傍ら早稲田大学ビジネススクールにてMBAを取得。
専門分野は脳神経科学、薬理学。現在、日経DI誌にて「薬理の
コトバ」を連載中。
高乗 仁
乳癌担当
東京理科大学薬学部 客員教授
製薬企業において創薬研究に約30年間従事した後、バイオ
ベンチャーの経営・研究開発を経て東京理科大学発NPOシ
ステム薬学研究機構理事(現任)。研究専門分野は分子薬
理・ゲノム創薬。
■お申し込み方法
講座のお申し込みは開講7日前までで
す。
■PCでの申し込み
Webサイトにアクセス(https://
manabi.tus.ac.jp/manabi/index.html/
kouzasearch?
func=category_select&category_co
mbo=6)
入力・送信
必要事項を入力し、確認の後、申し込
みを確定してください。
受講証兼振込用紙の郵送
申し込み後、1週間程度で、記入いた
だいた住所に、受講証兼振込用紙を
郵送します。
受講料の振込み
振込用紙を使用して、コンビニエンスス
トアかゆうちょ銀行で、受講料(4千円)
を振込みしてください。
■FAX・郵送での申し込みは別紙の所
定用紙に必要事項を記載の上お送りく
ださい。
■連絡先
東京理科大学生涯学習センター
〒162-8601東京都新宿区神楽坂1-3
双葉ビル1F
TEL: 03-3267-9462
FAX: 03-3267-2048
Email: [email protected]
研修会場: 東京理科大学森戸記念館
薬物治療基礎研修プログラム②
6月28日(土)13:00~17:00
講座番号14B052
礒濱 洋一郎
喘息担当
東京理科大学薬学部薬学科 教授
熊本大学薬学部の教務員、助手、助教授(准教授)を経て
2013年4月より現職。専門分野は呼吸器系薬理学および漢
方薬の薬効薬理。日本薬理学会JPS Editorial Advisor、日
本肺サーファクタント・界面医学会理事、気道分泌研究会
監事、和漢医薬学会副編集委員長、日本東洋医学会代議
員、学術教育委員他。
宮城島 利一
高血圧症担当
最寄駅
東京理科大学薬学部 客員教授
製薬企業において創薬研究を30年間、薬事関係を5年間従
事後、国立医薬品食品衛生研究所と医薬基盤研究所にてト
■ JR 線「飯田橋」駅西口
■ 東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯
田橋」駅 B3 出口
キシコゲノミクスの研究(産官共同プロジェクト)。現
在、東京理科大学発NPOシステム薬学研究機構及びバイオ
インフォマティクス・ジャパン理事。
■ 都営大江戸線「牛込神楽坂」駅A3 出口
■ 東京メトロ東西線「神楽坂」駅1 番口
03-3267-2048
記入・送付日
FAX送信方向
月
日
東京理科大学生涯学習センター
講座申し込み用紙 FAX・郵送用
講座の申し込みをされる前に必ず、パンフレット6ページに記載されている受講の案内を確認してください。
申し込みされた場合、受講の案内に記載されている内容に同意いただいたものとみなします。
なお、複数の講座を申し込む場合は、日時が重ならないよう注意してください。
講座名
1 4
1 4
1 4
2
受講生の情報を記入してください
※がついている項目は必ず記入してください
フリガナ
※ 氏名
男性 ・ 女性
※本学学生は学籍番号を、
こうよう会
(父母会)
の方は
お子様の学籍番号を記入してください。
③
学籍番号
ご自宅
住所
都道
府県
〒
電話番号
市区
町村
FAX番号(任意)
電話番号(携帯)
メールアドレス(任意)
勤務先
通学先
@
勤務先名
部署名
学 校 名
学 年
電話番号
FAX番号
親子科学教室にお申し込みの場合は参加者全員について次の欄にもご記入ください。
フリガナ
性 別
氏 名
生年月日
学年(お子様のみ)
男性 ・ 女性
3
アンケートにご協力ください
どの媒体で当講座をお知りになりましたか
総合パンフレット・Yahoo・Google・web(具体的に )
新聞・雑誌広告(媒体名 )・書店のラック・その他( )
ご職業と年齢をお教えください
ご職業(
)年齢(∼9・10・20・30・40・50・60∼)代
④
ご記入ありがとうございます。FAX 又は郵送にて申し込みしてください
③を貼 ったあと 、のりづけ してく ださい
男性 ・ 女性
④
③を貼 ったあと 、のりづけ してく ださい
男性 ・ 女性
03-3267-2048
FAX送信方向
︵キリトリ線︶
※
③
講座番号
のりづけをしてください(郵送の場合)
お申し込みをする講座番号・講座名をご記入ください
のりづけ︵郵送の場合︶
のりづけをしてください(郵送の場合)
1
講座申し込み用紙記入例
この記入例を参考にして、講座申し込み用紙に必要事項をご記入ください
ご記入前に受講のご案内をご確認ください
03-3267-2048
記入・送付日
FAX送信方向
月
日
東京理科大学生涯学習センター
講座申し込み用紙 FAX・郵送用
講座の申し込みをされる前に必ず、パンフレット6ページに記載されている受講の案内を確認してください。
申し込みされた場合、受講の案内に記載されている内容に同意いただいたものとみなします。
なお、複数の講座を申し込む場合は、日時が重ならないよう注意してください。
講座名が長い場合は
略称で結構です
お申し込みをする講座番号・講座名をご記入ください
講座番号
講座名
1 4 B 1 1 2 アクチュアリー(確率・統計)
1 4
1 4
2
受講生の情報を記入してください
フリガナ
※ 氏名
˂ˋʌ
※がついている項目は必ず記入してください
ʗ˅ɾ
ᆹ!঻āാ!ᇾ
男性 ・ 女性
※本学学生は学籍番号を、
こうよう会
(父母会)
の方は
お子様の学籍番号を記入してください。
③
③
学籍番号
のりづけをしてください(郵送の場合)
1
のりづけ︵郵送の場合︶
のりづけをしてください(郵送の場合)
講座番号は必ず
記入してください
※
ご自宅
住所
〒 234!.!5678
2.3.4
電話番号
14
ຄࢶ
都道
府県
市区
町村
ఛୱ
ᆹ঻෨
ɺʛʯ˃ʶˋʏʿˋ 234 ਖଆ
2345
6789
FAX番号(任意)14
2345
6789
電話番号(携帯)
bcdef
メールアドレス(任意)
勤務先
通学先
勤務先名
学 校 名
電話番号
部署名
ᆹ঻஬ૢ
14
:987
学 年
6543
@ uvt/of/kq
‫ࣞ܄‬င
FAX番号
14
2435
6879
親子科学教室にお申し込みの場合は参加者全員について次の欄にもご記入ください。
フリガナ
性 別
氏 名
生年月日
学年(お子様のみ)
男性 ・ 女性
3
アンケートにご協力ください
どの媒体で当講座をお知りになりましたか
総合パンフレット・Yahoo・Google・web(具体的に )
新聞・雑誌広告(媒体名 )・書店のラック・その他( )
ご職業と年齢をお教えください
ご職業(
)年齢(∼9・10・20・30・40・50・60∼)代
‫ޏ‬ଜۙ
④
ご記入ありがとうございます。FAX 又は郵送にて申し込みしてください
③を 貼 っ た あ と 、 の り づ け し て く だ さ い
男性 ・ 女性
④
③を 貼 っ た あ と 、 の り づ け し て く だ さ い
男性 ・ 女性
03-3267-2048
FAX送信方向
公開講座の申し込み方法
講座申し込み期限は 開講7日前 までです
PC
FAX
https://manabi.tus.ac.jpに
綴じ込みの申し込み用紙で
送信してください。
アクセスしてください。
Step
1
Step
Webサイトに
アクセス
1
受講のご案内の確認
2
Step
受講の
ご案内の確認
2
講座申し込み用紙の記入
∼ の内容を記入してください。
講座により内容が異なりますので、注意してください。
申し込みされた時点で、
同意いただいたものとみなします。
Step
綴じ込みの申し込み用紙で
郵送してください。
P.6記載の「申し込みと受講のご案内」の内容を
必ず確認してください。
申し込みされた時点で、同意いただいたものとみなします。
東京理科大学生涯学習センターの
Webサイトにアクセスしてください。
Step
郵送
3
Step
3
Step
3
入力・送信
FAX送信
ポストへ投函
必要事項を入力し、確認後、
申し込みを確定してください。
03-3267-2048 に
82円切手を貼付し、
投函してください。
送信してください。
記入いただいた住所に、受講証兼振込用紙を郵送します。
Step
4
受講料の振込み
振込用紙を使用し、コンビニエンスストア又はゆうちょ銀行で、受講料を振込みしてください。
Step
5
講座の受講
受領印の押された振込用紙の受領証を、受講証の指定箇所に貼付してください。
講座当日には、受講証、筆記用具、テキスト(事前購入が指定されている場合)を持参してください。
お問い合わせ窓口(平日9:00∼17:00)
03-3267-9462
〒162‒8601 東京都新宿区神楽坂1‒3
東京理科大学生涯学習センター
FAX:03‒3267‒2048 Eメール:[email protected]
し
ま理
せ
ん
かい
!
?
科
東京理科大学 で
「理科いしませんか!
?」
ニュートンはリンゴが樹から落ちるのを見て、重力を発見しました。
大切なのは興味のアンテナを常に広げていること。
「わからないこと」を「わからない」ままにしておかない。
…たったそれだけで、新しい何かを発見できます。
2014年2月1日発行