ファイル名:27-12 サイズ:493.67 KB

視覚障がい者生活情報誌
はなしょうぶ
第 129 号(平成 27 年 12 月)
掲載項目は、19項目です。
1 「てんてん」との交流会 参加者募集 ・・・・・・・P3
2 三重県立盲学校入学者の募集について・・・・・・・P4
3 盲学校では乳幼児への支援を行っています・・・・・P4
4 STT公認審判員講習会のお知らせ・・・・・・・・P5
5 河原 洋紀さんが厚生労働大臣表彰を受けられました P6
6 三重県身体障害者福祉大会が開催されました・・・・P7
7 小学校の視覚障がい者スポーツ体験教室・・・・・・P7
8 カレンダー差し上げます・・・・・・・・・・・・・P8
9 見守り新鮮情報 1 餅での窒息事故に気をつけて ・P9
10 見守り新鮮情報 2
電気ストーブを使用中の火災に注意!・・・P9
11 投稿 第 15 回全国障害者スポーツ大会
紀の国わかやま大会に参加して・・・P10
12 投稿 ゴルフで古希を元気に楽しむ!! ・・・・・ P12
13 投稿 有意義で楽しかった げんき教室・・・・・・P13
14 投稿 俳句・川柳・短歌・・・・・・・・・・・・・P15
15 おくやみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P16
1
16 三重県視覚障害者協会 部活動報告・・・・・・・・P16
17 今後の行事予定・・・・・・・・・・・・・・・・・P18
18 年末年始の休館について・・・・・・・・・・・・・P18
19 理事のつぶやき・・・・・・・・・・・・・・・・・P18
2
1 「てんてん」との交流会 参加者募集
三重県視覚障害者支援センターを活動拠点とする三重点訳
グループ「てんてん」では、よりよい点訳活動を進めるために
視覚障がい者の皆さんとの「第 9 回交流会」を開催します。
対象者は、三重県内にお住まいで、視覚に障がいをお持ちの
方です。
(1)日時は、2 月 18 日(木曜日)
午前 10 時から午後 3 時まで
(2)場所は、東海労働金庫津支店 3 階 第一会議室
津市桜橋 2 丁目 126 番地
(三重県視覚障害者支援センターすぐ南
支援センター前から道案内します。
)
(3)日程は、
午前 10 時から 講演 「マイナンバー制度、
始まります!」
正午から 昼食
午後 1 時から 切磋亭琢磨さんの落語を織り交ぜた講演会
3 時頃 終了
(4)参加費は、無料
(5)昼食は、三重点訳グループ「てんてん」が参加者と付添
の方の昼食をご用意します。
(6)送迎について
お一人で参加する方については、ご希望があれば、津駅
までお迎えに出向きます。
(7)参加希望の方は、1 月 13 日(水曜日)までに三重県視覚
障害者支援センターまで氏名、電話番号、付添の有無、津
駅までのお迎えの希望をご連絡下さい。
電話 059-213-7301
3
2 三重県立盲学校入学者の募集について
平成 28 年度三重県立盲学校高等部と高等部専攻科の入学者
募集要項が発表されました。
(1)募集する部や科は、
① 高等部普通科、保健理療科
普通科は、高等学校卒業の資格が得られます。
保健理療科は、高等学校卒業の資格と、あん摩・マッ
サージ・指圧師の受験資格が得られます。
② 高等部専攻科(理療科、保健理療科)
専攻科理療科は、あん摩・マッサージ・指圧師、はり、
きゅう師の受験資格が得られます。
専攻科保健理療科は、あん摩・マッサージ・指圧師の
受験資格が得られます。
(2)応募資格は、視覚障がい者のうち、盲学校の高等部又は
高等部専攻科における教育を必要とする者です。
なお、出願にあたっては平成 28 年 2 月 1 日(月曜日)
までに三重県立盲学校で教育相談を受けることが必要で
す。
(3)入学検定料、入学料及び授業料はいずれも無料です。
(4)出願に必要な所定の用紙の請求及び問い合わせは、
三重県立盲学校
〒514-0819 津市高茶屋 4 丁目 39 番 1 号
電話 059-234-2188
ファックス 059-234-2189
3 盲学校では乳幼児への支援を行っています
三重県立盲学校では、次のような「見えない、見えにくい子
どもたち」への支援を行っています。
4
(1)支援の内容
① 親子のつどい(月1回、木曜日)
0歳から5歳で視覚に障がいがある乳幼児とその保護
者を対象に基本的生活習慣や「遊び」など家庭での子ども
とのかかわり方について一緒に考えます。
② 乳幼児教室(月2~3回、火曜日)
3歳から5歳で視覚に障がいがある幼児を対象に保護
者と離れて様々な活動を行います。
③ 教育相談活動(毎週火曜日、木曜日)
0歳から5歳で視覚に障がいがある乳幼児とその保護者
を対象に個別に教育相談を行っています。
(2)支援は無料で受けられます。
(3)支援を受けたい方は、三重県立盲学校 支援部までご連
絡下さい。
三重県立盲学校
〒514-0819 津市高茶屋 4 丁目 39 番 1 号
電話 059-234-2249 ファックス 059-234-2189
4 STT公認審判員講習会のお知らせ
平成 27 年度サウンドテーブルテニス「B級C級公認審判員
資格 新規取得・更新」講習会が開催されます。
この講習会は、日本視覚障害者卓球連盟と三重県厚生事業団
が開催するもので、対象者はB級、C級の審判員資格をお持ち
の方の他、競技者などどなたでも受講することができます。
(1)日時は、平成 28 年 2 月 27 日(土曜日)
午前 11 時から午後 4 時
2 月 28 日(日曜日)
午前 10 時から午後 3 時 15 分
(更新する方は 28 日のみ)
5
昼食は、各自で持参して下さい。
(2)場所は、三重県身体障害者総合福祉センター(大研修室)
津市一身田大古曽 670 番地 2
(3)主な内容は、審判員に関するルール説明、判定基準(実
技)など。
(4)定員は、30 人で希望者多数の場合は受講できない場合も
あります。
(5)費用は、ルール・判定基準受講の場合は受講料 2,000 円
(競技者、審判員の区別はありません)
なお、審判員の資格を取得又は更新する方の費用につ
いては県身体障害者総合福祉センター STT講習係ま
でお問い合わせ下さい。
(6)受講を希望される方は、12 月 25 日(金曜日)までに三
重県身体障害者総合福祉センターへ所定の申込用紙に必
要事項をご記入の上、郵送又はファックスでお申し込み下
さい。
三重県身体障害者総合福祉センター STT講習係
津市一身田大古曽 670 番地 2
電話 059-231-0800
ファックス 059-231-0801
5 河原 洋紀さんが厚生労働大臣表彰
を受けられました
11 月 20 日(金曜日)に東京都の日比谷公会堂で「平成 27 年
度全国社会福祉大会」が開催され、松阪市視覚障害者協会会長
で三重県視覚障害者協会理事の「河原 洋紀」さんが社会福祉
事業関係団体功労者として厚生労働大臣表彰を受けられまし
た。
6
この表彰は、社会福祉事業関係団体の役員等として、原則 20
年以上にわたり社会福祉事業の発展のために貢献し、現在も活
躍中の方に贈られるものです。
6 三重県身体障害者福祉大会が開催されました
11 月 29 日(日曜日)紀宝町生涯学習センター まなびの郷
で「第 61 回 三重県身体障害者福祉大会」が開催されました。
大会では、表彰や大会宣言、大会決議などの採択が行われま
した。
視覚障がい者やボランティアの方々で表彰を受けられたの
は次の方々です。
(1)自立更生者
土井 敏孝さん(御浜町)
(2)奉仕活動功労者
山本 和代さん(四日市録音奉仕の会)
土川 典代さん(四日市録音奉仕の会)
清水 吉夫さん(日本赤十字社三重県支部点訳奉仕団)
高橋 啓子さん(音訳グループ鈴の音 鈴鹿市)
7 小学校の視覚障がい者スポーツ体験教室
勢力 慶太郎
亀山市の井田川小学校から県身障センター障がい者スポー
ツ推進課経由で「視覚障がい者のスポーツの体験をしたい」と
の依頼を受け、11 月 19 日(木曜日)午前 9 時から 4 競技の体
験をしてもらいに行きました。
同校の 4 年生 144 名は、昨年より教育の一環としてアイマス
ク体験など視覚障害に関する勉強会を行っていました。
7
今年 4 年生になって視覚障害者スポーツを体験したいとの依
頼があり、グランドソフトボール、卓球、ゴールボール、フラ
イングディスクの 4 競技の紹介と体験をしてもらいました。
グランドソフトボール部から 勢力慶太郎、尾崎、濱野、羽
藤、安立(チームスコアラー)の 5 人と障スポ推進課から 4 名
の職員、計 9 名で行ってきました。
1 クラス 36 名の子供たちを 4 クラス、約 3 時間。
さすがに子供たちのパワーに圧倒されながらも何とかこな
してきました。
ちなみに私は、卓球の審判員と二人で卓球競技を担当してき
ました。大人用のアイマスクは大きかったので、自分のハンカ
チで目隠しをし、その上からタスキで縛り、体験してもらいま
した。
初めての体験なのにきちんとラケットにボールを当てる子
供たちがかなりいて、さすが子供はすごいなあと思うシーンが
何度も見られました。
わずか 3 時間だったですが子供たちの一生懸命さに圧倒され
冬の寒さも忘れさせてもらった 1 日でした。
8 カレンダー差し上げます
株式会社りそな銀行様から 2016 年度の点字カレンダーをい
ただきました。
73 センチ×51 センチの 1 枚の紙に 12 ヶ月分が点字と墨字で
印刷されています。
ご希望の方は、三重県視覚障害者支援センターへご連絡下さい。
電話 059-228-3463
ただし、数に限りがありますので、先着順とし、数がなくな
り次第終了とさせていただきます。
8
9 見守り新鮮情報 1
餅での窒息事故に気をつけて
独立行政法人国民生活センター
「見守り新鮮情報」から
<事例1>
雑煮を食べていたら、餅をのどに詰まらせ顔面が蒼白になっ
た。意識を失って倒れたため、家族で病院へ搬送した。
<事例 2>
台所で餅を食べていた際、のどに詰まらせ窒息した。居間ま
で自力で出てきたが、心肺停止したため救急要請した。病院で
処置をしてもらったが死亡した。
<ひとこと助言>
高齢者の餅による窒息事故が多く起きています。高齢になる
と、そしゃく力や飲み込む力が低下し、食べたものがスムーズ
に飲み込みにくくなるため、一層の注意が必要です。
餅を食べる際は、小さく切って、食べやすい大きさにしまし
ょう。
急いで飲み込まずに、ゆっくりとよくかんで、だ液とよく混
ぜ合わせて食べることが大切です。
家族や周囲の方も、食事の様子に注意しましょう。
10 見守り新鮮情報 2
電気ストーブを使用中の火災に注意!
独立行政法人国民生活センター
「見守り新鮮情報」から
<事例>
就寝中に寝返りを打った際、足元付近に置いていた衣類が電
気ストーブに接触し出火した。
9
初期消火を試みたが消火できず、逃げ遅れて死亡した。
<ひとこと助言>
例年、12 月からストーブによる火災が急増します。電気スト
ーブ類は、炎が出ていないため安全に見えますが、熱があるの
で火災の危険があります。
ストーブの近くに布団・衣類や雑誌などがあると接触して出
火する危険があります。ストーブの周囲には物を置かないこと
が大切です。
寝るときや、その場を離れるときは、必ずスイッチを切るよ
うにしましょう。
使用しないときは電源プラグをコンセントから抜いておく
ことも予防につながります。
※ 「電気ストーブ類」とは、電気ストーブ、カーボンヒー
ター、ハロゲンヒーター、温風機を含みます。
11 投稿 第 15 回全国障害者スポーツ大会
紀の国わかやま大会に参加して
いなべ市 川瀬 清良
私の競技種目はSTT卓球です。
出場決定を知らされた時、予選試合では3位。少し高齢にも
なっていますので、一度は断りました。しかし、選手仲間に相
談したところ「もう二度とこんなチャンスはないかもしれない
から行きなさいよ」とアドバイスしていただき、行くことに決
めました。
それからというもの、大会の説明会やら強化練習やら、ユニ
ホームや身の回りのものの購入やらで体も財布も忙しくなり
ました。
10 月 22 日。いよいよ出発日。
10
12 時 30 分に県庁に集合し、結団壮行式がありました。
知事さんと私と監督さんの 3 人で写真を撮っていただき、知
事さんに握手をしていただきました。
式の後で「がんばろう、がんばろう、がんばろう~」と勇気
をつけてもらい、1 時 30 分頃に県庁を出発しました。
10 月 23 日は公開練習日で、9 時から 10 時 30 分まで練習を
しました。私は、
「まずまずのできかな」と思いました。
10 月 24 日、朝 9 時頃から開会式です。皇太子殿下のあいさ
つ。それから役員の方々のあいさつ、地元出身の歌手坂本冬美
さんはあいさつと国体のテーマ曲を歌われ、後はいろいろアト
ラクションがあり、無事開会式を終えました。
当日私の卓球の試合が 4 時 20 分から予定されていました。
第 1 戦目です。相手は、香川県代表でした。
私も前半少し反則がありましたが、それ以上に相手の方が反
則をとられていましたので、結果、3 対 1 で私の勝利となりま
した。
10 月 25 日、10 時 20 分から第 2 戦目、相手はさいたま市の
方です。
前半かなり緊張してみえたようでミスが多く、私のペースに
なったような感じでした。
後半は、かなり落ち着いてみえて、私も危ないところがあり
ましたが、3 対 1 で何とか勝利しました。
この試合で金メダルが決まりました。
嬉しかったです。
10 月 26 日。午前中はまだ陸上の試合が残っていました。
閉会式は午後 3 時頃から始まりました。
高円宮妃殿下のあいさつがあり、フィナーレのステージは堀
内孝雄さんが 6 曲くらい歌って終わりました。
11
この大会で監督さんには大変お世話になりました。
ホテルの食事は全食がバイキングですから、みな監督さんに
運んでいただきました。
出発日、最後の日、バスへの荷物も監督さんがみな運んでい
ただきました。
また、大会中は介助していただき、試合の時は監督としてい
ろいろ指示していただきました。ありがとうございました。
2015 年は私にとっていい年になりました。
12 投稿 ゴルフで古希を元気に楽しむ!!
伊藤 和子
時々は、古希の思いを感じながら・・・・今年も一年が過ぎ
てしまいそう!
一年を振り返ってみると、若いときは思ってもいなかった、
こんなに他県に出歩く「元気ばァーちゃん!!」に、なると
は!?
3月から11月までの間に、静岡県熱海、兵庫県神戸、山梨、
栃木、宮城県仙台、千葉、三重県津市と、7県のゴルフ大会に
行って来ました。
11 月 3 日には、地元の津カントリーにて、
「第 21 回 ザ・チ
ャレンジドゴルフトーナメント 厚生労働大臣杯全国身体障
害者ゴルフ大会」が開催されました。
全国から 100 人ほどの選手が参加されました。
参加の皆さんは各ホールに分かれて、一斉にショットガンス
タート!!
私は、視覚障害・弱視の部門で、岐阜県の男性の方と、同じ
組でプレー!
では私も「イキマース!!」
12
「アッ!!」打球音が悪い!!
頭叩いてしゅるしゅるっと、地面を走って行った音だ!!
気分は舞い上がってしまった!球は沈んじゃった!
気持ちを持ち直して、こんどは「キィーン!」
いい音!
調子がいいと欲が出て、次にどえらいミスをして。
こんな!?あんなで!?18 ホール終わったァーー!!
終ってみれば、アウト59、イン53、トータル112
表彰式に参加。2位で表彰状もらいました。
(今回もらったのは表彰状だけだったので、ガイドさんと分
けることができなかったのがちょっと残念!)
今年の締めのスコアーとしては、満足!
アッ!!忘れてはいけない。同じ弱視の部門に参加した名張
の森澤さんも 3 位でしたー!!
80 歳代の方も数名参加されておられ、私もまず 80 歳を目標
に「健康に気をつけて参加しつづけたい」と思います。
13 投稿 有意義で楽しかった げんき教室
佐藤 好幸
「げんき教室」が 11 月 5 日(木曜)から 6 日(金曜)の二
日間にわたり菰野町の希望荘で開催されました。
参加者は、日帰りが 4 名で総勢 33 名とのことでした。
四日市駅西の公園に 2 時に集合し、マイクロバスで湯の山温
泉に向かいました。
当日は晴天に恵まれ鈴鹿山麓にある希望荘からは菰野町、
四日市市、伊勢湾、そうして伊勢湾をはさんで知多半島が一望
のもとに眺められる山麓のよい旅館でした。
そんなことで、希望荘は傾斜地にあり、駐車場、フロントのあ
る山上館と階下の客室などとは、ケーブルカーでつないでいます。
13
3 時ごろ到着し、それぞれの部屋ごとに分かれ、お茶やまん
じゅうをいただいて部屋でゆっくりと懇談し、6 時の宴会まで
大浴場や露天風呂などを楽しみました。
夕食・懇親会では、山海の珍味をいろいろといただき、また
それぞれ得意のカラオケで民謡や演歌を披露したり、聞いたり
して、8 時のお開きまで時間を忘れるほどの楽しいひと時をす
ごしました。
そのあとは2次会で、盲学校のことや仕事のこと、また毎日
の生活などの情報交換などで話がはずみ、最後のお開きは 11
時ごろだったのでしょうか。
翌日も晴天でした。
朝食の前にお風呂に入ったり、近くの東海自然歩道を散策し
ました。東海自然歩道は、緑と赤くなったもみじが木漏れ日に
はえてきらきらと輝き、すがすがしい景色で自然豊かな湯の山
を満喫しました。
9 時からは安田先生を講師にしての転倒予防体操でした。
始めは椅子に座ったままのストレッチ運動で体を温めまし
た。
ストレッチは、ゆっくりと動かすことが大事だということを
教えていただきました。
次に笑いヨガの魔法の言葉を教えてもらいました。
ホッホッ、ハハハ、ホッホッハハハと声を出し、右・左と拍
手をして体を動かしました。
そのあと「ヤッター、ヤッター、イエーイ」と笑い声をあげ
ました。
後は、脳の活性化のための引き算ゲームやグー・チョキ・パ
ーゲーム。そして更に猫の鳴き声で春がきたを「ニャーオ、 ニ
ャーオ」と歌い、声を出し、体を動かし みんなで楽しいひと
ときをすごしました。まさに身も心も軽くなったような1時間
半でした。
14
ところで迎えのバスは「自助号」
。又まんじゅうには「自」
「助」
と一字づつ書かれていたので「自助、公助の自助のことですか」
と帰り際フロントにお伺いすると「そのとおりです。お客様に
希望荘に泊まり、温泉につかり、ご馳走をいただき、更にお話
をして、それぞれが元気になり、若返って帰っていただくとい
うのが自助の趣旨です。
」とのことでした。
ただ、バスは「じすけ号」と呼んでいるとのことでした。
まさにわたしたちは、希望荘の自助の願いとあわせて「げん
き教室」で元気になろうとの願いで、2倍の元気になって帰る
ことができるのかなと思いました。
11 時。バスに乗車し、ロープウェイのバス停で御在所に登る
二人をおろし、話に花を咲かせながら一路四日市駅へと向かい
ました。
近鉄四日市駅には 12 時ごろ到着し、お互いにお礼と別れの
言葉をかわしながらそれぞれの家路につきました。
14 投稿 俳句・川柳・短歌
俳句
初めての 星の聖夜の クリスマス
行く人も 皆せわしげに 年の暮れ
良き香り 心しみいる ゆず湯かな
川柳
年の瀬を つたって渡る 橋の端(はし)
(水無月会 石田 寿子選)
祈るのは 永遠の平和と 決めました
娘を叱る はしたないこと しゃべらない
男道 決めたからには 一筋に
15
倉田 隆子
はまぎり
宮崎 良子
志摩市 森 和夫
日置 芳子
桝谷 和子
塚田 良平
短歌
復興の 希望を乗せた リアス線
晩秋の里 ゆっくりと進む
松阪のしょうちゃん
ヘゴのやつ ウラジロと成り 神棚へ
鏡餅のせ 年を祝いぬ
野梨 豊
ジャンボくじ 金額アップ 10億円
チャンスは同じ ビックな 夢を
八白土星は大器晩成
編集者より:俳句、川柳、短歌はお一人につき、いずれか一
作品のみの掲載とさせていただいています。ご了承下さい。
15 おくやみ
11月19日に三重県視覚障害者協会 四日市支部の
「佐藤 政
人」さんがご逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
16 三重県視覚障害者協会 部活動報告
情報部(パソメイト)
12 月例会の案内
本年最後の例会は、12 月 24 日(木曜日)午前 10 時から 12
時に開催します。
内容は、
① 12月5日に行われたアビリンピックワープロ競技会で出さ
れた問題について、少しだけ参加者で考えてみましょう。
16
② ウインドウズ 10 対応のPCトーカーが出ましたので、そ
の使い勝手の報告を聞きます。
③ 参加された皆さんからそれぞれの今年の活動について語
っていただきます。話題としては、便利だと思ったものの紹
介、取り組んだことやその他自慢など。
この日はクリスマスイブです。お菓子とソフトドリンクを囲
んで和やかな雰囲気で進めたいと思います。情報部に入ってい
ない方もどうぞ。
なお参加希望者は、準備の都合上 12 月 18 日(金曜日)まで
に申し込みをお願いします。
担当 内田 [email protected] まで。
女性部
12 月 3 日(木曜日)に三重県社会福祉会館 3 階講堂で女性部
研修会として講演会、カラオケ、
「ふみこ」さんの体験談とラ
イブを行いました。
参加者は、女性部会員 35 名、協会会員(男性)7 名、同伴者
31 名でした。
行事の詳細につきましては、1 月号でご報告させていただき
ます。
フロアバレーボール部
12 月 13 日(日曜日)に名古屋盲学校で開催される「第 18 回
フロアバレーボール東海大会」に三重チームとして参加します。
ほとんどの大会に健常者も選手として参加していただけま
すので、年齢、男女、障がい者、健常者の区別なくフロアバレ
ーを楽しもうと思う方は是非入部してください。
また審判も募集しますので、協力して下さる方は視覚障害者
支援センターへ連絡して下さい。のちほど部長から詳しくお知
らせします。
17
17 今後の行事予定
三重県視覚障害者支援センター・三重県視覚障害者協会など
12 月 19 日(土曜日) 視覚障害者生活訓練等指導員 相談日
(支援センター・要予約)
12 月 19 日(土曜日)から 20 日(日曜日)
三重県障がい者芸術文化祭(いせトピア)
平成 28 年
1 月 14 日(木曜日) 支部長会(支援センター)
1 月 16 日(土曜日) 視覚障害者生活訓練等指導員 相談日
(支援センター・要予約)
1 月 31 日(日曜日) 第 18 回三重県障がい者スポーツ大会
サウンドテーブルテニス
(身障センター)
18 年末年始の休館について
三重県視覚障害者支援センターは、12 月 29 日(火曜日)から
1 月 3 日(日曜日)まで休館しますので、ご了承下さい。
19 理事のつぶやき
山本 正
四日市市視覚障害者協会では、10 月 8 日(木曜日)に社会見
学として京都方面に行きました。
8 時半に四日市駅前を出発し、一路京都に向かいました。
京都に着いて、ちょっと市内をのぞいてから、メインの浄土
宗総本山の知恩院へと行きました。
18
そこには、男坂(おとこざか)
、女坂(おんなざか)と二つ
の階段があり、私たちは男坂を登りました。
ちなみに今では、シャトルバスがあり無料で本山に行くこと
ができるようになっていました。
ああ、ここにもバリアフリーがあるなあと思いました。
そして本山に入ると、たくさんの僧侶さんたちがお念仏やら
なにやらいろいろしてみえました。
見学のメインは「鶯張りの廊下」でしたが、そこは今、改修
工事中のために、修学旅行で行ったときのような大廊下の雰囲
気じゃなく、小さい廊下だけがあって・・・。小さい音はした
んだけれど周囲ががやつき、あまり音をきくことはできません
でした。
見学後、昼食の場へと向かいました。
京都は豆腐がおいしいということで、食事処では京の湯豆腐
料理を皆さんと一緒にわきあいあいと楽しみ、その後京都を後
にしました。
2 時頃に草津ドライブインに寄り、ここで皆さんそれぞれの
土産物を買ってみえました。
私も一つ何か買おうかなあと思って見て回り、八つ橋を買っ
てきました。
6 時過ぎに全員無事に元気よく、朝集合した四日市駅に着き
ました。
秋晴れにも恵まれ、天気は素晴らしかったです。ただ、
「紅
葉はまだ今ひとつかなあ」とのガイドさんたちのお話しでした。
会長さん始め、旅行の企画をしていただいた皆さんありがと
うございました。
とても楽しかったです。
19
はなしょうぶで募集した行事などは、報道機関の取材などによ
り、氏名や写真・映像などが公開される場合があります。
はなしょうぶに掲載する原稿を募集しています。
県内の視覚障がい者に関する情報や体験記、川柳・俳句・短歌
などをお寄せ下さい。
なお、分量は短くてもかまいませんが、最長でもメールや墨字
の場合 1,300 字以内、点字は 80 行以内、録音は 5 分以内にまと
めていただくようお願いします。
ただし、お寄せ頂いた原稿は調整をさせていただく場合や、掲
載できない場合もあります。ご了承下さい。
はなしょうぶは、点字版、テープ版、デイジー版、墨字版、音
声コード版で発行し、Eメールでの送付も行っています。また、
ホームページにも登載しています。
お送りする情報手段の変更や送付中止などは、支援センターま
で。
「はなしょうぶ」に対するご意見・ご希望もお寄せ下さい。
編集発行 三重県視覚障害者支援センター
社会福祉法人 三重県視覚障害者協会 会長 内田 順朗
点字図書館 059-228-6367、生活訓練 059-213-7301
IT 059-213-7300、事務局・購買 059-228-3463
ファックス 059-228-8425
HP http://www.zc.ztv.ne.jp/mieten/p/
Eメール [email protected]
開館日 月曜日から土曜日まで
休館日 日曜日、祝日、年末年始
開館時間 午前 9 時から午後 5 時まで
20