地域で歴史を学びあうことのおもしろさ

第 14 回
歴史文化をめぐる地域連携協議会
主催 神戸大学大学院人文学研究科・同地域連携センター
共催 兵庫県教育委員会
科学研究費基盤研究 S「災害文化形成を担う地域歴史資
料学の確立─東日本大震災を踏まえて─」研究グループ
本協議会は「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)
」事業「地域創
生に応える実践力養成ひょうご神戸プラットフォーム」の一環として開催されます
地域で歴史を学びあうことのおもしろさ
2016 年 1月 31日(日)11:00 ~ 17:15
神戸大学瀧川記念学術交流会館
●阪急電鉄六甲駅/JR六甲道駅/阪神電鉄御影駅から市バス 36 系統鶴甲団地行乗車→文・理・農学部前下車
●新幹線「新神戸」駅からタクシーで約 20 分
11:00 ~ 11:10 主催者挨拶
11:10 ~ 11:20 趣旨説明(奥村弘・神戸大学地域連携推進室室長)
第1部 活動報告
11:20 ~ 11:35
11:35 ~ 11:50
11:50 ~ 12:05
槻橋修氏(神戸大学大学院工学研究科准教授)
福崎町における景観復元ジオラマの制作について(仮)
井上勝盛氏(篠山市立中央図書館)
篠山市立中央図書館地域資料整理サポーターの結成と活動
小原 康彦氏(香寺歴史研究会)
姫路市香寺町・土師地区の大字誌編集について
12:05 ~ 13:30 昼食・交流会
第2部 シンポジウム「地域で歴史を学びあうことのおもしろさ」
13:30 ~ 13:50 前田結城氏(神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター研究員)
今回のテーマ設定に関するご説明
13:50 ~ 14:30 川口利和氏(丹波古文書倶楽部代表者)
地域活動の現状と多様な展開
関連コメント 木村修二氏(神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター研究員)
14:30 ~ 15:10 坂江渉氏(兵庫県立歴史博物館ひょうご歴史研究室研究コーディネーター)
現地調査を踏まえた歴史研究の大切さ
─大学・博物館での経験にもとづきながら─
関連コメント 岸本道昭氏(たつの市教育委員会教育事業部文化財課主幹)
15:10 ~ 15:40 清野未恵子氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科助教)
地域住民・学生・教員の学び合いを促進する土壌をつくる
─神戸大学篠山フィールドステーションの事例から─
15:40 ~ 16:00 交流会
16:00 ~ 17:15 全体討論
17:30 ~ 19:00 懇親会(会費制)
お問い合わせ・参加申込
神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター
〒 657-8501 神戸市灘区六甲台町 1-1 TEL/FAX 078-803-5566
e-mail [email protected] URL http://www.lit.kobe-u.ac.jp/˜area-c/
※参加ご希望の方は、お名前とご所属、連絡先をお知らせください。