株式会社エヌデーデー オンプレミス + クラウドの Office 365 ハイブリッド システムで 専門性の高い 4 つの事業部の情報共有を実現 株式会社エヌデーデーは、 「医療」 「公益」 「金融」 「解析 / 制御」の 4 つの専門分野で事業展開し ています。高い専門性を有するため、事業部門も 4 つに分かれて独立性を保って活動していますが、 ソリューション概要 ○プロファイル 株 式 会 社 エ ヌ デ ー デ ー (http://www.nddhq. co.jp/) は、 「医療」「公益」「金融」「解析 / 制御」 の 4 つの専門分野で事業展開している独立系の システム インテグレーターです。エンドユーザー との直接取引が多く、特定のハードウェアやソフ トウェアに縛られることのない高度な技術と提案 力で、お客様にビジネス価値をお届けしています。 ○導入ソフトウェアとサービス ・Office 365 Enterprise E1 ・SharePoint Server (オンプレミス) ○導入メリット ・Exchange Online の 50 GB のメールボックス ・オ ン プ レ ミ ス の SharePoint Server と SharePoint Online を組み合わせた情報共有 と大容量データのやりとり ・Lync Online によるコミュニケーション活性化 ○ユーザー コメント 事業部間の情報やナレッジ共有には課題を抱えていました。そこで、Office 365 を活用し、オンプ レミスとクラウドを組み合わせたハイブリッドな情報共有のしくみを構築し、高い独立性とセキュ リティを維持したまま、部門間の情報共有を実現しました。 ●導入背景 : 独立性の高い 4 つの事業部間での情報 /ナレッジの蓄積や共有が課題に 株式会社エヌデーデーは、 「医療」 「公益」 「金融」 「解析 / 制御」の 4 つの専門分野で事業展開し ているシステム インテグレーターです。4 分野とも非常に専門性が高く、かつ厳格な情報管理を必 要とするため、事業部を 4 つに分けて、それぞれが高い独立性を保ってビジネスを展開しています。 ただし、高い独立性ゆえに課題も抱えていたと、公益システム事業部 エンタープライズ サービス グループ グループ マネージャー 奥田 健一郎 氏は次のように説明します。 「4 つの事業部は、それぞれ機密性の高い情報を扱うため、ネットワークも別ドメインにしています。 このため、どうしても情報管理が縦割りになり、情報共有が難しいという問題がありました。たと えば、ある事業部がシステムを構築すれば、さまざまな情報やナレッジが蓄積されますが、他事 業部からはこうした情報 / ナレッジが見えにくいという課題があったのです」(奥田 氏) また、メールボックスのサイズが 30 MB と小さいことも課題でした。プロジェクトにかかわる膨 「ピラミッド型ではなく、社員どうしが直接つなが るネットワーク型のしくみを構築することで、一 人一人の社員がさまざまな " 気づき " を得られる イノベーションを目指しました 」 大なドキュメントやプログラム、画像を含む資料をやりとりするため、メールボックスを常に空の 株式会社エヌデーデー 公益システム事業部 エンタープライズ サービス グループ グループ マネージャー 奥田 健一郎 氏 部間の情報を一元的に蓄積、共有し、コミュニケーションを活性化するしくみが求められたのです。 状態にし、30 MB を超えるファイルは分割送信したり、CD-ROM に焼いたりしてやりとりしていま した。 そこで、メールボックスのサイズを増やすと同時に、各事業部の高い独立性は維持したまま、事業 ●導入の経緯 : 情報管理の観点からオンプレミスを前提に Office 365 との組み合わせを選択 もともとマイクロソフトの技術に精通したエンジニアの多かった同社は、新しいしくみとしてオン プレミスの Exchange Server を検討しました。 ただ、同じタイミングで Office 365 がサービスを開始したこともあり、Office 365 も加えて検討し、 最終的に Office 365 の Exchange Online、Lync Online などを利用しつつ、SharePoint だけはオン プレミスとクラウドを組み合わせたハイブリッドなシステムを構築することにしました。 「大きな理由はセキュリティです。当社は機密性の高い情報を扱いますので、データをクラウド には置くことを嫌うお客様も少なくありません。こうしたお客様からお預かりしたデータを、当 社がクラウドに置くことはありえません。このため、原則としてすべてのデータはオンプレミスの SharePoint に保存する必要がありました。また、オンプレミスの SharePoint は閲覧のアクセス ログを取得できる点も、セキュリティの観点から重要でした。 一方、SharePoint Online は、社内規約などの共有を前提としたデータや大容量データの受け渡し に活用することにしました 」(奥田 氏) 株式会社エヌデーデー 同社のシステムがユニークなのは、認証のしくみも、オンプレミスとク ラウドのハイブリッド構成となっていることです。 「Lync Online は、事業所間の会議や社員間のコミュニケーションで積 極的に活用されています。移動の時間やコストが不要になりましたので、 予想以上の効果が得られました。また、遠隔地のコミュニケーションの 「Office 365 の認証を社内の Active Directory と同期させて、シングル 敷居が下がったため、これまで以上にコミュニケーションの機会が増え サインオンを可能にしました。 ました。こうしたコミュニケーションの変化が、最終的には、システム ただし、そうすると、社内の Active Directory が停止すると Office 365 などの成果物の品質向上につながると期待しています」(奥田 氏) も使えなくなります。そこで Azure 上にも Active Directory を用意して、 社内が停止したら Azure 側に自動的に切り替わるようにしました 」(奥 ●今後の展開 : 田 氏) ハイブリッドな Office 365 システムの構築 / 運用のノウハウを新ビジネスにつなげる ●導入の成果 : 事業部間の情報共有を実現し、 情報活用とコミュニケーションが活性化 株式会社エヌデーデーでは、自社で導入、構築した Office 365 のハイブ リッド システムを「Hybrid 365」という名称でサービスとして展開してい ます。その特徴について、奥田 氏は次のように説明します。 新しいシステムは、2014 年 7 月から稼働を開始しました。一人あたり 50 GB のメールボックスを持つ Exchange Online によって、メールボッ 「個人情報などの機密情報をクラウドに置きたくないというお客様は少 クスの問題が解決されたのはもちろん、情報共有についても、徐々に効 なくありません。 『Hybrid 365 』は、こうしたご要望に対応できる Office 果が現れつつあると、奥田 氏は次のように語ります。 365 システムを構築するサービスです。弊社自身も機密性の高い情報を 扱い、ISMS の運用の実績もありますので、運用ルールや必要なインフラ 「全社ポータルと事業部ごとのポータルを用意し、全社の情報は全社ポー を含めたご提案も可能です」(奥田 氏) タル、事業部にかかわる情報は事業部ポータルで共有することで、コミュ ニケーションをとりやすくなりました。また、営業資料や過去の提案資 また、今後は、SharePoint アプリの開発にも力を入れていく予定です。 料を全社で共有することでそれらをベースに新しい提案書を作るといっ た活用も始まっています。さらに SharePoint 上で Wiki サイトを作成し、 「オンプレミス、クラウドともに SharePoint の開発、運用の経験を重 情報を自由に書き込めるようにしたところ、事業部を越えて技術情報が ね、SharePoint アプリを開発する技術やノウハウは十分蓄積できました。 書き込まれ、高度な意見交換につながったり、ゴミの分別方法や複合機 今後は、弊社が得意としている医療や公益、金融などの分野を中心に、 の特殊な使い方といった細かい情報の共有も進み、生産性の向上につ お客様に必要とされる SharePoint アプリを開発したいと考えています。 ながっていると感じます」(奥田 氏) ただ、具体的な計画は未定ですので、お客様の声を聞きながら、中長期 の視点で考えたいと思います」(奥田 氏) その他の機能も積極的に活用されています。 たとえば、Exchange Online は、会議室予約や備品の予約、スケジュー 4 つの事業部の情報共有、メールボックスのサイズ拡張を目的に構築さ ル管理、OneDrive for Busibess は、個人用のデータ ストレージとして れた Office 365 のハイブリッド システムですが、すでに当初の目的以上 活用されています。 の成果を生み出しつつあるといえそうです。今後は、既存のビジネスは さらに、Lync Online については予想以上の効果があったと、奥田 氏は もちろん、 「Hybrid 365」の新プロジェクトや新しい SharePoint アプリ 次のように強調します。 の開発にも、新しい情報共有のしくみが活躍するのは間違いないでしょ う。 導入についてのお問い合わせ 本ケース スタディは、インターネット上でも参照できます。http://www.microsoft.com/ja-jp/casestudies/ 本ケース スタディに記載された情報は制作当時 (2015 年 1 月 ) のものであり、閲覧される時点では、変更されている可能性があることをご了承ください。 本ケース スタディは情報提供のみを目的としています。Microsoft は、明示的または暗示的を問わず、本書にいかなる保証も与えるものではありません。 製品に関するお問い合わせは次のインフォメーションをご利用ください。 ■インターネット ホームページ http://www.microsoft.com/ja-jp/ ■マイクロソフト カスタマー インフォメーションセンター 0120-41-6755 (9:00 〜 17:30 土日祝日、弊社指定休業日を除く ) ※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。 * Microsoft, Active Directory, Lync, Microsoft ロゴ , Office 365, SharePoint および Windows は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。 *その他記載されている、会社名、製品名、ロゴ等は、各社の登録商標または商標です。 *製品の仕様は、予告なく変更することがあります。予めご了承ください。 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー 5799-TC1
© Copyright 2025 ExpyDoc