言語教育エキスポ 2015 プログラム(案) 406 会議室 時間 演題 演者 9:0010:30 基 調 講 演 「 English language education in Barbara Mehlmauer-Larcher (ウィ Austria: teacher education in the context of ーン大学) 頁 the CEFR」 10:40 12:10 シンポジウム4:「英語教員のための省察的ツール の意義 J-POSTL の普及」 13:1015:10 シンポジウム6:「英語以外の外国語教育の動機づ けと教師の意識について研究」 15:30 17:00 シンポジウム9:「小学校英語-教員をどう養成す るか-」 407 会議室 時間 演題 9:00「ルクセンブルクにおける移民のドイツ語識字教育 9:30 の課題と今後の可能性」 9:30「ジュネーブにおける EOLE に基づく複言語・複 10:00 文化教育の効果と課題」 10:00「包括的言語教育の有効性と課題-イタリア・ボ 10:30 ルツァーノ県オルティセイ市を事例に」 10:40シンポジウム7:メディア英語授業実践へのヒント: 12:10 「英文報道現場の今」と「モバイル端末の普及・ CALL システムの進化」 13:10ワークショップ「ディクトグロスを用いた学習者主 13:40 導の授業」 13:40ビジネス英語ワークショップ「ビジネス英語を大学 15:10 でどう教えるか」 15:30シンポジウム 10:「The CEFR in the classroom in 17:00 Japan - challenges and chances」 408 会議室 時間 演題 9:00- シンポジウム1:「教室における実践的英語辞書指 10:30 導」 司会・提案:清田洋一(明星大学), シンポジスト:阿野幸一(文教大学) 田口純(筑紫女学園大学) 指定討論者:松沢伸二(新潟大学) 司会:大木充(京都大学), シンポジスト:堀晋也(早稲田大学),砂岡 和子(早稲田大学),藤原三枝子(甲南大 学),長谷川由起子(九州産業大学),平 井素子(立命館大学),佐山豪太(東京外 国語大学),宮本友介(大阪大学) 司会・指定討論者:佐藤臨太郎(奈良教育 大学),シンポジスト:松沢伸二(新潟大 学),柏木賀津子(大阪教育大学),本田勝 久(千葉大学) 演者 小川敦(大阪大学) 頁 治山純子(慶應義塾大学) 大澤麻里子(東京大学) 境一三(慶應義塾大学) 畠山由香子(国際基督教大学) 立川智之(共同通信社) 吉原学(慶應義塾大学) 山本成代(創価大学) 臼倉美里(東京学芸大学) 藤尾美佐(東洋大学) シンポジスト(ビジネスマン,大学生) Alexander Imig(Chukyo University), Maria Gabriela Schmidt (Tsukuba University) 演者 山田茂(早稲田大学),関山健治(中部 大学),磐崎弘貞(筑波大学), 頁 10:4011:10 「母語と英語のメタ言語知識に基づく明示的な英 文法教授法への一提案」 11:1011:40 「英語の習熟度を弁別するためのオンライン語彙 テストシステムの開発(中間報告)」 永井典子(茨城大学),綾野誠紀(三重 大学),岡田圭子(獨協大学),中西貴行 (常磐大学) 相澤一美,磯達夫(東京電機大学),笹 尾洋介(豊橋技科大学) 11:4012:10 13:1013:40 13:4014:10 14:1014:40 「英語ライティング力の短期的発達指標の探求」 広瀬恵子(愛知県立大学) 「PDCA サイクルの機能化を図るための J-POSTL の 有効活用(について)」 「生徒の発信力を高めるために-J-POSTL で授業 改善を目指す中学教員研修の在り方-」 「英語科教職履修生の「学びの過程」を共有する- 教育実習のためのポートフォリオ活用の可能性―」 藤原真紀(横浜市立中学校) 14:4015:10 15:3017:00 小出文則(横浜市立中学校) 伊東弥香(東海大学) 宮崎啓(慶應義塾高等学校) 小田文信(青山学院中等部) 「質的研究が中学校英語教員にとって意味するこ 髙木亜希子(青山学院大学) とは何か」 小堀伸治(日光市立藤原中学校) シンポジウム3:「質的研究のあり方を考える:研究 司会・提案:髙木亜希子,シンポジスト:千 手法の違いに着目して」 田誠二(和光大学),東條弘子(東京大 学大学院),武田礼子(青山学院大学), 佐藤明加(フェリス女学院大学) 409 会議室 時間 演題 9:00- シンポジウム2:「21 世紀の言語教育とメディア活 10:30 用」 10:4011:10 11:1011:40 11:4012:10 13:1013:40 13:4014:10 14:1014:40 14:4015:10 15:3017:00 演者 神田明延(首都大学東京),下山幸成 (東洋学園大学), 佐藤健(東京農工大 学), 淡路佳昌(帝京科学大学) 「コミュニカティブなドイツ語授業において、「ペア 藤原三枝子(甲南大学) ワーク」や「グループワーク」は学習者にどのよう 森田昌美(滋賀医科大学) に受け入れられるのか」 「音声認識アプリを活用したドイツ語発音練習の実 岩居弘樹(大阪大学) 践」 「文法授業でのプロジェクト型学習実践の試み」 田原憲和(立命館大学) 「PISA 型リテラシーを育成する英語教育の研究」 河野円(明治大学) 平井清子(北里大学) 吉田弘子(大阪経済大学) 「成果をもたらす多読指導:図書館との連携から評 価まで」 「英語教育における言語学習ポートフォリオの活 用」 「英語教師用ポートフォリオ」 シンポジウム5:「中学英語検定教科書から見られる 異文化指導の現状と課題」 清田洋一(明星大学),木内美穂,栗原 弘明(蒲田女子高等学校) 村上裕美(関西外国語大学短期大学 部) 久村研(田園学園調布大学),印田佐知 子(立教大学)、醍醐路子(青山学院大 学),栗原文子(中央大学),中山夏恵 (共愛学園前橋国際大学) 頁 410 会議室 時間 演題 9:00- ワークショップ「協働学習で楽しく学び合おう」 9:30 演者 津田ひろみ(明治大学) 9:3010:00 ワークショップ「英語が苦手な大学生に英語が楽し いと言わせるアクティビティ」 牧野眞貴(近畿大学) 10:0010:30 10:4012:10 ワークショップ「英語の歌を歌って元気を」 河内山晶子(明星大学) 「ワーキングメモリ理論と一息の連続音声継続時間 に基づいた Direct Method としてのチャンク音声提 示法の提案」 「あるルーブリック評価の問題と改善案」 田淵龍二(LET 関東会員) 「学習環境」と「ロシア語学習者の内発的動機づけ」 の関係性 シンポジウム8:「小学校から大学までの CLIL の実践 的応用」 佐山豪太(東京外国語大学) 10:4012:10 10:4012:10 13:10 -15:10 15:3016:00 「外国語学習のめやす」コミュニケーション能力指標 のための中国語文型リストおよびそのフォーマットと 作成手順の体系化」 16:0016:30 16:3017:00 「GK-FIRES でやってきたこと、そしてこれから」 「中・韓・独 音楽比較プロジェクト」 411 会議室 時間 演題 9:00- 「英語指導法改善とパフォーマンス評価の実態」 9:30 9:30- 「意味順式英語学習法をジグソー法にあてはめてみ 10:00 て」 10:00- 「発表活動を通した多文化理解授業実践報告」 10:30 10:40- 「小学校外国語活動において,学級担任と児童の英 11:10 語学習態度には関連性はあるのか」 11:10- 「英語が苦手な学習者の質的・量的原因調査」 11:40 11:40- 「語源を用いた英単語の指導例」 12:10 13:10 齊藤公輔(中京大学) 司会・提案:柏木賀津子(大阪教育大 学),山野有紀(宇都宮大学),長田恵 理(國學院大學),佐藤臨太郎(奈良教 育大学),森下祐美子(常翔学園高校) 山崎直樹(関西大学),植村麻紀子(神 田外語大学),鈴木慶夏(釧路公立大 学,中西千香(愛知県立大学)西香織 (北九州市立大学) 神谷健一(大阪工業大学) 西香織,阪堂千津子(東京外国語大 学),池谷尚美(首都大学東京) 演者 山本万紀子(愛知県立刈谷北高等学 校),小倉美津夫(日本福祉大学) 三沢渉(川口青陵高校) 齋藤理一郎(群馬県立太田フレックス 高等学校) 猪井新一(茨城大学) 安達理恵(愛知工科大学) 牧野眞貴(近畿大学) 平瀬洋子(広島国際学院大学) 予備 -15:10 15:30- 頁 予備 17:00 17:30-19:30 懇親会 4000 円です。お申し込みは,[email protected] です。 頁
© Copyright 2024 ExpyDoc