記者発表資料 平成28年 1月15日 国 土 交 通 省 南 三 陸 国 道 事 務 所 - 「唐桑高田道路」初 - 気仙トンネル(仮称)の貫通式のお知らせ 三陸沿岸道路「唐桑高田道路」は、復興のリーディングプロジェクトとして一日 も早い開通を目指し、地域一体となって事業を進めております。 この度、唐桑高田道路では初のトンネル貫通となる「気仙トンネル(仮称)」にて、 貫通式を執り行うこととなりましたのでお知らせ致します。 貫通式では、陸前高田市長をはじめ、気仙小学校など地元の皆様をお招きし、貫 通をお祝いしていただきます。 1.日 時:平成28年 1月22日(金)10:00~ 2.場 所:陸前高田市気仙町字荒川地内 【別紙-1参照】 気仙トンネル起点坑口部 3.主 催:国道45号気仙トンネル工事 4.内 容:「気仙町けんか七夕太鼓」気仙小学校(6年生児童)約20名 挨拶(発注者、施工者) 来賓祝辞(陸前高田市長) など 鉄建建設株式会社 東北支店 注)現地付近では、施工者の係員が案内・誘導いたします。 (参考)唐桑高田道路の主な整備効果【別紙-2参照】 効果①:緊急輸送道路の信頼性確保 効果②:迅速な救急搬送と安全・安心な住民生活に寄与 効果③:高台移転との一体整備、「復興まちづくり」を支援 効果④:漁業・水産加工業の復興に寄与、産業活性化に期待 効果⑤:三陸沿岸部のネットワーク形成により、観光振興に期待 【発表記者会】 岩手県政記者クラブ、釜石記者クラブ、大船渡記者クラブ、気仙沼記者クラブ、東北専門記者会 問 い 合 わ せ 【貫通式や施工内容に関するお問い合わせ】 鉄建建設株式会社 東北支店 気仙トンネル作業所 〒029-2203 陸前高田市竹駒町字相川142-6 まつ 現場代理人 やま 松 山 てつ 副 所 長 ぐち 山 口 (代表)電話:0192-22-7180 や 哲 也 【事業に関するお問い合わせ】 国土交通省 南三陸国道事務所 〒026-0301 釜石市鵜住居町第13地割1-4 やま 先 (代表)電話:0193-28-4731 みつる 満 (内線204) 南三陸国道事務所のホームページ http://www.thr.mlit.go.jp/minamisanriku/index.html 国道45号 気仙トンネル工事 貫通式 会場案内図 340 343 (仮称)気仙トンネル 会場入口 (案内看板あり) 式典会場 案内看板あり 45 ※ 参加される方の駐車場は、トンネル坑内に用意しております。 現地付近では、施工者の係員の案内・誘導に従い進んで下さい。 別紙 1 三陸沿岸道路 唐桑高田道路 事業概要 ○ 国道45号三陸沿岸道路(唐桑高田道路)は、宮城県気仙沼市唐桑町舘(唐桑北IC(仮称))から岩手県陸前高田市竹駒 町相川(陸前高田IC)を結ぶ延長10.0kmの自動車専用道路です。 ○ 広域的で災害に強い道路ネットワークを形成し、地域経済の活性化、災害時の避難路、救援道路、緊急輸送路としての 代替機能の確保を主な目的としています。 ○ 本工事は、唐桑北IC(仮称)~陸前高田IC区間の岩手県内L=8.0㎞のうち気仙トンネルL=706mを施工する工事です。 現場位置図 気仙トンネル作業所 唐桑高田道路 路線概要図 至 宮古市 気仙トンネル工事 工区延長 工区延長1,400m L=1400m 工事区間 L=1400m 気仙トンネル L=706m 至 仙台市 気仙トンネル工事 工事概要 1.工 2.工 3.工 4.請 5.発 6.請 7.工 8.掘 事 名 : 国道45号気仙トンネル工事 事 場 所 : 岩手県陸前高田市気仙町荒川沢~矢作町大嶋部地内 期 : 平成26年2月13日~平成28年3月25日 負 金 額 : \ 2,290,896,000(内消費税 \169,696,000) 注 者 : 国土交通省 東北地方整備局 負 者 : 鉄建建設株式会社 事 内 容 : 気仙トンネル本体、道路土工一式、函渠工等 削 開 始 : H26.12~ (約1年で貫通を迎えた。) トンネル諸元 延 長 幅 員 勾 配 掘削方法 最大土被 着手 : : : : : L=706m W=8.5m(上下各1車線) i=1.127% NATM工法 発破掘削(補助ベンチ付き全断面工法) 約95m 標準断面図(DⅢパター 計画平面図 トンネル施工方向 H27年12月 気仙トンネル工事区間 至 至 仙 台 市 宮 古 市 三陸沿岸道路「唐桑⾼⽥道路」開通で期待される効果 別紙ー2 陸前高田IC (仮)新気仙大橋 ◎ (仮)気仙トンネル 340 緊急連絡路 至:宮古市 陸前高田市役所 仮庁舎 45 唐桑⾼⽥道路 道路整備と連携して事業を 進めている今泉地区 (仮)長部高架橋 45 長部IC(仮) 長部水産加工団地 水産加工業などの集積が 進む長部地区 45 効果①緊急輸送道路の信頼性確保 効果②迅速な救急搬送と安全・安⼼な住⺠⽣活に寄与 効果③⾼台移転との⼀体整備、「復興まちづくり」を⽀援 効果④漁業・⽔産加⼯業の復興に寄与、産業活性化に期待 効果⑤三陸沿岸部のネットワーク形成により、観光振興に期待 凡 例 開通済 唐桑高田道路 今泉土地区画整理事業区域 長部地区水産加工団地 (震災前のエリア) 長部地区水産加工団地 (震災後のエリア) 広田湾 (仮)県境トンネル 【撮影時期:H26.7】 至:仙台市 緊急輸送道路の信頼性確保 三陸沿岸道路は、津波浸⽔区域を回避、または⾼さのある橋梁で通過できるように整備します。 災害時においても⼨断されない強靱で信頼性の⾼い道路ネットワークを形成します。 至 107 ⾄ 宮古市 ⾄ 仙台市 宮古市 震災直後 大船渡北IC 大船渡IC 45 340 大船渡 市役所 約30mの高さを確保 三陸IC 大船渡市 国道45号⽅⾯から望む ▲(仮称)新気仙大橋(H27.12撮影) 343 陸前高田市 陸前高田市役所 緊急連絡路 大船渡 碁石海岸IC 唐桑高田道路 陸前 高田IC 震災時の迂回ルート 【所要時間:127分】 通岡IC (仮)長部高架橋 震災から3年後 長部IC(仮) 三陸沿岸道ルート 【所要時間:35分】 唐桑北IC 気仙沼市 気仙沼 市役所 至 仙台市 ▲津波で流出した気仙大橋 唐桑南IC 45 気仙沼北IC(仮) 国道45号ルート 【所要時間:42分】 凡 例 開通済 事業中 津波浸水区域(東日本大震災時) 通行止め箇所( 〃 ) 津波通行規制区間 写真撮影ポイント ▲震災時と通常時の大船渡~気仙沼間のルートと所要時間の違い (H22道路交通センサスで算出) ▲仮復旧で対応している気仙大橋 迅速な救急搬送と安全・安⼼な住⺠⽣活に寄与 迅速な救急活動を⽀援し、地域の皆様が安全・安⼼して暮らせる地域づくりに寄与します。 緊急連絡路の整備により通⾏⽌め区間を回避でき、災害時における救急活動も⽀援します。 岩手県立大船渡病院 107 (3次救急医療施設) 国道45号ルート 所要時間:19分 至 宮古市 救急車退出路 大船渡IC 340 ◇大船渡病院・気仙沼市立病院の2 病院への時間短縮が期待される。 ◇また、災害時などの病院間の連携 支援も期待される。 救急車退出路 三陸沿岸道路ルート 所要時間:15分 大船渡市 大船渡 碁石海岸IC 陸前 高田IC 陸前高田市 気仙町 唐桑高田道路 通岡IC 緊急連絡路 気仙沼市立病院 長部IC(仮) (2次救急医療施設) (件) 60 50 40 30 20 10 0 33件 (87%) 43件 (81%) 8件 (15%) 5件 (13%) 10件 (19%) H23 H24 H25 大船渡病院 国道45号ルート 所要時間:23分 気仙沼市立病院 ▲救急搬送件数 資料:陸前高田市消防本部の救急搬送実績 ※大船渡病院への搬送:気仙町からの件数 ※気仙沼市立病院への搬送:陸前高田市全体の件数 唐桑北IC 三陸沿岸道路ルート 所要時間:15分 唐桑南IC 凡 例 45 開通済 事業中 津波浸水区域(東日本大震災時) 通行止め箇所( 〃 ) 津波通行規制区間 気仙沼北IC(仮) 大島IC(仮) 気仙沼港IC(仮) 気仙沼市 気仙沼IC(仮) 至 46件 (85%) 仙台市 ▲病院へのアクセスルートと所要時間 (H22道路交通センサスで算出) • 災害時、遠回りせず病院 へ搬送できる。 • 大船渡・気仙沼、2つの 病院への時間短縮が期 待できる。 ※陸前高田市 消防本部 (H26.10)より ⾼台移転との⼀体整備、「復興まちづくり」を⽀援 陸前⾼⽥市の⾼台移転計画と道路整備を⼀体的に⾏い、復興まちづくりを⽀援します。 三陸沿岸道路に緊急連絡路を設けることで、災害に強い安全なまちづくりに貢献します。 高田地区・今泉地区土地利用計画 整備前(H25.3) 至 現在(H27.12) 至 宮古市 宮古市 至 至 至 宮古市 宮古市 宮古市 今泉工区 45 45 至 仙台市 至 ▲高田地区・今泉地区 土地利用計画図より 仙台市 至 仙台市 ▲今泉土地区画整理事業の進捗状況 資料:陸前高田市ホームページ(H27.12現在) 資料:陸前高田市市街地整備課提供データ 横断図 • 津波の影響で孤立する地域があった。 • 緊急連絡路ができることで、地域の孤立を防ぎ、 安心した暮らしが提供できる。 ※陸前高田市建設課 (H26.11)より ▲ベルトコンベアを使い事業を推進 ▲土地区画整理事業の断面 漁業・⽔産加⼯業の復興に寄与、産業活性化に期待 漁業・⽔産加⼯業の再建が進み、⽔産加⼯団地の⼯場が平成25年から稼働開始。 都市圏へのアクセス向上・時間短縮に伴い、商圏の拡⼤・⽣産性向上等、産業活性化に期待。 わかめ・こんぶ 東北道ルート 【所要時間:約160分】 サケ・いくら ◇震災前より水産加工場の面積が3割増加し、生産体制が強化。 ◇輸送時間の短縮により、商圏の拡大、生産工程が改善され、 岩手県 生産性の向上も期待される。 ⻑部⽔産 加⼯団地 震災前に⽐べ、 約60分短縮 宮城県 三陸沿岸道路 全線開通時 気仙沼・陸前⾼⽥で ⽣産ラインを構築 ♪ 20,000 15,000 10,000 5,000 0 加⼯場⾯積3割増 (㎡) 15,300 11,400 撮影日:H26.11.11 H21年度 H25年度 加工場面積 出荷 第二加工場 ▲復興が進む長部地区の 水産加工団地(背後地) ▲長部地区の加工場面積の変化 資料:陸前高田市水産課提供データ 冷凍施設 県をまたいで ⼯場が⽴地 • 三陸沿岸道路の整備により商圏の広がり、新た なビジネスの展開ができることを期待している。 仙台へ 三陸沿岸道ルート 【所要時間:約100分】 ※株式会社かわむら (H25.12)より 第一加工場 ▲生産工程イメージ • 陸前高田と気仙沼に拠点が分かれているため、 ▲長部地区~仙台の所要時間の変化 道路整備により生産効率の向上が期待される。 ※陸前高田市水産課 (H26.11)より 資料:ヒアリング調査より搬送ルートを確認(長部~仙台市中央卸売市場) H22道路交通センサスで算出 三陸沿岸部のネットワーク形成により、観光振興に期待 三陸沿岸地域は、ジオパーク、復興国⽴公園に指定され、魅⼒的な観光資源が数多く点在している。 新たな観光施設がオープンし、道路整備による周遊ルートの形成で観光振興への期待が⾼まっている。 龍泉洞 三陸ジオパーク H25年9月24日 日本ジオパーク認定 岩手県 ◇「被災地視察」から「復興現場視察」へ、来訪目的が変化。 岩泉町 ◇復興が進むにつれ、観光拠点を周遊する方も増えており、 道路整備により観光振興に寄与することが期待される。 盛岡市 宮古市 鶯宿温泉 矢巾町 浄土ヶ浜 雫石町 紫波町 山田町 花巻空港 花巻温泉 花巻市 写真①碁⽯海岸(⼤船渡市) 大槌町 西和賀町 橋野高炉跡 遠野市 釜石市 展勝地 北上市 御箱崎 遠野盆地 写真②奇跡の⼀本松 (陸前⾼⽥市) 住田町 金ヶ崎町 大船渡市 陸前高田市 平泉 碁石海岸 奇跡の一本松 平泉町 写真① 写真② 一関市 気仙沼市 岩井崎 1.00 (伸び率) 1.06 1.01 1.00 0.50 20.7 22.0 20.9 H23 H24 H25 塩竈市 仙台市 七ヶ浜町 多賀城市 仙台空港 ▲バスツアールートと 主な観光資源の分布状況 43.1 1.0 720 25,400 31,000 H23 施設数 H24 利用者数 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 H25 伸び率 ▲震災視察ガイド利用者数 • 「一本松茶屋」がオープン( H26.8 )してから、 今後、防災教育等のツアーを企画し、誘客したい。 ※陸前高田市商工観光課 (H26.11)より 凡 例 東松島町 (伸び率) 35.3 観光物産品の売上げが大幅増加した。 南三陸町 松島町 0.00 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 資料:陸前高田市商工観光課提供データ 写真③岩井崎(気仙沼市) 石巻市 開通済 事業中 復興応援バスツアールート 女川町 三陸ジオパーク認定エリア 復興国立公園指定エリア 主な観光拠点・ポイント 空港 写真の箇所 (人) 1.50 ▲陸前高田市観光施設入込客数 写真③ 宮城県 (万人) 観光施設入込客数 唐桑高田道路 奥州市 世界遺産 22.5 22.0 21.5 21.0 20.5 20.0 観光物産施設・⼀本松茶屋 • 復興現場や観光拠点を周遊する観光が増加。 • 気仙沼と陸前高田の2地域をまたいだ観光需要の 創出に期待している。 復興まちづくり情報館 ※岩手県広域沿岸振興局 (H26.11)より
© Copyright 2025 ExpyDoc