[PDF形式:7.7MB] (新規ウィンドウ表示)

25年
10月発行
新宿区協働推進基金
NPO活動資金助成事業のご案内
出会う、ふれあう、支えあう
平成
区民のチカラ。
新宿NPO
新宿区NPO活動資金助成とは?
寄附を募ってNPOの活動を支援する仕組みです。
~
をご覧ください。
新宿区に会社がある
NPOが提供するサービスを利用することで、
区民生活を豊かにすることが目的です。
本書では、具体的にどんな事業が行われているのか、
NPO法人ってなあに?
指しています。
活へとつながる、そんな良い循環を目
動を支援し、それがより豊かな区民生
区民目線でわかりやすくお伝えします!
本書の 目 的 は ?
新宿区が行っている
「N
この冊子は、
PO活動資金助成」制度について、広
)
NPO( Non Profit Organization
は、さまざまな社会貢献活動を行って
く知っていただくために、新宿区民が
りやすく解説したものです。審査を経
いるボランティア団体や市民活動団体
編集委員となって、区民目線で、わか
て助成対象となったNPO法人の事業
で、構成員に収益を分配することを目
NPOの中でも、「法人」がつくNP
O法人は「特定非営利活動促進法」に基
的にしない団体の総称です。
を紹介しています。
「NPO活動資金助成」制度
ってな あ に ?
式名を「特定非営利活動法人」といいま
づき、法人格を取得した団体です。正
NPO活動を応援したい人(区民・
す。
法人化することで、社会的信用にもつ
団体・事業者)
と、応援が必要な人
(N
区民や団体および事業者などから募
った寄附と新宿区の財源を「協働推進
ながります。一方、毎年、会計や事業
PO法人)
の架け橋となる制度です。
基金」に積み立て、新宿区に登録した
報告を所轄庁に提出し、一般に公開す
NPO法人として銀行口座の開設が
で き、 団 体 名 で 契 約 な ど が 行 え ま す。
NPO法人が行う社会貢献活動に対し
る義務もあります。
を
す。
の活動分野のいずれかを行っていま
社会教育、まちづくり、環境など、
NPO法人は、「特定非営利活動」に
指 定 さ れ て い る、 保 健・ 医 療・ 福 祉、
NPO法人の数は?
どんなことしてるの?
て助成金として交付します。NPO法
人は、助成金を活用して、地域課題の
〜P
解決や、区民生活の充実に資する事業
を 行 い ま す。
(詳しくはP
参照)
本制度が保たれることで、NPO法
人の活動も充実し、区民生活の向上に
もつながります。
「NPO活動資金助成」制度
の目的 は ?
年 8 月 末 現 在 )。 活 動 内 容 と 連 絡 先 は
認証数は全国で約4万8千団体、東
京都で約9千団体。新宿区に登録して
市 民 に 必 要 不 可 欠 な サ ー ビ ス で も、
行政や企業だけではカバーしきれない
P
私もNPO法人を
立ち上げたい!
事業者
区民
新宿NPO
ネットワーク協議会
NPO 法人
悩み相談会へ
行ってよかっ
たわ。
学べました。
家にばかりいたけど、
参加の場所ができて
元気になったわ。
いる団体は101団体です(2013
ものがあります。たとえば、高齢者の
居場所づくりや、育児や障害者へのサ
ポート、地域の安全などです。
営利を目的とせず、柔軟な発想で先
駆的な活動を特徴とするNPO法人
は、これらの地域的な課題解決や社会
詳細は内閣府や東京都のNPOホー
ムページをご覧ください。新宿区NP
O協働推進センター(新宿区高田馬場
貢献活動の担い手として、大いに期待
されています。
4 — —)でも各種相談窓口の紹介
をしています。
内閣府NPOホームページ︶
本制度は、区民や事業者などが寄附
をすることによって、NPO法人の活
︵参考
事業者
から、区民の手助け
になるなら、寄附を
してみよう。
人もサロンに来て!
安い料金で経理のことが
開催。参加者も増
えました。
助成していただいて活動が
広がりました。ありがとう!
区民活動の応援サイトで
す。HP に遊びに来てね。
寄附は少額でもいい
のね。私も寄附とい
う形で NPO 活動に
31
キラミラネット
助成があったので、
あちこちで講座を
参加してみよう!
20
25
2
3
40
12
NPO をつなぎます。
NPO に 興 味 の あ る
区民
32
36
NPO 法人
区民
A Q
イラスト:もりやたきこ
目次
2
新宿区協働推進基金 NPO 活動資金助成事業のご案内
新宿区 NPO 活動資金助成とは?
平成 24・25 年度 助成事業と団体の紹介
平成24 . 25年度
助成事業と団体の紹介
6 NPO 法人 エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン
天ぷらバスでつながった 都市と農村、心と心
8 NPO 法人 粋なまちづくり倶楽部
本物の伝統芸能があるところ それが神楽坂
10 NPO 法人 ライフデザイン研究所
「死」というタブーに向き合う ライフエンディングサポーター
12 NPO 法人 ビーマップ
「楽しさを共有したい」副音声と字幕で開く映画の新たな可能性
14 NPO 法人 いきいき里の会
なくそう、孤独死 笑いと癒しが明日への生きる活力に
16 NPO 法人 日本カラーアートセラピー協会
心のうがい、手洗いを!カラーとアートでストレスがわかる
18 NPO 法人 あそびと文化の NPO 新宿子ども劇場
地域に根差した文化が子どもたちの心を育てる
19 NPO 法人 CAP ユニット
さまざまな暴力から子どもたちを守る CAP プログラム
20 認定 NPO 法人 難民支援協会
多国籍で取り組む「減災」
歩いて学ぶ安全ルート
21 認定 NPO 法人 高麗博物館
知っているようで知らない隣国と絵本の力で文化交流
22 認定 NPO 法人 まちぽっと
市民ファンドを通して地域社会を活性化させたい
23 NPO 法人 ACT ART COM 実行委員会
アートと作家、人、地域が気軽に交流できる場所
24 新宿 NPO 検定
25
NPO 活動資金助成制度とは?
32 新宿区登録 NPO 法人一覧
41 編集委員のおすすめ!キラミラネット
42 編集後記
4
NPO法人 エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン
天ぷらバスでつながった
都市と農村、心と心
助成対象事業名
毎日何気なく食べている野菜や肉。どこでどんな人が作っているのか
年度から区の助成
考えたことはありますか? 農村を訪れ、収獲や農作業を手伝うこと
で、食や環境に対する意識を高め、持続可能な暮らしとは何か考える、
そんなツアーを紹介します。
ジャパンが平成
験に、参加者たちは大興奮。
味噌作りなど、都会ではできない体
天ぷらバスに乗って、日帰りの農
業収穫体験へ。稲刈りや野菜の収穫、
みずみずしいんですね」
「 土 のつい た 野 菜 を か じっ た の は
初めて。採れたて野菜ってこんなに
イルを身につけることです。
意識を高め、持続可能なライフスタ
れがちな食の大切さ、環境保全への
業体験によって、都会生活の中で忘
家を応援すること。もう一つは、農
業を手伝う作業を体験し、農産物を
この事業のねらいは、一つは、都
会の人たちが、手間のかかる有機農
流体験型エコツアー事業。
日本を支える農業を私たちの手で守
ると思うようになりました」
「今後の
だけでなく、もっと大切なものがあ
値観が180度変わりました。値段
これらの体験を通じて、参加者か
ら は、
「 今 までの 食べ物 に 対 する 価
1月 日 埼玉県神川町
味噌仕込み
オーガニックコットンの勉強
購入することで、直接・間接的に農
天ぷらバスとは家庭で出る廃食油
を利用したバイオディーゼル燃料バ
が寄せられているそうです。
本事業では、次の日程で、全5回
の日帰りツアーを実施しました。
野菜の収穫
月 日 長野県伊那市
11
森林体験
月 日 長野県上田市
2
スのこと。このツアーは、NPO法
食に対する考え方が
180度変わった!
を受けてスタートした、都市農村交
23
月 日 山梨県河口湖町
21
自然エネルギーの勉強
月4日 千葉県山武市
10
11
11
らなければと思いました」などの声
活 動 は 2 年 目 を 迎 え、
「告知や集
客、運営にも慣れて、スムーズにで
きるようになった」と、代表の壹岐
健一郎さん。2年目には、学校にも
呼びかけ、小学生の子どもと参加す
る人もいました。
「一度 参 加 さ れ た 人 が、 ま た 参 加
したいと、2年目の募集を楽しみに
してくれるなど、リピーターも増え、
都市と農村の交流や、環境保全に対
する思いを広く伝えていくことがで
きたと感じます」
これまでは、気軽に参加できるよ
う、日帰りツアーを企画してきまし
たが、今後は一歩踏み込んで宿泊型
のツアーを企画し、より深く、持続
可能な社会を築くための体験をして
もらおうと検討しているそうです。
継続が一番の課題
課題は、助成金に頼らず事業とし
て 自 立 す る こ と。 収 益 の た め に は、
たくさんの人に参加してほしいので
すが、多くの人が農村に押しかける
と、 生 態 系 に 影 響 を 与 え た り、 受
け入れ農家に負担がかかるなどの問
題があります。したがって、小人数
のツアーにならざるを得ないのです
が、そうすると参加費がどうしても
高くなり、参加がしづらくなります。
か と い っ て、 安 易 に 価 格 を 下 げ る
と、エコツアーの受け入れ農家に正
当な対価を支払うことができなくな
り、農業を応援し、持続可能な社会
をバックアップするという主旨から
はずれてしまいます。
資金調達はNPOに関わる人に共
通する悩みと言えるでしょう。事業
の主旨や活動を広く知って、共感し
てもらい、ファンになってもらうこ
と。まずはそれが何より大事なのか
(大橋史信)
6
7
収獲したばかりのカブを手に記念撮影。
5 4
12
人エコツ ー リ ズム・ネットワ ー ク・
1
20
もしれません。 助成額
薊03(5363)9213 薨03(5263)9218
http://www.eco-tourismnet.org
E-MAIL [email protected]
持続可能な社会の仕組みづくりをめざすために、以下の事業に取り組んでいる NPO 法人。①都
市と農山漁村の往来・交流 ②再生可能エネルギー利用促進 ③環境保全型スポーツイベント ④人材育成 ⑤エコツーリズムを通じた東日本大震災復興支援
代表の壹岐健一郎さん。東日本
大震災の復興支援プロジェクト
にも参加している。
助成対象事業名
1 廃食油を利用した天ぷらバスに乗って、山梨県の富士エコパークビレッジへ。自然エネルギーにつ
いて学んだ。2 新宿区と長野県伊那市が結んだ協定によって整備されている「新宿の森」を訪ね、拾っ
たどんぐりや小枝でクリスマスリース作り。3 長野県上田市の、国内ではめずらしい、オーガニック
コットンの栽培農家を訪れ、収獲を体験。4 福島第一原発事故により消滅の危機に瀕した、飯舘村の
まぼろしの味噌の再生も含め、味噌仕込を体験した。5 有機農法にこだわる農園で、農業体験。農業
の大変さを知り、食のありがたみを実感。農家の人たちと交流を深めることもできた。 3
〒160-0022 新宿区新宿2-2-1 1203号
団体紹介 NPO法人 エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン
食のありがたさを知り、
農家を応援する旅
2
平成25年度事業計画
助成額
天ぷらバス利用の都市農村交流体験型エコツアー事業
平成24年度事業報告
500,000 円(24 年度)
NPO法人 粋なまちづくり倶楽部
1
細い路地に響く琴や三味線の音色。昭和の初めごろまでは、それが神
楽坂の日常でした。時の流れとともにまち並みは変わりましたが、今
なお、神楽坂には本物の伝統芸能が受け継がれています。一流の伝統
えたいという思いがありました」
芸能を気軽に楽しみ次世代に伝える事業を紹介します。
神楽坂の伝統芸能は
まちの生活の一部
「一つ 目 は、 こ の 場 所 で 綿 々 と 受
け 継 が れてい た 江 戸 の 伝 統 芸 能 が、
部、事務局長の山下馨さん。
はNPO法人粋なまちづくり倶楽
「 この 事 業 を 提 案 す る に は 大 き く
二つの理由がありました」と話すの
助成対象となりました。
次 世 代へ伝 統 文 化 を 伝 える 事 業 が、
た ち と 高 齢 者 の 交 流 を 図 り な が ら、
統芸能ワークショップにより子ども
のまち、神楽坂。その神楽坂で、伝
知識の伝達や共同作業のふれ合いの
伝統芸能をワークショップ形式に
することで、高齢者から子どもへの
いなと思ったのです」
と子どもたちとの交流が図れればい
イベント)を企画して、特に高齢者
体験できるワークショップ(参加型
坂特有の伝統芸能を、楽しみながら
と思い始めたのです。そこで、神楽
通の話題や交流がないのではないか
塾や習い事で忙しい。異世代間の共
者は家に閉じこもりがち、子どもは
「 二つ 目 は、 世 代 間 の 交 流 が 目 的
でした。大人は仕事で忙しい、高齢
た」
と山下さん。
いとした時間を過ごす事ができまし
ショップにしたことで、和気あいあ
いっしょに楽しめる参加型のワーク
イ メ ー ジ が あ り ま す が、
「子どもも
伝 統 芸 能 と い え ば、 大 人 だ け の
も の、 静 か に 鑑 賞 す る も の と い う
てみます。
演し、その後、参加者たちが実演し
ワークショップで
楽しみながら世代交流
どんどん特別なものになっていくよ
場がうまれ、地域住民間の顔の見え
大都会新宿区にありながら、ゆっ
たりとした時を感じる風情ある歴史
うな気がしたからです」
る関係づくりも促進もされます。
た。 一流の芸能家の方々が地域のた
瑠璃の回では、人間国宝の
つる江が戸わ浄
かさのじょう
鶴賀若狭掾さんも舞台に立ちまし
決して手を抜かないのが神楽坂流。
だったのです。それを次世代へと伝
はなく、生活に根付いた日常のもの
楽坂は偽物は嫌いですから
(笑)
」
編といっても手は抜きませんよ。神
でも本物があります。もちろん入門
に知りたくなれば、神楽坂にはいつ
いる一流の芸能家の方々が解説、実
回。いずれもその方面で活躍されて
がハードな資源であれば、伝統芸能、
感じています。
受け継がれる芸能の大切さを心から
は、人々や情景を通しながら綿々と
しかし、相手が子どもであっても、
た」
きたいと言ってくださる方もいまし
と子ども向けのイベントを考えてい
相手は子どもであっても
本物しか見せたくない
山下さんの子どもの頃は、母親が
習 い 事 と し て お 琴 を 習って い た り、
「講談
ワ ー ク ショッ プ の 内 容 は、
の魅力」
「江戸浄瑠璃」
「能楽の楽しみ
「 演 者 さ ん た ち も、 子 ど も た ち の
反 応 に 手 応 え を 感 じ て、 今 後 も っ
三味線の音色が路地に響いていたそ
方」
「箏曲入門」
「落語の魅力」の全
めに集まってくれることも、神楽坂
粋なまちづくり倶楽部は、平成
年より、失われつつあるまちの歴史
地域のためにどう活用していくのか、
実家の隣が三味線屋さんで、いつも
う で す。
「 伝 統 芸 能 は 特 別 な もので
ならではなのかもしれません。
や 文 化、 空 間 資 源 等 の 保 全 活• 用 の
ために活動してきました。こういっ
いつも考えています」 (梅澤陽子)
庶民芸能はソフトな資源。これらを
「 伝 統 芸 能 は、 ま ち の 資 源 で す。
神楽坂のまち並みや矢来能楽堂など
そんな本物の伝統芸能でありなが
ら、参加費は500円。どの回も充
た活動をずっと続けてきた山下さん
5
実していましたが、山下さんがとく
に感動したのは「箏曲入門」
。宮城道
雄記念館から、一人一台ずつ箏を借
り、ひと通り弾き方を教えてもらっ
薊03(3260)6260 薨03(5261)3464
http://ikimachi.net/
E-MAIL [email protected]
まちの歴史・文化・空間資源等の価値を見直し、これらの保全・活用のためのまちづくりに関す
る諸事業等を実施。個性豊かで情緒あふれる質の高いまちの住環境を守り育て、地域の健全な発
展に寄与することを目的に活動している。
〒162-0817 新宿区赤城元町3-5-202
団体紹介 NPO法人 粋なまちづくり倶楽部
たのち、最後は全員で「さくらさく
ら」の大合奏。参加者たちは、初め
て触れた箏の美しい音色に感動して
いたようです。
次の世代へしっかりと
受け継ぎたい、まちの資源
代の大人の参加も多
助成対象事業名
3 落語:楽しそうに大笑い
する子どもたち
4 講談:高座に上がり張り
扇体験
5 箏曲:初心者も、最後は
「さくらさくら」の大合奏
5助成額
この事業は、もともとは子どもと
高 齢 者を主な対 象としたものでし
代
た。 し か し 実 際 に 募 集 し て み る と、
意外にも
らえればいい。そしてさらに本格的
る感覚で体験して楽しさを知っても
れればいいのです。ふらっと立ち寄
「 う ち で や る の は 入 門 編。 あ ま り
構えずに、楽な気持ちで参加してく
けていきたいとのことでした。
代を限定せず、もっと幅広く呼びか
かったそうです。そこで今後は、年
40
8
9
30
助成額
伝統芸能ワークショップにより地域の子供と高齢者の交流を図るとともに、伝統文化を次世代に伝える事業
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
381,730 円(24 年度)
2
15
3
4
助成対象事業名
1 江戸浄瑠璃:三味
線を持つ参加者の顔
は真剣そのもの
2 能:「能はとっても
奥が深いんですね」
と参加者の声
本物の伝統芸能があるところ
それが神楽坂
「本物の伝統芸能をもっと身近に感じてほしい」
と語る山下さん
助成対象事業名
ある日突然、身近な人が亡くなったら、あなたならどうしますか? 葬儀は?お墓は?相続は? あまりにも知らないことが多くて愕然と
するのではないでしょうか。そんな困りごとを解決するための事業が、
付 け て き ま し た が、「 1 対 1 の 対 応
ありません。
き寝入りしてしまうケースも少なく
すればいいかわからず、そのまま泣
後をたちません。でも、どこに相談
んで、法外な金額を請求する業者は
も知らないのが現状。そこにつけ込
ば、どのような業者を選べばいいか
だけど多くの人が相場も知らなけれ
に し て 最 後 の お 買 い も の が お 葬 式。
という気持ちがあります。人生最初
は何となく話しづらい、聞きづらい
確かに、だれにでも「死」について
ン 研 究 所 事 務 局 長 の 大 竹 将 司 さ ん。
せん」と、NPO法人ライフデザイ
交流や情報交換、地域社会で助け合
識を得るだけでなく、参加者同士の
名、 代~ 代
講座には、延べ
と 幅 広 い 年 代 が 参 加 し ま し た。「 知
期待されています。
がいを感じられるというメリットも
とができ、生活に張りが出る、生き
答 え る こ と で、「 人 の 役 に 立 つ 」 こ
ポーターとなって、他の人の悩みに
はもちろん、ライフエンディングサ
受講することによって、自分自身
の終末期に対する不安がなくなるの
聴のスキルなどを学びます。
識、葬儀費用や葬儀社の選び方、傾
成講座では、葬儀や仏事に関する知
いる人をサポートする人のこと。育
うに支えていくかに、不安を感じて
し備えるか、家族の終末期をどのよ
ライフエンディングサポーターと
は、自分の終末期をどのように過ご
も身につけられる講座も行っていく
遺言、成年後見制度などの専門知識
内容に加えて、介護予防や、相続・
ライフエンディングサポーター育
成講座については、現在行っている
ます。
全化・透明化のための活動をしてい
ポートを目指すほか、葬儀業界の健
に沿った理想的なエンディングサ
300団体と提携し、相談者の希望
同 研 究 所 は、 本 事 業 の ほ か に
も、寺院、葬儀社など葬儀関連業界
ての役割が期待されます。
参加者は、高齢者を支える立場とし
もいるそうです。とくに若い世代の
て、ボランティア参加を希望する人
ライフエンディングサポーターとし
人生の締めくりを
サポートする専門家の育成
ライフエンディングサポーター育成講座です。
お葬式は
人生最後のお買いもの
ではとても追いつかない」ことから、
う相互扶助の精神を培う場にもなっ
ケアできるサポーターを増やすこと
た 」 と 大 竹 さ ん。 参 加 者 の 中 に は、
ライフエンディングサポーター育成
直後が一番多く、葬儀社をどうする
で、相互扶助の精神が社会に根付き、
「車を買うときに金額を聞いても、
お葬式の金額を最初に聞く人はいま
講座を実施することになりました。
か な ど 具 体 的 な 内 容 が 多 い。 で も、
将来的には、孤独死やうつなどを減
死の悲しみをケアすることが、
孤独死やうつの防止にも
考えとのこと。
本当にケアが必要なのは、葬儀がす
らすことにもつながるのです」
同研究所では、そんな人たちの悩
みに答えるべく、電話で相談を受け
また、身近な人を亡くした人のグ
リーフ(悲嘆)ケアにも力を入れて
んで落ち着いてから。徐々に訪れる、
(鵜殿裕一)
自 分 に 万一の こ と が
あったときのために、延
遺言書のような法的効
力はありませんが、遺産
するための、前向きな終
家族の不安や負担を軽減
葬儀や相続についての考
備 ︶と し て 最 近 関 心 が 高
活
︵終末期に向けての準
相 続 な ど の も め ご と や、
えなど、伝えておきたい
まっています。
要望や情報を書きとめて
命措置や介護の希望、財
傾
聴の心構えを身につけよう・専門的知識を身に
つけよう・専門の窓口を知っておこう
(社会福祉
協議会・地域包括支援センター・成年後見センター
など)
③ ライフエンディングサポーター入門
産・ 貴 重 品 な ど の 情 報、
お墓の歴史・お墓詣り・祭祀継承者・墓の継承問
題・墓地選びの流れ・お墓の費用・お墓の種類・
新しい埋葬方法と供養
(散骨・手元供養)
・お墓の
リフォーム
(改葬)
10
11
② お墓の継承と供養
80
最近のお葬式の傾向・お葬式の種類・葬儀費用の
仕組み
(葬儀費用・実費費用・宗教者へのお礼)
・
葬儀費用のトラブル事例・失敗しない葬儀社選び
のコツ
薊03(5155)6682 薨03(5155)6697
http://www.lifedesign-lab.org
E-MAIL [email protected]
豊かな人生設計の実現と、健康で安全かつ持続可能な社会制度の実現に寄与することを目的とし
て、人生設計および社会制度に関する調査・教育・普及・相談・紹介事業等を行っている。とくに、
トラブルの多い葬儀関連業界についての勉強会やセミナー、相談事業、葬儀社の紹介等を行って
いる。
いくそうです。
ライフデザイン研究所
40
① 葬儀費用の落とし穴
おくノートのこと。
助成額
エンディングノートを書く意味・メッセージを残
そう・遺言書との違い・託す人・託す方法
④ エンディングノートの書き方
助成対象事業名
事務局長の大竹将司さん
〒160-0022 新宿区新宿5-18-20 新宿オミビル9階
団体紹介 NPO法人 ライフデザイン研究所
大切な人を亡くしたという悲しみを
相談者
「 相 談 は、 親 し い 人 が 亡 く な っ た
ネットワーク
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
ライフエンディングサポーター育成講座
408,781 円(24 年度)
助成額
48
【講座内容】
【エンディングノートとは】
電話相談
ライフエンディング
サポーター
お墓のことで
悩んでいる
遺言書に
ついて
知りたい
遺産相続に
ついて
知りたい
自分や家族の
終末期が心配
お葬式に
ついて
知りたい
相談
連携
ネットワークを
活用し、適切な
業者等の紹介
寺社
宗教団体 等
弁護士
司法書士
税理士
行政
葬儀社
NPO法人 ライフデザイン研究所
「死」
というタブーに向き合う
ライフエンディングサポーター
40 代~ 80 代と幅広い
年代の男女が参加する
エンディングサポー
ター養成講座。
NPO法人 ビーマップ
。目の見えない人や耳の聞こえない人、そうでない人も、
目を閉じて、耳を澄まして楽しむ人。読書のように文字を追いながら
楽しむ人
同じ空間で感動を共有できる、副音声と字幕のついた「バリアフリー
映画」の上映会に、約800人の区民が足を運びました。
るのです。
理事長の瀬尾亜希子(弁士名:佐々
木 亜 希 子 ) さ ん は、「 口 先 だ け の 語
りでは、相手には伝わりま
せん。字幕や副音声を機械
的に『付ける』のではなく、
本当の意味で作品の面白さ
が伝わる、血の通った『ガ
わるよう、既存の作品に字幕や独自
や聴覚に障害のある人にも物語が伝
う思いから発足した団体です。視覚
ビ ー マ ッ プ は、「 さ ま ざ ま な 人 が
一緒に映画を楽しめるように」とい
高齢者、障害者施設などで開催。有
区内の地域センター・区民ホールや
3回(有料)と、計9回の上映会を
回、小中学生を含む一般区民向けに
障害者向けに2回、高齢者向けに4
今回の助成事業「みんなのバリア
フリー映画上映プロジェクト」では、
聞いて初めて気づけた伏線
観 客 か ら は、「( 副 音 声 で )
るのもビーマップならでは。
を生の声でナレーションす
いから、上映会では副音声
「 一 緒 に 楽 し む こ と 」 を
何より大切にしたいとの思
イド』を追求しています」
に 制 作 し た 副 音 声 を つ け て、「 バ リ
料も含めて回を重ねるごとに観客が
もあり、作品をより深く味
映画の見方が深くなる
作者の思いを伝えるガイド
アフリー映画」として上映会を行っ
増 え、 後 半 は ほ ぼ 満 席 に。 の べ 約
わえた」という声も。バリ
「観たいのに観られない」
その声に応えられる映画を
ています。
800人が足を運びました。
観たい映画があっても、映画祭など
さえ本数の少ない字幕つきの映画は、
いる人は大勢います。でも、ただで
「視覚・聴覚に障害のある方で、『映
画を観たい!楽しみたい』と思って
す。
そして、作品に流れる感情の起伏に
者の意図をていねいに汲みとります。
リオなどを読み込んで、監督や制作
は、ビーマップの会員が原作やシナ
音声や字幕の台本を作るにあたって
従 来 の 副 音 声 に あ り が ち な、「 無
味乾燥な説明」や「作品の雰囲気を
に交渉しますが、既存の作品に手(副
味にあわせて作品を挙げ、映画会社
制作期間は1作品あたり平均1ヶ
月。観客からの要望やスタッフの興
アフリー映画は、障害のあ
と語ります。
副理事長の山添時彦さんによると、
2 0 0 9 年 の 邦 画 4 4 8 本 の う ち、
る人のためだけにあるので
公開時に字幕がついていた作品はわ
好評の背景には、ビーマップなら
ではのこだわりがあります。
の各会場で同じ日時に上映する場合
寄り添い、セリフとセリフのすき間
音 声・ 字 幕 ) を 加 え る に あ た っ て
もっと
新作を手がけたい!
副音声・字幕つきを標準に
⑦
「母べえ」
(12月2日/区立信濃町シニア活動館)
助成対象事業名
⑧
「猫の恩返し」
(2月24日/区立牛込箪笥区民ホール)
⑨
「駅前旅館」
(3月17日/区立信濃町シニア活動館)
右から
理事長の瀬尾亜希子さん
副理事長の山添時彦さん
事務局長の浅井洋子さん
E-MAIL [email protected]
本。副音声と字幕が両方つい
が多く、その日時に都合が合わなけ
に違和感なく副音声をすべりこませ
か ら 予 算 が つ い て、『 副 音 声・ 字 幕
つき』が当たり前になるのが理想で
⑤
「ユキエ」
(10月30日/区立角筈区民ホール)
http://b-map.org
ずか
れば観られないんです」
用もかかります。
す」(事務局長・浅井洋子さん)。
⑥
「100000年後の安全」
(11月20日/東京都視覚障害者生活支援センター)
(安藤陽子)
助成額
はないのです。
著 作 権 の 問 題 が 浮 上 し た り、 通 常
「 入 場 料 だ け で 費 用 を ま か な う の
は不可能です。現在は、資金面でさ
④
「ドルフィンブルー~フジ、もういちど宙へ~」
ていたのはたった2本だったそうで
てもらうのに難航するケースも多
まざまな方の協力を得た上で活動し
障 害 者 の み な ら ず、 見 え に く く、
聞こえにくくなる高齢者にも、バリ
③
「大学の若大将」
(9月30日/区立信濃町シニア活動館)
こわす情報」にならないように、副
いのが現状です。自主上映
ていますが、私たちの活動を通して
アフリー映画は大変好評だったそう
②
「河童のクゥと夏休み」
(8月6日/区立戸塚地域センター)
万円以上かかる上映権を減免し
には、会場や機
映画会社の意識が変わり、制作段階
です。潜在的なニーズの高さを、映
画会社をはじめ広く一般の人たちに
(10月1日/区立障害者福祉センター)
も感じ取ってほしいと瀬尾さんは話
①
「幸せの黄色いハンカチ」
(6月27日/かしわ苑)
しています。
〈上映作品リスト/日付/会場〉
薊03(6233)7150 薨03(6233)7158
視覚や聴覚に障害のある人も映画を楽しめるよう、自主制作した副音声ガイドや字幕を既存の作
品につけて、
「バリアフリー映画」として上映。スタンダード化をめざして普及活動に取り組ん
でいる。
材のレンタル費
2
12
13
副音声ガイドをつけて、会場のみんなで作品の面白さを共有できるよう工夫しています。手話付きの回も。
4
〒169-0075 新宿区高田馬場1-31-8 高田馬場ダイカンプラザ1028
団体紹介 NPO法人 ビーマップ
52
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
助成額
│
映 像 を 見 な が ら、
セリフのすき間に
はまるように副音
声を入れます。
10
1
スタッフが作成した
副音声や字幕の台本
に校正を重ねます。
3
助成対象事業名
バリアフリー
映画が
できるまで
みんなの「バリアフリー映画」上映プロジェクト
500,000 円(24 年度)
上映会は、子どもから
お年寄りまで、障がい
をもつ方も含めて多く
の人で賑わいました。
「楽しさを共有したい」 副音声と字幕
で開く映画の新たな可能性
NPO法人 いきいき里の会
ひとりの孤独死も出したくない。そんな思いからスタートした「いき
いき里の会」
。イベントの開催などを通じて、ひきこもりがちな独居の
高齢者たちに、笑いと癒しを届ける活動を行っています。今年で5年
100人を超える盛況ぶり。次回の
いもスムーズになり、リピーターも
なっていることで、イベントへの誘
目を迎えた今、持続可能な運営が課題となっています。
引きこもりがちな高齢者に
笑いと癒しを
イ ベ ン ト が 待 ち 遠 し く「 開 催 は い
つ? 催しの内容は?」と聞かれる
ことも多いのだそうです。
「お元気ですか」「お変わりありま
せんか」
「困っていることはないで
すか」
イベント参加者を対象に行ったア
ン ケ ー ト で は、「 日 頃 外 出 の 機 会 が
りが必要な一人暮らし高齢者のお宅
ろうという気になった」などの声が
人の話を聞くことで、元気にがんば
のです。
ボランティアで運営することにした
な か っ た が、 イ ベ ン ト に 参 加 し て、
新 宿 区 が 行 う『 ぬ く も り だ よ り 』
配布事業に協力している、NPO法
歳以上の見守
に、毎月2回一軒一軒訪ねて配るか
寄せられているそうです。
人いきいき里の会。
た わ ら、 必 ず ひ と 声 か け る。「 い き
るようになりました。彼らにとって
「 大 学 の 落 研 メ ン バ ー な ど、 個 人
やグループの方々が、出演してくれ
い き 里 の 会 」 が 発 足 し て 以 来、「 小
さなおせっかいが大切」をモットー
立ち上げたこの会も発足して5年
友人を孤独死で失った池辺道隆前
理事長(故人)が私財をなげうって
りません。
この課題を同会は、知恵で解決し
ました。これまで、プロの演芸家に
問題でしょう。
これはどこのNPOもが抱えている
会を続けていくための資金不足です。
が な か な か 増 え な い こ と、 そ し て、
しかし、課題もあります。一つは、
参加者が固定化して、新しい参加者
なり、参加者のすそ野も広がってい
合ってイベントに来てくれるように
身近な地域の人が出演者となるこ
とで、その友人、知人が気軽に誘い
の丹野裕敏さん。
いうケースもあります」と副理事長
意なことを生かして出演者になると
れまで参加側だった人が、自分の得
も、日頃の練習の成果を披露する場
目。主な活動は、『ぬくもりだより』
依頼していたイベントを、新宿区内
ます。これからのイベントに向けて、
ボランティアの協力で、
持続可能な運営に
の訪問配布のほかに、落語や音楽会、
外で活動するアマチュアの人たちの
できる環境なら、もっと迅速にSO
に続けていることです。
体 操 教 室 な ど の イ ベ ン ト 開 催。『 ぬ
これからも、ふれあいを大切に、孤
Sをキャッチできるのですが」と理
ど地域との連携を取るなどして、孤
「 民 生 委 員 や ヘ ル パ ー さ ん、 食 材
配達や弁当配達、新聞配達の方々な
なのかもしれません。このような活
救うのは、家族だけではなく地域力
族化が進む中、高齢者を孤独死から
ができたと喜んでくれています。こ
くもりだより』の配布で顔なじみに
独死を一人も出さぬように、思いや
事の佐々木恭二さん。
「小さなおせっかい」を心
こ の、
待ちにしているお年寄りは少なくあ
アマチュアの方の出演予約も入って
りのある活動を続けていきます」と
いるそうです。
理事長の小河原永次さん。
超高齢社会にある日本。孤独死は
決して他人事ではありません。核家
活動は四谷地区で行っていますが、
イベントを楽しみにして、近隣だけ
独死につながる空白の時間をなくす
孤独死を出さぬような
環境整備
でなく遠くから来られる方も多いの
(君塚礼子)
動が、全国に広がっていくことが望
対策が必要です。携帯電話などIT
5
薊03(6380)6230 薨03(3355)8805
http://www.iki-iki-satonokai.jp/
E-MAIL [email protected]
高齢者の孤独死防止、また孤立させないために自宅訪問や地域と触れ合う機会や場所づくりの活
動を行っている。心の癒しや体力づくりを基本としたイベントの開催、地域や行政との連携も積
極的に行っている。
右から丹野裕敏副理事長、
小河原永次理事長、佐々木
恭二理事の皆さん
だ と か。
「これまで行ったイベント
3
まれます。
4
〒160-0005 新宿区愛住町19-13 泰美ビル3階
団体紹介 NPO法人 いきいき里の会
75
を使って、独居高齢者の安否確認が
21
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
助成額
1
14
15
助成対象事業名
独居高齢者孤独死予防事業
381,518 円(24 年度)
2
は 回。確かな手ごたえを感じます。
助成対象事業名
3 アイリッシュ・ハープの美
しい音色に合わせて、参加者
も合唱。4 ドラム、ベース、
ピアノ、プロによるジャズ・
ライブ。息の合った演奏に会
場はうっとり。5 . 6 歌手のマ
イク黒宮さん、豊岡まりさん
による、声量のある歌声に、
会場は感動に包まれた。
6助成額
なくそう、孤独死
笑いと癒しが明日への生きる活力に
1 人 気 の フ ラ ダ ン ス。
ゆったりした音楽に乗
り、歌って踊って軽体
操。2 津軽三味線の演
奏と民謡を楽しむひと
とき。力強い撥さばき
に合わせて、参加者全
員で4曲合唱。
NPO法人 日本カラーアートセラピー協会
あなたが何気なく選んだ色、描いた絵には、潜在意識が映し出されます。
それらを読み取ることで、言葉にできない気持ちも明らかにすること
ができます。子どもや障害のある人、高齢者など誰でも気軽に活用で
きると注目を集めているのが、カラーアートセラピーです。
した人のうち、うつ・躁うつ病者の
割合が年々増えている現状がありま
「 心 の 不 調 が 悪 化 す る 前 の、 心 の
“ 手 洗 い・ う が い ” 対 策 と し て、 セ
す。
カ ラ ー セ ラ ピ ー( 色 彩 心 理 療 法 )
と ア ー ト セ ラ ピ ー( 芸 術 心 理 療 法 )
ルフメンタルケアの習得が必要」と、
心のサインに気づく手段
カラーアートセラピーって?
を合わせた療法がカラーアートセラ
NPO法人日本カラーアートセラ
ピー協会理事長の花形麻貴子さん。
ピーです。
%の言葉にならないモヤ
ター養成講座」は、これらの専門知
平成 ・ 年度の助成事業に選ば
れた
「カラーアート・メンタルサポー
ど、誰にでも活かせる方法です。
ていない子どもや障害者、高齢者な
ラ ピ ー。 自 由 に 描 い た 線 の 中 に 花、
の悩みを言葉でうまく表せない子ど
実践で学ぶスクィグル(ぐるぐる
描き・なぐり描き)描画法とは、心
トレーニング、⑤まとめの全5項目。
れる心理分析、④実践ロールプレイ
描画法、③カラー、アートに投影さ
アートセラピーの実践〜スクィグル
講座の内容は、①カラーアート・
メンタルサポーターとは、②カラー
という人が中心ですが、実際に介護・
受講者は、子育てや、介護してい
る親とのコミュニケーションのため
ます。
る1回4時間の集中講座になってい
普段同協会で行っている講座を簡
略化したもので、忙しい人でも学べ
ロ ー ル プ レ イ ト レ ー ニ ン グ で は、
周りの人にもケアを行えるよう、傾
識を身につけ、自分自身のみならず、
葉、動物などの形を発見し色をつけ
福祉関連、あるいはデザイナーなど
心の中をのぞいてみよう!
講座の実際
周りの人たちの心のケアにも応用で
ていく。それらから無意識に投影さ
アート系の仕事に就いている人もい
トレス」に関して、
ます。
(関口実奈子)
言語を超えた
コミュニケーションを
などを学びます。
聴や簡単な手話コミュニケーション
きると人気の講座です。
れたものを解析します。
NPO協働推進センターの広いお部
モヤをカラーとアートを通して表現
す。残り
人が心の中にあるものを言語表現
できる割合は、わずか7%だそうで
する「心のケア」は、言葉の発達し
近年区民を対象とした健康調査で
は、うつや心身症の要因となる「ス
ベントへ出展した際、スタッフとし
屋でも開催しますので、より多くの
カラーセラピーの例
ありました。今年度は新しく、新宿
ものためにイギリスではじまったセ
が日常感じているという結果となっ
て修了生の参加もあったそうです。
方に受講いただきたいですね」
もう 年ほどカラーコーディネー
ト、カラーセラピーの仕事をしてき
%以上もの人
ています。併せて、心の不調で通院
「昨年度は曜日によって希望が集
中し、キャンセル待ちになることも
ひさ こ
た高橋尚子さんもそのひとり。
「お客様によっては改まったセラ
ピ ー は 敷 居 が 高 い と 感 じ る 方 も。
もっと身近に、簡単に体験していた
だけるのはこのカラーアートのよい
ところ。年齢も問わず、お子様も大
穏やか、冷静、受容
人もできます」
ブルー
受 講 者 は 女 性 が 多 い そ う で す が、
土 日 に 開 講 す る 日 も あ り、「 家 族 や
ゆとり、癒し、安定
自分のためにという男性にもおすす
グリーン
めです」と花形さん。
知性、ユーモア、自立心
今年度はさらに、手話通訳対応の
あ る 講 座 を 月 に 予 定 し て い ま す。
イエロー
聴覚障害者との敷居のないコミュニ
社交的、楽観的、依存心
ケーションがとれる方法であり以前
オレンジ
から要望が多かったため、今年度か
行動力、情熱的、経済力
ら導入しました。
また、講座修了者を対象に「フォ
ローアップ講座」も予定しています。
自分の描いた絵を持参して、質疑応
答とロールプレイングの練習を行い、
優しさ、気配り、思いやり
ピンク
より実践的なスキルを身につけてい
バイオレット 配慮、控えめ、協力
助成対象事業名
きます。
レッド
花→愛情や美、恋愛、結婚等。
花、赤、緑から愛情、結婚の中で、自ら行動する
か周りに合わせるかが課題。
助成額
受講後は身近な人のケアをするこ
とで地域社会への還元となるだけで
正直、純粋、誠実さ
16
17
クリア
60
25
なく、誰かのサポートができるとい
「色」
の持つ意味
(抜粋)
理事長の花形麻貴子さん
E-MAIL [email protected]
93
24
う自信にもつながります。昨年度は
電話→コミュニケーション、誰かに伝える方法。
電話、コード、ピンクから、自己または他者との
コミュニケーションの変化。
薊03(5366)9447 薨03(5366)9449
http://npo-jcat.com/
聴覚障がい者や子ども、高齢者を含めた広く一般に対して、心の健康支援等に関する事業を行い、
広く公益に寄与することを目的として設立。主な活動として、①カラーとアートによる手話交流
会事業、②カラーセラピー、アートセラピーに関する講座事業、③カラーセラピー、アートセラ
ピーのカウンセリング事業を行っている。
500,000 円(25 年度)
11
〒160-0002 新宿区坂町25-1 ニューハイム坂町ビル2F
団体紹介 NPO法人 日本カラーアートセラピー協会
助成額
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
500,000 円(24 年度)
同協会が男女共同参画センターのイ
ハートは家族や身近な人と
の関係を表し、ピンクはそ
の中での自己受容、オレン
ジ色の果物は努力の成果と
それを通した自己の存在価
値を表します。
心的支援事業~みんながみんなのサポーター~言葉を超えた心の架け橋
「カラーアート・メンタルサポーター養成講座」
助成対象事業名
右)修了生の高橋尚子さん。「心理
療法というと身構える人でも、ス
クィグルはリラックスして取り組
めます」
左)講座の様子。見い出した形をシ
ンボルと照らし合わせてみる。
助成額
10
心のうがい、手洗いを!
カラーとアートでストレスがわかる
文化や芸術というと敷居が高いと感じる人がいるかもしれません。で
も本来文化とは、地域の祭りや遊びの中から生まれたもの。そんな〝普
段着〟の文化づくりに地域で取り組み、子どもたちも参加する。それ
が子どもたちの心を育て、地域への愛着を深めます。
いう認識に立ち、地域の人たちと事
業を作り上げ、子どもたちにマジッ
てきました。
賞会、
文化体験、遊びの会などを行っ
た、演劇、音楽、芸能などの定期鑑
れまでも、子どもと大人を対象とし
と文化のNPO新宿子ども劇場。こ
動を続けている、NPO法人あそび
「 子 ど も た ち に、 豊 か な 文 化 芸 術
にふれさせたい」そんな思いから活
「 地 域 の 大 人 を 巻 き 込 ん で、
づくり」と事務局長の小山裕子さん。
う。それが、これからの新しいまち
から地域をつくるエネルギーをもら
「 子 ど も の 幸 せ を 支 え た い 大 人 が
いる。その大人たちは子どもの笑顔
料で参加することができます。
実施の予定。また、子どもたちは無
軽に足を運べるよう、区内5か所で
ミュニケーション力を高めたり、地
の 交 流 が 生 ま れ、 子 ど も た ち の コ
とで、地域の大人たちと子どもたち
「地域に根差した文化活動を行うこ
ティアートのようなものを増やした
クショーやおはなし会などのステー
今回助成対象となった事業「文化
代の子育て世代も当事者意識を持っ
普段着で楽しめる、
気軽な文化活動を
で地域づくり アートの花を(新宿
フィールドミュージアム2013)」
てこの事業に参加してくれると嬉し
〜
ジをプレゼントするというもの。気
は、文化は地域の人と人をつなげる
いですね」 (鵜殿裕一)
動にしていけたらいいですね」
域への愛着を深めていく。そんな活
いのです」と理事長の乗松好美さん。
もっとも有効な手段の一つであると
人と人との交流が
文化を生み、
地域をつくる
「 高 額 な、 ク ラ シ ッ ク 音
楽やオペラだけが文化や芸
術ではない。私たちは、普
段着で気軽に参加できるお
祭 り 的 な 文 化、 コ ミ ュ ニ
今、日本では、1日に1人以上の未成年者が自殺をしているという事
実をご存じでしょうか。児童虐待やいじめなど、子どもたちの生きる
環境は大きく変化しています。子どもたちを暴力から守り、安心して
暮らせる社会のために、活動している人たちがいます。
発された参加体験型のプログラムで
す。本来は、大人向けワークショッ
のみを行います。
めに、傾聴や子どもの心に寄り添う
存在です。このワークショップでは、
り、暴力を受ける自分が悪いと感じ
ワークショップでは、まず、すべ
ての人は、安心、自信、自由という
声がけについて学びます。
い、子どもたちも、自分で自分の身
大切な権利を持った、かけがえのな
ていたりします」と理事の門馬乙魅
い 存 在 で あ る こ と を 学 び ま す。 そ
「『よく話してくれたね、あなたの
話を信じるよ』という言葉がけが大
を守る術を学びますが、本事業では、
し て、 そ の 大 切 な 権 利 を 奪 う い じ
事なのです」と副代表理事の金澤順
さまざまな暴力から、子どもを守
るために、大人たちは何ができるの
め、誘拐、性暴力などの「暴力」か
子 さ ん。「 私 た ち は、 被 害 に あ っ て
さん。
ら、子どもたちの心と体を守るため
傷ついた子どもにさらなる痛みを与
CAPのことを広く知ってもらうこ
CAPとは、 Child Assault Pre-
に大人たちはどんな援助ができるの
えることだけは絶対に避けたいので
悩みは、認知度がまだまだ低いこ
と。
「ひとりでも多くの方に参加して
は大変役に立つと思います」
そのような大人を少しでも増やすた
か、ロールプレイやグループワーク
す。そのためにはCAPで学ぶ知識
「 暴 力 を 受 け た 子 ど も は、 そ の こ
とを誰にも言えず一人で抱えていた
「いやだ」と言って
逃げてもいいんだよ
を取り入れながら学んでいきます。
か。それを学ぶのが、今回助成を受
プと子ども向けワークショップを行
助成額
とを目的として、子育て中の保護者
全ての人に、安心、自信、
自由の権利がある
助成対象事業名
ど詳しくはお問合せください。
けた「子どもが安心して暮らせるま
イレントコメディー・マジッ
子どもの心の回復のために大事な
のは、なるべく早い時期に、子ども
屋」
「ジン・マサフスキーのサ
や教職員、子どもに関わる専門職ら
「 お は な し ポ ロ ロ ン 徹 の 部
ち 新宿へCAP広報啓発事業」。
先生のストリート・マジック」
の気持ちを聴いて受け止める大人の
本のコンサート」「アンディー
を対象に、大人向けワークショップ
「大友剛 マジックと音楽と絵
40
いただき、子どもが安心して暮らせ
る新宿区にしたいです」(大橋史信)
18
19
【今年度の予定】
30
http://www.kodomogekijo.net
http://www.cap-unit.jp/
薊03(5261)8696 薨03(5261)8696
E-MAIL [email protected]
国連の「子どもの権利条約」の精神に基づき、演劇、音楽、芸能、あそび等の様々な文化活動を
総合的に新宿区全域につくり出し、子どもたちの心豊かな成長を育むための文化的環境の向上を
目指すNPO法人。
薊03(3226)8210 薨03(5918)6069
全ての人が安全かつ健康に暮らせる社会の形成を目指すために、以下の事業に取り組んでいる
NPO 法人。① CAP プログラム 大人向けワークショップの提供 ② CAP プログラム 子ども向
けワークショップの提供(就学前~中学生、児童養護施設プログラム、障がいのある子ども向け)
③ 人権問題や子どもへの暴力防止の啓発を目的としたセミナー、学習会の開催。
過去に行った、人形使いワークショップ。
〒162-0853 新宿区北山伏町2-17 ゆったりーの共同事務所
団体紹介 NPO 法人 あそびと文化の NPO 新宿子ども劇場
〒160-0006 新宿区舟町12-24 グレイス四谷 307
団体紹介 NPO 法人 CAP ユニット
「一過性ではなく継続し
て、文化で地域づくりを
していきたいですね」と事
務局長の小山裕子さん
助成額
助成額
「文化は地域の人と人を
つなげるもっとも有効
な手法のひとつ」理事長
の乗松好美さん
クショー」など。場所、時間な
「子どもが安心して暮らせる新宿区の
もん ま おと
ためにぜひ参加してほしい」と門 馬 乙
み
魅さん(左)と金澤順子さん(右)
助成対象事業名
地域に根差した文化が
子どもたちの心を育てる
さまざまな暴力から
子どもたちを守るCAPプログラム
文化で地域づくり アートの花を(新宿フィールドミュージアム 2013)
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
500,000 円(25 年度)
平成25年度事業計画
助成額
〈子どもへの暴力防止〉の
vention
略称で、アメリカで1978年に開
大人向けワークショップのようす。嫌なことをされたとき、ど
うすればいいか、ロールプレイを通じて考える。
助成対象事業名
助成対象事業名
子どもが安心して暮らせるまち新宿へ CAP広報啓発事業
平成24年度事業報告
500,000 円(25 年度)
NPO法人 あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
NPO法人 CAPユニット
約3万人の外国人が暮らす新宿区
ショップが立ち上がりました。
すべての「新宿区民」に
いのちを守る災害の対応情報を
2011年3月 日。東日本大震
災発生直後から、難民支援協会には、
難民のみならず在住外国人から、戸
惑いと不安の声が続々と寄せられ
」
「スピーカーから流れている
ま し た。
「私はどこに避難すればい
い
日本語(※防災無線)が分からない」
同じ地域住民として、日本語を習
得していない外国人と日本人が災害
時に情報を共有するにはどうすれば
よいのでしょうか。人口の1割以上
の約3万人が外国人である新宿区に
とっては、大きな課題です。
以降、1年半に
同協会では3・
わたり各地で災害対応ワークショッ
プを開催。その中で、多くの在住外
。多言語・多文化に対応した減
施しますが、今後は新宿区全域、ひ
が孤立してしまうと危機感を感じま
まではもしものときに、外国人たち
属していないこともわかり、このま
えば、高齢の方を隣人の外国人青年
「 本 事 業 は 難 民 や 在 住 外 国 人 の た
めだけにあるのではありません。例
木さんは期待をこめます。 いては他自治体にも広がればと、鶴
した」と、同協会の鶴木由美子さん
が背負って避難するケースもあり得
る で し ょ う。 彼 ら は『 支 援 さ れ る 』
ば か り の 存 在 で は な い の で す 」( 鶴
以降に寄せ
を確認。気づいた点を共有し、いざ
の場所、災害時に危険なエリアなど
クを見ながら、避難所や病院、交番
が同行し、各言語の災害ハンドブッ
語、ビルマ語などの通訳者と防災士
助成事業です。英語、韓国語、中国
緒に歩いてみようというのが今回の
そこで、さまざまな国籍の地域住
民が集い合い、まずは避難経路を一
す絶好の機会。日本人の積極的な参
い の ち に 国 籍 の 差 は あ り ま せ ん。
「地球市民」としての一歩を踏み出
め、支援に動いたのです。
の難民が自分のことのように胸を痛
災地のために何かしたい」と、多く
の気持ちがよく分かります。私も被
を追われ避難しなくてはならない人
あ り ま せ ん で し た。「 私 に は、 土 地
木 さ ん )。 実 際、 3・
という時に助け合える関係を築いて
加こそが本事業を成功させる鍵とい
冊はほとんど目
いぬのうんち』などの韓国朝鮮絵本
を100冊、うち
伝統的な行事
きたねこ』など多くが韓国語に訳さ
じ め て の お つ か い 』『 1 0 0 万 回 生
日本の絵本は、世代を超えて長く
読み継がれている『ぐりとぐら』
『は
介します。
「 日 本 の お 話 と 似 て い る と こ ろ、
韓国らしいお話、絵本を実際に手に
ら感じます。
があり、懐かしさす
化 な ど、 昔 の 日
(安藤陽子)
れ、韓国の子どもたちに読まれてい
取って見て読んで感じて下さい」と
を大切にする文
るとのこと。両国の子どもたちの間
ボランティアスタッフの加賀谷浩子
本にも通じるもの
では、絵本をとおして、やわらかい
さん。
韓国絵本には昔話(民話)や生活
( 衣 食 住 な ど ) や 生 活 習 慣・ 伝 統 行
ゴリの試着もできる体験型ワーク
せ、おりがみなど、またチマ・チョ
保育士の経験がある垣端真佐子さ
んからは「紙芝居、絵本の読み聞か
事などが描かれ、年齢に関係なく誰
ています」。
ショップを楽しむスペースも用意し
できます。
い い で す ね。 絵 本 が 好
る、 そ ん な 場 に な れ ば
化 に 触 れ、 理 解 を 深 め
お子さんと遊びながら気軽に異文
韓 国 の、 家 族 を 大 事 に す る 慣 習、
もが韓国の文化を楽しく知ることが
います。
心の感性で、互いに交流が育まれて
に触れる機会のない原書を並べて紹
られた声は、不安や戸惑いだけでは
おくのがねらいです。
えそうです。 ないでしょうか。ふだん目にすることのない韓国絵本をとおして、韓
韓国の歴史や文化、暮らしについてはあまり知らない人も多いのでは
お隣の国、韓国。韓流ドラマ、キムチ、Kポップなどは知っていても、
今回は四谷と早稲田の2地区で実
「多国籍減災」の模範
新宿区から発信したい
(定住支援部)は話します。
「 災 害 時 に 避 難 所 運 営 の 中 心 と な
る町内会に、大半の在住外国人が所
明らかになりました。
エリアなどについて知らない実態が
国人が避難所や病院、災害時の危険
ま ち を 歩 き、 安 全 な ル ー ト や 災 害 時 の 危 険 エ リ ア な ど を 学 ぶ ワ ー ク
災のモデルケースを作ろうと、同じ地域に住む日本人と外国人が共に
│
国の歴史や文化を伝える活動を紹介します。
知っているようで知らない
お隣の国
新宿区に居住する外国人は約3万
人。その約3分の1が韓国・朝鮮国
籍。とくに大久保地区に多く住んで
います。その大久保地区に、平成
年に設立された、高麗博物館。在日
韓国朝鮮人の歴史や文化の情報を発
信し、日本との交流を図り相互の理
解を深めるための、歴史博物館です。
今 回、 助 成 対 象 に 選 ば れ た の は、
高麗博物館で行う「韓国絵本とのす
てきな出会い」制作事業。
児 童 文 学 研 究 者 に よ る 講 演 会 や、
絵本の企画展示、紙芝居や折り紙な
どのワークショップなどの実施が計
画されています。
絵本は言葉のいらない
コミュニケーション
企画展示では、日本
語に訳され、よく知ら
れている『さんねん峠』
『あまがえるさん』『こ
(君塚礼子)
きな人にもおすすめで
す。
E-MAIL [email protected]
E-MAIL [email protected]
〒160-0004 新宿区四谷1-7-10 第三鹿倉ビル6階
団体紹介 認定 NPO 法人 難民支援協会
薊03(5379)6001 薨03(5379)6002
http://www.refugee.or.jp
日本に逃れてきた難民を支援する団体。専門スタッフが難民一人ひとりへの法律面、生活面で
の支援を行っている。また、制度改善を目指した、政策提言、国内外での調査研究、および情
報発信を行うなど、日本の難民保護を目的として総合的に活動している。国連難民高等弁務官
(UNHCR)駐日事務所の事業実施パートナー団体である。
http://www.40net.jp/~kourai/
!?
20
21
助成額
助成額
「いのちに国籍の差は関
係ない」と鶴木由美子さ
ん
11
11
11
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
助成額
災害対応ワークショップで行った図上
訓練。地域をよく知ることが安心につ
ながります。
助成対象事業名
助成対象事業名
薊03(5272)3510 薨03(3207)0533
一般市民を対象に、博物館活動をとおし、日本とコリア(韓国、朝鮮)の歴史について情報の収
集・公開・調査・研究・イベント開催などの活動を行い、国際社会の実現を目的とする。
日本の絵本『ぐりとぐら』が
韓国語に、韓国の絵本『こ
いぬのうんち』が日本語に
訳されて、両国の子ども達
に親しまれています。
「高麗博物館から文化
を 発 信 し た い。 絵 本
が、 韓 国 の 歴 史 に 親
しむ第一歩になれば」
と垣端真佐子さん
〒169-0072 新宿区大久保1-12-1 第2韓国広場ビル7階
団体紹介 認定 NPO 法人 高麗博物館
40
「ボランティアのきっ
か け は、 韓 国 語 に 興
味 を 持 ち、 お 隣 の 国
なので歴史や文化も
知りたいと思ったの
で」と加賀谷浩子さん
多国籍で取り組む「減災」
歩いて学ぶ安全ルート
知っているようで知らない隣国と
絵本の力で文化交流
新宿区減災まち歩き事業
400,000 円(25 年度)
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
助成額
14
助成対象事業名
助成対象事業名
企画展示「韓国絵本とのすてきな出会い」制作事業
300,000 円(25 年度)
認定NPO法人 難民支援協会
認定NPO法人 高麗博物館
「社会に役立つことをしたいけど、どうしていいかわからない」
「寄附
をしても、本当に希望する分野の活動に使われるのか心配」そんな不
者 の 要 望 に マ ッ チ し た 団 体 を 選 び、
適切な寄附を行っています。
「 日 本 で も 寄 附 文 化 を 根 付 か せ た
い」と奥田さん。今回のセミナーに
よって、寄附という新しい社会貢献
を支援するための寄附金を集め、市
身でつくっていく、そんな新しい自
区民に対する社会福祉を区民たち自
の 仕 方 を 知 っ て も ら い、 さ ら に は、
民が運営する基金のこと。
税優遇制度が利用できるなどのメ
(関口実奈子)
治のあり方を目指しているそうです。
安を解消する市民セミナー「次世代のための資産活用」が開催されて
います。
寄附という
社会貢献の方法
リットがあります。
して自分たちの生活環境を向上する
個人でNPOや企業などに直接寄
附 を す る こ と も で き ま す が、 市 民
い」と思っていませんか? 決して
フ ァ ン ド を 活 用 す る こ と に よ っ て、
そんなことはありません。
「社会貢献なんて偉い人やお金の
ある人がやるもの。自分には恐れ多
「 東 日 本 大 震 災 を き っ か け に、 日 本
寄附によって、私たちの資産の一
部が社会に生かされ、それは結果と
まってきています」と話すのは、N
ことにつながります。こうしたお金
で も、 社 会 貢 献 活 動 へ の 関 心 が 高
PO法人まちぽっと事務局の奥田裕
の流れや社会の仕組みも、このセミ
市民ファンド事業を行っている団体
くりをめざし、政策提案や研究活動、
本事業を運営する同団体は、市民
の参加による持続可能な市民社会づ
寄附文化を
日本に根付かせたい
ナーで学びます。
之さん。
年度の助成事業に採択され
社会貢献は、その気になれば誰も
が気軽にできるもの。その一つとし
て、
た「資産の社会活用セミナー」では、
市民ファンドを活用して社会貢献す
る方法を学びます。
市民ファンドとは、市民活動など
です。1993年より、日本最初の
市民ファンドを運営してきた実績も
あります。長年の実績とネットワー
ク を 生 か し、「 こ う い う 活 動 を し て
ストたちも常時、多数在廊し、直接
日。もちろん入場
E-MAIL [email protected]
E-MAIL [email protected]
いる団体を支援したい」という寄附
発表の場が見つからず、埋もれている才能あるアーティストたち。
街で見かけるギャラリーや個展、ちょっと入りづらいと思っている人
うです。来場者数は、延べ2500
お客さんたちと交流する様子は、と
ても活気にあふれています。
人、こちらも過去最高でした。
たち。お互いの敷居を取り払って集うところ、それがアートコンプレッ
クスセンターです。
無名のアーティストに
発表の場を
カフェもあり、アートとともにゆった
「 地 域 の ギャラ リ ー と して、 気 軽
にどんどん多くの人に訪れてほしい」
「 発 表 の 場 の 提 供 と 同 時 に 大 切 に
していることは、アーティストと作
りとした時を過ごすことができます。
多くの人が気軽に訪れる
〝敷居の低い〟ギャラリーに
本市や展示会です。海外ではごく一
品を見る人たちの間の敷居を下げる
「 助 成 対 象 と な っ た、 ア ー ト フ ェ
アは、アーティストたちの作品を発
般的ですが、日本ではまだまだ少な
ことです」
と式田さん。1階にはペットOKの
く、無名のアーティストたちは、作
新たな才能を発掘する
ACTアート大賞展
日〜
は無料。散歩がて
ら訪れて、自分の
お気に入りの作品
を見つけたり、大
賞を予想するのも
(梅澤陽子)
http://machi-pot.org/
http://www.gallerycomplex.com
薊03(5941)7948 薨03(3200)9250
地域社会に暮らす市民の視点から、市民の参加による持続可能な市民社会づくり、豊かな地域社
会づくりに関わる政策提案を行い、その実現に向けて市民と協働して取り組むとともに、市民の
自主的な社会活動(市民活動)の推進に寄与することを目的として活動している。
薊03(3341)3253 薨03(3341)3253
作家やデザイナーなどアーティストの育成支援を目的に平成 21 年度設立。アーティスト、企業、
ギャラリー、そして観客といった様々な立場でアートに関わる人々の交流を促すと同時に、芸術・
文化の普及を通して、広く社会貢献、国際交流に寄与する事を目的としています。
表する場。企業の製品でいえば、見
品を発表できる場がないんです」と
小さなギャラリーは、よくわから
ない、静かそうで入りにくい、そん
ACT ART COM実行委員会理
な イ メ ー ジ が あ る か も し れ ま せ ん。
来年1月には、もうひとつの助成
対象事業「ACTアート大賞展」が
事長の式田譲さん。
フェア会場のアートコンプレックス
開催されます。展示審査形式のコン
センターは、入場無料、地下
階の
「 露 出 を し な い と プ ロ に は な れ な
い。作品を発表し多くの人に見ても
ペティションで、
日まで出展
約100坪のホールと2階の5つの
作品受付中。こちらも年々募集点数
月
らい、批判されたりしながらプロに
ブースは、とても見やすく、アーティ
間は1月
が多くなっているそうです。展示期
なっていく。そのためには発表の場
が必要なのです」
6月に第5回目が開催された
ア ー ト フ ェ ア。 年 々 反 響 が 大
き く な り、 今 年 は 過 去 最 高 の
100名を超えるアーティスト
が出展。その中には吉本興業の
タレントの西野亮廣さんや川島
楽 し そ う で す ね。
助成額
22
23
明さんの作品も。ネットで調べ
助成対象事業名
〒160-0021 新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル501
団体紹介 認定 NPO 法人 まちぽっと
豊かな市民生活
助成額
活動の報告
交流会など
ニュースレター
交流会など
30
〒160-0015 新宿区大京町12-9
団体紹介 NPO 法人 ACT ART COM 実行委員会
選考会、交流会
広報、運営費など
市民ファンドのしくみ(一例)
地域へ還元
助成対象事業名
「アーティストのサポー
トに最大限の力を注ぎ
たい」と式田さん
「寄附は、企業はもちろん、
個人でも少額でも可能で
す」と事務局の奥田さん
助成を受けて
活動する
NPO・市民団体
市民ファンド
企業
個人
11
助成額
新宿区から始まる、これからの社会貢献のかたち−税控除を受けながら資産を社会に生かす方法
平成24年度事業報告 平成25年度事業計画
400,000 円(25 年度)
平成25年度事業計画
25
て、個人的に応募されてきたそ
5
市民ファンドを通して
地域社会を活性化させたい
アートと作家、人、地域が
気軽に交流できる場所
助成
寄附、
選考へ参加
11
1
上)アーティストとの交流も盛んなライ
ブ感あふれる会場。下)閑静な住宅地に
突如現われるアートコンプレックスセ
ンター。開館時間 11:00 ~ 20:00(展
示日最終日変更有) 月曜休館。
助成対象事業名
助成対象事業名
Art & Design Fair(アートフェア)
、ACT アート大賞展
平成24年度事業報告
400,000 円(25 年度)
助成額
認定NPO法人 まちぽっと
NPO法人 ACT ART COM実行委員会
NPO
くらい知っていますか? イズに答えてみましょう!
ク
新宿NPOのことをどの
NPO活動資金
問
助成制度とは?
問
P26.27
問
NPO 活動資金助成制度の概要
1
2
3
蘆 NPO 活動資金助成制度とは
問
蘆助成する事業の3つの条件
P28.29
問
寄附のご協力をお願いします
蘆新宿区協働推進基金残高と寄附金の推移
問
蘆寄附をしていただいた皆様のご紹介
蘆寄附の方法
蘆寄附金控除
P30.31
4
5
6
特定非営利活動法人の通称は何法人 ?
聊 NPO
聆 NGO
新宿区内に主たる事務所を置くNPO法人の数は?
聊 約 500
聆 約 750
聊 内閣府
聆 東京都
聊 1人
聆 3 人
聊 資本金
聆 主たる事務所
聒 設立趣意書
NPO法人の特定非営利活動事業に関する収入で最も多いのは?
聊 事業収入
聆 寄附
を「様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し収益
を分配することを目的としない団体の総称」と定義してい
ます。このうち、特定非営利活動促進法に基づき法人格を
取得した法人を、「特定非営利活動法人(NPO 法人)
」と
助成はこのようにして受けられます
いい、その中で、所轄庁の認定を受けた NPO 法人を認定
蘆平成 25 年度の NPO 活動資金助成プロセス
NPO 法人の設立申請は、主たる事務所を置く都道府県
蘆まずは新宿区へ団体登録をしよう!
聒 10 人
NPO 法人設立に必要のないものは?
聒 会費
新宿区内に主たる事務所を置くNPO法人は、758 法
語に訳すと「非営利団体」の意味。内閣府では、
「NPO」
聊
聒 新宿区
NPO 法人設立に必要な人数は?
「NPO」とは、Non profit Organization の略で、日本
1
聒 約1,000
新宿区内で、NPO 法人を設立する場合、その申請先は?
答えと解説
問
聒 NFL
人で、23 区内で第 3 位の法人数(第 1 位は港区の 861 法
問
2
人、第 2 位は千代田区の 775 法人)
。全国の NPO 法人
聆
数 48,851 法人、東京都内の NPO 法人数は 9,267 法人。
出典:内閣府・東京都 HP(平成 25 年 8 月調べ)
NPO 法人といいます。
問
3
または政令指定都市の長にします。そのため、新宿区内に
聆
主たる事務所を置く場合は、東京都知事に法人設立申請を
します。また、設立にあたっては、東京都、東京ボランティ
ア・市民活動センター、新宿 NPO 協働推進センターなど
10 人以上の社員(正会員など総会で議決権を有する者)
問
4
が必要です。また、役員として、理事 3 人以上、監事 1
聒
人以上が必要です。
で相談が可能です。
蘆助成金の種類
株式会社の設立には、資本金(1 円でも可)のほかに、
問
5
定款認証手数料、登録免許税等がかかります。しかし、
聊
NPO 法人の設立にはこれらの費用は必要ありません。た
だし、設立に必要な手続きを、代行業者などに依頼した場
合は、その費用がかかります。
平成 24 年に実施した内閣府による調査によると、全国
問
6
の NPO 法人の特定非営利活動事業の総収入金額の平均
聊
は、2,433 万 5 千円で、その内訳は、事業収入 60.8%、
補助金・助成金 16.1%、会費 10.2%、寄附金 9.9%、そ
の他収入 3%です。なお、総収入金額 500 万円以下の法
人は、全体の半数以上を占めています。
24
進法に基づき、以下の20分野の
うちのいずれかを行っています。
保 健、医療又は福祉の増進
1
を図る活動
NPO活動資金助成制度は、区の財源と共にみなさんからの寄
附金で成り立っています。助成金制度が保たれることでNPO
ツの振興を図る活動
7 環境の保全を図る活動
8 災害救援活動
9 地域安全活動
を図る活動
促進を図る活動
男 女共同参画社会の形成の
12
13 子どもの健全育成を図る活動
︵注1︶
蘆新宿区が、区民、区内の事業者および団
体に寄附を募り、寄附金を基金に積み立
てます。
蘆新宿区も、区の財源を基金に積み立てます。
蘆このようにして、積み立てられた
﹁協働推
進基金﹂
は新宿区によって運用されます。
︵注2︶
蘆新宿区は、区に団体登録したNPO法人
に、助成金の申請を呼びかけます。助成
対象は、NPO法人が行う区民を対象と
する事業です。
蘆N P O 法 人 が 助 成 金 申 請 し た 事 業 を﹁ 新
宿区協働支援会議﹂が審査・選考します。
名、
名、NP
蘆﹁新宿区協働支援会議﹂とは、区長が委嘱
する委員である、学識経験者
名、 公 募 し た 区 民
名、
名で組織さ
の 個 別 目 標 が あ り ま す。
Ⅵ 多様 な ラ イ フ ス タ イ ル が 交 流 し、「 新
宿らしさ」を創造していくまち
Ⅴ まちの記憶を活かした美しい新宿を創
造するまち
Ⅳ 持続可能な都市と環境を創造するまち
Ⅲ 安全で安心な、質の高いくらしを実感
できるまち
Ⅱ だれもが人として尊重され、自分らし
く成長していけるまち
Ⅰ 区民が自治の主役として、考え、行動
していけるまち
新宿区基本構想﹁まちづくり基本目標﹂
︵注4︶
強化の一助になります。
蘆また助成金は、NPO法人の経営基盤の
ることにつながります。
事業なので、区民へのサービスが向上す
蘆助成対象となるのは、区民への社会貢献
︵注3︶
助成額を決定します。
蘆審査結果を受けて、区が助成事業および
れています。
新宿区社会福祉協議会職員
区内事業所の社会貢献部門経験者
O法人構成員
1
の社会貢献活動も充実し、
区民の生活の向上にもつながります。
区民や事業者の方からの
寄附金を積み立てた
) 運用して、
協働推進基金 (注1を
区内で活躍する
NPO法人の事業に対し
) ることにより、
助成金を交付 (注2す
学術、文化、芸術又はスポー
6
26
27
20
体の運営又は活動に関する連
絡、助言又は援助の活動
区民サービスの向上や
区内NPO法人の経営基盤の
強化を目的とする制度です。(注3)
11 国際協力の活動
新宿区基本構想
)
「まちづくりの基本目標」(注4の
達成に向けた事業
振興を図る活動
1
前各号に掲げる活動に準じる
20
活動として都道府県又は指定
都市の条例で定める活動
※6 つ の 基 本 目 標 の 下 に、
前各号に掲げる活動を行う団
19
新宿区基本構想を参照してください。
消費者の保護を図る活動
18
NPOが持つ、
人 権の擁護又は平和の推進
10
先駆性・専門性を活かした
農 山漁村又は中山間地域の
5
3
会の拡充を支援する活動
自主的な事業
4 観光の振興をはかる活動
1
職 業能力の開発又は雇用機
17
多くの区民の
社会貢献活動への
参加につながる事業
15 科学技術の振興を図る活動
1
2
3
1
3 まちづくりの推進を図る活動
2
16 経済活動の活性化を図る活動
助成する事業の
3 つの条件
NPO法人は、特定非営利活動促
2
3
2 社会教育の推進を図る活動
NPO 活動資金
助成制度とは
NPO活動資金助成制度の概要
NPO活動分野表
14 情報化社会の発展を図る活動
「新宿区地域文化部地域調整課」に郵送してくださ
い。区から寄附金の納付書が返送されますので、銀
行や郵便局など金融機関から振り込んでください。
納付書についている領収書をお受け取りください。
※「協働推進基金寄附申出書」の入手方法
くらし・手続き
蘆本冊子の巻末に貼付の寄附申出書をご利用くださ
寄附を通じてNPOの
活動を応援しませんか
生 活
い。
蘆新宿区役所本庁舎 1 階の 12 番「地域調整課窓口」
協働・NPO
か、各特別出張所の窓口にもあります。
蘆遠 方の方は、地域調整課 03-5273-3872 にお
電話くだされば、郵送いたします。
蘆新宿区のホームページからも入手できます。
寄附申込書
協働推進基金・
NPO活動資金助成
印 刷
)
− 2,000 円
個人住民税所得割の額の概ね1割を上限として税額から控除されます。
具体的には次の
(1)
と
(2)
の合計額が税額から控除されます。
(
(
(1)
(2)
寄附金額 -
寄附金額 -
)
2,000 円 )
×
(90% −
2,000 円
×
10%
また「寄附金額」は、他の寄附金額とあわせて総所得金額等の 30%が上限になります。
[法人の場合]
29
)
各寄附者に適用される
所得税の最高税率
(限界税率)
なお、
(2)の額については、個人住民税所得割額の1割が上限となります。
新宿区財源
寄附金
件数
利息
助成額
年度末残高
24年度 1,000,000円
245,086円
19
40,031円 2,672,029円 15,574,815円
23年度 1,000,000円
93,355円
19
51,416円 1,700,000円 16,961,727円
22年度 1,000,000円
300,805円
8 106,298円 2,756,575円 17,516,956円
21年度 1,000,000円
7,329,949円
22 116,656円 1,450,000円 18,866,428円
20年度 1,000,000円
343,977円
17 101,263円 2,671,634円 11,869,823円
19年度 1,000,000円
290,813円
10
76,358円 2,985,000円 13,096,217円
18年度 1,000,000円 12,363,221円
14
19,263円 2,000,000円 14,714,046円
17年度 1,000,000円
2,098,417 円
13
16年度 2,000,622円
1,151,100円
13
1,645円 1,984,000円
278円
936,500円
3,331,562円
2,215,500円
寄附者
の種別
4月 8日
個人
寄附の金額
寄附者の名称(敬称略)
3,000 円 匿名
3,000 円 匿名
5月 10日
個人
5月20日
団体
6月 7日
個人
7月11日
個人
3,000 円 匿名
8月 2日
個人
100,000 円 匿名
8月15日
個人
3,000 円 匿名
90,500 円 東京税理士会新宿支部
3,000 円 匿名
平成24年度(245,086円)
寄附申出日
寄附者
の種別
寄附の金額
寄附者の名称(敬称略)
3,000 円 匿名
4月10日
個人
4月27日
個人
5月21日
個人
6月 4日
団体
6月11日
個人
3,000 円 匿名
7月11日
個人
3,000 円 匿名
30,000 円 清水 仁明
3,000 円 匿名
92,000 円 東京税理士会新宿支部 支部長 山﨑 良仁
311 円 やはうぇ慈善銀行 頭帥 小松 宏三
7月11日
団体
7月18日
個人
10,000 円 斎藤 澄子
8月 1日
団体
40,000 円 純福音東京教会 担任牧師 鄭 大垣
8月28日
個人
3,000 円 匿名
9月 5日
個人
3,000 円 匿名
10月 3日
個人
3,000 円 匿名
11月 5日
個人
3,000 円 匿名
12月 4日
個人
3,000 円 匿名
1月 15日
団体
ご協力ありがとう
ございました。
寄附金控除
寄附金のうち、2,000 円を超える部分について、
寄附をしていただいた皆様のご紹介
地方税法上の寄附金控除
(
は 15,574,815 円となっています。
寄附申出日
所得税および法人税の確定申告
(もしくは住民税の申告)の際に寄附金控除の対象となります。
寄附金の総額または
総所得金額等の 40%の
いずれか少ない金額
245,086 円を積み立て、6事業に対して 2,672,029 円助成を行い年度末残高
平成25年度(8月末日現在205,500円)
協働推進基金に寄附をした場合、いわゆる「ふるさと納税」の対象となりますので、
[個人の場合]
平 成 24 年 度 新 宿 区 協 働 推 進 基 金 は、 新 宿 区 の 財 源 100 万 円、 寄 附 金
寄附のご協力をお願いします
寄附の方法
「協働推進基金寄附申出書」※ に必要事項を記入して
http://www.city.shinjuku.lg.jp/
区民を対象とした NPO 法人の社会貢献事業に助成します。
N P O 活 動 資 金 助 成 制 度 は、 区 の 財 源 と、 み な さ ん か ら の 寄 附 金 か ら な る 新 宿 区 協 働
2 郵送の場合
新宿区協働推進基金残高と
寄附金の推移
窓口は、新宿区役所本庁舎 1 階 12 番 地域調整課窓口または、各特別出張所の窓口です。
現するかたちとして、平成 16 年度に設置されました。この基金から、新宿
推進基金を原資としています。したがって、基金残高が助成額や助成範囲に影響します。
新宿区協働推進基金は、区民が享受するサービスを区民自らの寄附金で実
「協働推進基金寄附申出書」※ に寄附金を添えて、新宿区にお持ちください。
所得税法上の寄附金控除
制度の存続とNPO活動の活性化のため、ぜひ寄附のご協力をお願いします。
1 直接持参いただく場合
30,490 円 一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会
1月 16日
個人
3,000 円 匿名
法人の有する通常の損金算入限度額にかかわらず全額損金算入ができます。
2月 13日
個人
3,000 円 匿名
※寄附金控除を受けるために必要な「寄附金受領書」は、確定申告の時期に新宿区から郵送されます。
確定申告まで大切に保管しましょう。
3月 7日
個人
6,285 円 古澤 謙次
3月 11日
個人
3,000 円 匿名
28
■新宿区に団体登録したNPO法人が助成対象になります。
【登録の方法】
蘆登録申請書兼登録票
(第 1 号様式)
を提出
【登録要件】(以下のすべての要件を満たすこと)
平成25年度の
NPO活動資金
助成プロセス
蘆 NPO 法人である
蘆主たる事務所が新宿区内にある
蘆その他の提出物
確認書/法人のチラシ、パンフレット等/定款・役
蘆活動拠点が新宿区内にある
員名簿・登記事項証明書の各写し/前事業年度の事
蘆事業費の総額のうち非営利活動に係る事業費の額の
占める比率が 50%以上ある
業報告書及び活動計算書/今事業年度の事業計画書
蘆区民を対象とした非営利活動事業を行い、かつその
及び活動予算書
新宿区へ団体登録※
事業計画がある
助成金の種類
助成対象事業の条件は、下表のとおり 2 種類あり、NPO 活動資金助成と新事業立上げ助成の場合とで条件が異なります。
NPO活動資金助成
新事業立上げ助成
新宿区に登録したNPO法人が行う区民を対象とした
新宿区に登録したNPO法人のうち以下の⑴、⑵のい
特定非営利活動に係る事業
ずれかを満たし、自立経営を志向しているNPO法人
2月
上旬
審査委員の講演会
3月
下旬
説明会
が行う区民を対象とした特定非営利活動に係る事業
⑴ NPO法人設立後、5年未満の団体
助成金申請
実施時期
及び期間
助成対象事業費の3/4
(上限50万円)
新事業立ち上げ助成を含め過去に行った同一または
同一または継続性のある事業についての助成は2回
継続性のある事業についての助成は3回を限度とする
を限度とする。
書類選考〈1次審査〉
5月
下旬
書類選考〈2次審査〉
助成決定の日から翌年の3月末までに終了する事業
⑵ 多くの区民の社会貢献活動の啓発に役立つか
⑶ 事業計画及びスケジュールが実現可能であるか
⑴ ~ ⑸ 項左に同じ
⑷ 事業の継続性や発展性が期待できるか
⑸ 資金計画に無理がなく、経費が適正であるか
⑹ 自ら資金確保に努めているか
審査基準
⑺ 運営の公開性及び透明性に優れているか
⑻ 過去に本助成を受けている団体であるとき、当
初の計画通り活動に反映されたか。また自己評価
⑹ NPO法人として着実な活動ができるよう自立経
6月
上旬
助成金交付申請結果通知
交付決定
不交付決定
25
年度を例にして、
協働支援会議の意見を聴き、
区が助成先を決定
⑴ 区民のニーズを把握し、需要があるか
助成を受けたいNPO法人は、説明会に参加
助成回数
の制限
助成対象事業費の2/3
(上限50万円)
しましょう。説明会では、必要な書類や助成
助成額
5月
上旬
対象となる事業についての説明が行われま
500万円未満の団体
す。申請書を提出したら、審査を経て、区が
望する団体で、直近の決算期における収入額が
助成を決定したNPO法人には助成金が交付
(「協働推進基金助成金交付申請書」等を提出)
されます。ここでは、
平成
4月
中旬
助成までのプロセスを紹介します。
⑵ 新規実施から3年未満の事業について助成を希
助成は
このようにして
受けられます
※まずは新宿区へ団体登録をしよう
営を目指しているか
⑺ 事業を遂行することにより、団体の能力向上が
期待できるか
助成金請求書の提出
事業実施(助成決定日から翌年 3 月まで)
は適正であったか
(新規申請は除く)
⑼ 過去に本助成を受けた事業を申請する場合、当
該事業について自立を図り、公的な助成支援に過
度に頼らなくても継続的・安定的に事業を遂行で
きるよう努めているか
(新規申請除く)
31
事業実績報告
情報公開により区民が評価
30
CAPユニット
お
子どもがさまざまな暴力から自分を守る方法(CAP)を子どもたちが楽しく
参加しながら学ぶ活動を行っています。おとな向けのプログラムでは、子ど
もを支援するためにはどうしたらよいかなど、皆さんと一緒に考えていきます。
【活動分野】②⑥⑬⑲
新宿区舟町12−24 グレイス四谷307
薊 03(3226)8210
新宿区西新宿7-9-7 ニッカビル2F
03(6279)1689
http://smile-chorus-npo.org/
薊
http://www.cap-unit.jp/
くらしと住まいネット
音楽療法そしおん
「参加型のくらしづくり、住まいづくり、まちづくり」をテーマと
した、まちづくりの増進を図るための活動を行っています。
団体名50音順
(平成25年8月末日現在)
う
【活動分野】①②⑪⑬⑲
若いアーティストの作品発表と販売の場を提供し、地域の方々と
交流を深めることで、多くの才能あるアーティスト達を世の中に
広く紹介することを目的に活動しています。
【活動分野】②③⑥⑪⑬
新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル601
薊 03(5849)4831
新宿区大京町12-9
薊 03(3341)3253
介護者サポートネットワークセンター・アラジン
ウォーキング研究所
あそびと文化の NPO 新宿子ども劇場
孤立しがちな介護者のための電話相談や訪問相談、地域で集える
場の立ち上げや運営、ネットワークづくりなど介護者や高齢者の
心を応援する事業を行っています。
安全で費用もかからず、誰もができる健康法ウォーキング。ウォー
キングアカデミーによる教室の開催や指導、講演会や講習会など
様々な活用カリキュラムを提案しています。
子どもがゆっくりと豊かな文化環境の中で育つよう、人と人がか
かわりあう中で親子が楽しい体験ができる遊びの会や、舞台鑑賞、
ワークショップなどを開催しています。
新宿区百人町4-8-2
薊 03(3371)3383
新宿区新宿1-25-3 エクセルコート新宿302号
薊 03(5368)1955
http://www.vivid.or.jp
Kei Cho ネット
家族カウンセリングセンター
高齢者個人宅・施設での傾聴ボランティア活動や傾聴ボランティ
ア養成講座などを開催し、傾聴の普及を通じた社会貢献活動を行っ
ています。
多様化する心の悩みについて、話を聴くだけに留まらず、カウン
セラーが行動をともにするという、これまでにない「新しいカウ
ンセリング」を目指し、活動しています。
【活動分野】①⑬
http://www.gallerycomplex.com/
【活動分野】①⑥
【活動分野】②③⑥⑬⑲
新宿区新宿6-28-10-607
薊 03(5285)7667
http://www12.ocn.ne.jp/~arajin/
【活動分野】①②⑩⑫⑬⑲
ACT ART COM 実行委員会
薊
【活動分野】①②⑲
http://www.npo-harmony.jp/
あ
【活動分野】①②⑩⑰⑲
03(6457)3070
http://blog.canpan.info/socion2/
か
VIVID(ヴィヴィ)
高次脳機能障害に関する調査・研究活動、普及啓発事業、居場所
づくり事業、相談事業を通じ、当事者や家族が気持ちを分かちあい、
また誰もが自分らしく暮らせる社会を目指して活動しています。
新宿区西早稲田2-16-14-401
地域密着型の小規模デイサービスです。笑いの絶えないレクリエー
ション体操やオリジナルの頭の体操等、脳の活性化を図ります。
新宿区北山伏町2-17 ゆったり~の共同事務所
薊 03(5261)8696
http://www.walking.gr.jp
え
えがおさんさん
「障害児
(者)
及びそのご家族、支援者みんなの”
えがお”
がさんさんと輝く
ように」
をテーマに地域で楽しく生活するために訪問看護・介護支援及び
ボランティア派遣をしています。また障害者団体への支援をしています。
【活動分野】①②⑩⑬⑲
http://www.kodomogekijo.net/index.html
い
いきいき里の会
独居高齢世帯の増大に伴う孤独死の安否確認と予防に努め、また
日頃の独居者の心の癒しを目的に「お笑いや演芸の会」等を開催、
社会との連携強化のための活動を行っています。
【活動分野】①
新宿区若松町7-5
薊 03(3358)4257
新宿区上落合2-22-12 ウインズ落合206
薊 03(5338)3390
新宿区西早稲田2-17-32-102
薊 03(3209)8668
新宿区愛住町19-13 泰美ビル3F
薊 03(6380)6230
健康心理教育実践センター
環境まちづくりネット
エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン
粋なまちづくり倶楽部
人々のQOLを高め、ストレスを上手に乗り越えていくための支
援活動を行っています。また、健康心理学専門家および実践家の
知識・技術向上の研究会なども行っています。
有りそうで無かった、吐き捨てられて真黒に変色したガムを立っ
たまま剥がせるガム取り用具を使い、新宿区生涯現役塾卒塾生の
方々と協働で、まち美化活動を実施しています。
持続可能な社会の仕組みづくりをめざすために、私たちエコツー
ネットは、エコツーリズムを通じて、全国にその交流の輪、学び
の場を広げています。
まちづくりや都市計画、住環境等の改善等に取り組んでいます。
特に、伝統や歴史、昔ながらのコミニティの良さを承継し、地域
の向上につながるような活動をしています。
http://www.keichonet.sactown.jp/
http://www.n-k-c.com/
【活動分野】①③⑬⑲
【活動分野】②③⑥⑦⑬⑭⑲
新宿区西早稲田1-1-6 2F
薊 03(5287)3123
http://shinjuku.genki365.net/gnks12/mypage/index.php?gid=G0000073
健康寺子屋
運動・食・癒し・コミュニケーションの4つが心身の健康には不
可欠です。健康のための上記4要素を満たした簡単体操教室やイ
ベントなどのオリジナルプログラムを実施しています。
【活動分野】①②③⑥⑬⑲
新宿区四谷4-4
薊 03(5379)0336
http://www.kenkouterakoya.com/
活動分野
33
た団体です。そのなかで、★印がついているのは、認定または仮認定NPO法人団体です。
【活動分野】①⑥
新宿区新宿1−12−12 オスカカテリーナ5階 ㈱ ユー・シー・コーディネート内
薊 03(3225)3366
け
ここに掲載されている団体は、新宿区に登録されているNPOのうち、本冊子への掲載を承諾いただい
心の健康や体の機能の維持改善を目的として、認定音楽療法士が
音楽療法を行います。音楽療法の普及活動や、障がいをお持ちの
方との地域交流型音楽療法を行っています。
【活動分野】③⑲
グループ・ハーモニー
新宿区登録NPO団体一覧
当団体の目的は、「みんなで笑顔で歌って元気になろう!」です。
「心の豊かさ」が失われつつある現在、地域の方々と音楽を通じて
繋がりを深めるお手伝いをさせて頂いております。
【活動分野】⑨⑩⑬⑲
く
音楽で日本の笑顔を
【活動分野】②③④⑤⑧⑪⑬⑭
http://www.iki-iki-satonokai.jp
【活動分野】①③⑥⑦⑨⑲
新宿区新宿2-2-1-1002
薊 03(3352)6789
新宿区新宿2-2-1 1203号
起業家ホットライン
NPO人材開発機構
Inseki Project
起業家が成功するためのノウハウではなく、堅実に事業を成長・
発展させていきたいと考えている方のために、失敗しないための
ノウハウを提供しています。
福祉事業を行う NPO 法人等の経営に係る相談・支援事業や福祉
サービス第三者評価事業を行っています。
地球環境問題を始めとする社会的な問題に関する演劇上演など、
演劇による社会貢献事業を目的として活動しています。国際交流
活動や東日本大震災の復興応援活動も実施しています。
http://www.kankyo-machizukuri-net.jp
き
http://www.egaosunsun.com/index.htm
【活動分野】②⑯⑰⑲
新宿区西新宿7-20-16 新宿ダイカンプラザシティⅡ302
薊 03(5332)9679
http://www.hotline.or.jp/
①福祉・保健・医療 ②社会教育 ③まちづくり ④観光の振興 ⑤農山漁村・中山間地域の振興 ⑥学術・文化・芸術・スポーツ ⑦環境保全
⑧災害救援 ⑨地域安全 ⑩人権擁護、平和 ⑪国際協力 ⑫男女共同参画 ⑬子どもの健全育成 ⑭情報化社会の発展 ⑮科学技術
薊
03(5363)9213
http://www.eco-tourismnet.org/
【活動分野】①②⑰⑲
新宿区神楽坂2-4 結城ビル4階
薊 03(5206)7831
http://www.npo-jinzai.or.jp
新宿区赤城元町3-5-202
薊 03(3260)6260
http://ikimachi.net/
【活動分野】②⑥⑦⑪⑬⑲
新宿区早稲田鶴巻町 501 福井ビル 302
薊 03(6233)9451
http://www.inseki-project.com/
⑯経済活性化 ⑰職能開発・雇用拡充
⑱消費者保護 ⑲NPO支援 ⑳条例で定める活動
32
せ
市民シンクタンクひと・まち社
国際連合活動支援クラシックライブ協会
幼児から学齢期、青年までを対象に、フリースクール、ソーシャルスキ
ルトレーニングや学習の支援、就労支援のプログラムで、一人ひとりの
成長をサポートする活動や啓発事業を行っています。
主たる事業は東京都福祉サービス第三者評価の評価機関です。独自の福祉に関する調査を
継続的に行っており、今年度は「子育て力を豊かにするための支援の実態調査」と、
「判断
力が不十分な高齢者・障害者への市民後見活動に向けた人材育成事業」を実施しています。
国連の DPI/NGO として人権擁護、地球環境保全、青少年育成等の
推進を目的に、
「赤毛のアン」や環境ミュージカル等の一般市民参
加による舞台芸術活動(生命のコンサート)を行っています。
【活動分野】②⑬⑰
【活動分野】①③⑦⑩⑫⑬⑭⑯⑰⑱⑲
新宿区新宿5−7-14-202
薊 03(5775)3737
世界の水と食ネットワーク
市民の芸術活動推進委員会
心と身体の健康から教育を考える Xing
限りある水資源と食料資源の歴史・文化・技術を研究し、水と食
料を安全かつ安定的に供給できるよう、持続・再生可能な水・食
糧の生産システムの普及事業を行っています。
陶芸、写真、染色、竹工芸、水彩、身体運動、こどもの造形などの各種
講座開設、手で見るギャラリーにおける彫刻作品や民芸品の常設展示、アー
カイブセンター収蔵の美術教育関連文献の閲覧、ランプ坂ギャラリーの運営。
健康こそ問題解決の 「鍵」 であると考え、全世代の人々を対象に
知識面・精神面の調和のとれた広い意味での教育活動、心身の健
康増進のための活動を行っています。
【活動分野】②③⑥⑦⑪⑬⑮⑯⑲
http://www.kenchikunet.org
こ
【活動分野】①②⑬
新宿区四谷4-20
薊 03(3359)3413
新宿区早稲田鶴巻町519 古川ビル4階
薊 03(5272)1059
http://www009.upp.so-net.ne.jp/ccaa/index.html
http://www.geocities.jp/kenkou567xing/
漱石山房
首都圏定期借地借家権推進機構
国境なき医師団日本
喜久井町に生れ早稲田南町に没した文豪「夏目漱石」の創造的活
動に偲び、その情報を広く社会に発信し、又発信拠点となる漱石
山房の復元と町興しへの活動を行っています。
借地・借家の整備の無料相談、防災・防火の為の市街地整備の無
料相談、高齢者のついの住み家の無料相談をしています。定期借
地権、定期借家権の活用の指導。
恵まれない青少年へ教育支援を行っています。東日本大震災被災
地を含む世界約 10 の国と地域で活動し、寄付やボランティアを募
集中です。国際理解を深める写真展やイベントも開催しています。
【活動分野】③⑦⑲
http://www.kouboukaze.sactown.jp/
★
【活動分野】①②⑧⑪
新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル3階
薊 03(5286)6123
http://teisyaku.jp
http://www.msf.or.jp/
相談室ハーモニー
新宿歌舞伎町区役所通り3Aの会
国境なき子どもたち
不登校・ひきこもり、子育てなどで悩んでいる方の相談を受け付
けています。問題との向き合い方を学ぶために、ワークショップ、
講演会を開催しています。
豊かな社会生活実現のために「明るく・安心・歩きやすい」とい
う3Aをシンボルとした歌舞伎町のまちづくりの推進、また地域
安全活動や経済活性化活動も行っています。
恵まれない青少年へ教育支援を行っています。東日本大震災被災
地を含む世界約 10 の国と地域で活動し、寄付やボランティアを募
集中です。国際理解を深める写真展やイベントも開催しています。
【活動分野】③⑨⑯⑲
新宿区高田馬場4−18−9−506
薊 03(5338)7581
新宿区歌舞伎町2-23-13 チェックメイトビル
薊 03(3209)2238
高麗博物館
市民がつくる博物館で、古代からの日本と韓国・朝鮮の豊かな交
流の歴史を学び、隣人として平和で友好的な関係を築くことをめ
ざしています。企画展示、講演会、文化講座などを実施しています。
新宿区大久保1−12−1 第2韓国広場ビル7階
薊 03(5272)3510
http://www.40net.jp/~kourai/
★
【活動分野】②③⑥⑧⑪⑬⑰⑲
国際インフラ調査会(Japan Infrastructure Partners)★
ミャンマー国のサイクロン被災地イラワジ・デルタ地域にて簡易
舗装技術協力を実施中です。
(JICA 草の根技術協力事業)
【活動分野】⑪
http://www.npo-3a.org/
新宿区下落合 4 − 3 − 22
薊 03(6279)1126
http://www.knk.or.jp
新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル8階
薊 03(5285)3151
草炭緑化協会
新宿区ウオーキング協会
コミュニケーション・スクエア 21
国際協力NGOセンター
草炭「ピート」を利用しながら、中国の沙漠緑化を中心とする地
球環境改善活動を促進し、植樹体験を組み合わせた河西回廊シル
クロード観光旅行や講演会を実施しています。
健康と心身の充実向上のために、ウォーキング教室の実施と普及事業を
行い、健康増進に関する講習会も開催しています。
「会報」や「レガス
ニュース」
「新宿区報」
、
などで健康ウォーキング開催日を周知しています。
http://beharmony.p2.weblife.me/
【活動分野】②⑥⑦⑧⑨⑪⑮⑯⑰⑲
新宿区早稲田南町33 ドムール早稲田101
薊 03(3205)4044
団塊世代の社会経験を活かし、団塊世代が主体となり早稲田での地元
と連携しての地域貢献活動及び 3.11 以後は福島とのふるさと交流の実
績を踏まえた風評被害回避支援、
その他種々の関連活動を行っています。
【活動分野】①②③⑦⑨⑬⑭⑯⑰⑲
新宿区西早稲田2-1-23-511
薊 03(3202)0025
http://www.dankai.jp
活動分野
【活動分野】①②③⑥⑫
新宿区西早稲田1−23−14 けやきハウス内
薊 03(3208)3531
http://homepage2.nifty.com/soutan-jp/
団塊のノーブレス・オブリージュ
「心のユニバーサルデザイン」をコンセプトに、一人ひとりの違いを
尊重し、支えあえる社会、ノーマライゼーション社会を目指す活動
をしています。毎年ピポ・ユニバーサル駅伝などを開催しています。
【活動分野】①③⑦⑬⑲
http://genki365.net/gnks12/mypage/index.php?gid=G0000099
す
ストローク会
★
精神障害者の自立と社会参加の支援のため、就労支援事業、自立・啓
発事業、就労実態調査・研究などを行っています。24年度からは障害
者自立支援法による就労継続支援事業所
「ストローク・サービス」を開設。
【活動分野】①②⑩⑲
新宿区高田馬場4−23−13
薊 03(3362)4170
http://stroke-kai.jimdo.com/
①福祉・保健・医療 ②社会教育 ③まちづくり ④観光の振興 ⑤農山漁村・中山間地域の振興 ⑥学術・文化・芸術・スポーツ ⑦環境保全
⑧災害救援 ⑨地域安全 ⑩人権擁護、平和 ⑪国際協力 ⑫男女共同参画 ⑬子どもの健全育成 ⑭情報化社会の発展 ⑮科学技術
http://www.infra-jip.or.jp/
★
西早稲田に「知る・見る・聴く」の総合情報スペース「市民情報
センター」を構え、
「国際協力」
「NGO 活動」への入り口として、
定期的な情報提供活動をしています。
【活動分野】⑪⑲
新宿区若葉 1 − 6 あかつきビル 208
薊 03(3350)1388
新宿区西早稲田2−3−18 アバコビル5F
薊 03(5292)2911
自分文化−安住村
国際日本語研修協会
自分らしく生きたい、健康に生きたい、幸せに行きたいと求める人
に対し、自分自身をもっと知り、自分が求める生き方を実現するため
にはどうすればいいのかを共に学べる場を提供し、支援しています。
国際交流と日本語教育の普及を目的に、外国人日本語学習者向専
門日本語教育支援、内外日本語教育機関への就職情報提供、海外
日本語教育機関への教材寄贈等の支援活動を幅広く行っています。
http://www.npocs21.com
し
★
【活動分野】②⑥⑩⑪
新宿区高田馬場2−14−5 第二いさみやビル302号
薊 03(5155)7821
【活動分野】②⑬
精神の病で悩んでいる方や、身近に精神の障害をおもちの方の相
談を受けるなど、様々なプログラムを通して地域支援の活動を行っ
ています。
新宿区中落合4-23-25
薊 03(3952)6014
新宿区津久戸町3−17 建部ビル202号
薊 03(6265)3061
http://www.souseki-sanbou.net/
工房『風』
【活動分野】①⑲
新宿区四谷2−1 四谷ビル601
薊 03(5269)5571
【活動分野】②③⑥⑬⑯⑲
35
新宿区百人町1-20-3-505
薊 03(5386)0608
http://www.classiclive-un.org
【活動分野】②⑥⑬⑲
http://www.gwf-net.org/index.php
た
【活動分野】①③⑦⑨⑱⑲
新宿区歌舞伎町2−19−3 ASKビル6階
薊 03(3204)4342
http://www.hitomachi.org
★
「住まいは生きるための基盤であり、健全な住まいは豊かな人生の
保障」という理念のもと、住まい手の立場にたって欠陥住宅や修繕
工事ミス、マンションの管理・運営などの相談活動を行っています。
【活動分野】②⑤⑥⑦⑩⑪⑬⑲
新宿区榎町45 さくらビル2F
薊 03(5225)6245
http://www.seisa.ed.jp/npo/
そ
建築ネットワークセンター
星槎教育研究所
【活動分野】①②⑬⑰⑲
新宿区西新宿6−15−1−1021
薊 03(3342)1055
http://www.npo-za.org/zws/
http://www.janic.org/
【活動分野】②⑪⑲
新宿区西新宿7−18−16 3F
薊 03(5337)3083
http://www.ijec.or.jp
⑯経済活性化 ⑰職能開発・雇用拡充
⑱消費者保護 ⑲NPO支援 ⑳条例で定める活動
34
日本国籍華人同携会
★
「日本国籍を取得した中国人」というのが、名称の由来です。帰化
した方々への支援や文化交流や、日本語が不自由な「中国残留日
本人」ご家族へのメンタルケアー活動なども行っています。
【活動分野】①⑥⑧⑩⑪⑲
東方文化交流協会
医療・健康に関するプログラムを提供。健康・福祉・介護・環境・
美容関連商品の評価・情報公開を行う「情報信頼性評価制度」事業
などを実施しています。
日中友好の懸け橋として相互理解、友好親善を促進し、中国語や家
庭料理教室など楽しい地域交流の拠点として活動するほか、青少年
交流会や講演会、日中経済セミナー等を開催しています。
【活動分野】①②⑥⑦⑧⑪⑭⑯⑰⑲
【活動分野】②⑥⑦⑪⑬⑲
新宿区高田馬場4−13−11 TMビル5F
薊 03(5332)7291
日本少林寺武術気功連盟
日本映画映像文化振興センター
特養ホームを良くする市民の会
少林寺武術と気功を通して、高齢者施設をはじめ学校や病院、障
害者施設などで地域に根ざしたきめ細やかな社会貢献活動を積極
的に行っています。
監名会-全盛期の名作映画を上映し、
その作品の関係者
(監督・出演者
他)に話を聞きます。33年、117回を超えました。子どもシネマスクール
-小中学生がプロと一緒に映画をつくります。11年で9本製作しました。
高齢者福祉に関して、国の動き・施設のようす・市民の声・調査
報告書などを刊行し、交流サロンや専門相談員による福祉に関す
る電話相談、福祉サービス第三者評価を行っています。
新宿区新宿2-13-6 光亜ビル6階
http://www.drp.ne.jp/
【活動分野】①②③⑥⑩⑪⑫⑬⑰
地球映像ネットワーク
次代を担う子どもたちに美しい自然を託すため、損なわれつつある
地球環境や野生生物の本質を伝える映像を記録、収集、保存。上
映会や作品の貸出、映像翻訳塾の開講などの活動を行っています。
【活動分野】⑥⑩⑪
新宿区市谷船河原町9−1 NBCアネックス市谷ビル7F
薊 03(6280)7762
【活動分野】①②⑥⑬
新宿区赤城下町11-1
薊 03(5261)9907
http://www.naturechannel.jp
て
T&Fスマイル
陸上競技の振興とマラソン大会の開催。
【活動分野】①⑲
【活動分野】②⑥
新宿区歌舞伎町2−45−5 新宿永谷ビル408
薊 03(3200)2118
新宿区新宿2−3−16 ライオンズマンション御苑前1003号室
薊 03(3358)9093
新宿区新宿2−13−10 武蔵野ビル5F51号
薊 03(5919)4680
日本スタビライゼーション協会
日本カラーアートセラピー協会
としょかん支援クラブ
テラ・ガーデン新宿
世界のトレーニング法を調査・研究し、運動指導者の育成等を行っ
ています。アスリートをはじめ、子どもから高齢者まで幅広い層
において運動指導や情報発信を行っています。
カラーとアートの手話交流、子どもや高齢者向けのカラーセラピー
などの心の健康支援事業の開催やカラーアートのセラピスト・メ
ンタルサポーターの育成を行っています。
読書が育む主体性・能動性・創造性を重視し、図書館を中心とす
るコミュニティの読書環境を整備し、地域住民の生涯学習活動を
支える活動を行っています。
新しいことにチャレンジしたい、世界を広げたいという「シニア世
代」を応援するパソコン教室を運営しています。基礎からしっかり
学ぶことを大切にしたカリキュラムでパソコンの楽しさを伝えます。
薊
03
(5269)8441
http://shao-npo.sakura.ne.jp
【活動分野】①②③⑥⑦⑧⑨⑪⑬
新宿区百人町4−6−1
薊
03
(5330)8568
http://www.stabi.com
日本青少年音楽芸能協会
子どもからシニアまで様々な世代を対象に音楽・芸能の公演や文化
体験など舞台芸術にふれる機会を提供しています。舞台公演や演奏、
ミュージカル、ダンス、マジックなどの文化体験事業を行っています。
【活動分野】①②③⑥⑪⑬⑲
新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2F
薊
03
(5909)3083
http://seionkyo.org/
日本大衆音楽協会
「歌と健康づくり」の講演会などを開催。歌が好き、生活習慣の予
防に高い関心がある人を対象に、楽しく歌って健康づくりに役立
つための活動を行っています。
【活動分野】⑥
http://www.eibunsin.com
http://www32.ocn.ne.jp/~tokuyou
【活動分野】①⑬
新宿区坂町25−1
薊 03(5366)9447
【活動分野】①②
新宿区西落合2-4-12 圖師田イツ子方
薊 03(3300)0004 http://npo-jcat.com/
な
「すべてが日本製」を実現させる棉栽培有償ボランティアの募集、
食品リサイクル法に準ずるコンサル及び特別栽培農産物認証取得
に向けたコンサルなどを行い、環境改善と地域の活性化に寄与する。
【活動分野】①②③⑦⑧⑨⑩⑪⑬⑮⑯⑲
NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
地域住民及び世界中のボランティアと、環境・福祉・教育などの
社会問題改善のための国際ワークキャンプの主催・派遣や社会問
題を知るワークショップなどを開催しています。
【活動分野】①②③⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑲
新宿区高田馬場1−6−15
薊 03(5272)3834
http://www.jasmo.jp/
四谷で東京おもちゃ美術館を運営。おもちゃや遊びを通じた多世
代交流を実践。また、おもちゃの専門家を育成し、遊びが不足し
がちな小児病棟や高齢者福祉施設で心のケアをしています。
【活動分野】②⑥⑬⑭
東京都中途失聴・難聴者協会
趣味及び物作りを活かしたイベント事業として、伊豆稲取地方に風
習として残る「雛のつるし飾り」の物作りを新宿区民のみなさんを対
象に行っています。指を使う裁縫の作業で減額、無料体験も可能です。
聞こえにくいために閉じこもりがちな中途失聴・難聴者との接し
方やコミュニケーション方法、補聴器購入上の注意や補聴システ
ムの使い方等を伝えます。2013 年 8 月認定 NPO 法人を取得。
【活動分野】②③⑥⑲
平成 13 年から都の飼い主のいない猫との共生支援事業に参画し、
新宿区の人と猫との調和のとれたまちづくり事業・地域猫対策と
協働しながら、現場活動の実行と共に普及啓発を進めています。
NPO 法人など非営利分野の会計や公的部門の会計の全般にわたり
会員の公認会計士や税理士が中心になってセミナー開催、調査・
評価業務、支援事業を行っています。
日本に逃れてきた難民へ、法的・生活・コミュニティ支援など多
様な支援を行っています。また、シンポジウムやセミナーなどを
開催し、多文化共生社会の実現に向けて活動しています。
【活動分野】③⑦⑲
新宿区大京町5-15
薊
03
(3350)6440
http://www.nekodasuke.net/
活動分野
【活動分野】②⑪⑲
新宿区高田馬場2−14−5 ホンダビル3F
薊 03(3207)0631
http://www.kokaikei.com/
①福祉・保健・医療 ②社会教育 ③まちづくり ④観光の振興 ⑤農山漁村・中山間地域の振興 ⑥学術・文化・芸術・スポーツ ⑦環境保全
⑧災害救援 ⑨地域安全 ⑩人権擁護、平和 ⑪国際協力 ⑫男女共同参画 ⑬子どもの健全育成 ⑭情報化社会の発展 ⑮科学技術
新宿区新宿2-15-25 カテリーナ御苑202
薊 03(5919)2421 薨 03(5919)2563
http://npo-nagominokai.net/
【活動分野】⑧⑩⑪
新宿区四谷1-7-10 第三鹿倉ビル6階
薊 03(5379)6001
http://www.refugee.or.jp/
★
【活動分野】①②⑥⑧⑩⑲
難民支援協会
http://goodtoy.org/
次代を担う大切な子どもたちのために、人形劇、紙芝居、クラフ
トなどの児童文化財の公演・発表会及び指導者の育成のための研
修会など、各種イベントを開催しています。
なごみの会
日本公会計支援協会
http://www.taisyuongaku.com/index.html
東京児童文化協会
新宿区東榎町4
薊 03(6231)2744
ねこだすけ
03
(3209)1722
と
新宿区新宿2−1−14 エレメンツ新宿ビル401号室
薊 03(3358)7140
http://www.nice1.gr.jp
★
http://www.terragarden.org/
【活動分野】①②③⑥⑦⑨⑩⑫⑬⑭⑯⑰⑲
新宿区信濃町33番地 真生会館ビル5階
薊 03(6380)1730
薊
新宿区百人町3−1−6
薊 03(5389)7266
http://shinjuku.genki365.net/gnks12/mypage/index.php?gid=G0000085
日本環境対策推進機構(JASMO)
日本グッド・トイ委員会
http://www9.ocn.ne.jp/~tfsmile/marathon/introduce.html
【活動分野】②③⑥⑩⑬⑭⑰⑲
新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
薊 03(5367)9601
新宿区百人町1-1-1
37
ち
日本医学交流協会医療団
新宿区北新宿4-4-16-601
薊 03(5389)1571
http://www1.suisui.ne.jp/~karei/
ね
に
http://www.tonancyo.org
★
東京山の手まごころサービス
創立後 26 年を迎えた福祉NPO法人で、新宿区を拠点に東京山の
手地区をエリアとして利用者本位の心のケアを大切にヘルパーの笑
顔溢れる職場の環境づくりとケアの質の向上を目指しています。
【活動分野】①②③⑪⑫⑬⑲
新宿区高田馬場1−32−7 信ビル301号
薊 03(3205)6813
http://www.netlaputa.ne.jp/~yamanote
⑯経済活性化 ⑰職能開発・雇用拡充
⑱消費者保護 ⑲NPO支援 ⑳条例で定める活動
36
ま
まちぽっと
プリントミックス
★
豊かな地域社会づくりのため、助成プログラム、セミナー、交流
会等を通じて市民活動の支援、市民社会・自治の政策提案を行っ
ている。2011 年8月認定NPO法人を取得。
「印刷市場開拓」をテーマに印刷・出版に関わる経営者、技術者、
デザイナー、企画・営業担当者などを対象とした情報発信やイベ
ント、セミナーを開催しています。
【活動分野】①②③⑦⑯⑰⑲
http://machi-pot.org/
水俣フォーラム
水俣病事件は、公式確認より半世紀以上が経過しましたが、いま
だ解決に至っていません。私たちは「人間」や「近代」についてとも
に考えるため、水俣病の展覧会や講演会を全国で開催しています。
【活動分野】②⑦⑲
http://www.minamata-f.com/
みんなのおうち
子育て中の会員が子育て支援の輪を広げ、魚沼の自然宿泊施設みんな
のおうちで親子キャンプ等開催。外国にルーツのある子どもと家族を
支援 。集団遊び定着の為、新宿ここ・から広場、戸山公園で定期開催。
【活動分野】③⑪⑫⑬
も
病気の子ども支援ネット 遊びのボランティア★
バディチーム
HIV/ エイズとともに生きる人たちがありのままに生きられる地域
づくりをめざし、HIV 陽性者や周囲の人の支援、感染不安に関す
る電話相談、予防啓発活動、研究・研修などを行っています。
1991 年から国立国際医療研究センターなど高度医療の病院の小児病
棟に遊びのボランティアを派遣、病気の子どもと家族のQOL向上め
ざす。病院近くに、
親子のための憩いの場「ハウス・ グランマ」を開設。
子育て支援・虐待防止を目的に活動。子育て中の家庭に伺い、保育・
家事支援・学習支援等を実施。子どもの虐待防止や児童養護とい
う分野においての講座やセミナーを開催しています。
【活動分野】①②⑩⑪⑫⑬⑲
新宿区若松町10-1 YSビル302号
薊 080(2464)6176
ホームスタート・ジャパン
表現教育研究所
乳幼児家庭に地域の子育て経験者が訪問し、子育てに不安やスト
レスを感じている親に寄り添い「傾聴」と「協働」を行う訪問型子
育て支援「ホームスタート」の全国普及と運営支援を行っています。
0歳から大人まで、年齢に応じたプログラムを地域に提案してい
ます。新宿区乳幼児文化体験事業のわらべうた講師を担当。その他、
変身ファッションショー、あそびま書の企画もあります。
小学生を対象に自然に親しみ魚取り、草木染、炭焼き、植物観察、
カブト虫の育て方、などの体験教室や、間伐などの森林整備活動
をとおし環境活動に取り組んでいます。
交流しながら何でも相談できる場所として、演奏会、コーラスグ
ループ、囲碁や認知症出前講座などを開催しています。様々な交
流を通じて、地域の和を広げる活動を展開中です。
【活動分野】①②③⑥⑩⑪⑬⑯⑰⑲
http://www.homestartjapan.org/
【活動分野】①③
新宿区下宮比町2-28-205
薊 03(6457)5312
http://buddy-team.com/
ひ
ピースリーサポート
調整力を向上させる運動を子どもを中心に指導しています。また、
幼稚園や小学校で運動教室を開催するほか、スポーツイベントな
ども実施しています。
【活動分野】①②③⑥⑦⑧⑨⑪⑬
新宿区西新宿8−14−17−1110
薊 03(5338)7930
新宿区百人町4−6−1
薊 03(5330)8568
ファミリーカウンセリングサービス
ビーマップ
家族の誰もが抱える様々な問題や人間関係で悩んでいる方へのカウン
セリングを実施。話しやすいカウンセラー対応や、同じ悩みを抱える
方が集まって回復するスモールグループなどの活動を行っています。
バリアフリー映画の研究、制作、上映を通じ誰もが感動を共有で
きる共生社会の実現を目指しています。視覚、聴覚障害者が求め
る音声ガイド、字幕などの情報を提供、普及促進活動をしています。
http://www.drama-play.com/
ふ
03(6233)4773
【活動分野】①②⑩⑫⑬⑲
http://www.hospitalasobivol.jp/
【活動分野】①②③⑩⑪⑫⑬⑰⑲
ほっとステーション
薊
http://www.kodomogekijo.net/index.html
新宿区高田馬場4−11−5 三幸ハイツ403
薊 03(3361)8964
森とでんえん倶楽部
【活動分野】②⑤⑥⑧⑩⑫⑬
【活動分野】①②⑥⑭⑯⑰⑲
新宿区北新宿1-7-20 フジ国際語学院ビル内
薊 03(3366)1233
新宿区新宿6-27-49 8F
薊 03(5272)5550
新宿区西新宿4-32-4-712
薊 03(5351)2158
新宿区高田馬場1−31−8 ダイカンプラザ1028
薊 03(6233)7150
有機的建築アーカイブ
ホリスティックアロマセラピー協会
福祉マンションをつくる会
非行克服支援センター
旧帝国ホテルを設計した建築家フランク・ロイド・ライトの有機的建築、
その建築思想を受け継いだ、遠藤新を初めとする日本人建築家たちの業
績を、見学会や講演会などを通じて、現代に伝える活動を行っています。
医療・保健・福祉分野などでの生活の質を高めるケアとして、ま
た日々の忙しさやストレスから心身を開放し、心の安定と調和を
保てることができるようアロマセラピーを提供しています。
自分で考え決定するシニアの共育を目指し、高齢期の住まいの見学
や学習会、老い支度セミナーや交流会を開催しています。
「福祉マ
ンション」プロジェクトに参加、住む側からの提言も行っています。
荒れてしまった子どもたちの気持ちや背景を考えながら、あくまでも
子どもに寄り添い、困っている親を支えつつ、その立ち直りを支援し
ています。主な活動は、非行に関する個別相談や、支援者養成など。
【活動分野】②③⑥⑦⑪⑬⑭
http://www.hothot.org/
【活動分野】①②⑥⑬⑱⑲
http://www.npofcs.org
【活動分野】①②③⑫⑬
http://b-map.org/
【活動分野】①②⑩⑬⑭
新宿区下落合3−12−28−309
薊 03(3953)8842
新宿区三栄町18−20 パークサイド四谷301
薊 03(3355)7388
新宿区高田馬場4-11-5 三幸ハイツ201
薊 03(3367)3416
新宿区百人町1−17−14 コーポババ21
薊 03(5348)6996 四谷伝統芸能振興会
ホロコースト教育資料センター(Kokoro)
復興まちづくり研究所
人と人をつなぐ会
親子や孫と日本の文化を楽しみ、次世代に継承していくために、
地域の寄席を開設・運営。新宿区の小中学生を対象に伝統芸能の
ワークショップも開催しています。
命を尊ぶ、思いやりのある心を育んでほしいと願い、「アンネ ・ フ
ランク」や「杉原千畝」、「ハンナのかばん」等を教材に年間 100
の学校へ訪問授業やパネル貸出を行っています。愛称 Kokoro。
大地震に備える防災・減災のまちづくり、被災後の避難所の運営
や仮設住宅のあり方などの復興まちづくりを推進するため、調査・
研究・提言・普及・相談などの活動を行っています。
http://www.aoajapan.org
【活動分野】⑥
新宿区坂町24-5 ストーク四谷109
薊 03(3355)2039
活動分野
39
ぷれいす東京
新宿区大久保3−10−1−B棟 2F
薊 03(5287)5771 http://shinjuku.genki365.net/gnks12/mypage/index.php?gid=G0000018
よ
新宿区大久保2−13−4 北原ビル303号
新宿区早稲田南町31 小林方
薊 03(3204)0916
【活動分野】②⑥⑦⑬⑲
ゆ
新宿区市谷台町6-13-601
薊 090(2464)6176
http://www.ptokyo.com/
ほ
【活動分野】②⑪
新宿区愛住町12 La.K.R.Sビル
薊 03(3357)0501
【活動分野】①②③⑩⑪⑫⑬⑲
新宿区高田馬場1−34−12−404
薊 03(3208)3051
発明知的財産研究会
一人ひとりが小発明家になることが大切という考えを基に、発明
の思想を啓発しています。アイデア研究会、アイデアコンテスト、
発明大会などを通じ発明に関する啓蒙活動をしています。
【活動分野】①②⑲
http://www.printmix.org
★
は
医療的ケアの必要な重症心身障害児者の自立支援として、①新宿
養護学校内で放課後活動 ②卒後の通所工房施設の設立準備 ③
卒後の在宅生涯学習などの活動を行なっています。
【活動分野】②⑮⑯⑰⑲
新宿区歌舞伎町2−19−13 ASKビル501
薊 03(5941)7948
み
ひまわり ProjectTeam
http://holistic-aroma.or.jp/
【活動分野】②⑩⑬
新宿区大京町22−1 HAKUYOHビル6階
薊 03(5363)4808
http://www.ne.jp/asahi/holocaust/tokyo/
①福祉・保健・医療 ②社会教育 ③まちづくり ④観光の振興 ⑤農山漁村・中山間地域の振興 ⑥学術・文化・芸術・スポーツ ⑦環境保全
⑧災害救援 ⑨地域安全 ⑩人権擁護、平和 ⑪国際協力 ⑫男女共同参画 ⑬子どもの健全育成 ⑭情報化社会の発展 ⑮科学技術
http://www.fukushi-m.jp
【活動分野】③⑤⑦⑧⑨⑪⑲
新宿区高田馬場3−1−5 サンパティオ高田馬場501
薊 03(6908)6475
http://members3.jcom.home.ne.jp/scojd/
「孤独死ゼロ、要介護ゼロ」活動として、①見守り機器の普及、②
サービス付き高齢者向け住宅の企画・コンサルタント③樹木葬の
普及を行っています。
【活動分野】①③⑥⑦⑨
新宿区百人町2-16−13 ヘレンハウゼ101号
薊 03(5330)3795
http://npo-ppj.com
⑯経済活性化 ⑰職能開発・雇用拡充
⑱消費者保護 ⑲NPO支援 ⑳条例で定める活動
38
早稲田未来環境開発機構
キラミラネット
早稲田雑学大学院大学の設立や早稲田通りを中心にまちの活性化
事業・緑花推進事業などを行い、地域経済発展のために「地域お
こし」
・
「まちおこし」を支援しています。
編集委員の
おススメ!
ライフデザイン研究所
生活者の心豊かな人生設計の実現を目的に、2007 年からエンディ
ングセミナーの実施、24 時間無料の相談窓口を開設。葬儀相談の
専門性を活かし研修や地域の相談員育成にも力を入れています。
【活動分野】③⑥⑦⑪⑭⑯⑰⑱⑲
【活動分野】①②⑥⑬⑭⑰⑲
新宿区西早稲田3−17−21 シャルマンビル2F
薊 03(5927)0523
http://shinjuku.genki365.net/
▲キラちゃん
ら
新宿区新宿5-18-20 新宿オミビル9F
薊 03(5155)6682(相談専門0120-38-7830)
http://lifedesign-lab.org/
▲ミラちゃん
新宿区民の皆さん! NPO団体の皆さん!
今日からキラキラネットを活用してみませんか?
便利なサービスをご紹介します。
環の会
れ
予期しなかった妊娠で生まれた子、出産の条件が整わず悩む親、
出産後の子どもの生命を守るための特別養子縁組など、子どもの
福祉増進を図るための活動をしています。
地域が持つ「記憶」を掘り起こす調査・研究活動の成果を発信し、
そのまちの魅力に触れる契機とするために学校・イベントの体験
学習指導や講師派遣などの活動を行っています。
【活動分野】①⑬
【活動分野】③⑥⑦⑬⑮⑯⑰⑲
新宿区下落合4-23-13-502
薊 03(3951)7270
新宿区北新宿4−9−18 東建柏木マンション1404
薊 03(3300)0004
http://www.wa-no-kai.jp
団体の方へ
http://www.cubis.jp
わ
区民の方へ
歴史・環境・まちづくり
ワールドステイクラブ
「世界で創ろうシニアの生きがい」の実現を目指し、日本語ボラン
ティア・語学研修・国内外旅行などを通じ、充実した生きがいを
求める中高年の国際交流団体として活動しています。
【活動分野】②⑥⑪⑲
いろんな分野の団体とつ
パソコン教室、体操など
ながることができます。
気になるイベントを探して
新宿区矢来町125番地3 菱屋矢来ビル1F
薊 03(3268)2731
http://homepage3.nifty.com/worldstayclub/
参加することができます。
団体の活動やイベント情
報を紹介することがで
ボランティア情報をチェ
き、ネットを通じて多く
ック! 社会貢献に参加
の方にPRができます。
することができます。
NPO活動を支援する助
託児や家事サービス、育
成金や中間支援の情報を
児相談、介護、自立支援
紹介しています。
など欲しいサービスを提
供しているNPOを探す
ことができます。
活動分野
①福祉・保健・医療 ②社会教育 ③まちづくり ④観光の振興 ⑤農山漁村・中山間地域の振興 ⑥学術・文化・芸術・スポーツ ⑦環境保全 ⑧災害救援 ⑨地域安全 ⑩人権擁護、平和
⑪国際協力 ⑫男女共同参画 ⑬子どもの健全育成
⑭情報化社会の発展 ⑮科学技術 ⑯経済活性化
⑰職能開発・雇用拡充 ⑱消費者保護 ⑲NPO支援
⑳条例で定める活動
◉新宿区で活動されているNPOは、ぜひ新宿区に登録してください !
登録すると
次のようなメリットがあります。
登録団体数
121団体
(登録に必要な書類などについてはP31参照)
新宿キラミラ
検索
平成25年
8月末日現在
お気軽に
お問合せください!
41
新宿区に NPO 登録するには次の
要件を満たしていることが必要です。
新宿区地域文化部地域調整課管理係
薊 03(5273)3872[直通]
蕭 03(3209)7455
縡 新宿NPO協働推進センターの登録団体利
用
縡特定非営利活動法人
(NPO法人)であり、か
つ活動の拠点が区内にあること
縒 新宿区の地域センターの登録団体利用
縒主たる事務所の所在地が区内にあること
縱 新宿区のHPで紹介
(登録団体リスト掲載)
縱 事業費の総額のうち非営利活動に係る事業
縟 新宿区のNPO活動資金助成に申請できる
費の額の占める割合が50%以上あること
縟 区民を対象とした特定非営利活動事業を行
い、かつ、その事業計画があること
40
新宿区協働推進基金 NPO 活動資金助成事業は、
参加を決めた時、息子は生後 3 ヶ月。大きな挑戦で
区の財源とみなさんからの寄附金からなる基金で運営されています。
したが、石井先生はじめ皆様の温かいサポートで、
ぜひ寄附のご協力をお願いいたします。
編集会議も取材も、息子とともに心から楽しめまし
た!応援してくれた夫にも感謝の思いでいっぱいで
寄附をくださる方は、貼付の寄附申出書をご利用ください。
す。(安藤陽子)
寄附申出書は、新宿区のホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/ にアクセスしてください。
2 年連続の参加です。少ないメンバーで、取材・編
QR コード↓からもアクセスできます。
集する作業は面白くもありかなりハードでしたが、
何とかここまできました。この貴重な経験を他の仕
事にも生かせたらと感謝しています。(鵜殿裕一)
様々な団体が、地域への愛と誇りを持って活動して
いることがわかりました。この冊子をきっかけに、
それぞれの NPO と新宿区民の交流がますます活性化
されるようになれば、こんなうれしいことはありま
せん!(梅澤陽子)
「新宿区協働推進基金 NPO 活動資金助成制度」およびこの冊子について、
ご意見、ご感想などがありましたらお気軽にご連絡ください。
この冊子に関するお問い合せ先
新宿区地域文化部地域調整課管理係
TEL 03
(5273)3872 FAX 03(3209)7455
E-mail [email protected]
URL http://www/city.shinjuku.lg.jp/
発行
編集人
表紙イラスト
デザイン・DTP
編集委員
印刷・製本
2013年10月
石井栄子(いしぷろ)
サイトウマサミツ
大野佳恵
安藤陽子、鵜殿裕一、梅澤陽子、
大橋史信、君塚礼子、関口実奈子
M&W株式会社
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-28
新宿丸正ビル601
TEL 050(3736)2196
印刷制作番号 2013–18– 2601
この印刷物は、業者委託により 3,000 部印刷製本しています。
その経費として、1部あたり 160 円(税別)がかかっています。ただし編集時の職員人件費などは含んでいません。
◉ 編集委員について
福祉、まちづくり、外国人支援など様々な団体が、
編集委員は、市民レポーター養成講座の
新宿への熱き想いを持って活動しています。本冊子
修了生の中から希望者を募り選ばれたメ
を通じて、多くの方に NPO を知っていただき、交
ンバーです。新宿区協働推進基金 NPO
流・参加していただけることを願っています。編集
活動資金助成事業について広く知ってい
委員の皆様お疲れさまでした & ありがとうございま
ただくために、区民目線で読みやすくわ
した。(大橋史信)
かりやすい冊子づくりを目指しました。
生き生きとひたむきにNPO活動に携わる方々を取
材して、取り組む姿勢に心意気を感じ、区民のみな
さんに伝えたいという気持でいっぱいです。区民と
NPOをつなぐ、コーディネーター的な役割を担う
情報誌から発信!(君塚礼子)
NPO について知るにつれ、各団体の多様さ、活動内
容の多彩さに新鮮な驚きを感じました。取材させて
頂いた団体の魅力をすべてお伝えしたくも、助成
対象事業の紹介に絞る段階でやむなく削った箇所多
数。(関口実奈子)
制作を通じて、多くの NPO の活動を知り、活動に携
わる方々の熱い思いが、新宿区の区民を支えたり町
の活性化につながっていることに感動しました。自
分も世の中のために何かしようと次なる目標をいた
だきました!(石井栄子)
43
42
新宿NPO
新宿区協働推進基金
NPO活動資金助成事業のご案内