平成27年 ~ひとが輝き、安心、温もり、魅力あるまち・たじり~ NO.572 1 Jan. 2015 泉佐野警察署 歳末特別警戒部隊発隊式 (11月30日・交流広場) 歳末特別警戒部隊発隊式 …………… 表紙 老人福祉センターからのお知らせ … 12 新年のご挨拶 …………………………… 2 すくすくセンターからのお知らせ … 13 福祉課からのお知らせ ………………… 3 公民館だより ………………………… 14 住民課からのお知らせ …………… 4~5 町史編纂だより ……………………… 15 こども課からのお知らせ ………… 6~7 ワイドアングル・人権のひろば … 16~17 健康課からのお知らせ …………… 8 ~ 9 119だより …………………………… 18 税務課からのお知らせ ……………… 10 一般記事 ……………………… 19 ~ 21 上下水道課・都市政策課からのお知らせ … 11 無料相談 ……………………………… 22 一日署長の斎藤雪乃さん 田尻町マスコットキャラクター 「たじりっち」 新年のご挨拶 田尻町長 原 明 美 新年明けましておめでとうございます。 町民の皆様におかれましては、健やかに新春をお 迎えのこととお喜び申し上げます。 本年は私の現任期の最終年にあたります。平成23 年の暮れに、町長に当選させていただき、4 回目の新年 を迎えることができました。残されました、約 1 年の 月日を大切に、悔いのない 年にしてまいりたいと存 じます。 さて、昨年は、御嶽山の噴火や広島県での土砂崩 れなど多くの人々が犠牲になり、また、避難を余儀 なくされた災害が多発しました。本町においても、 昨年10月の台風19号の直撃により、床上、床下浸水 の被害が発生しました。被害に遭われた町民の皆様 には改めてお見舞い申し上げますとともに、自然の 猛威の前では如何に人間はもろいものかということ を痛感した出来事でありました。今後、発生が懸念 される自然災害に対し、同じような不安を町民の皆 様がしないよう、安全・安心なまちづくりに今まで 以上に邁進してまいります。 私は昨年、この年頭のご挨拶において、「健康長 寿のまちづくりに向け鋭意取り組んでまいりま す。」と抱負を述べたところでございます。この思 いを具現化するため、平成26年10月にスマートウエ ルネス事業を推進するプロジェクトチームを設置い たしました。町民の皆様の健康づくりの拠点とし て、また、様々な災害時の防災拠点として、本事業 を確実に進めてまいりたいと考えております。皆様 に体感していただくためにはもう少しお時間をいた だかなくてはなりませんが、必ずや町の財産になる ものと確信しております。 結びに、冒頭でも申し上げましたが、女性目線で 行政のかじ取りを行ってまいりました私の任期も残 すところ 1 年となりました。これからも、初心を忘 れることなく、「田尻町に住んでよかった」と思っ ていただけるよう質の高い行政サービスを提供して まいります。町民の皆様におかれましては、一層の ご理解、ご協力をお願い申し上げますとともにご健 勝とご多幸を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさ せていただきます。 2 田尻町議会議長 髙 木 謙 治 新年明けましておめでとうございます。 町民の皆様には、希望あふれる輝かしい新年を迎 えられたことと、心からお慶び申し上げます。 また、日頃より、町議会に対して温かいご理解と ご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 さて、昨年は、8 月の豪雨による広島市の土砂災 害、9月27日の御嶽山噴火災害、11月22日の長野県北 部地震災害、また、本町においては、10月13日の台 風19号による家屋の床上・床下浸水などの被害が発 生しました。あらためて町民の皆様の安全・安心な 暮らしを守るための防災・減災対策の重要性を痛感 いたしました。 本町におきましては、防災対策の推進を図るた め、危機管理対策プロジェクトチームを設置し、自 主防災組織の育成、ハザードマップの作成による防 災意識の啓発、防災訓練などを実施するとともに今 回の家屋の床上・床下浸水被害の教訓を活かすこと を念頭において対策を検討しております。町議会と いたしましても、災害対策特別委員会において、防 災対策に関する課題に積極的に取り組んでまいりた いと考えております。 町議会では、町民の皆様にとって「身近な議会」 「開かれた議会」の実現を目指しております。昨年 4 月からは、皆様方との自由な対話の場をつくりたい という思いから「お気がるミーティング」という会 議の場を設けました。また、本年1月より本庁舎 1 階 の情報公開コーナーにおいて、昨年度の政務活動費 の会計帳簿等を公開することにいたしました。現在 は議会のインターネット配信や車いす対応の傍聴席 の設置について検討を進めており、今後もより身近 な議会となりますよう、なお一層努力してまいりた いと考えております。 どうかこれからも力強いご支援、ご協力を賜りま すようお願い申し上げますとともに、皆様のご健勝 ご多幸をお祈り申し上げ、新年のごあいさつといた します。 お問い合わせ 福祉課 電話 466-8813 FAX 466-8841 福祉課からのお知らせ 田尻町徘徊高齢者等SOSネットワークへの 登録及び協力事業所を募集します 高齢者が所在不明になったり、家に帰れなくなった場合に、速やかに発見・保護し、完全に家族等のもとに 帰れるように、町内の関係機関・団体・事業所と地域住民が協力して、田尻町徘徊高齢者等SOSネットワー ク事業に取り組んでいます。 登録を希望される方は、福祉課まで申請をお願いします。 また、ネットワークが機能していくためには、民間事業所の協力が欠かせません。日常業務に支障をきたさ ない範囲でかまいませんので、ご協力いただける場合は協力機関への登録をお願いします。 田尻町徘徊高齢者等SOSネットワークの流れ 1 登 録 ①事前に登録します。(徘徊発生時も登録できます。) ②登録希望者は田尻町徘徊高齢者等SOSネットワーク登録届に記入し、福祉課に 申請します。 ●登録用紙は福祉課・泉佐野消防署田尻出張所・地域包括支援センターで保管します。 2 実際にいなくなったら 家族 ①泉佐野警察署に連絡をしてください。 ②事前登録されていない方は福祉課で登録手続きをしてください。 ③事前登録されている方は右記連絡先のいずれかに捜索依頼の 届をします。 警察 〈連絡先〉 たじりふれ愛センター 福祉課 泉佐野消防署田尻出張所(夜間・休日) 田尻町地域包括支援センター花みずき 3 ネットワークによる捜索 捜索お願いの一斉FAX 送信元 福祉課 ⇒ 関係協力機関 4 発見・保護 ①発見・保護したら穏やかに声をかけてください。 ②すみやかに警察へ連絡してください。 ③水分補給をお願いします。 ④署員が確認するまで、付き添いをお願いします。 ⑤ご家族は、発見後ご連絡しますので、 どなたかご自宅に待機してください。 5 捜索終了 発見 警察署 家族 捜索解除 〈連絡先〉 協力関係機関 たじりふれ愛センター 福祉課 泉佐野消防署田尻出張所(夜間・休日) 田尻町地域包括支援センター花みずき 福祉課から協力関係機関に 捜索解除 の連絡(FAX)をします。 生活支援・介護予防サービスの 充実に向けた勉強会の開催 介護保険の制度改正で新たに介護予防・日常生活支援総 合事業が始まります。 田尻町でも平成28年度中の事業開始を目標に、生活支 援・介護予防サービスの充実に向けた勉強会を開催し、検 討を進めていきたいと考えています。 そのための勉強会を開催しますので、生活支援・介護予 防サービスの提供を考えている方、関心のある方はご参加 ください。 日時 1 月15日 (木)午前10時~11時 場所 たじりふれ愛センター 4 階 会議室 ※申し込みは不要です。 2 回目以降、毎月定例で第 2 木曜日に開催を予定しています。 2月チャレンジ教室の開催 障害者社会参加事業 ☆毎週木曜日に開催しております☆ 時 間 午後 1 時30分から 3 時30分 場 所 ふれ愛センター 2 階 対象者 障害者手帳をお持ちの18歳以上の方 定 員 10名(先着順) 申込み 福祉課 福祉係 電話 466-8813 FAX 466-8841 2月5日 (木)カレンダーづくり 2 月12日(木)みんなでかたって うたおう会 2 月19日(木)ゲーム大会 2 月26日(木)ボッチャをしよう 3 高額医療・高額介護合算療養費制度のお知らせ この制度は、各医療保険における世帯内で、平成25年8月1日から平成26年7月31日まで(※ただし、計算期 間中に死亡された方、または生活保護受給となられた方は資格喪失日の前日まで)に支払った医療保険と介 護保険の自己負担額を合計し、 所得区分に応じた基準額を超えた場合に、その超えた金額を支給するものです。 大阪府後期高齢者医療広域連合では、支給の対象となる被保険者の方に、1月下旬にお知らせと支給申請 書を送付しますので、必要事項をご記入・捺印のうえ、大阪府後期高齢者医療広域連合あてに返送してくだ さい。 お問い合わせ 大阪府後期高齢者医療広域連合給付課 電話 06-4790-2031 田尻町 福祉課 高齢介護係 電話 466-8813 お問い合わせ 住民課 電話 466-5004 FAX 465-3794 国民健康保険料納付証明書の通知について 昨年 1 年間( 1 月~12月)に田尻町に納付された国民健康保険料(40歳~64歳の方の介護保険料を含む。) の総額をお知らせするため、 「国民健康保険料納付証明書」を平成27年 1 月中頃に国民健康保険加入者世帯へ 送付させていただきます。 所得税の確定申告・町府民税の申告をされる場合等にお使いください。 後発医薬品(ジェネリック医薬品)について 後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは、先発医薬品の特許が切れた後に販売されるお薬で、先発医薬品 と同じ量の有効成分を含み、同等の効果が得られます。 ほとんどの後発医薬品は、先発医薬品よりも安価なので、後発医薬品を使うことにより、患者の方の自己負 担を軽くすることができます。 (ただし、病気によっては後発医薬品がなかったり、使用が適当でない場合があ ります。) 後発医薬品を希望する場合は、医師や薬剤師にご相談ください。 70歳未満の高額療養費の自己負担限度額が変わります 高額療養費とは、1 か月ごとの医療費の自己負担額が一定限度額(自己負担限度額)を超えたとき、その 超えた分が申請により後から支給される制度です。 平成27年 1 月から70歳未満の人の高額療養費自己負担限度額が変わります。今回の改正では、所得に応じ た負担になるよう、自己負担限度額がこれまでの 3 段階から 5 段階になります(下表参照)。なお、70歳以 上の人は今までどおりです。 限度額適用認定証の更新 限度額適用認定証とは、医療機関の窓口で提示すると、支払額が自己負担限度額までとなるものです。 国民健康保険限度額適用認定証、国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の更新については住民 課までお問い合わせください。 区 分 現在 A B C 新 ア 所得要件 ※1 自己負担限度額 (月額) ※2 3回目まで 4回目以降 901万円を超える 252,600円+ (医療費-942,000円) ×1% 140,100円 イ 600万円を超え901万円以下 167,400円+ (医療費-558,000円) ×1% 93,000円 ウ 210万円を超え600万円以下 80,100円+ (医療費-267,0000円) ×1% エ 210万円以下 57,600円 オ 市民税非課税世帯 35,400円 44,400円 24,600円 ※1 総所得金額等から基礎控除額33万円を引いた額 ※2 過去12か月間に、同じ世帯に高額療養費を支給した回数 町内の防犯灯・街路灯が切れていたら、役場までご連絡ください! 防犯灯(蛍光灯) :生活環境課 466-5005 街路灯 (水銀灯):都市政策課 466-5006 4 住民票の写しなどの第三者への交付事実の通知制度のご案内 この制度は、住民票の写しなどの不正請求や不正取得を防止するため、住民票などを代理人や第三者に交付し たとき、本人にその事実を通知するものです。(事前登録が必要です。) 《事前登録の受付》 ・住民課の窓口で受付 《事前登録の対象者》 ・本町の住民基本台帳に記載されている人(ただし、他市町村に転出してから 5 年を経過している場合、登録 できません。) ・本町が作成した戸籍に記載されている人、または戸籍に記載されたことがある人 《事前登録に必要なもの》 ・事前登録を希望する人の本人確認書類(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード等、公的機関が発行 した顔写真貼付の証明書) ・代理人(事前登録を希望する人から委任を受けた人)の場合は、代理人の本人確認書類に加え委任状(代理権 授与通知書)、未成年者等の法定代理人が申請する場合は戸籍謄本などの資格を証する書類 《交付事実の証明》 ・交付した事実の証明が必要な場合は、「交付事実証明書」の交付申請をしてください。なお証明書の交付 は、1 件につき300円の手数料が必要です。 《交付事実証明書の内容》 ・交付した日 ・交付した書 1 登 録 2 証明書発行請求 類の種別(住民票など) 本人 交付請求者 田尻町役場 ・交付枚数 ・本人の代理人 (登録者) (第三者) 4 本人通知 3 証明書発行 の住所・氏名 成人を迎えるみなさまへ ご成人おめでとうございます。 ところで、みなさまは国民年金について何か考えたことがありますか? 「年金なんて興味ない」とか「年金なんか先の話」などと思っていませんか? 国民年金をはじめとする公的年金制度は、現役世代が納めている保険料を、年金受給者(高齢者世代)の年金 として支給する「世代と世代の支え合い」で成り立っています。 また、年金は老後に支給される「老齢年金」だけでなく、怪我や病気などで障害が残ったときは「障害年金」 が、妻子を残して亡くなったときは「遺族年金」が支給され、加入者や遺族の生活を支えます。 国民年金は、20歳になったら誰もが加入し、保険料を納めることになっていますが、経済的な理由などで保険 料のお支払が困難なときは、保険料の納付が免除される制度や、若年者の保険料の納付を猶予することができる 制度があります。 また学生の方の場合は、保険料の納付を猶予することができる学生納付特例制度があります。くわしくは役場 住民課の窓口や、貝塚年金事務所(電話 431-1122)にご相談ください。 平成26年度 親学習リーダー養成講座(第Ⅱ期) 対話や交流をとおして親と子の関係や子育てについて学びあう学習活動の推進役「親学習リーダー」とな り、田尻町で活躍していただける方を募集します。受講料は無料です。 対 象 次の要件に該当し、田尻町教育委員会が推薦する人 ①家庭教育や子育てへの支援活動に関わっている人や、家庭教育支援に興味・関心のある人 ②当養成講座の受講成果を活かして地域で学習活動を実施したいと考える人 募集人員 大阪府内で50人(定員を超える申し込みがあった場合は大阪府で調整) 申込期間 1 月 5 日(月) ~ 1 月20日 (火) 申込場所 田尻町教育委員会事務局社会教育課(公民館内) 日 程 (第 1 回)1 月30日(金)午前10時~午後 4 時~ ドーンセンター 講義および班別学習 (第 2 回)2 月 2 日(月)午前10時~午後 4 時30分~ 大阪赤十字センター講義および班別学習 (第 3 回)2 月13日(金)午前10時~午後 4 時30分~ ドーンセンター 講義および班別学習 (第 4 回)2 月19日(木)午前10時~午後 4 時30分~ ドーンセンター 講義および班別学習 (第 5 回)3 月 4 日(水)午前10時~午後 4 時~ ドーンセンター 講義・班別学習 ※会場へは公共交通機関をご利用ください。 お問い合わせ 社会教育課 電話 466-0030 5 こども課からのお知らせ 平成27年度 なかよし学級の申込みのご案内 本町では、就労などで家庭に保護者がいない児童を対象に、安全保護、生活指導を通じ児童のより健全な育 成を図ることを目的として、「なかよし学級」を開設しています。 平成27年度の入会を希望される方は、下記によりお申込みください。 ※平成26年度入会中の方も、 再度入会の申し込みが必要です。継続入会とはなりませんので、 ご注意ください。 ※平成27年度より、新 4・5・6 年生の受け入れを実施します。ただし、定員に達した場合は、学年の低い児童 を優先します。 対 象 者 本町に居住し、児童の保護者が就労等により昼間家庭にいない状態又はこれと同様の状態が月のう ち15日以上あり、その状態が 3ヶ月以上継続して昼間不在となる又は長期間疾病等にかかり児童の 監護・監督が困難である家庭の児童で、小学校(特別支援学校を含む)に入学予定の新1・2・3・ 4・5・6年生の児童。 ただし、保護者以外に児童の監護・監督ができる祖父母等が家庭にいる場合は対象となりません。 実施場所 なかよし学級(田尻町役場向い) 費 用 ・通常時間の利用(放課後~午後 5 時) ・土曜日及び三期休業中(午前 8 時30分~午後 5 時) 負担金 月額 5,000円 おやつ教材代等 月額 2,000円 保険料 年額 800円 (利用時間は午後 7 時まで延長可。ただし、追加の負担金が必要。) 負担金 月額 1,500円(午後 5 時~ 6 時)月額 3,000円(午後 5 時~ 7 時) ※負担金の減免制度有り。欠席、途中退会による日割、返金等はできません。 申 請 書 の 配 布 ・ 受 付 配 布 1 月 5 日 (月) ~ 午前 9 時~午後 5 時 (土、日、祝日を除く) 受 付 1 月13日 (火) ~ 1 月30日 (金) 午前 9 時~午後 5 時 (土、日、祝日を除く) ※ 1 月27日 (火) ~ 1 月30日 (金)は午後 7 時まで受付します。 午後 5 時15分以降は和歌山側入口よりお入りください。 申請書配布場所 こども課(ふれ愛センター内)、なかよし学級、田尻町立保育所 受付場所 こども課(ふれ愛センター内) ※入会可否は審査の上、2 月に申込者全員に通知します。 キッズルームコスモス入会者募集 3 歳のお子さんを子育て中のご家庭を『キッズルームコスモス』が応援します! 自由遊びを中心に過ごし、子どもたちの様子をみて集団遊び、製作、リズム遊びなども取り入れます。 入会を希望される方は、条件やお子さんの対象年齢などを確認して、お申込みください。 なお、入会に関する詳しい内容は、入会に係る申請書などを配布する時にお配りする『キッズルームコスモ スについて』をご覧ください。 ■入会条件 本町在住で児童福祉施設(幼稚園、保育所など)に入所していない 3 歳のお子さん ■対象年齢 平成23年 4 月 2 日から平成24年 4 月 1 日生 ■利用日時 月曜日から金曜日 朝 9 時から正午まで *受付時間 午前 9 時から ■費 用 ①負担金 月額5,000円 *年額60,000円の負担金を月割り計算させていただきます(日割り計算なし)。 ②保険料 年額800円(途中入会の場合も800円) ③その他必要経費(文房具など) ■定 員 40名(定員を超える場合は抽選です。) ■実施場所 ふれ愛センター 2 階 入会関係書類の 配布・受付期間 6 期 間 1 月13日(火)~ 1 月23日 (金)午前 9 時~午後 5 時(土、日、祝日除く) 受付場所 こども課(ふれ愛センター内) お問い合わせ こども課 電話 466-5013 FAX 466-8841 平成27年度 田尻町立保育所・幼稚園嘱託員 募集 勤務地 田尻町立保育所・幼稚園 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 職 種 勤務内容 保育所保育士 保育所・幼稚園 幼稚園教諭 におけるクラス (クラス担任) 担任 勤務時間等 月~土(実労5日) (通常) 午前8時~午後4時30分 変則勤務あり (休憩1時間) 実 労 7 時間30分 月~土 クラス担任の補助 (勤務時間 6 時間を超える場合:休憩 1 時間) 障害児等の介助 ※土曜日はシフト勤務による配置 下記の時間帯で変則勤務 保育士 (日勤) A(午前勤務) 午前 7 時~午後 1 時30分 6 時間程度 ①午後12時30分~ 7 時 B(午後勤務) ②午後 3 時~ 7 時 ① 6 時間程度 ② 4 時間程度 C(日中勤務) 午前 8 時~午後 5 時 7 時間程度 D(変則勤務) 午前 7 時~午後 7 時 4 時間~ 7 時間程度 募集人数 資格条件 ・保育士証 及び 若干名 幼稚園教諭 資格 ・保育士証 各勤務 及び 幼稚園教諭 体系 資格 若干名 ・保育士証 報 酬 188,000円 /月 1,100円 /時間 【選考について】 応募方法 自筆履歴書 (写真貼付) と資格の写しを、こども課 (たじりふれ愛センター内) へ提出してください。 選考方法 書類選考及び面接試験等 申込期間 1 月 6 日(火)~ 1 月16日 (金)(土、日、祝日を除く。 ) 受付時間 午前 9 時~午後 5 時 選考日程 申込順に随時日程調整の上、面接試験を実施 ※申込期間内の応募者選考後、採用人数が募集人数に達しない職種については、申込期間後も応募を受付けます。 お問い合わせ こども課 電話466-5013 「児童扶養手当法」の一部が 改正されました 毎週 水曜日(祝日はありません) 年始 1 月 5 日(月) ~ 1 月 7日 (水) も開放します。 午前 9 時~11時/午後 1 時~ 4 時 ※雨の日や園の都合により園庭開放できない場合もあり ます。 ※参加名簿に必ず記名してください。 ※保育室等への入室はご遠慮ください。 対 象 田尻町在住未就園児 3 歳児 (平成22年 4 月~平成23年 3 月生まれ) 日 時 1 月 9 日 (金)午前10時~11時 場 所 コアラの部屋(たじり幼稚園内) 内 容 お正月遊び ※保育所3歳児と交流します ★水分補給のお茶、手拭きタオルを持ってきて ください。 これまで公的年金(遺族年金、障害年金、老 齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給する 方は児童扶養手当を受給できませんでしたが、 平成26年12月以降は、年金額が児童扶養手当額 より低い方は、その差額分の児童扶養手当を受 給できるようになりました。 【今回の改正により新たに手当を受け取れる場合】 ・お子さんを養育している祖父母などが、低額 の老齢年金を受給している場合 ・父子家庭で、お子さんが低額の遺族厚生年金 のみを受給している場合 ・母子家庭で、離婚後に父が死亡し、お子さん が低額の遺族厚生年金のみを受給している場 合など ※詳しくは、こども課へお問い合わせください。 ※必ず幼稚園門より入ってください。 不審者・不審車両を見かけたら、110番に通報しましょう! 泉佐野警察署 電話 464-1234 7 日 時 ・ 受 付 対 象 項 目 内容・持参品 受 付 場 所 乳幼児健康診査 3 歳 6 カ 月 児 平成23年 4 月 1 日生~ 健 康 診 査 平成23年 7 月31日生 1 月21日(水) 午後1時~1時10分受付 計測、小児科診察、育児・栄養相談 心理相談、フッ素塗布(希望者)、尿検査 ふれ愛センター 1階 保健センター 持ち物:母子健康手帳、質問票、早朝尿 経 健 1 月21日(水) 午後1時10分~1時20分受付 持ち物:母子健康手帳 過 康 観 診 察 査 ヘ ル ス 相 談 栄 養 相 談 ふれ愛センター 1階 保健センター 田尻町在住の方 健 康 大 将 広 場 田尻町在住の成人 1月16日(金) 午後1時30分~3時 ふれ愛センター 1階 受付 毎週金曜日 午後10時~11時30分 ※運動相談を併設 1月16日(金) ※栄養相談を併設 1月23日(金) ふれ愛センター 3階 軽体育室 こころとからだの 相 談 田尻町在住の方 予約、お問い合わせは健康課へ (電話申し込み可) 健康運動指導士による運動教室! ! 1月の テーマ 健康大将教室 痛みの予防・軽減のために 【股関節・膝関節】 運動を通じてみんなで楽しく健康づくり! ストレッチ体操、筋トレ、有酸素運動など 持ち物:室内履きの運動靴、飲み物(水 分補給用)、タオル、運動しやすい服装 気分が沈む、やる気が起こらない、スト レスが多いと感じるなど…様々な心の 相談を臨床心理士がお受けします。 ふれ愛センター 1階 受付 (要予約) 健康・栄養に関するいろいろな相談 日 時 1月16日(金)午前10時~正午 ①午前10時~11時30分 運動教室の実施 ②午前11時~正午 個別運動プログラム相談 (健康運動指導士が直接相談をお受けします) 場 所 ふれ愛センター 3階 軽体育室 対 象 田尻町在住の成人 持ち物 上靴、飲み物(水分補給用)、タオル、運動しやすい服装 がん検診のお知らせ 日本人の2人に1人がかかると言われている 「がん」 は、早期発見・早期治療することで治る可能性が高まります。 ご自身の命 を守るため、 がん検診を受けましょう! ! 日 時 2 月 4 日 (水)※今年度のがん検診は今回で最後になります。まだ受診されていない方は、ぜひお 申込みください。 年度内 1 回のみ受診できます。 気になる症状が 時 間 午前 9 時~11時 ない時にこそ 定 員 75人(ただし胃がん検診は50名まで) 検診を! 実施場所 たじりふれ愛センター 1 階 保健センター 申し込み 1 月13日(火) ~ 1 月23日(金) ※午前 9 時~午後 5 時 電話での申し込み可 お問い合わせ 健康課 電話 466-8811 料 金 各種がん検診は一部自己負担あり。 ※受診日現在で、住民税非課税世帯、被保護世帯、65歳以上の後期高齢者医療制度対象者、70歳以上の方 は、検診費用が減免になります。住民税非課税世帯及び被保護世帯の方は事前に申請が必要です。 がん検診の内容等 検診名 対 象 者(田尻町住民) 費 用 結 核 検 診 20歳以上 胸部レントゲン 肺 が ん 検 診 40歳以上 胸部レントゲン ◇問診の結果により必要な方の喀痰検査 胃 が ん 検 診 30歳以上 問診、バリウムを飲んでの胃部レントゲン検査 600円 大腸がん検診 40歳以上 問診、便潜血反応検査(検診当日に持参) 300円 子宮頸がん検診 ※ 肝炎ウィルス検診 (C型肝炎・B型肝炎) 無 料 無 料 (喀痰検査実施の 場合は500円) 20歳以上の女性で平成25年度に受診していない方 問診、内診、細胞診 500円 40~70歳で過去に受診していない方 500円 ※子宮頸がん検診は、2年度に1回の受診となります。 8 方 法 問診、血液検査 お問い合わせ ふれ愛センター 健康課 電話 466-8811 FAX 466-8841 元気トライ教室のご案内 「もう一度生活習慣を見直してみよう~塩分控えて野菜たっぷり(調理実習)~」 日 時 1月29日 (木)午前10時~午後 1 時 場 所 ふれ愛センター 1 階 検査室・栄養指導室 定 員 20名(田尻町在住の成人) 費 用 300円(当日徴収いたします) 持ち物 エプロン・三角巾・手拭いタオル 申込み 1月21日 (水)までにお申込みください。 (電話申込み可) 献 立 男性や普段料理を しない方も、 ぜひ参加してね! 主食 ごはん 汁物 アサリとコーンの和風チャウダー 主菜 鶏肉と大根の炒め物山椒風味 副菜 かぼちゃのきんぴら いまさら生活習慣病を見直しても?と思っていませんか。「頑張っているのに体重が減らない、血圧が良 くならない、健診でひっかかる数値が増える」など…、生活習慣のどこかに改善のポイントがあるかもしれま せん。教室の前半は、基本的な生活習慣の大切さ、食事(家での食事、外食、弁当など)の選び方のお話、後 半は、野菜たっぷり薄味でもおいしく食べられる献立で調理実習をします。ぜひご参加ください。 元気トライ教室事業報告 体力年齢測定 ~運動を“始める・続ける”ことのきっかけに~ 10月25日 (土) シーサイドドームにて体力年齢測定を開催しました! 一般参加者とトライ隊合わせて35名の参加がありました。今回は 「以前受けたので続けて受けたかった」という参加動機が最も多く、参 加後の感想としても、 「また受けたい」 という声を多くいただきました。 運動の効果を測定するために体力測定はもってこいです。また、これ から運動を始めたいという方にもおススメです(^^)またのご参加を! 今回の教室では、7月~9月に一般募集した健康標語「テーマ:わたしにとっての元気トライ」の応募 作品を紹介しました。今後数回にわたり、広報にてご紹介していきます。健康づくりの参考にどうぞ! ・スタートは いつでもいいよ 始めよう ・今元気 ラジオ体操 楽しいな ・目標は 低めにおいて サアー トライ ・体操で 明るく楽し 毎日を ・脚力を 鍛えて目ざそう 転倒0(ゼロ) ・健康は まずは運動 検診も ハイキング編 みんなで 元気に 健康に♪ 「深山砲台跡から淡島神社」に行ってきました!! 11月10日 (月) は快晴!!まさにハイキング日和!! 一般参加者と元気トライ隊合せて22名で、南海電鉄「加太駅」から「深山砲台跡・展望台」をまわって、 「休暇村紀州加太」で昼食、帰途は「淡島神社」にお参りをして、坂道少々約10kmを完歩しました。 ウォーキングは、海を見ながら気持ち良く、「深山砲台跡」では戦時中にしばし思いを馳せて、昼食は のんびりと交流や紀淡海峡・淡路島などの素晴らしい景 色を楽しみました。参加者からは、「楽しかった」「気 持ち良かった」「景色がきれいだった」などの感想を頂 きました。 参加者の多くは、運動を定期的に行っており、参加動 機は「歩くのが好きだから」といった方が多く、日常と は違う雰囲気で運動効果を再認識できる機会になりまし た。 9 お問い合わせ 税務課 電話 466-5003 FAX 465-3794 税務課からのお知らせ 平成26年分の所得税の確定申告の 相談及び申告書の受付は 平成27年 2月16日(月)~3月16日(月) 還付申告の方は、2月15日 (日) 以前でも税務署にて申告書を提出することができます。 田尻町役場での所得税の確定申告および町民税・府民税の申告について 給与所得や年金所得の方で、主に所得税の還付を目的とする方の確定申告と、町民税・府民税の申告につ いては、従来から役場でも受け付けています。役場での受付期間は、2 月16日(月)から 3 月16日(月)です。お 間違えのないようにお願いします。 確定申告を役場で相談されるご予定の方は、下の囲み部分もお読みください。 確定申告書の作成を役場でされた方で、本町のパソコンを用いて出力した方につきましては昨年度と 同様に、税務署より確定申告書は同封されずにハガキでの通知のみとさせていただく予定です。 役場のパソコンを用いて申告相談を行うご予定の方は、白紙の手書き用申告書用紙は不要です。ただ し、申告の際に源泉徴収票等の添付は必要ですのでお忘れのないようお願いいたします。 平成27年度の町民税・府民税に係る税制改正について ○住宅ローン控除の延長・拡充 住宅ローン控除については、居住年の適用期限を平成25年12月31日から平成29年12月31日まで 4 年間延長 するとともに、このうち、平成26年 4 月から平成29年12月までに居住用に供した場合、控除限度額が拡充さ れることになりました。 改 正 前 改 正 後 居住年月日 ~H25.12.31 H26.1.1~H26.3.31 H26.4.1~H29.12.31 所得税の課税総所得金額等の 所得税の課税総所得金額等の 所得税の課税総所得金額等の 控除限度額 5 %(最高97,500円) 5 %(最高97,500円)※1 7%(最高136,500円)※2 (注)平成26年4月1日から平成29年12月31日までの控除限度額(※2)は、消費税等の税率が8%または10%である場合の 金額であり、それ以外の場合は(※1)の金額となります。 ○上場株式等の配当・譲渡所得等にかかる10%軽減税率の廃止 上場株式等の配当・譲渡所得等にかかる10%軽減税率(所得税 7 %、住民税 3 %)の特例措置は、平成25 年12月31日をもって廃止され、平成26年 1 月 1 日以後は、本則税率の20%(所得税15%、住民税 5 %)が適 用されることになりました。 固定資産税の実地調査にご協力を 土地、家屋、償却資産の現況に基づく適正な評価と課税のため、実地調査を行っています。 新築や増築などの調査の際には、評価に必要な範囲で屋内に立ち入らせていただきます。調査員(固定資 産評価補助員証を携帯)が訪問した時には、ご協力をお願いいたします。 次の場合はご連絡ください ・昨年中(平成26年)に家屋を新築又は取り壊した方で、登記申請していない場合 次の場合は届出が必要です ・既存の未登記家屋を売買・相続・贈与したことにより、所有者が変更された場合 ⇒ 未登記家屋所有者変更申請書 ・固定資産の所有者が死亡し、まだ相続登記をしていない場合 ⇒ 相続人代表者指定届 ・共有物件の代表納税義務者が死亡した場合 ⇒ 納税義務者変更届 ◎ 町・府民税(第 4 期分)の納期限は 2月2日 (月)です。 ◎口座振替をご利用のみなさまへ (月)が振替日となりますの 口座振替をご利用いただいているみなさまについては、2月2日 で、振替予定額を超える預金残高があることを必ずご確認ください。 ◎納期限を過ぎますと、所定の利率で計算した延滞金が必要となります。 ペットのフンは飼い主が持ち帰りましょう! 10 上下水道課からのお知らせ お問い合わせ 上下水道課 電話 466-5012 FAX 466-5025 公共ますから汚水があふれたり、 公共ますから汚水があふれたり、 公共ますが破損したときは ・ ・ 公共ますが破損したときは・ ・ ・ ・ 側溝 マンホール 公道 公私境界 下水道管 排水設備 (個人で設置・管理する部分) 公共ます 接続ます 接続ます 汚水管 接続ます 公共ますから道路側の部分については、町で管理して いるため公共ますが破損したり、公共ますから汚水があ ふれたりした場合は、上下水道課にご連絡ください。 また、公共ますまでにある接続ます(宅内ます)など の排水設備については、お客様の管理になります。接続 ます(宅内ます)が破損したり、排水設備が詰まったり した場合は、お客様の負担となります。 なお、接続ます (宅内ます) の破損については、田尻町 指定排水設備工事業者へ、また、排水設備の詰まりにつ いては、排水管の清掃業者または田尻町指定排水設備工 事業者へご連絡ください。 公共下水道 (町で設置・管理する部分) グリーストラップ(油脂阻集器)設置の皆さまへ 業務用厨房からの排水には、多量の油脂分が含まれていて、この排水がそのまま流出すれば、油脂分が排水 管に付着し続け管の閉塞を招くことになります。グリーストラップは、排水に含まれる油脂分を冷却・凝固さ せることにより阻集し、流出することを防ぐ装置で、設置が義務付けられています。 設置されている皆さまには、排水管の閉塞や悪臭の原因とならないように、定期的な点検及び清掃を心がけ ていただきますようお願いします。 都市政策課からのお知らせ お問い合わせ 都市政策課 電話 466-5006 FAX 466-5025 土のうステーション(仮)を設置しています 田尻町では、大雨による冠水・浸水などを未然に防ぐために、現在、土のうステーションを 4 箇所設置しています。 これは、住民が浸水被害を自衛するための支援を行うために設置したもので、そこから自ら土のうを運んで、 玄関先や換気口付近などに設置してください。不要になった場合は、各自で処分をお願いいたします。 水害時の非常用の土のうですので、目的以外には使用しないでください。 ステーション内の土のうは、町が随時補充いたします。 今後、ステーションの充実や増設を予定しています。 町営砂山住宅の階段下 吉見849 田尻交流広場駐車場 嘉祥寺883-7 新橋横カーブミラー足元 嘉祥寺773-11横 嘉祥寺南海電車地下道の山側 嘉祥寺578-23 11 466-8899 場 所 ふれ愛センター 3 階 教養娯楽室及び軽体育室 対象者 田尻町在住の60歳以上の方 1月の講座予定 講 座 名 日 時 参加費(用意する物) 絵 手 紙 19日 (月) 午前 9 時30分~11時30分 無料(顔彩、画仙紙、筆、皿等) 園 芸 19日 (月) 午後 1 時30分~ 3 時 1,000円/月(材料費) (締切日1月13日 (火) ) 歌 体 操 28日 (水) 午後 1 時30分~ 3 時 無料(上靴・お茶か水・タオル) 民 謡 8日 (木) ・15日 (木) 午後 1 時30分~ 3 時30分 無料 筆 ペ ン 8日 (木) ・15日 (木) 午前 9 時30分~11時30分 無料 健康手品 23日 (金) 午前 9 時30分~11時30分 ドリームシルク 他 600円(材料費) (締切日1月13日 (火) ) 1月のサークル予定 サークル名 着物リフォーム 日 時 5日 (月) 午後 1 時30分~ 4 時 気楽に体力づくり 5日(月) ・ 19日(月)・26日 (月) (サクラクラブ) 午前10時~11時30分 参加費(用意する物) 無料(不要な着物・帯) 1,000円/月 1,000円/年(保険代65歳以上) 1,850円/年(保険代64歳以下) リフレッシュ体操 6日 (火) ・ 13日 (火) ・20日 (火) 午前10時~11時30分 1,000円/月 1,000円/年(保険代65歳以上) 1,850円/年(保険代64歳以下) 書道サークル 13日 (火) ・27日 (火) 午後 1 時~ 3 時 1,000円/月(筆等) 卓 球 7日 (水) ・14日 (水) ・21日 (水) ・28日 (水) 無料(上靴)1,000円/年(保険代65歳以上) 午前 9 時~正午 ※火曜日 午後 1 時~ 4 時は不定期実施 1,850円/年(保険代64歳以下) 童 謡 専 科 9日 (金) ・23日 (金) 午後 1 時30分~ 3 時 無料 お抹茶クラブ 22日 (木) 午前10時~正午 参加費 500円 ほほえみ健康クラブ 9日 (金) ・16日 (金) ・23日 (金) ・30日 (金) 午後 1 時30分~ 3 時 1,000円/年(保険代65歳以上) 1,850円/年(保険代64歳以下) 5日 (月) ・26日 (月) ヒップホップダンス 午後 1 時30分~ 3 時 500円/回(上靴・お茶か水) 1,000円/年(保険代65歳以上) 1,850円/年(保険代64歳以下) ※園芸・サクラクラブ・卓球・ヒップホップダンスは現在定員がいっぱいになっていますので、 募集はしていません。 ※興味のある方はお気軽に老人福祉センターまでお問い合わせください。 ※講座の充実のため、 ご意見をお待ちしています。 ※ご家庭で不用になった着物があれば、着物リフォームにご寄付ください。 場 所 ふれ愛センター 3 階 教養娯楽室及び福祉風呂 対象者 田尻町在住の60歳以上の方 1月ユーユーサロン予定 午前10時~正午、午後 1 時~ 5 時 ※第 1 金曜日のみ、町外の方もお子さんもお越しください 午後 1 時~ 5 時(受付は 4 時30分まで) さまざまな行事を通しての生きがいづくり、 *老人福祉センターでは、高齢者のみなさんが健康で明るい生活を送っていただけるよう、 仲間づくり、健康づくりを応援しています。日頃抱える悩みごと等の相談も随時行っていますので、 お気軽にご相談ください。 12 すくすくセンターは、子育てを応援しています。気軽にお立ち寄りください。 ☆すくすくセンターへは、田尻幼稚園・保育所の2階にあります。出入りは幼稚園門からになります。 すくすく育児相談(お子さんのことで、気になることなどをご相談ください。) ★すくすく育児相談(予約相談もできます)子どものこと、家庭のこと、子育てに関わる相談窓口です。 育児相談は随時受け付けています。 お気軽にご相談ください。 ★計測相談日(わんぱくオープンも同時開催)午前10時~12時・午後 1 時~ 4 時(受付は 3 時まで) 1月8日 (木)体重や身長等の計測、保健、栄養相談等 ※午後は母乳・卒乳等の相談を助産師、離乳食等食事のことは栄養士がお受けします。 ★電話相談(随時)午前 9 時~12時 午後 1 時~ 5 時 電話 466-5111(直通) 育児教室(子どもの年齢に応じて実施します) にゃんにゃん倶楽部(2歳育児教室) 対象 日程 内容 平成24年10月~25年 3 月生まれの児と保護者 ① 1 月20日 (火)製作遊び ② 1 月27日 (火)運動遊び ③2月3日 (火)造形遊び (火)まで 電話 466-5111(直通) 申し込み 1 月13日 定 員 15名 時間 午前10時~11時30分 受付 午前9時45分~ 持ち物 お茶等。 わんぱく教室(発達年齢にあわせた親子の遊びの教室です。遊びを通して、楽しく交流しましょう。) わんぱく2・3は、第4水曜日に設定しています。 対象 わんぱく 0(ゼロ) ( 0 歳) わんぱく1(ワン) ( 1 歳) わんぱく 2(ツゥー)・ 3(スリー) ( 2 歳~) 日程 1 月14日(水) 1 月21日(水) 1 月28日 (水) 時間 午前10時~11時(遅れないようにお願いします。) 受付時間 午前 9 時45分~10時 内容 『お正月遊び』 持ち物 お茶 わんぱくオープン(自由にお立ち寄りください。) 対 象 0 歳児~就学前の子どもと保護者 日 程 わんぱくオープンは午前10時~12時、午後 1 時~ 4 時まで開所しています。 時 間 (育児教室・わんぱく教室・サークル・ボランティア活動などの無い時が、わんぱくオープンです。) 日程表を用意しておりますのでご利用ください。都合のよい時間に遊びに来てください。 内 容 時間中に以下の遊びも実施しています。自由に参加してください。 ・すくすくリトミック 1 月16日 (金) 午前10時~(1時間程度) ・すくすく遊び 1 月22日(木) 午前10時~ 『体を動かして遊ぼう』 ・絵本の読み聞かせ 1 月23日(金) 午前10時30分~30分程度) (協力 おはなし会 はっぴいぶっく) ・ママほっとタイム 1 月26日(月)午後 1 時30分~ 3 時 前日までに申し込みをお願いします。 子育てサークル 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 手作りおもちゃボランティア活動 1 月15日(木) 午後 1 時~ 3 時 興味のある方は、ご連絡お願いします。 子育てボランティア講座 『子どもの遊びについて』のお話と実技。興味のある方は、ご連絡お願いします。 日程については、相談・調整の上、決定します。 電話 466-5111(直通) *すくすくセンターは、平成27年 1 月 5 日 (月)から、開館しています。 13 ちょっと参加してみませんか? 1月募集講座等のお知らせです 親子体験シリーズ チョコレート菓子作り 今月の親子体験は「チョコレート菓子作り」です。バレンタイン デーも間近!手作りのチョコレートを渡してみませんか? 日 時 2月7日 (土)午前9時30分から11時30分 場 所 2 階 料理室 講 師 木村 明美 参加費 1,000円 ※申込み時に、おつりが出ないようにお願いします。 ※申込み期間後の返金はできません。 対象者 田尻町に在住・在勤・在学の方 定 員 親子合わせて5組程度 もってくるもの エプロン・ふきん・三角巾・持ち帰り容器 申込期間 1月8日(木)~25日(日) 定 員 親子合わせて5組程度 ※先着順 ※申込みはなるべく午後5時までにお願いします。 平成 26年度 公民館子ども劇場開催 魔法使いの弟子ピートは、ほうきのレッドとともに冒険 の旅へ。竜王の魔法をかけられた、フェリシア姫を助け るため、竜王の望む宝物を探し、南の海 から氷の国へ…。はたして宝物は見つか るか?そして姫の運命は… 日 時 2月7日(土) 午後2時から3時まで 場 所 1 階 大ホール 参加費 無料 対象者 田尻町に在住・在勤・在学の方 公 演 おはなしキャラバン“つばさ” 定 員 100名程度 ※立ち見になる場合もあります。 年始は読書三昧で過ごしてみませんか?公民館図書室の利用案内です! Q どこに図書室はありますか?どんな人が利用できますか? A 図書室は、公民館の3階にあります。誰でも気軽に利用 できますが、貸出については町内に在住・在勤・在学者の み対象となっています。貸出カードは図書室内の受付で お申込みください。1人につき5冊まで2週間借りる事が できます。 Q どんな本がありますか? A 一般書や児童書、絵本、小説、図鑑などの本が約 10,000冊あります。 Q いつ図書室は開いていますか? A 水曜・祝日・年末年始・蔵書点検日を除く午前9時から午 後5時までです。返却は、公民館開館時間であれば1F事 務所でも受付しています。 Q 読みたい本がない時は? A 予約・リクエストを受付しています。貸出中の時は本が返 却され次第に連絡します。当図書室で所蔵していない本 は購入したり他市町や大阪府立図書館から取り寄せる事 もできます。詳しくは図書室受付でおたずねください。 ☆ ☆ ☆ 公 民 館 ク ラ ブ 紹 介 ☆ ☆ ☆ 土窯会 日本舞踊 活動日時 第1・2・3・4土曜日 午後6時半から午後9時まで ※偶数月は釉薬のため1日だけ日曜日に行います。 会 員 数 男4名、女2名、計6名 入会金・月会費等 入会金 なし、月会費 4,000円/月 その他、材料費(粘土代)200円/㎏ 活動内容 茶碗・コップ・花瓶・置物など趣味に合わせて、それ 活動日時 第1・2・3・4土曜日 午後6時から午後8時まで クラブからのひとこと クラブからのひとこと ぞれ自由に楽しみながら陶芸作品を作っています。 経験豊かな小川先生が初歩から丁寧に教えていただけます。年齢に 関係なく楽しく活動しています。完成した作品を持ち帰り眺めた り、それで食べたりと楽しくなりますよ。 見学だけでもOKです。お気軽にお越しください。 会 員 数 男0名、女6名、計6名 入会金・月会費等 入会金 なし、月会費 5,000円/月 対象者 男女年齢問わず 活動内容 敬老会や公民館まつり等にて発表 興味のある方、和気あいあいと楽しく練習しています。 一度、見に来て下さい! 講座申込は、 参加費を添えて公民館1階でお願いします。 (電話及び Fax は不可) 申込人数が少ないときは、中止になる場合がありますのでご了承ください。 ※なお、行事などの開催に伴いまして公民館が臨時休館の際は、社会教育課の受付ができない場合があります。 誠に恐れ入りますが、ご了解並びにご理解をお願いします。 14 〆 野 寿 子 た 春の花咲く日のためと種をまくいつもながらに足らいて日暮る 葉 朋 子 中 道 和 子 ぶつ だん やわらかめかためが好きとかみ合わぬ柿は仏壇にお預け申す 稲 内 田 功 一 五冊目の五年日記はレモン色何を記せるか五年の先は は 原 紀 子 辻 みやこ まま ず さん じゅ 儘ならぬ脚を引摺り戸閉まりす雨音途だえて傘寿の夕暮れ しゃ よう 晩秋の雨に打たれし斜陽館朱の瓦屋根鮮やかに映ゆ しわ 信知らず勝手頼みで合せたるたなごころの皺縦横無尽 154 おおあざ 左下の図は、明治時代に大字嘉祥寺で目薬の調合 販売をしたお店の広告です。 「目」と「具すり」 で“め ぐすり”です。 『田尻町史』 〈民俗編〉(1998年発行)第 8章の製薬業の項にも掲載しました。ねり薬を入れ る二枚貝の貝殻容器も残されています(378頁参 た じ ろう 照) 。増田太次郎著『引札絵ビラ風俗史』 (1981年発 行)は、江戸から明治にかけては広告媒体の未分化 ひきふだ 時代としながらも、「配る広告」を引札、 「貼る広 告」をビラとに分別しています。明治前期の「めぼ 69.5×26.5cm 72.0×27.0×7.5 (厚さ) cm (網野成男氏所蔵、右2点は版木の表裏) ■わくわく関空見学プラン 関西国際空港では、「関西空港ってどんな空 港?どんな飛行機が来ているの?」に答える、 「わくわく関空見学プラン」というバスツアーが あります。 「関空の裏側探検コース」では、展望ホール SkyViewを出発し、通常は立ち入ることの出来な い保安区域に入り、機内食工場や大きな給油タン クなど、空港を支える裏方の施設を車窓見学。ま た、風向きや離発着状況によっては、飛行機を間 近にご覧頂くことが出来ます。また、今年3月よ り、アジア最大級のソーラーパネルを始め、関西 空港が行っている環境への取り組みを楽しく学ぶ 「スマート愛ランドコース」、また団体向けに、 飛行機で食べる機内食の製造工程や特別食のため のお部屋など、機内食にまつわるお話を機内食工 場のスタッフから聞くことができる「機内食工場 コース」も開設しております。 お問い合わせ 関空展望ホール「Sky View」 電話 455-2082 目薬の絵ビラ (紙看板) しおとし薬」 (目薬) の絵ビラを掲載 しています。暗闇の中に光る人間の やす 眼が効きます。右図(「安の目薬」) は大正~昭和期の絵ビラです。絵 ビラは現在のポスターのようなも ので紙看板ともいわれます(『くす り広告』内藤記念くすり博物館、 1995年発行)。目薬広告のデザイン に共通性を感じることができます。 さて、 「調合本家 綱 (網) 野安吉」 店の絵ビラの版木は、両面を使用 し、文字と眉・両眼は墨色、意 63.5×22.5cm 匠・印・外枠は朱色で刷り分けて (内藤記念くすり います。大量に刷ったことが窺わ 博物館所蔵) れますが、保存されることは少なかったのでしょ う。 明治期の広告については、『アド・スタディー ズ』Vol.9(2004年発行)が特集し、引札・絵ビラ に言及していますので、参照しました。 お問い合わせ 教育委員会事務局社会教育課 町史編纂係 電話 466-0030 15 第2回 秋葉山選手権水泳競技大会 11月22日(土)、23日(日)、全国各地からトップ選手898人が集まった秋葉山選手権水泳競技大会(秋葉山 公園県民水泳場・和歌山市内)に出場しました。 田尻町水泳連盟からは19名が出場し、9名(18種目) が決勝に進出し、3 名( 4 種目)が優勝しました。 ※下記は優勝種目のみ 印南澄空斗(10歳以下) 100m自由形 1 分 6 秒40 下村 一紗(10歳以下) 50m平泳ぎ 41秒03 100m平泳ぎ 1 分29秒14 野末 実鈴(15~18歳) 印南 澄空斗くん 下村 一紗さん 野末 実鈴さん 50m平泳ぎ 34秒80 田尻町婦人会結成60周年記念大会 「女性の集い」 田尻町婦人会は昨年5月に60年を迎え、11月16日(日)田尻町立公民館 にて、「女性の集い」を開催しました。当日は、健康講話、会員有志に よる「よさこい踊り」など地域の皆さまと楽しいひとときを過ごすこと ができました。これからも、健康で 明るく住みよいまちづくりの実現を 目指すとともに地域女性の社会活動 への意識向上に努めますので、今後 とも、当会へのご理解、ご協力を賜 りますよう宜しくお願いします。 デイキャンプで カレーを作りました 田尻町 こども会 11月 2 日(日)、大阪府立少年自然の家(貝塚 市)でデイキャンプを実施しました。 薪で作ったため熱いうえにすごい煙となりまし たが、子ども達は目をこすりながら野菜を切り、 具材を炒め一生懸命作りました。仕上がりは上々 で、みんなで楽しく食べることができました。 途中であいにくの雨となり、屋内でのプログラ ムに変更しましたが、子ども達は大満足の一日を 過ごすことができました。 16 平成26年秋の叙勲受章 11月 4 日 (火) に大阪府公館において、平成26年秋の 叙勲受章者の叙勲伝達式が行われ、井上 壽一氏 (左・ 元堺市高石市消防組合消防長(消防正監)・田尻町吉 見)が瑞宝小綬章を、斉藤 義春氏(右・元大阪府田 尻町議会議員・田尻町吉見)が旭日双光章を受章され ました。 誠に喜ばしく、心からお祝い申し上げます。 全国硬筆作品展覧会で 各賞を受賞 第57回全国硬筆作品展覧会において、田尻町立 小学校 6 年生の坂東祐希さんが文部科学大臣賞 を、2 年生の増本紫月さんが大阪府議会議長賞を 受賞されました。 国際ソロプチミスト 大阪-りんくう 田尻町に寄附 11月14日(金)に女性の国際奉仕団体国際ソロプ チミスト大阪-りんくう会長 角谷美恵子氏よ り、図書費として田尻町に金5万円のご寄附があ りました。 そのご芳志 に対し、田尻 町長から感謝 状を贈呈しま した。 泉州第2ブロック老人クラブ連合会 第15回ゲートボール大会優勝 岸和田市中央公園内屋内ゲートボール場「すぱーく岸和 田」で開催された第15回泉州第2ブロック老人クラブ連合会 ゲートボール大会で、田尻ユニオンチームが優勝しました。 田尻町長友会連合会では、日頃から趣味に打ち込みなが ら、健康を増進し、また会員相互の親睦を深めています。 お問い合わせ 企画人権課 人権・男女共生室 インターネットによる人権侵害 日本におけるインターネット利用人口は2011年(平成23年)末には約9,610万人に達しま した。インターネットは、手軽に情報を入手するだけでなく、誰でも容易に情報を発信で きる利便性の高いメディアとして、また、インターネットショッピングやインターネットバンキングなど生活す る上で欠かせないものとして急速に普及しています。 反面、特定個人・団体や不特定多数のものを誹謗中傷したり、差別を助長又は誘発する情報が掲載されるな ど、人権にかかわる問題が多数発生しています。 このような状況に対し、憲法が保障する表現の自由に配慮しながらも、人権を侵害する悪質な情報の掲載に 関しては、法的な対応(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律= 「プロバイダ責任制限法」)や業界の自主規制(「インターネット接続サービス等に係る事業者の対応に関するガ イドライン」等)による対策が講じられていますが、 今なお悪質な書込みや動画の投稿が氾濫するなど、十 分な効果が現れているとはいえない状況にあります。 このため、大阪府では、インターネット上における 女性の専門カウンセラーがあなたと一緒に解決策 差別書込みの情報収集、分析を進めるため、人権室の を考えます。 ホームページに差別書込みに関する情報提供窓口を設 日 時 毎月 第 1 金曜日 午前10時~午後1時 け、広く情報提供をお願いしています。 (相談時間は1人50分。1 日 3 名) いったん掲載された情報は、発信者の意図にかかわ 場 所 ふれ愛センター 1 階 らず、急速にあらゆるところに流布してしまう危険性 相談スペース ほっ…と。 があり、完全に削除することが困難です。このため、 申 込 企画人権課へ電話予約をしてください。 利用者一人ひとりがモラルと人権意識を高め、発信す ※一時保育あり(予約時にお申込みください。 ) る内容に自己責任をもつ姿勢が大切です。 ※料金無料。秘密厳守。 女性総合相談 (参考:大阪府人権情報ガイド「ゆまにてなにわ」) 17 1月26日は文化財防火デー ~育てよう 歴史を守る 防火の心!~ 文化財防火デーは、昭和24年に国宝の奈良県法隆寺金堂の壁画が焼失し たことに伴い国民の貴重な歴史的財産を守るため定められたもので、毎 年、この日を中心に全国的に文化財防火の運動が展開されます。 泉州南消防組合管内でも、国宝 や重要文化財が多数あり、町内で は「嘉祥神社 本殿」と「田尻歴史 館(愛らんどハウス)」が大阪府指 定有形文化財となっており、火災 等で失うことなく未来へ引き継ぐ ことが一人ひとりの責務ともいえ ます。 皆様におかれましても、今一度、文化財防火にご協力いただきま すようお願いします。 田尻歴史館(愛らんどハウス) 泉州南消防組合消防職員採用試験(追加募集) 試 験 職 種 消防職員 採用予定人数 3 名程度 受 験 資 格 平成元年4月2日から平成 9 年 4 月 1 日までに生まれた人 試 験 日 (第1次) 1 月25日 (日) ※第 2 次試験の日時及び場所については、第 1 次試験合格者へ後日連絡します。 試 験 場 所 採用試験実施要領に記載します。 申込書の配布 泉州南広域消防本部総務課及び各消防署にて配布しています。 ※ホームページ(http://www.senshu-minami119.jp/)からもダウンロードできます。 申 込 方 法 1 月 5 日 (月)から 1 月15日 (木)までに泉州南広域消防本部総務課へ持参または郵送。 ※郵送の場合は、1 月15日 (木)必着。 お問い合わせ・申込先 泉州南広域消防本部総務課 〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北 1 番地の20 電話 469-0119又は462-1050 火災・救急・救助は局番なしの………………………… 119番 携帯電話からも局番なしの……………………………… 119番 (固定電話の方が発信場所を特定できるので確実です!) 火災問い合わせ専用電話 ……………… 0180-997-009 救急問い合わせ電話……………………………… 469-0119 医療機関照会・救急相談は 携帯電話・プッシュ回線……………#7119 「救急安心センターおおさか」 IP電話・ダイヤル回線…06-6582-7119 携帯電話・プッシュ回線……………#8000 「小児救急電話相談」 IP電話・ダイヤル回線…06-6765-3650 ) ) 18 田尻歴史館催事のお知らせ ★ママエマイユ七宝焼と絵画展 日 時 1 月 8 日 (木) ~ 1 月20日 (火) ★ファンタジー倶楽部展 日 時 1 月22日 (木) ~ 1 月27日 (火) (いずれの展示も最終日は午後 4 時まで) 館時間 午前 9 時~午後 6 時 (入館受付は午後 5 時30分まで) 休 館 日 毎週水曜日 お問い合わせ 田尻歴史館 電話 465-0045 ホームページ http://www.tajirirekishikan.com/ フグの自家調理はやめましょう ふぐは猛毒を持っています。釣ってきたあるいは譲 り受けたふぐを絶対に調理しないでください。 ふぐ毒には神経麻痺作用があり、摂食後しびれや嘔吐 などの症状が現れます。重症の場合は、死に至ることも あります。ふぐによる食中毒の約7割が免許を持ってい ない人が調理したことが原因となっています。 ふぐを調理するには免許と専用の施設が必要になりま すので、自家調理は絶対にやめてください。また、釣り などで釣った魚を調理し食べる場合には、魚種などを確 認し、知らない魚は絶対に食べないでください。 お問い合わせ 泉佐野保健所食品衛生課 電話 464-9688 統合失調症家族教室の案内 日時 第 1 回 2 月 4 日(水)午後 2 時~ 4 時 第 2 回 2 月13日 (金)午後 2 時~ 5 時 場所 泉佐野保健所 3 階 講堂 内容 第 1 回 講義「統合失調症の理解と治療」 講師 よねもと診療所 院長 よね もと しげ お 米本 重夫 氏(精神科医) 第 2 回 講義「家族の関わり方と 生活支援の資源を知ろう」 講師 稲垣診療所 長崎敏和 氏 (精神保健福祉士) 統合失調症当事者等 対象 統合失調症患者のご家族 (原則 2 回参加できる方で、申込み先着20名) お問い合わせ 泉佐野保健所 精神保健福祉チーム 電話 462-4600 大阪府立弥生文化博物館 冬季企画展 ★「河内の美・技・心-考古学研究と船橋遺跡-」 “川”が発掘した遺跡。江戸時代に付け替えられた 大和川の河床からは、土器をはじめとした多種多様な 遺物がみつかっています。これらは大和川の流によっ て洗い流され、地上に現れたものです。やがて、柏原 市、藤井寺市に広がるこの地点は、「船橋遺跡」と呼 ばれるようになります。船橋遺跡からみつかった大量 の縄文・弥生土器は、土器研究に大きく貢献しまし た。そのほかに古代の鋳造に関連する資料や瓦などが みつかっていることから、工房説や船橋廃寺説など、 船橋遺跡の性格をめぐる議論がなされています。これ らの研究には、当時大阪府柏原市在住の故・松岡樹氏 によって採集された遺物が活用されています。本展で は、当館で所蔵する“松岡コレクション”を中心に、 船橋遺跡の学史的意義やそこに生きた人びとの「美・ 技・心」に迫ります。これまであまりみることのでき なかった、学史にかがやく資料をみてみませんか? 日 時 1 月24日 (土) ~ 4 月19日(日) まで ○冬季企画展関連考古学セミナー 「考古学・古代学史にかがやく船橋遺跡」 柏原市立歴史資料館 館長 安村 俊史氏 日時 1 月31日 (土) 午後 2 時~ 4 時 定員 170名(要入館料) ○冬季企画展展示解説 日時 1 月31日 (土) 午前11時~(要入館料) ○2014年度弥生時代講座 「聞いてなっとく 弥生の世界」 「播磨における古墳時代前夜の集落」 日時 1 月17日 (土) 午後 2 時~ 4 時 定員 170名(要入館料) 入 館 料 一般400円、65歳以上・高大生300円 お問い合わせ 大阪府立弥生文化博物館 電話0725-46-2162 ホームページ http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/ 肝炎・肝がん啓発普及講演会 日 時 2 月21日(土)午後 2 時~ 4 時 場 所 阪南市立文化センター(サラダホール) 1 階 小ホール テーマ 「C型肝炎といわれたら ~その生活上の注意から治療法まで~」 講 師 市立貝塚病院 診療局長兼消化器内科部長 山田幸則 先生 申込み 2 月 6 日(金)までに電話で泉佐野保健所へ お申込みください。 お問い合わせ 泉佐野保健所 企画調整課 電話 462-7702 やま だ ゆき のり JAS法に基づく食品表示についての情報提供問い合わせのホットライン「食品表示110番」 食品の表示は、消費者が食品を購入するとき、食品の内容を正しく理解する上で重要な情報です。 近畿農政局では、『食品表示110番』を設置し、JAS法に基づき食品の不適切表示や不審な食品表示の情報、食 品の表示に関するご質問等を受け付けています。 お問い合わせ 近畿農政局 大阪地域センター食品表示監視チーム 食品表示110番(直通ダイヤル) 電話 06-6941-9063 受付時間 午前 8 時30分~午後 5 時15分 (午後12時~1時及び土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 19 大阪府立大学りんくうキャンパス獣医学舎「地域密着フォーラム2014年度~冬~」 入場無料 獣医学への理解や獣医師の社会的な役割を理解していただくため、地域密着フォーラムを開催します。 日 時 2 月10日 (火) 午後 1 時30分~午後 4 時 場 所 大阪府立大学 りんくうキャンパス(獣医学舎) 内 容 (1)講演 ・演題 「ペットのしつけについて」※主に犬についての講演です。(仮題) ・演者 石田 千晴先生 (石田イヌネコ病院 動物看護士) (2)相談コーナー 講演終了後、 本学の獣医学教員による、 動物の病気なんでも相談コーナーを開催 ( 1 時間程度) 対 象 主に田尻町、岸和田市、泉佐野市、貝塚市、泉南市、阪南市、熊取町在住の方 申 込 み 1 月30日 (金) まで。お電話でお申込ください。 電話 463-5748 受付時間 月曜日~金曜日(祝日除く)午前 9 時~午後 5 時30分 お問い合わせ 大阪府立大学りんくうキャンパス事務所 電話 463-5056 こころの健康講座「眠れない・眠り過ぎる これって睡眠障害!? ~質の良い睡眠とは何か~」 入場無料 日常の睡眠が阻害されると、日中の生活にも支障が出ます。睡眠の問題と日中の問題は表裏一体だと言えま す。睡眠障害が長期化する事によって、生活習慣病やうつ病になりやすい傾向があり、「質の良い睡眠」をとる ことは非常に大切です。 日 時 1月30日 (金) 午後 2 時~ 4 時 場 所 熊取交流センター 煉瓦館 コットンホール 泉南郡熊取町五門西1丁目10-1 電話 453-0391 講 師 足立 浩祥 先生(大阪大学保健センター 精神科 准教授) 対 象 泉佐野市・熊取町・田尻町在住の方 お問い合わせ 地域活動支援センターすずらん(担当:柳原・神野)電話464-9884 FAX 464-5822 府立南大阪高等職業技術専門校 生徒募集・見学会開催 平成27年 4 月入校の生徒を募集します ■27年 4 月入校生募集 募集概要 ・自動車整備科 (訓練期間 2 年、対象18歳以上34歳以下) 【高卒以上】 ・電気主任技術科 ( 2 年、18歳以上) ・情報通信科 ( 1 年、18歳以上34歳以下) 【高卒以上】 ・環境分析科 ( 1 年、18歳以上) ・Webシステム開発科 ( 1 年、18歳以上34歳以下) ・車体整備科 ( 1 年、18歳以上34歳以下) 募集定員 各科30名 募集日程 願書受付 1 月 5 日 (月)~ 1 月29日 (木)※居住地を管轄するハローワークで受付します。 選考試験 2 月20日 (金) ■見学会( 1 月14日は体験実習あり) と き ① 1 月14日 (水) ② 1 月26日 (月) ③ 2 月10日 (火) ④ 3 月3日(火) 各日とも午後 1 時15分~ ※事前申込不要・参加費無料 所在地 和泉市テクノステージ2-3-5 お問い合わせ 大阪府立南大阪高等職業技術専門校 電話 0725-53-3005 FAX 0725-53-3015 ホームページ http://www.pref.osaka.jp/tc-miosaka/ 2015年農林業センサスにご協力ください 平成27年2月1日現在で、全国一斉 に“農林業の国勢調査”といわれる 「2015年農林業センサス」が実施さ れます。 この調査は、今後の農林業の政策 に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切 な調査です。 平成27年 1 月中旬から、農林業を営んでいる皆様 のところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経 営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお 願いします。 お問い合わせ 総務課 電話466-5002 20 放送大学4月生募集のお知らせ 放送大学では、平成27年度第 1 学期(4月入学)の 学生を募集しています。 放送大学はテレビ等の放送やインターネットを利用 して授業を行う通信制の大学です。 働きながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみ たいなど、様々な目的で幅広い世代、職業の方が学ん でいます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学・情報 など、幅広い分野を学べます。 出願期間は3月20日 (金) まで 資料を無料で差し上げています。お気軽に放送大学大 阪学習センター(電話 06-6773-6328)までご請求 ください。放送大学ホームページでも受け付けます。 税務署からのお知らせ 確定申告のお知らせ ■平成26年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告 平成26年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、平成27年 2 月16日 (月)から 3 月16日 (月)までです。 なお、還付申告については、平成27年2月15日(日)以前でも行えます(税務署の閉庁日(土、日曜、祝日) は、税務署では相談及び申告書の受付を行っておりません。)。 ※所得税及び復興特別所得税の確定申告書の作成に当たっては、還付申告の方も含め、申告される全ての方につ いて「復興特別所得税額」欄の記載が必要となります。 外部還付申告会場(イオンモールりんくう泉南)のご案内 2 月 イオンモールりんくう泉南 ( 2 階イオンホール) 6 7 8 9 10 11 12 13 金 土 日 月 火 水 木 金 開設時間 午前10時から午後 4 時 ○ ● ● ○ ○ ● ○ ○ ※正午から午後 1 時の間は相談 を行っていません。 ※○は、給与所得者の方や年金受給者の方が還付申告相談や申告書等の提出ができます。 ※●は、近畿税理士会泉佐野支部が主催し、還付申告相談のほか、事業所得や譲渡所得などがある方や贈与税 の申告相談ができます。 ただし、申告書等の提出はできません。 ※ご来場の際には、前年分の申告書の控え、源泉徴収票、所得控除に係る各種証明書など確定申告書の作成に 必要な書類や筆記用具、印鑑を持参してください。 なお、混雑状況により、早めに相談の受付を締め切らせていただく場合があります。 お問い合わせ 泉佐野税務署 総務課 電話 462-3471 平成26年度 犬の適正飼養普及啓発事業 「犬の飼い方教室」 日時 3 月 1 日(日)午後0時30分から午後 3 時30分 場所 和泉市人権文化センター (ゆう・ゆうプラザ) 1 階 大会議室 (和泉市伯太町 6 丁目 1 -20) 内容 ・犬を飼うときのきまり・健康管理 ・犬とのつき合い方 対象 犬を飼養し、犬に飼犬登録と狂犬病予防注射 接種をしている方、またはこれから犬を飼養 する予定の方。 参加費 無料 申し込み 1 月 8 日 (木) ~2月6日 (金) 住所・氏名・電話番号・参加される方の人数を明 記の上、電話、FAX、郵送でお申込ください。 申込先・お問い合わせ 動物管理指導所 泉佐野分室 (泉佐野市上瓦屋583-1) 電話 464-9777 FAX 464-9775 1月10日は110番の日 【いたずら110番は犯罪】 110番は事件・事故 の緊急通報電話です。 虚偽の110番通報は 犯罪となります。 緊急時でもあわてず、落ち着いて話してください わが街とあなたを守る110番! お問い合わせ 泉佐野警察署 電話 464-1234 予備自衛官補募集《一般・技術》 予備自衛官補とは、必要な教育訓練を受け終了後に予備 自衛官となる制度です。 受付期間 第 1 回 1 月 8 日~ 3 月24日 第 2 回 7 月 1 日~ 9 月18日 試験期日 第 1 回 4 月10日~ 4 月14日 (いずれか 1 日) 第 2 回 10月 2 日~10月 5 日 (いずれか 1 日) 合格発表 第 1 回 5 月16日 第 2 回 11月14日 採用対象(自衛官未経験者) 一般 日本国籍を有する18歳以上34歳未満 技能 日本国籍を有する18歳~55歳未満 ※技能とは。医療、語学、車両整備等の専門技術者の 採用です。 第 1 回で採用予定数に達した場合、第 2 回は実施し ない場合があります。 お問い合わせ 自衛隊大阪地方協力本部 岸和田地域事務所 電話 426-0902 地デジデジタル放送の相談と 「デジアナ変換」の終了について ケーブルテレビの「デジアナ変換」が3月末で終了し ます。 ケーブルテレビなどで「デジアナ変換」により地上デ ジタル放送を視聴(聴取)している世帯に対して、簡易 な地上デジタル放送対応チューナーを1台無償で給付し ます。 お問い合わせ 総務省 地デジチューナー支援実施センター 電話 0570-07-0101 21 無料 相談 ■各種相談については内容をご確認のうえ、実施機関までお問い合わせください。 (ふれ愛センターでは受付を行っていないものもあります。) 開 設 相 談 人権相談 日 時 人権問題をお受けい たします。 1 月28日(水) 午後 1 時~ 4 時 場 所 お問い合わせ ふれ愛センター 1 階 相談室 備 考 毎月第 4 水曜日に実施 人権擁護委員による相談 毎週月・木曜日 ふれ愛センター 1 階 午前10時~12時 相談スペース 午後 1 時~ 3 時 ほっ…と。 人権相談員による相談 女性のためのなんでも 1 月 9 日(金) 午前10時~ 午後 1 時 次回は 2 月 6 日(金) 原則毎月第 1 金曜日に実施 専門女性カウンセラーによる 相談(今月は第 2 金 曜日) (一人 1 回50分) 弁護士相談 【要予約】 法律に関することを お受けします。 1 月22日(木) 午後 1 時~ 4 時 公民館 2 階 小会議室 行政相談 国や府あるいは町に 対する苦情・要望を お受けします。 1 月22日(木) 午後 1 時~ 4 時 公民館 2 階 講座室 1 * 生活なんでも人権相談 女性総合相談 相談 【要予約】 企画人権課 人権・男女共生室 ふれ愛センター 1 階 電話 466-5019 相談スペース ほっ…と。 企画人権課 広報公聴係 電話 466-5019 毎週月・木曜日 ふれ愛センター 1 階 産業振興課 消費生活相談 消費生活に関すること 午前10時~12時 相談スペース 消費生活相談 * をお受けいたします。 午後 1 時~ 3 時 ほっ…と。 電話 466-5018 就労相談 * 就職の紹介を各関係 機関と連携しながら 支援します。 毎週月・木曜日 ふれ愛センター 1 階 産業振興課 就労支援室 午前10時~12時 相談スペース 電話 466-5018 午後 1 時~ 3 時 ほっ…と。 進路選択 支援相談 高等学校等への進路 支援相談 毎週月~金曜日 午前9時~午後5時 ふれ愛センター 1 階 (祝日年末年始を 相談室 除く) 児童家庭 相 談 家庭の児童(18歳未 満)に対するあらゆる 相談をお受けします。 毎週月~金曜日 ふれ愛センター 1 階 午前9時~午後5時 相談室 (祝日年末年始を 除く) こども課 児童係 電話 466-5013 1 月13日(火) ふれ愛センター 1 階 1 月26日(月) ボランティアビューロー 午後1時~4時30分 1 月16日(金) 午前9時30分~ 午後0時30分 福祉課 (出張相談日のみ) 電話 466-8813 FAX 466-8841 奇数月第 4 木曜日に実施多数 の場合は次回になります。 ご了承ください。 (一人 1 回30分) 奇数月第 4 木曜日に実施 行政相談委員による相談 消費生活相談員による相談 地域就労支援コーディネーター による相談 指導課・学事課 電話 466-5022 毎月第 2・第 4 月曜日・第3金 曜日に実施 泉佐野市・田尻町基幹相談 支援センターの相談支援専 門員による相談 ※第2・第4月曜日が祝日の 場合は、翌日の火曜日、 第 3 金曜日が祝日の場合 は、翌週の月曜日に変更 になります。 障害者相談 障害のある方やその 家族を対象に生活に おける相談・支援し ます。 住宅相談 公営住宅への入居、住 宅の耐震診断・改修、 住宅への入居拒否、 入居差別に関すること 毎週月~金曜日 午前9時~午後5時 都市政策課 (祝日年末年始を 除く) 都市政策課 電話 466-5006 FAX 466-5025 ご希望の方は事前に連絡を お願いします。 教育相談 【要予約】 学校園生活を送る上 で出会う子育ての悩 みや不安について相 談・支援します。 ふれ愛センター 1 階 指導課 毎週火曜日 たじりカウンセリ 電話 466-5022 午前10時~ 午後 3 時 ングルーム 電話による相談も受け付け ています。 (臨床心理士による相談) 毎週月~金曜日 午前8時45分~ 午後5時15分 (祝日年末年始を 除く) 泉佐野市・田尻町基 電話 464-3830 幹相談支援センター FAX 462-5400 (泉佐野市社会福祉 協議会内) *の相談は、上記以外の日時(毎週月~金曜日 午前9時~午後5時〈祝日年末年始を除く〉)にもお受けしております。 人のうごき 12月 1 日現在( )前月比 世帯数 3,966世帯(- 7) 総人口 8,560人 (- 11) 男 4,282人(-10) 女 4,278人(- 1) 町府民税第4期分の納期限は2月2日(月)です 22
© Copyright 2024 ExpyDoc