師走に入って一段と寒くなって参りました。皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお慶び申し上 げます。 附属横浜小学校は,教師がひとりひとりの子どもをしっかりと丁寧に「見取り」,学びの手立てを考え,集団 の中で子どもたちが生き生きと活発にかかわりあうことによって,よりよい学びが構築されるように教育をデ ザインしてまいりました。 今年度は「共に学びをつくりあげようとする『学びの集団』をめざして」というテーマで,2日間にわたっ て全クラスの授業公開をいたします。附属横浜小学校の子どもたちの学びの姿をご覧いただき,皆様の忌憚の ないご指導,ご意見をいただければ幸いです。ご多用のことと存じますが,是非ご出席くださいますようご案 内申し上げます。 学校長 丹治 陽子 主催 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校 後援 神奈川県教育委員会 共催 横浜国立大学教育人間科学部 横浜市教育委員会 横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター 川崎市教育委員会 相模原市教育委員会 23日(金)1日目 時程 予定 8:30~ 受付 9:00~ 9:45 ~10:30 1組 体育 1 3 「あっち!」「こっち!」「どっち?」 ウェーブ トレジャーハンティング(鬼遊び) 年 年 濱地 優 2 年 10:45 ~11:30 概要説明 提案授業① 2組 図画工作 レッツ変身!モンスターズ(絵) 芹ヶ野 未来 1組 総合単元学習 モ山(MOZAN)心を一つにして 宮田 幸一 4 年 1 年 2 年 提案授業② 1組 社会 お馬流しはやめられない~祭りと本牧の人々~ 田川 晋啓 3 年 3組 生活総合 なんでもできる!ハグくむたんけん 渡邊 哲也・外舘 ゆき子 11:30~12:30 12:30~13:30 13:45~14:45 3組 音楽 スカイブルー歌声レストランへようこそ!(歌唱)~どんなスパイスを入れようかな?~ 有和 加寿子 4 年 5 年 6 年 5 年 6 年 3組 家庭 朝ごはんでつくろう 和やかな家族の時間 井上 真彰 2組 理科 電気マン大変身?光に熱に動きに音に(電気の利用) 長沼 武志 1組 総合単元学習 ○ 和 太鼓~響き合う仲間たち~ 梅本 佑季 3組 国語 人物関係から作品を(読むこと) 野中 太一 昼食 学年別協議会① 学年別協議会② 15:00~16:20 対談 テーマ 「この子」に着目した 授業づくり 早稲田大学 教育・総合科学学術院教授 小林 宏己先生 本校の研究について 慶應義塾大学 教職課程センター教授 鹿毛 雅治先生 本校は長年「今,子どもにとって本当に必 要な学びとは」という理念のもと,研究を重 ねてきました。子どもが学びをつくりあげる 見つける力 よりどころを持って考えを決める力 ために,個の見取りを大切にしています。そ の視点となるのは本校が提唱している「ベー 受けとめる力 ス力」です。 「この子」がベース力をはぐくみ 伝える力 発揮することで,「学びの集団」のベース力も はぐくみ発揮され,共に学びをつくり,本時 目標や単元目標によりよく到達できると考え ています。今年度も全学級で公開授業を行い 知的好奇心 ねばり強さ 共感 適度なこだわり 自己肯定感 積極性 (やる気・勇気・自信) ます。協議会でも,子どもの姿から皆さまと 語り合うことができたらと考えています。ご 参会の程宜しくお願いいたします。 研究主任 梅本 佑季 24日(土)2日目 時程 予定 8:30~ 受付 9:00~ 9:45 ~10:30 1 年 2 年 10:45 ~11:30 1 年 2 年 2組 音楽 星の物語をみんなで歌おう(歌唱) 金子 雄 2組 図画工作 つなげて ひろげて(造形遊び) 永縄 啓太 3組 生活総合 じぶんのすきなことをつづけよう ~あそしご~ 藤代 崇行・築地 晶子 1組 算数 たすのかな ひくのかな 堂越 丈志 3 年 4 年 概要説明 提案授業① 3組 算数 納得。小さくても変わらない(小数) 奥村 利香 2組 理科 赤(温)と青(冷)のはざまで・・・(もののあたたまり方) 齊藤 武 提案授業② 2組 総合単元学習 ほかほかたい肥で花さか2組 五十棲 慧 3組 国語 ことばたけを耕そう!(読むこと)~スカイブルー収穫祭 2014~ 茅野 政徳 昼食 3 年 4 年 11:30~12:30 12:30~13:30 学年別協議会① 13:45~14:45 15:00~16:30 学年別協議会② シンポジウム 5 年 6 年 5 年 6 年 1組 体育 ねらえ得点 防げ進塁 全力ティーボール 上谷 圭 2組 総合単元学習 スケルトン~『キャンバス』が描く光の世界~ 奥村 千絵 2組 体育(公開授業) ねらえ得点 防げ進塁 全力ティーボール 上谷 圭 1組 社会 横浜市のはてしない挑戦!(地方行政) 笠谷 直人 テーマ「共に学びをつくりあげる」とは 早稲田大学 教育・総合科学学術院教授 小林 宏己先生 横浜国立大学 教育人間科学部准教授 大泉 義一先生 川崎市立大島小学校 校長 赤松 理先生 ご指導いただく講師 早稲田大学教育・総合科学学術院 教授 慶應義塾大学教職課程センター 教授 川崎市立大島小学校 校長 横浜国立大学教育人間科学部 名誉教授 横浜国立大学教育人間科学部 教授 横浜国立大学教育人間科学部 教授 横浜国立大学教育人間科学部 教授 横浜国立大学教育人間科学部 教授 横浜国立大学教育人間科学部 准教授 横浜国立大学教育人間科学部 教授 横浜国立大学教育人間科学部 准教授 横浜国立大学教育人間科学部 教授 横浜国立大学教育人間科学部 准教授 小林 鹿毛 赤松 府川 髙木 重松 池田 森本 和田 中嶋 大泉 堀内 梅澤 宏己 先生 雅治 先生 理 先生 源一郎先生(国語) まさき先生(国語) 克也 先生(社会) 敏和 先生(算数) 信也 先生(理科) 一郎 先生(理科) 俊夫 先生(音楽) 義一 先生(図画工作) かおる先生(家庭) 秋久 先生(体育) ここ数年の本校の研究をまとめた書籍「あたたかなクラスづくり」を販売します。 ぜひご一読ください。 23・24日 23日 23・24日 24日 23日 23・24日 24日 24日 23日 23・24日 23・24日 23日 23・24日 ご参加の方法について ●申し込み方法 本校 web ページ(http://yokosyo.sakura.ne.jp/)よりFAX用紙をプリントアウトし,ご記入の上, FAXしてください。 (FAX:045-622-3617) 尚、会場準備等の都合上,1月16日(金)までにお申し込みいただければ幸いに存じます。 ●参加費 3,000円(資料代含む) ※参加費については、当日受付にてお支払い頂きますようお願いいたします。 ●宿泊について 本校周辺には宿泊施設がありません。宿泊につきましては,横浜駅・桜木町駅・関内駅周辺のホテルな どをご利用ください。なお,下記の旅行会社において,ホテルの斡旋を行っております。 大和(だいわ)観光興業(株) 担当:石井 TEL:045-770―5565 FAX:045-770-5580 ●昼食について 山手駅周辺には食堂もありますが,数が多くありません。昼食はご持参いただくか,校内でシウマイ弁 当(崎陽軒:お茶付き)を850円にて販売いたしますのでご利用ください。 お弁当を購入される方は当日受付にて食券をご購入の上,昼食時に所定の場所でお受け取りください。 ●本校までのアクセス 【交通案内】 ・JR 東海道・山陽新幹線「新横浜駅」下車。JR 横浜線「東神奈川駅」で乗り換え, JR 京浜東北・根岸線「山手駅」下車。 (乗車時間「新横浜駅」より約20分) ・JR 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線「東京駅」下車。 JR 京浜東北・根岸線「山手駅」下車。 (乗車時間「東京駅」より約50分) ・羽田空港より,京浜急行「横浜駅」下車。JR 京浜東北・根岸線「山手駅」下車。 (乗車時間 羽田空港より約40分) ・JR 横浜駅より,JR 京浜東北・根岸線「山手駅」下車。 (乗車時間「横浜駅」より約10分) ・JR 山手駅下車徒歩7分 ※本校周辺には,駐車場がございません。 ご来校の際には,電車・バス等公共の交通機関をご利用ください。 ◆お問い合わせ先◆ 〒231-0845 横浜市中区立野64番地 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校 TEL:045-622―8322 FAX:045-622-3617 URL:http://yokosyo.sakura.ne.jp/ E―mail:[email protected](研究主任 梅本佑季) 詳細につきましては,本校 Web ページ等でもご案内しております。あわせてご覧ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc