2014年12月号

12
2014
638
高橋靖市長へ要望書を提出
「みる!知る!感じる!水戸のいいとこ発信地」第39回水戸市産業祭に8万2千人
新春会員交流のつどい
「ビジネス交流会」
出展事業所紹介
水戸あれこれ………………………………………… 1
高橋靖市長へ要望書を提出………………………… 2
年内の最終精算日は12月22日
巻 頭 特 集
水戸市プレミアム商品券………… 4
北関東三県の商工会議所・
事務局職員研修会を水戸で開催………………… 5
「みる!知る!感じる!水戸のいいとこ発信地」
第39回水戸市産業祭に8万2千人………… 6
12
2 014
638
黄門料理 ~医食同源・元禄時代の料理~… ……… 8
運営・財政委員会主管の議員懇談会を開催… ……… 9
新春交流のつどい「ビジネス交流会」
出展事業所紹介……… 10
水戸あれこれ……………………………………………………
ZOOM UP ~会議所の動き~…………………………
新MITO学セミナーレポート………………………………
快進撃企業に学べ
農業はビジネスとして成り立つ「ティーガーデンぶどうの木」
……
竹下復興大臣と日本商工会議所との懇談会に和田会頭が出席
日本商工会議所報告……………………………………………
補助金・補助事業のご案内……………………………………
MEMBERS PICK UP 水戸LIGHT HOUSE/
フラワーショップIZUMI………………………………
キタカンだより…………………………………………………
I.N.S NEWS(工業振興情報)………………………
Information………………………………………
新入会員紹介/ホーリーホックイベント情報………………
ひろば女性会/ひろば青年部…………………………………
税務アンテナ……………………………………………………
LOBO調査(早期景気観測)…………………………………
水戸芸術館の催事案内/茨城県近代美術館のご案内………
1月 の 商 工 会 議 所 は
6日 16:30
水戸プラザホテル
ビジネス交流会
17:00
水戸プラザホテル
新春会員交流のつどい
9日 15:00 商 工 会 議 所
正副会頭会議
14日 10:00 商 工 会 議 所
水戸市プレミアム商品券精算日
16日 13:30 商 工 会 議 所
自治金融・振興資金審査会
15:30 商 工 会 議 所
マル経審査会
20日 15:00 県 産 業 会 館
第551回常議員会
28日 10:00 商 工 会 議 所
水戸市プレミアム商品券精算日
1
12
14
15
16
17
18
19
20
22
24
25
26
27
28
制度融資情報
マル経融資 … ……… 1.35%
自治金融・振興資金…… 1.25%
※金利は12月1日現在 ※自治金融・振興資金は3年間1%の利子補
給あり
申込締切日
融資予定日
12月22日… …… 1月下旬
1月9日………… 2月上旬
今月の表紙
「アートタワーみとスターライト
ファンタジー 点灯のつどい」
出張所の組織として発展してきました。
里出張所を加え、現在の1本部2署9
さらに城里町の消防業務受託による城
市内各所に消防署・出張所を設置し、
ことを始まりとしています。その後、
(現在の本町)
に第3消防所を設置した
(現在の末広町)
に第2消防所、七軒町
市役所の構内に第1消防所、馬口労町
水戸市消防本部は、昭和 年5月に
常備消防として当時三の丸にあった旧
ラブなどの育成指導、地元主催による
用火災警報器の設置促進、婦人防火ク
の取り扱いに関する注意の喚起、住宅
による指導の徹底、各家庭における火
続いて、予防業務としては、火災予
防対策としての建物などへの立入検査
ております。
での水難救助活動などの業務を実施し
事故災害時の救助活動および河川など
各種訓練の実施、防火水槽などの設置、
災への対応、水防訓練をはじめとした
は、年間150件程度発生している火
備を進めているものです。
機関へ搬送することが出来る体制の整
士の計画的な養成を進め、迅速に医療
ら、高度救命処置を実施する救急救命
さらには、医療機関と連携を図りなが
傷病者に対して適切な救命処置を行い、
最後に、救急業務では、年間12,
000件にもおよぶ救急出動に際し、
ける防火対策の啓発に繋げております。
火意識の高揚を図り、事業所などにお
指導を行うことによって、関係者の防
市役所新庁舎と一体化し、迅速な初動
今後消防本部は、消防体制の充実強
化に向け、防災センター機能を備える
のです。
らせる生活環境づくりの基礎となるも
がります。これは、市民が安心して暮
災害の発生を未然に防止することに繋
業所の関係者など多くの市民が防火に
こうした消防救助・予防および救急
業務を推進することで、地域住民や事
した、安心して暮らせるまちづくりの
動や予防活動などを行い、地元に密着
の高揚を図っています。
ことによって、市民に対して防火意識
防火・防災訓練時に参加協力を進める
の方法を取得する講習会などの業務を
よび、いざという時のための応急手当
あふれ、快適に暮らせる「みと」づく
害に強いまちづくりを推進し、笑顔に
な防災拠点施設を整備することで、災
安心安全な 魁のまち水戸
守ります
りに取り組んでまいります。
一方では、
年々増え続ける救急出動件
数に対しまして、
救急車の適正利用を推
推進しております。
などの機会をとらえ、避難誘導、初期
進する広報活動も実施しております。
おります。
最初に、消防本部の業務について説
明すると、主に消防救助、予防および
消火および119番の通報要領などの
さらには、小・中学校をはじめとし
て、各事業所で実施する自衛消防訓練
重要な担い手として、地域に貢献して
体制と応急対策への対応を図れるよう
関心を抱くようになり、地域における
また、地域防災の要である消防団に
ついては、 分団で構成され、消火活
水戸の消防について
消防長 鈴木 重之
水戸市消防本部
また、救命率の向上と後遺障害の軽
減を図るため、AEDの普及、啓発お
25
救急業務に分けられ、消防救助業務で
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
1
28
高橋靖市長へ要望書を提出
1.地域活性化に関する事項
(1)
赤塚駅北口のにぎわい創出につい
が、この問題は、観客動員数にも大き
行う予定」との回答をいただきました
き続き働きかけを要望いたします。
早期に実現されるよう、県に対して引
く影響するため、早期整備を要望いた
見和町入口バス停付近交差点間の歩
道安全対策について(新規要望)
(3)県道177号線自由ヶ丘交差点~
上も出られないとの声もあるなど、渋
します。なお、第1駐車場は出入り口
滞が深刻であり、出入り口の増設が必
県道177号線自由ヶ丘交差点から
見和町入口バス停付近交差点間は、中
が1か所しかなく、退出時に1時間以
要と考えます。
時間帯は渋滞がみられる道路です。特
間には常磐大学があり、通勤・通学の
なお、小吹清掃工場跡地が植物公園
と一体の市民の健康づくりにも繋がる
号自由ヶ丘バス亭を利用する
割を持つ重要な地域資源です。当所で
事情の改善は早急の課題であり、当地
が予想され、地元住民のためにも道路
多くの市民がこの地区に車で来ること
かけを要望いたします。
くださるよう、関係機関に対する働き
灯の整備など歩道の安全対策を図って
学生の歩行往来が多いことから、街路
に国道
は、スポンサー契約を結ぶ等、積極的
区の景観や田園風景にも考慮した道路
公園として整備することになり、今後、
な支援を続けております。
号線千波十字路交差点の整
備について(新規要望)
らで、閑散とした状態にあります。
どの店舗も少ないため、人通りがまば
空きテナントが存在し、また小売店な
見せる一方、駅北口ではミオスビルに
JR赤塚駅の南口は大型店などの出
店に伴い、人通りも多く、にぎわいを
依然として車での来客が多いのが現状
また、スタジアム観戦に公共交通機
関の利用推進が行われておりますが、
を要望いたします。
始が望まれますので、早期観客席増設
ションを考えると、より早期の供用開
とあり、選手やサポーターのモチベー
されるところです。
する恐れがあり、安全面において心配
が激しくなるため、交通事故等が多発
幅が急に狭くなり、通勤時間帯は混雑
そこから酒門六差路までの区間は、道
になっているすばらしい道路ですが、
県道下入野水戸線は、駅南中央通り
から百樹園の手前までは、片側2車線
す。
に対して強い働きかけを要望いたしま
と交通安全対策を講じられるよう、県
多いことから、交差点整備の早期実現
滞が多くみられます。周辺には学校も
いて(継続要望)
(4)県道
拡幅を要望いたします。
設を行い、供用開始を目指す」との報
道がありましたが、現状の計画では供
つきましては、赤塚駅北口における
各種イベントの実施や、商業施設をミ
です。しかし、観客用駐車場は第1・
事業主体である茨城県では、酒門工
区につきまして既に約3割の用地取得
県道 号線千波十字路交差点は交通
量が多く、通勤・通学の時間帯など渋
オスビルへ積極的に誘致するなど、に
2駐車場をあわせても1,200台と
客席増設の早期実現、及び周辺道路
(1)
ケーズデンキスタジアム水戸の観
2.道路等インフラ整備に関する事項
に約2万㎡を新たに借り上げ、整備を
車場整備を年次的に行っており、さら
度「小吹カントリークラブ跡地に、駐
整備が必要です。これに対して、昨年
及び駐車場からスタジアムまでの歩道
来客数と比べて少なく、駐車場の増設
に繋がる重要なこの区間の道路拡幅が
捗状況をご報告いただき、国道6号線
ていただくとともに、今後の明確な進
整備に向け、引き続き用地取得に努め
が完了しているとのことですが、早期
送経路としての機能強化、また、中心
なりましたが、災害時の避難・物資輸
連結許可を受け事業に着手することに
から発表され、8月上旬には水戸市が
7月下旬に水戸北スマートICのフ
ルIC化整備の事業採択が国土交通省
早期整備について(新規要望)
(5)水戸北スマートICのフルIC化
50
の拡幅と歩道の早期整備、駐車場整
う要望いたします。
ぎわいの創出を図っていただけますよ
用開始までに3年以上の期間を要する
(2)県道下入野水戸線の道路拡幅につ
J1ライセンス基準クリアに向けて、
昨年9月「平成 年度までに観客席増
し、地域コミュニティを活性化する役
く、人と人、地域と地域の交流を促進
水戸ホーリーホックは、水戸の名を
全国に広めるツールとしてだけではな
備について(継続要望)
「地域課題に対する振興策」
、「水戸の未来に向けた施策」など
月号に続き、9 月 日 に 高 橋
靖市長へ手渡した要 望 書 の 内 容 を
年度要望事項
掲載する。
平成
30
Ⅳ. 地域課題に対する振興策について
26
て(継続要望)
50
50
28
11
2
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
と期待しておりますので、関係機関と
及び地域産業の活性化にも繋がるもの
市街地にも近いことから、水戸市商業
状は子供の歩行にも危険が生じるため、
重駐車などがみられます。こうした現
輛が路肩に駐車する行為や、車輌の二
車場への駐車が多く、駐車できない車
ては、西原地区の歩道の幅員拡張、整
備は必要不可欠であります。つきまし
住民が安心・安全に暮らせる環境の整
地域および商業の振興を図る上でも、
商業発展につながるものと考えます。
(1)大塚池周辺水環境の整備について
3.環境保全に関する事項
備、改修など行われるよう要望いたし
その水質浄化については例年要望をし
大塚池公園は、白鳥の飛来数も多く、
市民の憩いの場となっていることから、
後、費用対効果が高く、実現可能な方
水量を確保することが難しいため、今
水については『かんがい期に優先的に
ております。渡里幹線用水路からの導
)新川の本格的改修並びに下市地区
全般の排水整備について(継続要望)
えるなど設置スペースを確保し、混雑
つきましては、農道の部分を含め必
要な土地の買収、横断歩道の位置を変
様子がありません。
取ったとのことですが、現在、進展の
を左折レーン設置用に水戸市が買い
が多発しています。交差点脇の空き地
き県に働きかけをしていただくととも
工事が早期に実施されるよう、引き続
するとともに、完全修復に向けた護岸
去を継続して実施され流下能力を維持
市地区のまちづくりの発展にも最大限
大の排水機能を持つ新川の整備は、下
不可欠であります。また、下市地区最
の生命と財産を水害から守り、より安
み)の改修計画につきましては、市民
流の護岸及び極楽橋上流左岸は整備済
新川の未整備区間(上流側の国道
号から鹿島線の間の浚渫及び極楽橋下
た水戸市の事業推進に感謝申し上げま
答をいただきました。水質向上に向け
水質検査基準を満たしている」との回
され、浄化槽から放流される処理水も
辺環境の整備 保
・ 全について(継続
(2)成就院池流出口の水質管理及び周
いたします。
つきましては、関係機関との連携の
うえ、早期整備に向けたご検討を要望
(
ます。
(継続要望)
の連携のもと早期の整備が図られます
駐車場の拡充を要望いたします。
国道 号と市幹線 号が交わる松が
丘交差点について、上水戸方面からは
(新規要望)
(8)
松が丘交差点の混雑緩和について
よう要望いたします。
(継続要望)
(6)
公共下水道の普及促進について
水戸市の公共下水道につきましては、
水戸市第5次総合計画の基本計画にお
緩和に向け、左折レーンの早期着工を
に、抜本的な河川改修について、今後
す。
法がないか検討する』との回答をいた
り、まだ目標達成には至っておりませ
要望いたします。
の明確な進捗状況をご報告くださいま
片側一車線につき、左折車による渋滞
ん。県内の主要都市との比較において
西原地区、特に国道 号沿いの歩道
(自由が丘~新原三差路)は、幅員が
すようお願い致します。
平成
・7%であ
・9%な
年度末の普及率が既に水戸
・0%、土浦市
年度末の普及率は
も日立市
ど、平成
市第5次総合計画の目標を大きく超え
特に、商業施設のはりつく国道 号
バイパス沿線の一部では、同じ幹線道
う要望いたします。
住民が安全に暮らせる環境あってこ
そ、地域の商店も安定し、にぎわいや
必要です。最上流部における土砂の撤
成就院池の水質管理については、「平
成 年度の都市排水路事業により改善
要望)
だきました。
ている現状です。
狭く、段差も多いことから、高齢者を
西原地区の歩道整備について(再
促進を図られますよう要望いたします。 (9)
こうしたことから、公共下水道計画
の認可区域の追加を行い、更なる普及
はじめ歩行者にとって歩きづらい危険
また、依然として排水環境が悪い下
市地区全般について、台風やゲリラ豪
%としているところでございますが、
路に面していながら北側が認可区域に
な道路となっております。また、新原
雨時の冠水被害や浸水被害を最小限に
(7)
大塚池公園周辺の駐車場の拡充に
ついて(新規要望)
号線側の駐
る水戸の歴史、伝統、文化について
(1)小中学校教育、市民講座などによ
Ⅴ. 水戸の未来に向けた施策について
望いたします。
つきましては、今後とも関係機関と
連携のうえ水質管理の徹底について要
24
全で快適な住環境をつくるために必要
指定され、南側が全く指定されていな
三差路には高速バス乗り場もあり、狭
とどめるため、万全な対策が早期に講
50
大塚池公園周辺は、公園利用者が増
えたことにより慢性的な駐車場不足と
なっています。特に国道
要望)
い区間がありますので、是正されるよ
い歩道に多くの待合客がいて混み合う
じられますよう要望いたします。
年度末の普及率目標を
10
様子も伺え、生活環境そして交通安全
いて、平成
50
上問題となっております。
51
23
50
75
86
50
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
3
26
24 98
24
77
勉強会が開かれるなど、県内の都市間
育は重要であります。また、歴史や伝
未来を担う人づくり、人材の育成に
おいて、郷土の歴史や伝統、文化の教
おります。
文化の継承と振興」などが掲げられて
「未来を担う子どもたちの育成」
「歴史、
プロジェクト設定の視点の一つとし、
と発展の礎となる人づくり」を重点
現状維持の数字となっており、具体的
関する記述はあるものの、目標人口は
水戸市第6次総合計画の基本理念に
て政令指定都市を目指した合併推進に
が現状であります。
他都市との都市間競争には勝てないの
すが、人口規模が変わらないことには
いて検討が始められたと伺っておりま
中核市の人口要件が引き下げられ、
水戸市においても中核市への移行につ
年内の最終精算日は
月 日
年1
時から午後3時まで)
日まで
同商品券の有効期限は、平成
月 日。
有効期限は1月
(いずれも午前
精算は、水戸市常澄商工会および水
戸市内原商工会でも受け付けている。
小切手を手渡すので、各取扱金融
機関の窓口へ。
・振出小切手の場合
精算手続き終了後、4~6日以内
に指定の口座に振込む。
・口座振込の場合
換金について
渡す。
・精算時に精算(換金)書の控えを手
水戸市プレミアム商品券
月6日から販売した水戸市プレミ
アム商品券の精算・換金を、次の通り
実施する。
精 算・ 換 金 日 は、 基 本 的 に 毎 月 第
2・第4水曜日。各日とも、午前 時
から午後4時まで、会議所で行う。
日。続い
たは口座振込、いずれかで行う。
枚ごと
精算額は、2%の負担金を差し引い
た金額。
精算時に必要なもの
・裏面に取扱店印を押印した
の商品券
※計算機にかけるため、つづりから外
詳細については、商工振興課(TE
L:029-224-3315)まで
期限を過ぎた商品券は使用できない
ので、ご注意を。
・代表者印(認印可)
問い合わせを。
すこと
※確認のため、社員証や身分証の提示
を求める場合あり
4
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
の学びの推進について(新規要望)
競争も激化していくものと考えられま
統、文化を学ぶことは、郷土愛を育み、
な合併推進施策は見受けられません。
す。
また、郷土を誇りに思うようになるこ
12
水戸市が策定されました「水戸市第
6次総合計画~みと魁プラン~」で
とは、水戸を訪れた方へのおもてなし
つきましては、政令指定都市への移
行と都市間競争力の向上のためにも、
年内の最終精算日は 月
て1月 日・ 日に行う。
28
精算・換金にあたっては、取扱店申
込時に受け付けた方法、小切手振出ま
14
は 、「 将 来 に わ た っ て の 水 戸 市 の 成 長
の心の醸成に繋がるものと思われます。
を要望いたします。
近隣市町村との合併協議に向けた検討
水戸市におかれましては、小・中学
校での学習、市民向けには生涯学習に
よる市民講座など実践されておられる
かと存じますが、より一層深みのある
小・中学校での学習と、幅広い層の市
10
11
・精算書(会議所に用紙あり)
27
民がより参加しやすい学びの場の継続
22
31
10
22
1
と拡大など、歴史、伝統、文化の学び
万人に比べ人口規模が小
不利となっております。また県内でも
土浦市とつくば市で合併協議に向けた
12
31
の促進と広く市民に広がるよう積極的
なPRを要望いたします。
(2)
広域合併による政令指定都市への
移行について(新規要望)
52
水戸市の人口は平成 年7月現在、
約 万人であり、宇都宮市の約 万人、
前橋市の約
26
さく、北関東圏における都市間競争で
33
27
北関東三県商工会議所・事務局職員研修会を水戸で開催
じている間柄でもある。それぞれの県
には、まだ知られていない魅力が多く
存在するだけに、このような研修を通
太 田 商 工 会 議 所 か ら は、「 ブ レ ー ク
スルーinオータ」と銘打った、困難
それぞれ事例発表を行った。
ひたちなか商工会議所(茨城県)が、
( 群 馬 県 )、 足 利 商 工 会 議 所( 栃 木 県 )、
る商工会議所として、太田商工会議所
て、参加者による活発な意見交換が行
ンド力アップに向けた事業などについ
答のほか、今後の連携の方向性、ブラ
その後の意見交換では、事例発表さ
れた各商工会議所事業に関する質疑応
れた。
る会員増強への取り組みなどが発表さ
この研修会について、来年度は群馬
県内で開催される予定。
索していくこととしている。
いの地域振興のために交流・連携を模
今後も北関東三県の商工会議所は、互
現在は、この三県が北関東自動車道
で繋がれており、短時間で行き来でき
して三県の魅力が発信され、ブランド
月 日、 日の2日間にわたり、
「北関東三県商工会議所幹部職員研修
や障害を突破して課題解決の手助けを
われた。
・栃木県9・茨城県
て三県内すべての商工会議所(合計
会議所、群馬県
人が参加した。
工会議所事務局職員同士のネットワー
の研修会を通して、北関東三県間の商
始まろうとしているところであり、こ
の整備が終わり、新しいまちづくりが
大な被害を受けた。今は、インフラ面
冒頭、当所の和田祐之介会頭は、
「3
年半前の東日本大震災では、水戸も多
ワーアップが図られたとのこと。
携を行い、一体感の演出や、行事のパ
よる情報共有および情報発信、事業連
数ある秋のまつりを一元化し、共同に
「 足 利 秋 ま つ り 」 の 事 例 が 紹 介 さ れ た。
よる魅力の発信力増強~」と題して、
観光事業の推進~観光事業の一元化に
近年メディアでも取り上げられる
〝地域ブランド調査〟(ブランド総合研
れぞれの地域活性化を目指すもの。
流・情報交換を通じた連携を図り、そ
工会議所事務局職員が一堂に会し、交
この研修会の目的は、隣県でありな
がら、交流の少なかった北関東三県商
賞 し た 足 利 商 工 会 議 所 か ら、「 戦 略 的
ク作りが図られ、事業交流や経済交流
位が茨
47
位と、ともに下位に甘ん
位が群馬県、三県中最高位の
栃木県でも
城県、
度ランキングでは、最下位の
究所)における今年度の都道府県魅力
に発展することを期待する」と、歓迎
のあいさつを述べた。
工 会 議 所 か ら、「 会 員 増 強 の 取 組 み と
高組織率を背景にした事業展開」と題
46
10
るようになった。この利点を生かし、
力を上げることが期待される。
会」が開催された。
し、工場改善や店舗改善を目指す事業
%を堅持し続けてい
この研修会は、北関東自動車道が全
線開通したのを機に、北関東三県の県
や、商工会議所がマスコミ記者を集め、
2日目は、水戸を代表する「水戸芸
術館」、
「弘道館」、
「水戸城址~薬医門」
し、会員組織率
水戸)が事業連携を模索するために平
会員企業が自社をPRするニュービジ
といった施設・名所の視察研修を実施。
した後、先進的な事業活動を行ってい
成 年度から始めたもの。今回は初め
ネスプレス発表会などの事業について
各所で担当者から説明を受けた後、ひ
庁所在地商工会議所(前橋・宇都宮・
8)を対象として開催した。
説明を受けた。
27
務局長をはじめとする管理職を中心に
23
20
続いて、勝田と那珂湊商工会議所が
合併して 周年を迎えたひたちなか商
たちなか市「おさかな市場」を見学し
初 日 は ホ テ ル・ ザ・ ウ エ ス ト ヒ ル
ズ・水戸を会場に、 商工会議所の事
70
て2日間の日程を終了した。
28
次に、今年度の「全国商工会議所き
らり輝き観光振興大賞・振興賞」を受
27
研修では、最初に当所から「水戸市
の概要と水戸商工会議所事業」を説明
41
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
5
11
24
44
『みる!知る!感じる!水戸のいいとこ発信地』
第39回 水戸市産業祭に8万2千人
月 日・ 日、水戸市総合
運動公園体育館を会場に「第
回水戸市産業祭」を開催。今回
は「みる!知る!感じる!水戸
のいいとこ発信地」がテーマ。
2日間で8万2千人が来場した。
15
16
39
▲開会式
水戸市産業祭は、地元の商工業・
農業の振興を図ることを目的に、会
議所が主管する商工祭部門と水戸農
業協同組合が主管する農業祭部門が、
合同で実施している。毎年秋に行っ
ており、多くの市民に親しまれるイ
ベントだ。
商工祭部門では、当所の会員企業・
団体を中心に、地場産品の展示・販売
の ほ か、水 戸 テ ク ノ 倶 楽 部 の 工 業 製
品 展 示・ク イ ズ、女 性 会 の バ ザ ー・フ
リ ー マ ー ケ ッ ト、青 年 部 の 子 ど も 向
け イ ベ ン ト、光 圀 伝 の 大 河 ド ラ マ 化
を目指す署名活動などを実施した。
11
水戸菓子工業協同組合の「ねりき
り 体 験 」、 水 戸 市 建 築 業 組 合 の「 丸
太切り体験」、水戸市の「計量クイズ」
などの催しは、毎年多くの客を集め
ている。
農 業 祭 部 門 で は、J A 水 戸 各 地 区
内 直 売 所 に よ る 新 鮮 野 菜 の 販 売、会
場内6ヵ所を回るとお米がもらえる
スタンプラリーなどが行われたほか、
共 進 会 の 即 売 コ ー ナ ー に は、地 元 の
特 選 野 菜 を 求 め て、今 年 も 長 い 列 が
できた。
体 育 館 内 特 設 ス テ ー ジ で は、 バ
ルーンアートをはじめとする大道芸、
地元高校生によるチアリーディング、
南町二丁目商店街の太鼓演奏などが
披露された。
また、主催団体である、水戸市・
水戸農業協同組合と当所が合同で実
施した3団体コラボクイズのほか、
今回も出店企業・団体から多数の協
賛をいただき、チャリティーオーク
ションを行った。いずれの催しも、
来場者から元気な掛け声があり、大
いに盛り上がった。
▲チャリティーオークション
売上金は全額水戸市に寄付
6
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
7
▲工業製品の展示・クイズ
▲ねりきり体験
▲青年部子ども向けイベント
▲女性会バザー・フリーマーケット
▲特選野菜の展示・即売
▲3団体コラボクイズ
▲バルーンアート・マジック
▲関口流抜刀術
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
10
を味わえる。(※要予約)
今後もこうした「汁講会」や、毎年
3月 日に開催している「黄門料理ま
つり」などで、黄門料理を広めていく。
汁講会・献立
10
•食前酒…菊花酒
•先 付…白乳酪
•お造り…川尻肉醤(たたき)
•煮 物…トンポウロウ(豚の角煮)
•焼き物…鮭の塩引き
•小 鍋…あんこう鍋
•揚 物…納豆東寺揚
•御食事…豆御飯、赤だし、お新香
•水菓子…芋羊羹、常陸大黒豆
▲当日の黄門料理
23
40
~医食同源・元禄時代の料理~
水戸藩が推奨していた質素倹約の考
えに基づき、光圀公が発案した宴席で
あったが、光圀公は生涯においてその
夢を果たすことはできなかった。
その後、その意思を引き継ごうと、
平成 年に大塚屋子之吉氏が再現した。
実際には、当時の様子や食事内容など
を記録した「日乗上人日記」や「舜水
朱子談綺」などの古文書を基に、料理
を提供している。
今回は、会議所と、黄門料理提供店
で あ る「 山 翠( 水 戸 山 翠 商 事 )」 が 主
催となって実施した。茨城新聞社後援。
「 汁 講 会 」 は、 提 供 店 の 中 で、 そ れ
ぞれテーマを設けて開催しているが、
今回のテーマは冬の黄門料理とした。
乾杯は菊花酒で行い、その後提供店で
ある山翠の料理長磯崎氏から料理の説
明 を い た だ い た。 特 に「 鮭 の 塩 引 き 」
には手間をかけ、そのこしらえについ
て熱心にメモをとる参加者の姿も見ら
れた。
また、当所の西野虎之介名誉会頭か
ら「 日 本 の 食 文 化 と 黄 門 料 理 」、 茨 城
県郷土文化振興財団理事長の今瀬文也
氏から「黄門料理と汁講会」について
話をいただいた。大塚屋で開催されて
いた汁講会を知る参加者は、当時を懐
かしむとともに手間をかけた料理一品
一品に舌鼓を打っていた。
今回提供した料理は、今後も山翠で
楽しむことができるほか、その他の提
供 店 で も 季 節 に あ わ せ た「 黄 門 料 理 」
14
黄門料理
20
「黄門料理・汁講会」を
開催
▲黄門料理を楽しむ参加者たち
山翠(泉町2-2- )で、
月 日、
「 汁 講 会 」 を 開 催。 人 が 参 加 し、 黄
門料理を楽しんだ。
会議所が商標を登録している「黄門
料理」は、現在、市内 店舗(1店舗
はサービス休止中)で提供している。
「 汁 講 会 」 と は、 水 戸 藩 第 2 代 藩 主・
徳川光圀公が生前に唱えた宴席のこと
で、主催者は鍋と汁、飯だけを用意し、
参加者が各々具材を持ち寄って行うと
いうもの。
徳川家に関する史実を記録した「桃
源遺事・巻の四」に、それらのことが
記載されている。
11
黄門料理提供店を
募集しています
水戸商工会議所では、水戸市の商工業発展と地域の
活性化を図るため、黄門料理の提供店を募集しており
ます。多数のご応募をお待ちしております。
■お問い合せは、
地域資源振興課(TEL.029-224-3315)まで。
8
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
運営・財政委員会主管の議員懇談会を開催
づくり)の基本的な考え方
•拡散型の開発志向から、集積型の持
続可能な都市構造に転換し、時代の
現代には、経済の低迷、人口減少社
会、超高齢社会、エネルギー・地球環
ただいた。その内容について紹介する。
戸の未来について」をテーマに講演い
当日は、水戸市長の高橋靖市長を講
師 に 招 き、
「みと魁プランから見る水
開催した。
理の合理化、ビジネスチャンスの維持
サービスの効率化、公共施設の維持管
を目指すことである。公共投資、行政
で、持続可能でコンパクトな街づくり
合タクシー、LRTなど)で結ぶこと
通ネットワーク(バス、デマンド型乗
含めたそれぞれの拠点を、多極的な交
活拠点や工業、医療、流通拠点などを
コンパクトシティは、強制的に一極
集中させるとういうことではなく、生
なコンパクトシティが重要となる。
しては、公共交通のネットワーク構築
「 多 極 ネ ッ ト ワ ー ク 型 コ ン パ ク ト シ
ティ」を成しえるための大切な要素と
果的に誘導するための土俵づくり。
•民間の都市機能への投資や住居を効
なマスタープランを作成
地、公共交通の充実に関する包括的
祉・医療・商業などの都市機能の立
•都市全体の観点から、居住機能や福
〇立地適正化計画の活用(法律の概要)
クトシティ」を目指す。
•地域特性を生かした魅力あふれる交
•災害に強い都市基盤づくり
変化に対応できるコンパクトなまち
境など、さまざまな課題がある。中心
向上などの効果も見込まれる。
自動車中心の配分であった空間を、こ
ず、都市全体の観点から、取り組みを
このような状況下では、都市の部分
的な問題への対症療法では対応しきれ
よって医療・福祉施設や商業施設など
に 過 度 に 頼 る こ と な く、 公 共 交 通 に
齢者をはじめとする住民が、自家用車
市の特徴を生かした空間づくりや環境
トエコシティ」として盛り込み、水戸
そしてその点を、水戸市第6次総合
計画の中に「魅力・活力集積型スマー
流ネットワークづくり
適な生活環境づくり
•都市核、拠点の機能強化、充実と快
•水と緑の潤い空間づくり
を目指す。
市街地では、大型商業施設の撤退、空
そのためにも、中心街の引力を高め、
行政が、まちなか企業立地やまちなか
そのためには、公共交通ネットワー
クのあり方や、自転車を活用した空間
月 日、茨城県産業会館で運営・
財政委員会(大津順一郎委員長)主管
き店舗の増加、商品販売額の減少など、
居住などへの支援制度・補助制度のイ
整備、歩行者空間整備、安全な車道空
期、5回目の議員懇談会を
地域の活力の低下も大きな課題である。
ンセンティブを与えることで、市街地
間など、水戸市の全体的な都市交通の
による第
また、地方都市では、急速な人口減
少と高齢化に直面し、人口やインフラ
を集積・誘導していく方向。
〇政策の方向性
あり方を専門的に担う部署を設置し、
住者の生活を支えるサービスの提供が、
していきたい。
強力に推進する必要がある。
にアクセスできるなど、日常生活に必
づくりをしていく。
〇第6次総合計画都市空間整備(まち
要なサービスが、住まいなどの身近に
存在する「多極ネットワーク型コンパ
そのためには、持続可能な行政運営、
高齢者の生活環境・子育て環境、地球
れから、どのように再配分するか検討
将来困難になりかねない状況にある。
医療・福祉施設、商業施設や住居な
どがまとまって立地し、あるいは、高
している。このままでは、拡散した居
が重要となる。
などが拡散し、低密度な市街地を形成
11
22
環境、防災の面から、集中的で効率的
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
9
11
新春会員交流のつどい「ビジネス交流会」出展事業所紹介
会議所では、1月6日に「新春会員交流のつどい」を実施すると同時に、会員事業所のPRを行う「ビジネス
交流会」を開催します。ビジネス交流会では、PRブースを設けて、出展事業所が商品の展示やパネルなどで事
業の紹介を行いますので、ぜひご覧ください。
【日時】
平成27年1月6日㈫ 16:30~19:00
【会場】
水戸プラザホテル 2階 ボールルームエントランス
■出展事業所受付順
受付
番号
平成26年11月25日現在
事 業 所 名
業 務 案 内
1
㈱ハートコーポレイション
英会話等語学スクール、外国人派遣(企業ビジネスアシスタント)
2
互敬クラウド協同組合 茨城支部
外国人技能実習生受入
3
水戸商工会議所
茨城県地域ジョブ・カードセンター
厚生労働省が推進する「ジョブ・カード制度」の普及促進
4
独 高齢・障害・求職者雇用支援機構
茨城職業訓練支援センター
高齢者・障害者雇用支援・職業能力開発支援
5
ランスタッド㈱水戸オフィス
人材派遣・人材紹介・アウトソーシング・人事サービス
6
㈱読売茨城広告社
広告代理
7
トータルWEBコンサルティング合同会社
EC構築サポート・広告運営管理代行
8
茨城交通㈱
交通運輸・旅行
9
㈲ユニオータス
ITソリューション・アプリ開発
10
㈲テクサ
屋外広告
11
テルウェル東日本㈱茨城支店
オフィス用品販売・清掃等総合サービス
12
おそうじ本舗マイ暮らす水戸河和田店
ハウスクリーニング・家事代行
13
アサヒビール㈱茨城支社
酒類・飲料製造販売
14
㈱駿河屋「頑固おやじ」
家具・インテリア用品・ペレットストーブ等販売
15
㈱要建設
建設・不動産・飲食
16
JR貨物(日本貨物鉄道㈱)
貨物鉄道・倉庫・駐車場
17
㈱エスアイリサーチ
ソフトウェア開発
18
東日本電信電話㈱茨城支店
電気通信
19
鈴木洋傘店・大工町店小売部
洋傘製造・小売
20
三菱UFJ信託銀行㈱
信託銀行
21
アクサ生命保険㈱水戸営業所
生命保険
22
㈱NTTファシリティーズ 茨城支店
太陽光発電
23
㈱あけぼの印刷社
印刷
24
DIC宇都宮セントラルクリニック
医療
25
㈱祐月本店
羽子板・破魔弓・三月人形・五月人形卸・小売
26
㈱ナムチェバザール
アウトドア用品販売
27
関東財務局水戸財務事務所
財政・金融・国有財産
お問い合わせは、会員サービス課(TEL:029-224-3315)まで
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
10
11
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
秋の叙勲・褒章 受章者
秋の叙勲・褒章受章者が発表され、
当所の関係者である次の5人が受章さ
れました。おめでとうございます。
【旭日小綬章】
当 所 監 事 打 越 芳 男 氏
( 株式会社打越製材工場 代表取締役)
国会議事堂、上野周辺、東京スカイ
ツリーを視察。 人が参加した。
12
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
【瑞宝単光章】
当 所 会 員 鹿野島 定 男 氏
(魚誠 代表)
【瑞宝中綬章】
当 所 顧 問 川 俣 勝 慶 氏
(茨城県信用保証協会 会長)
おもてなしセミナー
月 日 ホテル・ザ・ウエストヒルズ水戸
12
【黄綬褒章】
研修委員会
月5日 商工会議所
「会議のプロ養成講座」、「人材育成
優良企業認定事業」、「120周年記念
式典」について協議。8人が参加した。
ヵ所で発売した。
11
当所常議員 野 村 陽 一 氏
( 野村花火工業株式会社 代表取締役)
【藍綬褒章】
当 所 会 員 若 山 実 氏
(若山実税理士事務所 所長)
現代の名工受賞者
厚生労働省による平成 年度の「現
代の名工」が発表され、当所会員の柳
ヵ所
水戸市プレミアム商品券発売
月6日 市内
当所はじめ市内
1セット1万円で千円のプレミアが
付く「水戸市プレミアム商品券」を、
13
下 義男 氏(株式会社ヤナギシタ タ
イル張工・代表取締役)が選出されま
32
13
した。おめでとうございます。
11
11
26
南部ブロック協議会視察研修会
月5日 東京方面
11
代表 石坂
接客向上委員会& Peace
秀己 氏を講師として招き、
「笑顔ひと
つでイメージチェンジ!ディズニー流
学生サポーター
まちなか回遊記
まちなかに学生を呼び込むことを目
的に、まち歩きイベントを開催。6人
月
日 中心市街地
当所と水戸観光協会が共催で講演会を
が参加した。
スマイルトレーニング」をテーマに、
開催。110人が参加した。
専門指導センタ ー 特 別 相 談 会
第549回常議員会
月
日 県産業会館
「商工振興員の補欠選任」、「新入会
員の承認」について協議。
西部ブロック協議会
ボウリング大会
月
日 水戸グリーンボウル
恒例のボウリング大会を開催。
が参加した。
上位入賞者は次の通り。
優 勝 茨城食肉
さん
内田 和宏 さん
剛
荒井
第3位 西原木工
準優勝 柏精機
人
48
阿久津 修 さん
月
4日
自治金融・振興資金審査会
女性会正副会長会議・役員会
日誌
6日
青年部ジュニアエコノミーカレッジ
決算発表会
9日
〃
女性会 関商女性連総会
「水戸大会」
実行委員会
議員懇談会
正副会頭会議
〃
運営財政委員会正副委員長会議
日
〃
兵庫県商工会議所連合会視察受け入
れ
日)
第138回簿記検定試験
第 回水戸市産業祭(~
学生サポーター
説明会
日
日
中心市街地活性化協議会正副部会長
日
日
会議
会報編集会議
まちの駅みとネットワーク協議会運
営会議
学生サポーター
月例会
水戸まちなか調査事業全体会議
〃
自治金融・振興資金審査会
黄門料理汁講会
〃
日
日
第 回福祉住環境コーディネーター
まとめセミナー
女性会 関商女性連理事会
青年部ジュニアエコノミーカレッジ
日
日
日
〃
日
日
16
月 日 商工会議所
法律、労務など、経営問題について、
専門家が無料で相談に応じた。
観光振興委員会
月 日 商工会議所
11
C's
「委員会」、
「ブロック」、
「女
続いて、
性会・青年部の活動」、「水戸まちなか
11
C's
C's
日
プレミアム商品券精算日
青年部 月役員会
検定試験
日
日
〃
第 回カラーコーディネーター検定
女性会 関商女性連総会
「水戸大会」
正副委員長・部会長会議
11
27
24
みらい会議(水戸まちなか調査事業)」
39
33
試験
37
「おもてなしプロジェクト」、「観光
振興委員会が係る具体的な事業」
、
「水
11
13
17 16 15 14
18
20 19
21
19
23
26 25
30
11
11
などについて報告した。
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
13
戸市観光基本計画」について協議。
人が参加した。
11
25
13
14
11
11
11
新MITO学セミナーレポート
用品化」の意味で、これによって差別
◆消費税転嫁対策セ ミ ナ ー
化特性が無くなる。そのような中、ニッ
月 日
チ(隙間)やオンリーワンを見つける
テーマ
ことが重要となってくる。ニッチやオ
ンリーワンが見つけられないのは、可
消費税率アップを乗り切る方法
「ヒット商品の創り方・売り込み方」
視 化 し て い な い た め で あ り、
「空白
講 師 ノウハウバンク
レ ー ダ ー」・「 オ ン リ ー ワ ン N A B I 」
代表取締役 三科 公孝 氏
という図を用い、どこにどのくらいの
「隙間」があるかを見つける方法につ
平成 年 月に予定されていた消費
税引上げは見送られたが、今後、確実
いて学んだ。
に %に引き上げられる。中小企業が
参加者からは「事例もわかりやすく
どうすれば利益を維持できるか、成功
興味深い話だった」との声が多く、経
するための発想法についてセミナーを
営対策の参考になるセミナーとなった。
実施した。
本セミナーでは、新たな視点、発想
の転換によって活路を見出し、成長に
つながった、さまざまな成功事例が紹
介された。新たな産業開拓成功のポイ
ントは、次の二つ。
一つ目は「成功脳」をマスターする
こと。成功脳とは一般的にマイナスと
言われている言葉でも、何かビジネス
チャンスはないかと考える。また、考
えるだけでなくプラス発想の行動をと
る。
二つ目は「戦略」を見直すこと。戦
略は筋書きであり、戦術は脚本のよう
な も の。
「戦術のミスは取り返せるが
戦略のミスは取り返せない」
これからの経営は競合対策より「コ
モディティ化対策」を取る必要がある。
コモディティ化とは、
「消耗品化」
、
「日
11
27
10
19
10
14
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
同社は、石川県金沢市の郊外にあり、
現在の主事業は、ぶどうの生産販売だ。
売り方・提案方法の改革、さらには「ぶ
りおいしい新品種の開発や、ぶどうの
先進国と比較すれば、異常ともいえる
ネス農業体などを調査して歩いた。
ファブリックルームス
【水戸店】
〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-1821-2
TEL:029-255-1251㈹
FAX:029-255-1252
種だけではなく、お客さまが求めるよ
このほかにも洋菓子の製造販売、レス
分野では著名な経営コンサルタントを
どう」を基軸とした新分野進出などで
( も と・ ま さ や す ) 氏 が「 テ ィ ー ガ ー
招き、経営武装にも努めた。こうした
ある。そのためには自らの経営革新こ
デンぶどうの木」という店名で開業し
努力が実り、今や石川県内を中心とし
トランの運営、さらには結婚式場の運
ている。本社長は大学卒業後に農業、
た北陸に多店舗展開をするほか、東京
営など多彩な事業を展開している。創
とりわけ両親が始めたぶどうの将来に
の銀座にも進出し、顧客の高い評価を
そが重要と、多額の費用を投下。その
着目。実家に帰り、事業をスタートさ
得 て い る。 ち な み に 現 在 の 社 員 数 は
低い水準に落ち込んでしまっているこ
その結果、農業の衰退は、産業の限
界ではなく、それに携わる人の事業の
人 気 の 新 商 品 も 取り 揃 えて ご 相 談 を お 待 ちしてして お りま す 。
株式会社
Fabric Rooms
【AIMS CODE】
〒305-0044
茨城県つくば市並木四丁目4-2-1F
(並木ショッピングセンター内)
TEL:029-875-4485㈹
FAX:029-875-4486
「 飾 る 」か ら「 楽 し む 」イ ン テ リ ア へ 。
HP:http://www.f-rooms.com
E-mail:[email protected]
インテリアを もっと 楽しく快 適 に
カスタマイズ カ ー テンの
ファブリックル ーム スで す 。
カスタマイズカーテン専門店
20周年特別企画 キャンペーン20実施中!!
業は1982年。現社長である本昌康
せた。
ている。このわが国最大級の「ぶどう
と。また、世界の人口増加に食料供給
考え方・進め方に問題の本質があると
億円に達し
ビジネス農業体」は、多くの新規学卒
が追いついていけないという未来が
確信。
そして、それを変えれば、農業(ぶ
291人、その売上高は
当時のぶどう農家は大半が小規模の
家業的農業だった。そして、生産して
らうという「指示待ち農家」が大半で
いる品種も当たり前のように伝統的な
わが国の空洞化を阻止する産業のひ
とつとして農業や食料品メーカー、さ
あった。
者の憧れの会社にもなっている。
らにはそれらの川下産業である外食産
ぶどうであり、それを誰かに売っても
業や流通産業に期待と関心が高まって
それに不満を持った本社長は、実家
に 帰 る や 否 や、 仲 間 と「 ぶ ど う 研 究
会」という勉強会を立ち上げた。そこ
いる。別の言い方をすれば元気な「第
6次産業」である。
か、全国各地の先進的経営を行うビジ
迫っているからである。こうした中、
どう農家)はビジネスとして成り立つ
で、ぶどう栽培や経営の研究を行うほ
それもそのはず、わが国の食料自給
率(カロリーベース)は %と、欧米
わが国農業のこれからの在り方を示し
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
15
との結論に達したという。
より具体的に言えば、十年一日の品
坂本 光司
坂本 光司
教授
法政大学大学院
政策創造研究科
てくれる好事例が「株式会社ぶどうの
木」だ。
(さかもと・こうじ)
39
21
1947年生まれ。福井県立
大学教授、静岡文化芸術大
学教授などを経て、2008年
4月より法政大学大学院政
策創造研究科(地域づくり
大学院)教授、同静岡サテ
ライトキャンパス長および
同イノベーション・マネジ
メント研究科兼担教授。他
に、 国 や 県、 市 町、 商 工 会
議所などの審議会・委員会
の委員を多数兼務している。
専門は中小企業経営論・地
域経済論・産業論。著書に
『日本でいちばん大切にした
い会社』
(あさ出版)
、
『この
会社はなぜ快進撃が続くの
か』(かんき出版)など。
「ティーガーデンぶどうの木」
農業はビジネスとして成り立つ
11
27
14
竹下復興大臣と日本商工会議所との
懇談会に、和田会頭が出席
23
り組んでいただいており感謝する。
・被災地の復興には、生業や商業の再
生と地域コミュニティの維持が不可
欠。そのためには被災企業の販路回
復という課題を乗り越えなくてはな
らない。
かりと確保し、集中復興期間中の事
業をやり遂げたうえで、被災地で新
たに生じている課題やこれまでの施
策のレビューを踏まえ、財源の裏付
けを取って取り組んで行きたい。
・グループ補助金は、被災地の事業者
から一定の評価を得ていると認識し
ている。本年度から資材価格高騰へ
の対応や繰越手続きの簡素化などの
制度の見直しを行っており、さらに
使い勝手のよいものとして行きたい。
・風評被害対策は、
復興庁としても「結
の 場 」( マ ッ チ ン グ 事 業 ) や 商 談 会
などを行っており、被災企業の販路
開拓に向け必ず対応しなければなら
ない問題と考えている。例えば、大
手企業の工場内の社員食堂で被災地
の食材を活用してもらうなど、さま
ざまな対策を考えていきたい。
・ 復 興 が 進 め ば 進 む ほ ど、「 民 」 の 力
が必要となる。引き続き、商工会議
所がリーダーシップをとって、復興
を加速してほしい。
日本商工会議所では、 月 日に山
田・全国知事会長宛に要望書を提出し、
要望の実現を強く求めた。
日本商工会議所
第639回常議員会・
第245回議員総会(報告)
月 日、福島県いわき市において、
日本商工会議所の移動常議員会・議員
総会が開催された。
移動議員総会などは、平成 年の東
日本大震災以後被災地支援として、福
島、宮城、岩手の3県を会場に毎年実
施しており、福島では、2回目の開催
となった。
※詳しくは、総務課まで。
常 務 理 事 か ら、「 経 営 改 善 普 及 事 業 を
中 心 と す る 小 規 模 企 業 予 算 は、「 三 位
一体改革」以降多くの都道府県で減少
傾向にあり、政府・与党などに同予算
の確保・拡充を強く働き掛けるととも
に、全国知事会を通じて、各都道府県
に対し商工会議所の総意として同予算
の 確 保・ 拡 充 を 訴 え て い く。」 旨 の 趣
旨説明があり、異議なく承認された。
要望では、小規模企業の置かれた厳
し い 状 況 の 下、 政 府 は、「 小 規 模 企 業
振 興 基 本 法 」 と「 改 正 小 規 模 支 援 法 」
を本年成立させ、小規模企業振興対策
について、これまで以上に注力しよう
としており、商工会議所が実施する地
域活性化事業や経営改善普及事業につ
いて、より一層の質的・量的向上が必
要である。そのための体制強化が不可
欠であるとした上で、各都道府県にお
ける「小規模企業振興対策予算の拡充」
に向け、次の通り要望する。
1.小規模企業対策の実施は、都道府
県の大きな責務であり、新たに施行さ
れた小規模基本法と改正小規模支援法
を踏まえ、経営改善普及事業を中心と
した予算の拡充、確実な執行、とりわ
け、経営指導員などの補助対象職員の
安定的な確保並びに補助単価の拡充に
よる待遇改善に努められたい。
2.各種補助事業などにおいて、消費
税率引き上げ分についても必要な予算
措置を行われたい。
総 会 で は、「 小 規 模 企 業 振 興 対 策 予
算の拡充に関する要望」が提案され、
20
月 日に開催された「竹下復興大
臣と日本商工会議所との懇談会」に、
当所の和田会頭が出席した。
復興庁からは、竹下亘復興大臣、長
島忠美副大臣、小泉進次郎大臣政務官
など幹部6人が出席。日商からは、三
村明夫会頭をはじめ、浅野亨東日本大
震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会
代表(石巻・会頭)
、
福島哲男会頭(八
戸)
、山崎長也会頭(釜石)
、花坂康太
郎会頭(宮古)
、
齊藤俊明会頭(大船渡)
、
向正彰会頭
(久慈)
、
清水敏也副会頭
(気
仙沼)
、小野栄重会頭(いわき)
、松永
雄一副会頭(原町)
、
新妻良一会頭(相
馬)
、 岡 田 知 益 副 会 頭( 銚 子 ) ら 人
が出席した。
続いて、被災地商工会議所の会頭な
どから、被災地の現状について発言。
・被災地では復興の姿が見えつつある
が、想定外の新たな問題が発生する
など、復興にはまだまだ時間を要す
る。平成 年度末までとされている
集中復興期間の延長または同等の支
援の継続をお願いしたい。
・グループ補助金の採択を受けても、
土地のかさ上げの遅れなどにより、
未だ復旧工事に着手できない事業者
が多い。繰越手続きを簡素化するな
ど、より使い勝手のよい制度に改善
してほしい。
・依然として続く風評被害によって、
観光客数が震災前の水準まで回復し
ていない。また、水産品をはじめ農
林水産業にも深刻な影響を与えてい
る。国内外向けの情報発信を強化す
るなど、対策を講じてほしい。
これに対し、竹下大臣ほか復興庁側
から、次の通り発言があった。
・集中復興期間については、心配しな
いでいただきたい。復興支援が5年
で終わるなどと言うことはありえな
い。
まずは、平成 年度の予算をしっ
11
16
冒 頭、 三 村 会 頭 が 挨 拶 し、
「被災地
では、復興の進展に伴って新たな問題
が生じている。商工会議所としても遊
休機械の無償マッチングや商談会・企
業マルシェなどによる販路開拓支援に
注力しているが、被災地の悩みはまだ
まだ解消されるものではない」と発言。
これに対し、竹下大臣から、次のよ
うな発言があった。
・宮城県、岩手県では復興の槌音が聞
こえ始めているが、福島県の再生は、
まだ緒についたばかり。時間をかけ
てでも必ず復興をやり遂げたい。
・全国の商工会議所では、遊休機械無
償マッチングや企業マルシェをはじ
めとする販路開拓支援に積極的に取
27
10
27
16
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
遊休機械無償マッチング
TEL:03 3283 7819
の 復 興 を 支 援 す るため、全 国 商 工 会 議
所のネットワークを活用し、
全国各地の
事業者から遊休機械などを無償で提供
いただき、
被災事業者の要望のマッチン
グを図るもの。
無償提供の機械などは、損金算入す
ることができる。現在、使用せずに眠っ
ている機械や、入れ替えで不要になる
機械などのご提供を。
重点募集項目
・汎用工作機械
・各種ボール盤
・各種溶接機
・両頭グラインダ
・コンプレッサ
・ドリル/ドライバー
・電気丸ノコ
・ホイスト/チェーンブロック
・エンジン/フォークリフト
・冷凍・冷蔵設備
※詳しくは、商工振興課へ。
2015年商工会議所カレンダーを
配布しています!
2015年の商工会議所カレンダーは
「歴史巡り」
がテーマです。
県内商工会議所管内の
「観光史跡」
を
紹介しています。
ご希望の方は、
会議所窓口、
または商
工振興員事業所までお越しください。
※商工振興員については、当所HPをご覧いただ
くか、経営支援課までお問い合わせください。
TEL:029-224-3315
FAX:029-231-0160
補助金・補助事業のご案内
被災中小企業復興支 援
31
東日本大震災の津波などで生産機械
などを流失・損壊した被災地の事業者
支援プロジェクト
31
リース補助事業
10
東日本大震災で設備などの滅失に
よって、債務を抱えた中小企業者が、
再度設備を導入する場合の新規リース
料の一部を補助することによって、被
災中小企業者の二重債務負担の軽減を
図り、円滑な事業再開を支援。
この度、さらに被災中小企業者の事
業再開を促進する観点から、申請受付
期間を2年延長し、平成 年3月 日
までに契約したリース契約が補助事業
の対象となった。
【補 助 率】
補助対象となるリース料の %
(3,000万円を上限とする)
【受付期間】
平成 年5月 日まで
60
問合せ 日 本 商 工 会 議 所 中 小 企 業 振 興 部
60
-
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
28
【手続方法】
・補助金申請は、全て指定リース事業
者が行う。
・指定リース事業者と相談し、必要添
付書類などを用意すること。
・リース契約に係る補助対象物件の設
置完了日から 日( 日目が土日祝
日の場合は、同日に最も近い次の平
日 )以 内
( た だ し、最 終 申 請 受 付 期 限
は平成 年5月 日)
に、
指定リース
事業者が日本商工会議所に補助金交
付申請書などを提出することが必要。
31
-
17
28
28
25
水戸市末広町3-1-17
営業時間・定休日/9:00~18:00/火曜日
TEL/029-226-1187 FAX/029-226-7777
http://www.flower-izumi.com/
フラワーショップIZUMI
また、そこで出会う市場関係者、
同業者などとの情報交換も大切であ
るが、同時に人脈づくりに力を入れ
て い る。「 人 と 人 と の 人 脈 」 を 大 切
にするという姿勢を、ここにも垣間
見ることができる。
以前から、イベントへの出店など
を通じ、生花の魅力を伝えてきた泉
さん。今後も生花販売を通じ、次世
代へと生花の魅力を伝えることに、
より一層力を入れていきたいとのこ
と。
「 最 近 は、 ネ ッ ト で も 花 が 購 入 で
きるが、ぜひ実物を見て購入してほ
しい。そうすることで、さらに気持
ちが入った贈り物になるのではない
か」、と泉さんは言う。
プレゼント、生花購入の際は、ぜ
ひ「 フ ラ ワ ー シ ョ ッ プ I Z U M I 」
へ足を運んでいただきたい。
(塙)
花の魅力を知ってもらいたい
今回紹介するのは、末広町3丁目
に店舗を構える「フラワーショップ
I Z U M I 」。 創 業 は 昭 和 年 と 長
い歴史を持つ。2代目の泉幸男さん
は、先代である父の後継者としてこ
の 仕 事 に 従 事 し、「 お 客 さ ま へ の 気
配 り、 目 配 り 」、「 人 と 人 と の 人 脈 」
を大切にしている。
生花の配達はもちろんの事、1週
間前までに注文いただければ、個人
のお客さまからのオーダーメイドも
取り扱う。また、ギフト用の胡蝶蘭
には、特に力を入れており、お立ち
寄りの際は、ぜひご覧になってくだ
さいとのこと。
泉さんは、東京にも仕入れのため
に出向く。質の良い商品へのこだわ
りはもちろん、業者の仕入れ動向な
どをみることで、流行をいち早く収
集できる場としてもメリットがある
という。
25
水戸LIGHT HOUSE
水戸市南町3-3-28 営業時間(年中無休)
平日/13:00~深夜00:00
土日祭日/10:00~深夜00:00
TEL/029-224-7622 FAX/029-224-3663
e-mail:[email protected]
http://mitolighthouse.com/
幸 男 さん
代表 泉
茂 さん
葉
店長 稲
のだが、中には武道館ライブを経験
「生」の音楽の魅力
したバンドも出演する。そういった
バンドをブッキングできるのも、稲
CDでは味わえない、音楽の魅力
葉さんの普段からの「つながり」を
をダイレクトに受け取ることがで
き る 場 所「 ラ イ ブ ハ ウ ス 」
。 今 回 は、 大切したバンドマンとの交流による
ものであると感じた。
水戸市南町から音楽を発信し続けて
いる水戸ライトハウスを紹介する。
ま た、 ラ イ ブ ハ ウ ス の 隣 に は リ
ハーサルスタジオを4部屋完備して
水 戸 ラ イ ト ハ ウ ス は、 俗 に「 箱 」
おり、個人練習は1時間500円~、
と呼ばれる、キャパシティ350人
バンド練習は1時間1,000円~
ほどのライブハウスだが、その分客
利 用 す る こ と が で き る。 稲 葉 さ ん
席とステージの距離も近く、熱気あ
は「最近はパソコンを使って、自宅
ふれるライブを体感することができ
で作曲をする方も増えているが、仲
る。また、バンドと観客が共に作り
間と大音量での演奏を楽しむことが
出す会場の一体感は、日常では味わ
できるのはスタジオならではの醍醐
えないもので、一度体感すると何度
味」と話す。
も足を運びたくなるほどの魅力があ
る。
今まで足を運んだことがなかった
方も、ぜひ水戸ライトハウスで音楽
を 聴 い て、 観 て、 感 じ て、「 生 」 の
音楽の魅力を味わってみてはいかが
だろうか。
(黒澤)
月に 周年を迎え、現在「 Mito
~
LIGHT HOUSE 25th anniversary
祝盃~」と題した周年記念イベント
を実施している。来年1月末まで、
さまざまなバンドがライブを行うも
11
18
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
2 0 14年 12月
餃子像
平成6年にテレビ東京「おまかせ!山田商会」のまち
おこし企画で、山田邦子さんのスケッチ画をもとにデザイ
ン(ビーナスが餃子の皮に包まれた「餃子のビーナス」)し、
体がまっぷたつに割れたハプニングは、
全国放送のニュー
スで放映されました。
しかし、観光客の方などから見つけにくいというご意
餃子像
アンデッキ
西口ペデストリ
JR宇 都宮駅
0㎏
82
さ
重
高さ1.6m、
協会
ンベンション
宇都宮観光コ
45
24
☎028-632-
見を受け、今回2度目の引っ越しをしました。餃子の街
宇都宮のシンボルとして愛され続ける「餃子像」。ぜひ
一度ご覧ください。
前橋初市まつり
前橋初市まつりは、六斎市として毎月4と9の日に開かれた日
用雑貨や生糸の市が起源といわれています。厩橋(現在の前橋)
城主、酒井重忠候の時代(1600年代初め)から続く伝統ある行
事で、別名だるま市とも呼ばれます。
まつりは前橋市本町の八幡宮境内で古いだるまを燃やす「お
焚き上げ」で幕を上げます。その後八幡宮から「市神様」の渡
御行列が出発、力強い華龍太鼓の音が響くなか、木遣りや神輿、
天狗や大獅子などの行列が中心商店街を練り歩きます。
国道50号の本町通りは完全交通規制され、中心商店街全体に
市が広がり、だるまや招き猫、さまざまな縁起物などの約600店の
露店が出店し、縁起物を買い求める人達でにぎわいます。買い手の
値切る声と露天商との威勢のいいやりとりが深夜まで絶えません。
19
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
●開催日時:
平成27年1月
9日(金)
午前10時~午
後10時
前橋初市まつ
り
前橋初市まつ
り実施委員会
(事務局:前
橋 観 光コンベ
ンション協会
☎027-235)
2211
30
2
30
)
、栃木、茨城、群馬の 県が
平成 年 月に北関東自動車道が全線開通し(約150
結ばれました。一般道利用に比べて移動時間が大幅に短縮され、水戸市から宇都宮市へ
年10月に駅西口側に引っ越し。引っ越し時に落下し、胴
時間 分、前橋市へは 時間 分程度で行くことができるようになりました。このコーナー
当初はJR宇都宮駅東口広場にありましたが、平成20
では、それぞれの地域情報を掲載していきますので、ぜひ足を伸ばしてみてください。
宇都宮市特産の大谷石を使った石像です。
23
3
km
3
1
野村花火が 度目の内閣
総理大臣賞を受ける
14
12
寄稿
感じられた。
意外と知られていないのが水戸の
製造業。初めて来場された方には、
驚かれた方もいたことだろう。各種
展示パネルをながめながら「水戸に
このような会社があったのか」、「い
つも利用しているこの商品は、水戸
の会社が作っていたのか」などとい
う声が聞こえていた。
産 業 祭 に 初 めて 参 加 し
私 自 身 も、
たのは昨年のことだが、
来場者と同様
に、
改めて感心したのを覚えている。
来 場 者 か ら「 会 員 同 士 で コ ラ ボ
レーションしているのですか」
という
質問をいただき、
説明に苦慮したが、
それこそ面白いアイデアだと思った。
今後、
検討してみたい事項である。
近年、製造業を取り巻く環境の変
化は、一社員としても肌身に感じら
れるところがある。
内部的には新しい変革を求められ、
対外的には拡張を早急に求められて
いる。今回の出展も、そうした環境
変化の中で実施された、大変意義深
いものと感じた。
出展事業所の業務内容をクイ
また、
ズ形式で出題し、
答えてくれた人には
豪華賞品が当たる抽選会を実施。
産業
祭恒例の名物イベントとなっている。
今回も、2日間合計8回、いずれも
大変な盛り上がりを見せ、毎回、ク
イズの用紙を配布すると、あっとい
う間になくなってしまうほどだった。
出展事業所の製品などに関するク
イズだから、参加者は、正解を求め
て出展事業所紹介のパネルを食い入
るように見つめていた。
これは、こちらの思うところでも
あり、倶楽部の企画したもくろみが
見事に達成された光景であった。
多くの一般市民に、水戸の製造業
を知ってもらえる機会はなかなか得
られるものではない。このイベント
を通して、多くの来場者に楽しんで
いただきながら、各企業の事業内容
や製品について、深く広く知ってい
ただけたと実感した。
今回の企画が成功したのも、忙し
い中、運営に協力いただいた出展事
業所の方や、関係事業所の協力が
あったからである。この場を借りて、
感謝申し上げるとともに、御礼した
い。お疲れ様でした。
▲クイズの正解を探す参加者
水戸の工業製品をPR
産業祭にテクノ倶楽部出展
ダイイチ・ファブ・テック
山 本 猛 夫
水戸テクノ倶楽部(根岸孝雄会長)
では、 月 ・ 日に開催された第
回水戸市産業祭に出展し、倶楽部
の活動内容や、会員の事業内容など
を紹介した。
両日とも晴天に恵まれ、大勢の来
場者でにぎわったが、一般市民の
方々に、水戸の工業を理解していた
だく一助になったのではないかと自
負している。
各社とも、何を作っている会社な
のか、分かりやすくパネルに掲示し、
製品サンプルの展示方法にも工夫が
▲工夫を凝らした各社の展示物
14
野村花火工業(代表取締役 野村
陽一氏)が、土浦全国花火競技大会
において、2年連続内閣総理大臣賞
( 月4日開催)を獲得。通算 度
目の受賞となった。
特に今年は、大曲の花火大会でも
同賞を受賞しており、もはや名実と
もに日本一という呼び声も多く聞か
れる。
あわせて野村氏は、秋の褒章で黄
綬褒章を受章。また、水戸テクノ倶
楽部に在籍する打越芳男氏は旭日小
綬章を受章した。なお、会報 ペー
ジでも紹介している。
10
39
11
15
16
20
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
全国ネットの人材情報で
出向・移籍 をサポート!!
全国ネット
全国47都 道 府
県の事務所で取
扱っております。
信頼と安心
経 済・産業団体
と国の協力で設
立された公益財
団法人です。
無 料
情報の提 供、相
談 、あっせんの
費用はかかりま
せん。
登 録
在職中の登録が
必要です。
公益財団法人 産業雇用安定センター茨城事務所
〒310-0803 茨城県水戸市城南1-1-6 サザン水戸ビル4階
TEL 029-231-6044 FAX 029-233-3602
URL http://www.sangyokoyo.or.jp/
21
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
セミナー情報
セミナー情報
労務管理講座(2回講座)
水戸商工会議所WEBセミナー
従業員の労働環境を整えて働きやすい職場にしましょう。労働保険や
労働関係法令など、労務管理に重要な事項を2回講座で開催します。
WEBセミナーは、インターネットで映像によ
る講座を受講することで、さまざまな経営情報が
取得できるサービスです。
ネット環境のあるパソコンでいつでもどこでも
受講ができますので、日中忙しくてセミナーに参
加できない方もぜひお試しください。
受講にはIDとパスワードが必要になりますの
で、詳しくは地域資源振興課までお問い合わせく
ださい。
WEBセミナーは水戸商工会議所ホームページか
ら受講いただけます。http://mito.inetcci.or.jp/
第1回 平成27年2月17日(火) 14:00~16:00
基本的な「ルールと責任(法律)」を学びましょう。
第2回 平成27年2月23日(月) 14:00~16:00
日 時
労働関係法令の改正とりまとめセミナー
場 所
水戸商工会議所 第1会議室
講 師
特定社会保険労務士 笹沼 尉行 氏
受講料
無料
定 員
30人
■ 詳しくは、地域資源振興課まで。
■ 詳しくは、地域資源振興課まで。
会議所からのお知らせ
会議所からのお知らせ
東部ブロック協議会 講演会・懇談会のご案内
日 時
平成27年2月5日(木)
講演会17:00~18:15 懇親会18:15~20:30
場 所
フェリヴェールサンシャイン
テ ー マ
講 師
参加会費
「水戸市のこれからのまちづくりと新庁舎・市民会館・
焼却場の建て替えについて」
水戸市長 高橋 靖 氏
5,000円(懇談会出席者のみ)
定 員
50人
■ 詳しくは、商工振興課まで。
水戸の地酒で乾杯しましょう!
外食することが多くなる年末年始ですが、乾杯条
例に基づいて、乾杯するときは、水戸の地酒などを
利用するよう心がけましょう。水戸の地酒は、一品、
副将軍、三ツ扇などです。
乾杯するときには「水戸の地酒・清酒や梅酒、焼
酎または 水戸 市産の 果 実を使った 飲 料で行いま
しょう」という水戸市の条例で、今年4月から施行
されました。
■ 詳しくは、商工振興課まで。
会議所からのお知らせ
「ジョブカード普及サポーター企業」登録をお願いいたします
~人材募集を検討している事業主の皆さまへ~
「ジョブ・カード」をより多くの人に知っていただき、採用面接などへの活用機会を増やしていくため、「普及サポーター企業」
を募集しています。採用面接の応募用紙として、「ジョブ・カード」の活用にご協力いただける事業主の皆さま、ぜひ登録をお願
いいたします。ご希望により厚生労働省のホームページで事業所名を公表できます。
【ご協力いただく事項】
ハローワークでの求人申し込みの際に、応募書類として、「ジョブ・カード」を指定していただくか、履歴書職務経歴書以外に
「ジョブ・カードも可能」である旨を記載してください。
※「ジョブ・カード」を活用した職業訓練の支援も行っています。詳しくは下記までお問い合わせください。
■ 詳しくは、茨城県地域ジョブ・カードセンターまで。TEL:029-224-1101
そ
の
他
国家公務員の再就職等規制について
国家公務員が退職したのち、民間企業などへ再就職することは禁じられていませんが、国家公務員法では、公務の公平性に対
する国民からの信頼を確保するため、下記のルールを設けています。
(一部例外あり)
・再就職の依頼、情報提供などの規制
〈現職の国家公務員は、企業などに対する他の国家公務員・OBの再就職依頼、情報提供などが禁止されています〉
・利害関係企業等への求職活動の規制
〈現職の国家公務員は、利害関係のある企業などに対する求職活動が禁止されています〉
・元の職場への働きかけの規制
〈再就職した国家公務員OBは、元の職場への働きかけが禁止されています〉
企業の皆さまにおかれましても、規制違反防止にご協力ください。
■ 詳しくは、内閣府再就職等監視委員会事務局まで。TEL:03-6268-7660~7668
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
22
水戸市からのお知らせ
平成26年工業統計調査の実施
製造事業所の皆さまへ
経済産業省では、工業統計調査を平成26年12月31日現在で実施します。
この調査は、製造業を営む事業所を対象に、その活動実態を明らかにすることを目的としています。
調査結果は、中小企業施策や地域振興など、国や地方公共団体の行政施策の重要な基礎資料として利用されるとともに、企業、
大学などの研究資料、小・中・高等学校の教材など、広く利用されているところです。
調査の実施にあたりましては、本年12月中旬から来年1月にかけて県知事から任命された統計調査員が調査票の記入のお願い
にお伺いするか、または国から調査書類が直接郵送で届きます。
なお、調査票に記入していただいた内容については、統計法に基づき秘密が厳守されますので、ご回答をよろしくお願いいた
します。
■ 詳しくは、水戸市情報政策課統計係まで。 TEL:029-252-7781
水戸市からのお知らせ
事業を営んでいる方は固定資産税・償却資産の申告を
固定資産税は、土地や家屋のほか、事業用の償却資産にも課税されます。
法人や個人で事業を営んでいる方は、地方税法に基づき、毎年1月1日現在の償却資産の所有状況を、償却資産の存する市町
村などに申告することになっています。
水戸市では、12月中旬に事業者の皆さまへ、平成27年度の申告書などをお送りいたしますので、期限までに申告されますよ
うお願いいたします。なお、申告書が届かない場合は、水戸市役所資産税課までご連絡ください。
申告期限 平成27年2月2日(月)
申 告 先 水戸市役所資産税課 〒310-8610 水戸市三の丸1-5-48
償却資産の具体例
◦共通………………看板、事務机、椅子、パソコン、コピー機、エアコン、舗装路面、太陽光発電設備など
◦飲食店業…………厨房機器、食卓、接客用家具、カラオケ機器、冷蔵庫など
◦理美容業…………テナント施工の内装費、理・美容椅子、消毒殺菌機、パーマ器など
◦小売店……………陳列棚、冷蔵ストッカー、自動販売機など
◦クリーニング業…洗濯機、ドライ機、脱水機、プレス機など
◦土木建築業………ブルトーザー、パワーショベル、大型特殊自動車など
◦金属加工業………受変電設備、旋盤、フライス盤、圧縮機など
◦不動産貸付業……機械式駐車場設備、アパートの屋外電気・給排水・ガス設備、自転車置場など
■ 詳しくは、水戸市役所資産税課償却資産係 TEL:029-224-1111(内線208)まで。
展示会情報
第31回 フランチャイズ・ショー2015
日本最大規模のFC展示会です。企業とユーザーの新しいビジネスを創出する場として、ぜひ出展をご検討ください。
日
時
平成27年3月4日㈬~6日㈮
場
所
東京ビッグサイト
■ 詳しくは、フランチャイズ・ショー&ビジネス・エキスポ事務局まで。 TEL:03-5255-2847
23
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
新入会員紹介 ご入会ありがとうございます
番号
番号
事業所名
事 業 所 名
1
所在地
所 在 地
事業内容
事 業 内 容
グラスホッパーモーターサイクル
たちばな
2
㈱五十嵐経営コンサルタント
2 ㈱ジャストライン
姫子1丁目
城南2丁目
住吉町
城南2丁目
オートバイ販売
飲食店
経営コンサルタント業務
陸送
現在の会員数(平成26年3月17日)
3,925事業所
3
㈱ジャストインシュアランス
五軒町1丁目
保険代理
4
トータルWEBコンサルティング合同会社
見和1丁目
WEBコンサルディング
5
㈱エントライズ
平須町
労働者派遣
6
ミツワ電気通信
見川2丁目
消防設備
7
㈱和流粋三昧福井
泉町2丁目
呉服・和装小物小売・着付教室経営
8
丸桂荷役
酒門町
一般貨物運送
9
㈱花音
平須町
介護福祉
1
特別会員
番号
1
事 業 所 名
村松衛生社
所 在 地
東海村村松
事 業 内 容
一般廃棄物処理
現在の会員数(平成26年11月17日)
3,853事業所
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
24
月例会
大澤 初江 ( Caren Bellydance Studio
)
平成 年度
臨時会員総会を開催
だいた赤津県青連会長やOBの皆さ
まを交え、和やかに懇親会が開かれ
ました。上半期に入会した新入会員
の委員会異動式、下半期の新入会員
の紹介のほか、本年度の執行部、各
委員会から上半期の活動報告があり
ました。本年度も半年が過ぎました
が、後半も「みとマラソン」をはじ
め大きな事業がいくつも残っていま
す。私たち総務委員会も新年懇親会
や卒業式など年明けの例会に向けて
引き続き頑張りたいと思います。
最後になりましたがご出席いただ
いたOB、メンバーの皆さまに御礼
申し上げます。
総務委員長 細田 眞幸 (細田塗装店)
青年部では会員を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
▲平成27年度会長予定者・大蔵勇人
21
総務委員会
15
26
27
16
39
女性会では会員を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
ました。
今回の活動に参加して、良い経験
をさせていただきました。女性会の
〝長い歴史と伝統に培われた経験と
強い団結力、俊敏な行動力〟などを
見習いたいと思います。
会員の皆さまには、品物の提供や
お手伝いなど、多くのご協力いただ
き、心より感謝申し上げます。あり
がとうございました。
29
月 日に臨時会員総会を三の丸
ホテルにて開催いたしました。
水戸商工会議所青年部の役員任期
は1年間で、4月1日から任期が始
まりますが、秋に来年度の役員を選
任する臨時会員総会を開催していま
す。
今回の総会では平成 年度の会長
以下 人の理事と2人の監事が推薦
され、いずれも全会一致で承認され
ました。
新会長には大蔵勇人君(大蔵塗装
工 業 )、 副 会 長 に 篠 田 吉 孝 君( エ ム
エス)、添田勉君(グリーンアース)、
小川猛志君(サンコウ)の3人。専
務理事には今年に引き続き宮野和幸
君(アットシス)が選任されました。
また、ほかの理事についても 人
中、6人が初めて理事になるフレッ
シュな人事となりました。
次年度会長予定者の大蔵君から
は「これまで先輩の築き上げてきた
伝統を大切にしながらも常に前進し
ていく気概を持ち、ますます水戸商
工会議所青年部を発展させていきた
い」との所信表明がありました。
また副会長予定者の3人からもそ
れぞれ次年度会長を支えていく決意
や、これからの青年部の展望が述べ
られました。
総会の後は来賓としてご出席いた
10
27
11
「水戸市産業祭へ参加」
15
水戸市総合
月 日、 日の両日、
運動公園で第 回水戸市産業祭が開
催され、女性会は 日にバザー・フ
リーマーケットを実施いたしました。
日に、ローズヴィラ水戸様のご
厚意により会場をお借りして、事前
準備を行いました。皆さまからご提
供していただいた品々は、広い会場
にあふれんばかりでしたが、多忙の
中、多くの会員にお手伝いをいただ
いて、予定通りに作業を進めること
ができました。
また、休憩時間には、おいしい昼
食とお茶をいただきながら会員同士
の親睦も深めることができ、充実し
たひと時を過ごすことができました。
日は好天に恵まれ、会場は早朝
か ら 大 勢 の 人 で 熱 気 に あ ふ れ、 ス
タート前からお客さまが長蛇の列を
作 っ て い ま し た。 特 に バ ザ ー コ ー
ナーは大変混雑し、入場制限をかけ
るほどでした。
お客さまからは「私の家にもたく
さんの古着があるのよ。私の服はど
こへ持っていこうかしら」といった
声も頂戴しました。誰しも悩みは同
じのようです。このようにお客さま
との会話も楽しみながら販売いたし
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
25
11
14
15
ただし、香典が相続財産になら
ないため、香典返しにかかる費用
財産の評価額から控除されます。
相続税の課税価格の計算上、被
相続人の債務や葬式費用は、相続
相続財産の債務控除について
い請負契約に当たっては、その約
した日か、物の引き渡しを要しな
となり、請負であればその目的物
法人の収益計上の時期は、商品
の販売であればその引き渡しの日
収益計上の時期について
の全部を完成して相手方に引き渡
日の法事にかかる
や、初7日、
した役務の全部を完了した日とな
不動産の仲介手数料の場合は、
原則として取引当事者間の契約成
費用は控除できません。
て明らかな場合には、確実な債務
立時点が収益計上の時期になりま
ります。
として債務控除できますが、明ら
すが、取引完了日前に報酬を収受
また、連帯債務は、連帯債務者
の負担部分の金額が、特約によっ
かでない場合は、各自が平等の割
した時には、その収受した金額に
ついては収益に計上しなければな
合によって負担するものとみなさ
れます。
りません。
※内容および税務に関するお問い
合わせは商工会議所へ。
ただし、連帯債務による借入金
の運用状況や、その運用で得た財
産の申告状況によって、被相続人
が連帯債務による利益のすべてを
享受していたものと認められると
きには、全額が債務控除できます。
49
1月 の 税 務 スケ ジュー ル 税 務 手 帳 を 原 文 のまま 掲 載
1
給与所得者の扶養控除等申告書の提出
⑴ 提出期限…………本年最初の給与支払日の前日
⑵ 提 出 先…………給与の支払者(所轄税務署長)
2
支払調書の提出 提出期限…………2月2日
3
源泉徴収票の交付 交付期限…………2月2日 交付先…………① 所轄税務署長 ② 受給者
4
固定資産税の償却資産に関する申告 申告期限…………2月2日
5
個人の道府県民および市町村民税の納付(第4期分) 納 期 限…………1月中において市町村の条例で定める日
6
26年12月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
納 期 限…………1月13日(年2回納付の特例適用者は前年7月から12月までの徴収分を1月20日までに納付)
7
26年11月決算法人の確定申告〈法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・
(法人事業所税)
・法人住民税〉
申告期限…………2月2日
8
2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告〈消費税・地方消費税〉
申告期限…………2月2日
9
法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告〈消費税・地方消費税〉 申告期限…………2月2日
10
5月決算法人の中間申告〈法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税〉
(半期分)
申告期限…………2月2日
11
消費税の年税額が400万円超の2月、5月、8月決算法人の3月ごとの中間申告〈消費税・地方消費税〉
申告期限…………2月2日
12
13
消費税の年税額が4,800万円超の10月、11月決算法人を除く法人・個人事業者の1月ごとの中間申告
(9月決算法人は2ヵ月分)
〈消費税・地方消費税〉 申告期限…………2月2日
給与支払報告書の提出
⑴ 提 出 期 限…………2月2日
⑵ 提出義務者…………1月1日現在において給与の支払をしている者で、給与に対する所得税の源泉徴収義務がある者
⑶ 提 出 先…………給与の支払を受けている者の住所地の各市町村長
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
26
11月
識の高まり、足元の設備投資の弱さなどへの不安
がうかがえ、中小企業においては、先行きに対し
て慎重な見方が広がっている。
当所調査日
11月7日~17日
【関東ブロックの業況についてのコメント】
「型枠大工や鉄筋工などの技術職のほか、建設
機械のオペレーターも不足しており、対応に苦慮
している」(一般工事業)、「円安に伴い、原材料
価格や燃料費などが上昇しているほか、取引先か
らの値下げ要請も強まっており、採算は厳しい」
(製造業)、「客足は伸びているものの、食料品の
値上げに伴う仕入コストの増大もあり、先行きに
不安を感じる」(飲食店)
業況DIは、回復の弱さが続く。
先行きも一段のコスト増で慎重な見方
広がる
11月の全産業合計の業況DIは、▲26.0と、前
月から▲1.5ポイント悪化し、足踏み状況にある
ものの、
「好転」から「不変」への変化も影響し
ていることに留意が必要。業種を問わず、円安に
伴うコスト増による収益圧迫が足かせとなり、中
小企業の景況感は弱さが続く。加えて、製造業で
は、足元の需要が鈍く、取引先の在庫調整による
受注の伸び悩みを指摘する声が聞かれる。また、
個人消費は、高付加価値の商品・サービスの需要
は底堅いものの、家計負担が増す中で、消費者の
節約志向も強まっており、回復に力強さを欠く。
向こう3カ月(12~2月)の先行きについては、
先行き見通しDIが▲25.2(今月比+0.8ポイント)
と、ほぼ横ばいを見込む。冬の賞与増に伴う個人
消費の持ち直しや、在庫調整の一巡による生産増
への期待はあるものの、急激な円安進行に伴う一
段のコスト増への警戒感や、消費者の生活防衛意
(全産業)
項 目
売上前年
売上先行き
採算前年
採算先行き
仕入前年
仕入先行き
社員前年
社員先行き
業況前年
業況先行き
資金前年
資金先行き
全体平均
当所調査「全体平均DI値、前月に比
べ悪化」
項目別でみると、売上前年が前月比7.9ポイント
増加し、業況前年が5.0ポイント好転するなど、景
気回復の兆しが見受けられるが、全体平均DIは
▲27.0と、前月比2.9ポイント悪化している。寄せら
れたコメントからも、先行きに関する慎重な見方
がうかがえる。「新築建売価格は下落気味で、イ
ンフレ感は全くない」(不動産業)、「先行きに不
安を感じるが、水戸市プレミアム商品券の販売に
伴う消費拡大・売上増加に期待したい」(小売業)
水 戸 商 工会 議 所 商 工 振 興 員LOBO調 査
(DI値 推 移)
平成 25 年
11 月
▲ 14.7
▲ 11.8
▲ 26.5
▲ 26.5
▲ 35.3
▲ 32.4
14.7
8.8
▲ 20.6
▲ 23.5
▲ 20.6
▲ 17.6
▲ 17.2
売上前年
売上先行き
採算前年
採算先行き
業況前年
業況先行き
全体平均
6月
▲ 12.5
▲ 25.0
▲ 34.4
▲ 34.4
▲ 50.0
▲ 31.3
9.4
6.3
▲ 40.6
▲ 31.3
▲ 25.0
▲ 21.9
▲ 24.2
0.0
▲5.0
▲10.0
▲15.0
▲20.0
▲25.0
▲30.0
▲35.0
▲40.0
▲45.0
▲50.0
平成 26 年
8月
▲ 22.6
▲ 12.9
▲ 32.3
▲ 12.9
▲ 35.5
▲ 25.8
6.5
9.7
▲ 35.5
▲ 25.8
▲ 22.6
▲ 12.9
▲ 18.5
7月
▲ 3.7
▲ 22.2
▲ 29.6
▲ 25.9
▲ 51.9
▲ 29.6
7.4
3.7
▲ 37.0
▲ 33.3
▲ 22.2
▲ 18.5
▲ 21.9
6月
7月
8月
(サンプル数 40 社)
9月
▲ 33.3
▲ 12.1
▲ 39.4
▲ 27.3
▲ 36.4
▲ 30.3
6.1
0.0
▲ 42.4
▲ 30.3
▲ 33.3
▲ 18.2
▲ 24.7
9月
10 月
▲ 28.6
▲ 7.1
▲ 42.9
▲ 17.9
▲ 46.4
▲ 28.6
3.6
3.6
▲ 46.4
▲ 32.1
▲ 32.1
▲ 14.3
▲ 24.1
10 月
11 月
▲ 20.7
▲ 17.2
▲ 41.4
▲ 31.0
▲ 44.8
▲ 31.0
▲ 3.4
▲ 3.4
▲ 41.4
▲ 34.5
▲ 34.5
▲ 20.7
▲ 27.0
11 月
※ DI 値(景況判断指数)=(増加・好転等の回答数 - 減少・悪化等の回答数)/全回答数 ×100
ゼロを基準として、プラス値で景気の上向き傾向を表す回答の割合が多いことを示し、マイナスの値で景気の下向き傾向を表す回答の割合が多いことを示す。
従って、売上高などの実数値の上昇率を示すものでなく、強気・弱気などの景気感の相対的な広がりを意味するもの。
27
水戸商工会議所会報 No.638 2014年12月
茨城県近代美術館のご案内(1月)
① 2 3 ④ 5 6 7 8 9 10 ⑪ ⑫ 13 14 15 16 17 ⑱ 19 20 21 22 23 24 ㉕ 26 27 28 29 30 31
㊍金土㊐月火水木金土㊐㊊火水木金土㊐月火水木金土㊐月火水木金土
企画展
茨城県
近代美術館
作家とアトリエ展
(開催中~2/15)
所蔵作品展
☎029-243-5111
「日本の近代美術と茨城の作家たちⅢ」
(開催中~2/15)
「木村武山彩色杉戸絵展」
(開催中~2/15)
休館日:1,
5,
13,
19,
26
(祝日の時は開館し
その翌日休館)
※休 館日・企画・イベントな
ど変更する場 合がありま
す。ご了承ください。
イベント
1月2日㈮~1月4日㈰
新春 絵はがきプレゼント
1月12日㈪㈷ 学芸員によるギャラリートーク
1月17日㈯
美術館セミナー実技&トーク「ドローイングのように描く銅版画」
1月18日㈰・24日㈯
ダンス&朗読パフォーマンスin中村彝アトリエ「画家の手紙」
1月29日㈭ ちびっこと家族のための鑑賞会
1月31日㈯ 出品作家によるアーティストトーク
No.638 2014年12月 水戸商工会議所会報
28
中堅中小企業向け 総合型ITサポート・サービス
オフィスの「課題」
「お悩み」を「オフィスまるごとサポート」がまるごと解決!
オフィスの課題、
まとめて解決。
IT管理の手間
パソコン
の
悩み…
電話で
まるごと
サポート
ソフトウェアの
悩み…
複合機・
ーの
プリンタ
悩み…
訪問で
遠隔で
「オフィスまるごとサポート」はトラブル対応にとどまらず、
日常的に使え、お客さまのIT環境を見守るトータルサポートサービスです。
●「オフィスまるごとサポート」でできること
ヘルプデスク
4つのサポート方法
Excel®などのビジネスソフトの
操作方法や、ルーターの設定方法など、
2 電話サポート
(IT業務の専用窓口) ささいなお困り事でも気楽に問い合わせ!
社員の皆さまに喜んでもらえる!
IT管理支援
各種機器の相談窓口を
一本化、
社内PCを一括管理し、
たらい回しを防止
セキュリティ事故の発生を
1 IT管理サポート
未然に防止!
3 リモートサポート
オフィスのIT環境を
トラブル対応
定期診断
レポート
自動で認識することで、
PC本体だけでなく、複合機や
迅速・的確に
周辺機器など、ITのトラブルは
お困り事に対応
たらい回しなく即座に対応!
離れた場所から遠隔で
スピーディーに
お困り事を解決
4 訪問サポート
“定期診断レポート”で定期的に
技術スタッフが
お客さまのIT環境を診断することで、
直接訪問し、状況を診断
本来業務に集中できる!
● お客さまの声
茨城自動車整備工場様
1965年創業。自動車の整備・販売・板金および損害保険等の車全般に関して、国産車・外車、新車・中古車を問わず手掛けている。
トラブルやわからないことがあると色々な人に聞いて、1日の多くの時間を
「その件は、○○へお問い合わせください」 以前は、
費やし、他の仕事が後回しになっていましたが、今はサポートセンタに連絡し、その場
というたらい回しが解消。
で解決できるようになりました。また、
「定期診断レポート」
のセキュリティ面の警告に
さらに「定期診断レポート」で安心。
経理事務担当
茨城公恵 様
お申し込み・
お問い合わせは
驚き、サポートセンタへ連絡して、
リモートサポートを活用しながらアドバイスをして
もらえました。本当にITの良き相談相手になっています。
0120- 446556
受付時間
午前9時~午後5時
(土・日・祝日・年末年始を除く)
※本サービスは、
お客さまのトラブル・問い合わせの解決を保証するものではありません。 ※Excelは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標です。
まるごと解決
検索
K14-0363
【1405-1504】
2014年12月 Vol. 638
編集●株式会社読売茨城広告社
平成26年12月15日発行
(毎月1回発行)
三