その1 - 日本医師会

 )
日 医発 第926号(地m204
平成2 8年 1月 5 日
都道府県医師会長 殿
日本医師会長
横
倉
義
武
母子健康手帳の任意記載事項様式の改正について
時 下益々 ご清祥のこととお慶び申 し上げます。
今般、 母子健康手帳の任意記載事項様式の改正について、 厚生労働省雇用均
等・児童家庭局母子保健課長より、 各都道府県等母子保健主管部 (局) 長宛通知
がなされ、 本会に対 しても周知、 協力方依頼がありま した。
本件 は、母子保健法施行規則様式第3号以外の任意記載事項様 式(53頁以 降)
につ いて別 添のとおり改正が行われま した。
つ きま しては、 貴会におかれま しても本件について ご了知いただき、 母子保健
事業の円滑な実施に向け、 貴会管下郡市区医師会等への周 知、 協力方よろしく ご
高配のほどお願い申 し上げます。
雇児 母発 1 2 2 1 第 2 号
平成 2 7 年 1 2 月
公益社団 法人
日 本 医 師会会 長
21日
殿
厚 生労働省雇用 均等・児 童家庭局母子保健課長
(
公
印
省
略
)
母子健康手帳の任 意記載 事項様式の改 正につ いて
母 子 保 健 事 業 の 推 進 につ い て は、か ねて より 特段 の ご 配 慮 を い た だ い て い ると
こ ろ で あ り、 深 く 感 謝 申 し 上 げ ま す。
今 般、 母 子 健 康 手 帳 の 任 意 記 載 事 項 様 式 を 改 め る こ と と し、 別 添 1 のと お り各
都 道 府 県、 保 健 所 設 置 市 及 び 特別 区母 子 保 健 主管部 (局) 長 あて 通 知 い た しま し
た。
貴 職 に お か れま して も、 今 回 の 母 子 健 康 手 帳 の様 式 の 改 正 に つ い て、 貴会 会 員
に ご周 知 い た だく と と も に、今 後 の母 子 保 健 事 業の円 滑 な 実施 に ご協 力 い た だき
ま す よ う お 願 い い た し ま す。
雇 児 母発 1 2 2 1 第 1 号
平成 2 7 年 1 2月
各 階 闘
21日
締 闘部(
局
)長殿
厚生労働省雇用均等・ 児童家庭局母子保健 課長
(
公
印
省
略
)
母子健康手帳の任意記載事 項様式 の改正に つ いて
母 子 保 健事 業 の 推 進 に つ いて は、か ね て より 特段 の ご 配 慮 をい た だい てい る と
こ ろ で あ り、 深 く 感 謝 申 し 上 げ ま す。
標 記 に つ い て、 母 子 保 健 法 施行 規則 (昭 和 4 0 年 厚 生 省 令 第 5 5 号) 様式第 3
号以外の任意記載事項様式 (5 3 頁 以 降) に つ い て、 別 添 の と お り 改 め る こ と と
い た し ま し た の で、 貴 管 内 市 町 村 に お い て 平 成 2 8 年 4月 1 日以 降 に交 付 す る
、
母 子 健 康 手 帳 に そ の 内 容 を 反 映い た だく よ う お 願 い い た しま す
。
(新)
(
1
日)
予 防 接種 の 記 録 (4)
予 防 接種 の記 録 (4)
チ
ンの種類
ク
リ
V
i
a
c
c
n
e
接種年月日
リD
Y
/
ト
(年齢)
ジフテリア’破傷風
・
D
i
th
i
r
D
e
a‐
i
ph
a
誓蟹
漣
琴
T
t
a
u
e
n
s
第2期
第
2期
日本脳炎
J
a
a
n
e
se
c
c
p
l
E
i
t
i
c
e
a
s
n
ph
第2期
ワ
チ
の種類
ンの種類
ク
,
接種者署名
h
i
p
P
i
s
c
a
n
y
備 考
Re
l
m
o
atks
)
ー
カー/ロッ
ト
メ
M
f
t
a
n
u
a
c
u
r
e
r/
L
t
n
o
,N
.
接種者署名
接種者署名
P
h
ic
i
an
s
y
備 考
k
Re
m
a
s
r
ジフテリア・破傷風
D
i
ht
h
i
e
r
a・
p
Te
t
u
a
n
s
第2期
日本脳炎
J
a
a
n
e
s
e
p
第2期
チ
ンの
の種類
リ
ク
葱顔
セ
V
i
ac
C
c
n
e
1
B型肝炎
H
i
i
t
sB
c
at
e
p
B型肝炎
H
i
i
t
t
sB
e
pa
レス
ロタウイ
ロタウイルス
ノ
R
i
t
o
a
u
v
r
s
レス
ロタウイノ
R
t
i
av
r
u
s
n
o
おたふくかぜ
M
L
I
D
I
S
s
P
接種年月日
/叫D
Y
(年齢)
ク
ンの種類
チ
ワ
Va
i
c
c
n
e
都
¥
i
i
濃
h
l
i
i
t
E
c
e
a
s
i
n
E
p
n
接種年 日
日
接
瀞
(
ト
メ
ー
カ
ー/ロ
外
D
ッ
Manufacturer/
Lot
N
.o
.
接穆曲
年 日
接
園詔日
&猶鰯
ー
カー/ロ
ト
メ
ッ
Manufacturer/
Lot
N
o
.
ー
ー‘
/=
ト
メ
カ
D
ツ
し
ヒ
を
:
z
ル
t
/
M
f
u
u
r
r′
a
n
u
l
a
ひ
c
じ
L鵬i
e
L
t
o
o
.N
.
おたふく力}ぜ
M
u
m
s
p
インフルエンザ
l
l
a
nf
u
ne
n
Z
インフルエンザ
l
l
nf
ue
o
i
u
Z
a
I
、
.
53
53
接種者署名
hy
P
p
i
i
s
c
an
接種者署
‐
名
襖
犠載筆
名
P
h
i
i
s
c
a
n
l
u
温
叩”
y
備 考
Remarks
備 至
考
撫
k
R
M
e
a
s
m
r
^叩
鵬
(新)
(旧)
予 防接種
予 防接種
◎予防接種の種類 (平成26年10月1日現在)
◎予防接種の種類 (平成26年10月1日現在)
予防接種には、 予防接種法に基づき市区町村が実施する定期接種 (対象者は予防接種を受けるよう努力す 予防接種には、 予防接種法に基づき市区町村が実施する定期接種 (対象者は予防接種を受けるよう努力す
る) と、 対象者の希望により行う任意接種があります。 市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細 る) と、 対象者の希望により行う任意接種があります。 市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細
については、 市区町村な どに確認 しま しょう。
については、 市区町村な どに確認 しま しょ う。
.定期接種
・定期接種
厳b 感染症、 小児の肺炎球菌、 ジフテリ ア・百日せき・破傷風・ポリオ (DPT 「 1
PV) (またはジフテリ
軸b 感染症、 小児の肺炎球菌、 ジフテリア・ 百日せき・破傷風・ポリ オ (DPT − 1
PV) (またはジフテリ
ア・百日せき・破傷風 (DPT
)、 ポリオ)、 麻 しん、 風しん へ血、、 日本脳炎、
)、 ポリオ)、 麻 しん、 風しん「MR1、 日本脳炎、
ア・百日せき・破傷風 (DPT
k痘 「永zギうそう)
BCG (結核ム ヒ トバ ピローマ ウイ ルス感染症 (印〉V)、 7
BCG (結核)、 ヒ トバ ビローマウイ ルス感染症 (閉 V)、 水痘 (水ぼうそう)
‐主な任意接種
・主な任意接種
おたふく かぜ、 B型肝炎、 イ ンフルエ ンザ、 ロタウイ ルス
おたふくかぜ、 B型肝炎、 イ ンフルエ ンザ、 ロタウイ ルス
※下線の予防接種は、 毒性 の弱い細菌・ウイ ルス、 又は毒性を弱めた細菌・ウイルスを生きたまま使う生ワク ※下線の予防接種は、 毒性の弱い細菌・ウイ ルス 又は毒性を弱めた細菌・ウイ ルス を生きたまま使う生ワク
、
チ ンです。 次の予防接種を行う日ま での間隔を 27 日間 (4週間) 以上空ける必要があるので、 注意が必要で チンです。 次の予防接種を行う日までの間 隔を 27 日間 (4週間) 以上空ける必要があるので 注意が必要で
、
す (不活化ワクチンは次の予防接種までの間隔は6日 (1週間) 以上 )。
す (不活化ワクチンは次の予防接種ま での間隔は6日 (1週間) 以上 )。
※必要な場合は、 複数のワク チンを同時に接種することが 可能ですので、 かかり つけ医と相談 し ※必要な場合は、 複数のワクチンを同時に接種することが可能ですので、 かかりつけ医と相談 し
ま しょう。
ま し よ う。
◎予防接種を受ける時期
◎予防接種を受ける時期
市区町村が実施 している 予防接種は、 予防接種の種類、 実施内容とともに、 接種の推奨時期に
市区町村が実施 している予防接種は、 予防接種の種類、 実施内容とともに、 接種の推奨時期に
つ いても定められています。 それぞれの予防接種を実施する推奨時期は、 お母さん から赤ちゃ ん ついても定められています。 それぞれの予防接種を実施する推奨時期は、 お母さんから赤ちゃ ん
にあげていた免疫効果の減少、 感染症にかかりやすい年齢、 かかった場合に重症化しやすい年齢 にあげていた免疫効果の減少、 感染症にかかりやすい年齢、 かかった場合に重症化しやすい年齢
ー、
な どを考慮 して設定されています。 生後 2か月 かLニニ,
ご 1られるものもあるので、 早めに、 な どを考慮 して設定されています。 牛後2か月 から接種できるものもあるので、 早めに、 市区町
市区町村、 保健所、 市町村保健セ ンター、 かかりつけ医に問い合わせ しま しょう。
村、 保健所、 市町村保健センター、 かかりつけ医に問い合わせ しま しょ う。
◎予防接種を受ける時に
◎予防接種を受ける時に
予防接種を受けに行く 前に、 体温を計り、 予診察の注意事項をよく 読み、 予診票に必要事項を
予防接種を受けに行く前に、 体温を計り、 予診票の注意事項をよく 読み、 予診察に必要事項を
正確に記入 して、 母子健康手帳とともに持って行き、 子 どもの健康状態をよく知 っ ている保護者 正確に記入 して、 母子健康手帳とともに持っ て行き、 子 どもの健康状態をよく知 っ ている保護 者
が連れて行き、 不安なことがある場合は、 医師に相談 しま しょ う。
が連れて行き、 不安なことがある場合は、 医師に相 談 しま しょ う。
◎予防接種を受けられない こと があります
◎予防接種を受けられないこと があります
からだの調子が悪い場合には、 予防接種を受けたために病気が悪化 したり、 副反応が強く なっ
からだの調子が悪い場合には、 予防接種を受けたために病気が悪化 したり、 副反応が強く なっ
たりすることがあります。 子 どもが下記のような場合には、 予防接種 を受けられないことがあり たりすることがあります。 子 どもが下記のような場合には、 予防接種を受けられないことがあり
ます。
ます。
1. 熱がある、 又は急性の病気にかかっ ている
1. 熱がある、 又 は急性の病気にかかっ ている
2. 過去に同 じ予 防接種を受 けて異常を生 じたことがある
2. 過去に同 じ予防接種を受けて異常を生 じたことがある
56
56
(新)
◎た ばこ・お酒の害から赤ち ゃんを守りま しょう
妊娠中の喫煙は、 切迫早産、 前期破水、 常位胎盤早期剥離を起こりやすくし、 胎児の発育に悪
(旧)
◎た ばこ・お酒の害から赤ち ゃんを守りましょう
妊娠中の喫煙は、 切迫早産、 前期破水、 常位胎盤早期剥離を起こりやすくし、 胎児の発育に悪
影響 を与えます。 妊婦や赤ち ゃ んの そ ばでの喫煙は乳幼児突然死症候群 (S
) と関係 するこ 影響を 与えます。 妊婦や赤 ちゃ んのそ ばでの 喫煙は乳幼児突然死症候群 (
S
IDS) と 関係 するこ
IDS
とが知 られています。 妊婦自身の禁煙はもちろんのこと、 お父さんな ど周 囲の人も、 妊婦や赤ち とが知 られています。 妊婦自身の禁煙はもちろんのこと、 お父さんな ど周 囲の人も、 妊婦や赤ち
ゃ んのそ ばで喫煙 してはいけません。
ゃ んのそばで喫煙 して はいけません。
出産後に喫煙を再開 して しまうお母さんもいます。出産後もお母さん自身やお子さんのために、 出産後に喫煙を再開 して しまうお母さんもいます,出産後もお母さん自身やお子さんのために、
たばこは控えま しょ う。
たばこ は控えま しょ う。
また、 アルコールも胎児の発育 (特に脳) に悪影 響を与 えます。 妊娠中は、 全期間を通 じて飲
また、 アルコールも胎児の発育 (特に脳) に悪影響を与えます。 妊娠中は、 全期間を通 じて飲
酒をやめま しょ う。 出産後も授乳中は飲酒を控えま しょ う。
酒 をやめま しょ う。 出産後も授乳中は飲酒を控えましょ う。
◎妊娠中の感染症予防について
◎妊娠中の感染症予防について
妊娠中は、 免疫力が低下 して感染症にかかりやすくなっ ています。 妊娠中は赤ちゃ んへの影響
妊娠中は、 免疫力が低下 して感染症にかかりやすく なっ ています。 妊娠中は赤ちゃ んへの影響
も考えて有効な薬が使 えないことがあります, 日頃から手洗い、 うがいなど感染予防に努めま し も考えて有効な薬が使えないことがあります。 日頃から手洗い、 うがいな ど感染予防に努めま し
ょ う。
また、 何らかの微生物 (細菌、 ウイ ルスな ど) がお母さんから赤ち ゃ んに感染 し、 まれに赤ち
ゃ んに影響が起きることがあります。 妊婦健康診査では、 感染症の有無を調 べることができるも
のもあるので、 きちんと受診 しま しょう。
まだ発見されていない感染症や検査が一般に行われない感染症もあります。 子 どもや動物の だ
液や義尿に触れた場合には、 よく手洗いをしま しょ う。
※妊婦健康診査で調 べる感染症 (
h
/
/Mvw.mmw.gojpあunyaのkodomoあos超‐hoken16/皿06‐1
tm:
pdの
.
※国立感染症研究所 (
h叩:
/
/www.
/血研”〆r
/ma
h
b
q
u
)
t
emm
pm,
ome
gojp
,
i幡/
da醐t
i
※赤ちゃ んとお母さんの感染予防対策5 ヶ 条 (hゆ 打wwwJspn
oo耐t
op
op
o
s20130515
1m.
pdの
,
よ っ。
また、 何らかの微生物 (細菌、 ウイ ルスな ど) がお母さんから赤ちゃ んに感染 し、 まれに赤ち
ゃ んに影響が起きることがあります。 妊婦健康診査では、 感染症の有無を調 べることができるも
のもあるので、 きちんと受診 しま しょ う。
まだ発見されていない感染症や検査が一般に行われない感染症もあります。 子 どもや動物のだ
液や糞尿 に触れた場合には、 よく手洗いを しま しょ う。
hoken16
/
dVo 1
※ 妊 婦 健 康 診 査 で 調 べ る 感 染 症 (h岬:
/
/www.mmw.
m
kodomo化os超‐
(め
gojp化unya
p
.
/ma
hbm)
※国立感染症研究所 (
h叩:
〃www.
/m ヴ可mut
t
e
emm.
ojp
nm
g
.
※赤ちゃ んとお母さんの感染予防対策5か条(
/
/www」S
i偲/
d
i
201
3051
5
hゆ:
s
D皿.
c
o副t
op
a湖t
op
c
P
pが
,
◎妊娠・出産・授乳中の薬の使用について
妊娠中や授乳中の薬の使用 については、 必ず医師、 歯科医師、 薬剤師等に相 談しま しょ う。 自
分の考えで薬の使用 を中止 したり、 用法、 用 量を変えたりすると危険な場合があるので、 医師か
ら指示された用 量、 用 法を守り適切に使用 しま しょ う。
◆r . − 1
1 において、 妊娠 中の薬の
:‘
′
;=′
※ 「妊 娠 と 薬 情 報 セ ン タ ー」 「
使用 に関する情報提供が実施されていますので、 主治医と相 談 しま しょう。
また、 子宮収縮薬な どの出産時に使用 される医薬品についても、 その必要性、 効果、 副作用 な
どについて医師から十分な説明を受けま しょ う。
” ……:
;…
{oni
bムハr^……,
※独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の Web サイ ト に ,″
※独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の We
bサイト
▼ 爪 ・ハ .戸 . ハ .:
.
. 1・1
:…ハ
′
、 から、 個別の医薬品の添付文書を検索することができます。
(
) か ら、 個 別 の 医 薬 品 の 添 付 文 書 を 検 索 す る こ
,
とができます。
◎妊娠・出産・授乳中の薬の使用について
妊娠中や授乳中の薬の使用 については、 必ず医師、 歯科医師、 薬剤師等に相談 しま しょ う。 自
分の考えで薬の使用 を中止 したり、 用 法 用 量を変えたり すると危険な場合があるので、 医師か
ら指示された用 量、 用 法を守り適切に使用 しま しょう。
) において、 妊娠中の薬の使用 に関す
※ 「妊娠と薬情報セ ンター」 「”…″….w……,
n・ルー
.o
.
ハ./
る情報提供が実施されて いますので、 主治医と相談しま しょ う。
また、 子宮収縮薬などの出産時に使用される医薬品についても、 その必要性、 効果、 副作用な
どについて医師から十分な説明を受 けま しょ う。
◎妊娠中のシー トベ ル ト着用について
◎妊娠中のシー トベ ル ト着用につ いて
妊娠中であっ て も、 シー トベル トを正 しく着用することにより、 交通事故に遭っ た際の被害か
妊娠中であっ ても、 シー トベ ル トを正 しく着用することにより、 交通事故に遭っ た際の被害か
ら母体と胎児を守ることができます。 ただ し、 妊娠の状態は個人により異なりますので、 シー ト ら母体と胎児を守ることができます。 ただし、 妊娠の状態は個人により異なりますので、 シー ト
バリレ
バミ
ノレ
64
64
(新)
(旧)
トを着用 することが健康保持上適 当か どぅか、 医師+
こ確認する ÷4参}”
よ う に しま し ょ う。
妊娠中は、事故などの際の−胎児 への影響 を忽少なくする ため牙こ
「
十
腰ベ
の”‐
ず 旧
肩 ト 廿 用
ルトのみ 著坦廷行わ 、
‐腰岱をトと
ル を共に着
、 大きくなっ た腹部をベ ルトが横切 らないようにするな ど、
正 しく シー トベ ルトを着用 することが必要です。
※妊娠中の正しいシー トベ ル トの着用 方法
た;
;
/”””
=′
.
.
“『 . ′ J ・P I :
= ”1ぬ
るる
.
ー
‘煽ベルト輪 トを着用することが健康保持上適当かどうか 医師もこ確認する ÷盛会}”
ラ講ベルト
、
に正嗣する・
価べ
は首にか”
二
」
Lト
.
ゞ v
“
“
ー即
;
ないようにする
・
・ 銀 − ;萄ペルー*靭mを逆
−
−
1
:通す
し
一面
.岡部の宮
三
峨ル…
術/
.帽
一
F
関
\ゴ
脇遇し
.
「
な
雄
に
−
‐
質そ詞ブ蓬 語 曇
る
m
だけほ
1
し
∼匙鎚す
ー
よ う に しま し ょ う。
妊娠中は、事故な どの際の胎児への影響を少なくするため“こ
廿
”
腰ベルトのみの着
用は行わず、腰ゞルトと肩べ トを共に着用
トが横切 らないようにするなど、
し、 大きくなっ た腹部をベル‐
正しく シー トベ ル トを着用することが必要です。
※妊娠中の正しい シー トベ ル トの着用方法
:
(
”=”
,
r
“” ・ ・ ・ “・ ・ ・ r
・ 「、
る6
,
ー
;禁 慾ルト共
署
蚕
に氾甲する
・
こベル
静か
:り
. Y
ー
…トは前
蹄 ””
ないように寸るh
…‐太一一 肩ベルトは淘の悶絶
E
C
)
雫
一
遍に通す
し
.匪S
三 m允傷 三
沸バ
「
幽
妙ルザ
掛
≠
蓬ー\》
み醐,
. 藷 できる
m
だけ爵位iを逆疋
棚
◎妊娠中の夫の役割
◎妊娠中の夫の役割
妊婦の心身の安定には、 夫や家族な ど周囲の理解や協力が必要です。 妻 をいたわり、 ねぎらい、
家事を積極的に行いま しょ う。 妻の妊娠期間の約 10 か月 は、 夫にとっ ても 「父親」 と して育っ
ていく大切な準備期間です。 この時期に、 ふたりにとっ て子 どもとは どんな存在か、 親になると
は どういうことなのかなど、 じっくり 話し合 っ てみま しょ う。 また、 お産の時や産後の育児で夫
が どのような役割を持つの か、 妊娠中からよく 話し合い、 準備 しておきま しょう。
妊婦の心身の安定には、 夫や家族な ど周囲の理解や協力が必要です。 妻をいたわり、 ねぎらい、
家事を積極的に行いま しょう。 妻の妊娠期間の約 10 か月 は、 夫にとっ ても 「父親」 と して育っ
ていく 大切な準備期間です。 この時期 に、 ふたりにとっ て子 どもとはどんな存在か、 親になると
はどういうことなのかな ど、 じっくり話 し合っ てみま しょ う。 また、 お産の時や産後の育児 で夫
が どのような役割 を持つのか、 妊娠中からよく 話し合い、 準備 しておきま しょ う。
◎出産後の心身の健康
◎出産後の心身の健康
出産後のお母さんは、 わけもなくイ ライ ラ したり、気持ちが落ち込んだりすることがあります。
産後 のホルモ ンな ど体の内部の変化や、 慣れない育児の疲れな どが原因とされています。 「産後
うつ」は、 産後のお母さんの 10 ∼ 15 %に起こるとされています。 出産後 は、 お母さんは赤ちゃ
んの世話に追われ、 自分の心や体の異常については後回 しにしがちです。 また、 お父さんや周囲
の方も赤ちゃんが最優先で、 お母さんの変化を見過 ごしがちです。 産後うつかも しれない、 と思
っ たときは、 迷わず医師、 助産師、 保健師に相談 しま しょ う。
また、 妊娠中や出産時に異常があっ た場合 は、 出産後も引き続き治療や受診が必要な場合があ
ります。 経過が順調と思われるときでも、 医師の診察を受けま しょ う。
出産後のお母さんは、わけもなくイライ ラ したり、気持ちが落ち込んだりすることがあります。
産後のホルモ ンな ど体の内部の変化や、 慣れない育児の疲れな どが原因とされていま す。 「産後
うつ」は、 産後のお母さんの 1
0 ∼ 15 %に起こるとされています。 出産後は、 お母さんは赤ちゃ
んの世話に追われ、 自分の心や体の異常について は後回 しに しがちです。 また、 お父さんや周囲
の方も赤ちゃ んが最優先で、 お母さんの変化を見過 ごしがちです。 産後うつかも しれない、 と思
っ たときは、 迷わず医師、 助 産師、 保健師に相談 しま しょ う。
また、 妊娠中や出産 時に異常があった場合は、 出産後も引き続き治療や受診が必要な場合があ
ります。 経過が順調と思われるときでも、 医師の診察を受けま しょ う。
◎赤ち ゃんのかかりつ け医
◎赤ち ゃんのかかりつ け医
妊娠中に、 産科医から紹介を受けるな どして、 軽い風邪や発熱な どで気軽にいつでもみてもら
妊娠中に、 産科医から紹介を受 けるな どして、 軽い風邪や発熱な どで気軽にいつでもみてもら
えるよう、 かかりつけの小児科医をきめておくと安心です。
えるよう、 かかりつけの小児科医をきめておく と安心です。
◎マタ ニティ マーク
マタ ーフィ マ ーク は、 妊婦が交通機関等を利用 する際に身につ け、 周 囲に
妊婦であることを示 しやすくするものです。 また、 交通機関、 職場、 飲食店
な どが、 呼びかけ文を添えてポスターな どとして掲示 し、 妊産婦にやさ しい
環境づくりを推進するものです。
マ タ ニ テ ィ マ ー ク ホ ー ム ペ ー ジ
(h
/
/www.mh
lw・
l
i敬 m批kh直江)
/ma
t
e
p
jp化 mya鰍odomo
t中:
go
,
一
65
ム
℃
( 、y
夕
▽
◎マタ ニティ マーク
マタニテ ィ マークは、 妊婦が交通機関等を利用する際に身につけ、 周 囲に
妊婦であることを示 しやすくするものです。
ま た、 交通機 関、 職場、 飲食店
十
●
な どが、 呼びかけ文を添えて ポスタ ーな どと して掲示 し、 妊産婦にやさ しい
環境づくりを推進するものです。
マ タ ニ テ ィ マ ー ク ホ ー ム ペ ー ジ
(h
/
/www.血h
/ma加融ty ma
khb
o
o
d
)
lw,
odomo
t中:
gojpルwl
y訓に
‐ t.
65
′1ー二
△
⑨
↓
−
−
“
▽
(新)
(旧)
◎低出生体重児の届出‐ 未熟児への医療の給付
◎低出生体重児の届出、 未熟児への医療の給付
出生体重が 2,500 g 未満の低出生体重児 については、 出生後、 市町村に届 けることが法律で義 出生体重が 2,500 g未満の低出生体重児については、 出生後、 市町村に届けることが法律で義
務づけられていますので、 忘れずに届け出ま しょう。 出生体重が 2000 g 以下の場合や、 その他 務づけられていますので 忘れず に届 け出ま しょ う 出生体重が 2000 g 以下の場合や その他
,
、
。
、
,
の異常がある場合、 自宅訪問な どの支援が受けられます。 また、 入院が必要な場合、 医療給付が の異常がある場合、 自宅訪問な どの支援が受 けられます。 また、 入院が必要な場合、 医療給付が
受けられる場合がありますの で市町村に連絡を しま しょ う。
受けられる場合がありますので市町村に連絡を しま しょ う。
◎赤ち ゃ んの具合が悪い時
◎赤ち ゃんの具合が悪い時
母乳・ミルクをいつもより飲まない、 発熱があっ て元気がない、 下痢・けいれんがある、 顔色
母乳・ミルクをいつもより飲まない、 発熱があって元気がない、 下痢・けいれんがある、 顔色
が悪い、 呼吸の様子がおか しい、 強い黄痘が あるな どの症状がみられたら、 すみや かに医師の診 が悪い、 呼吸の様子がおかしい 強い黄痘があるな どの症状がみられたら すみやかに医師の診
、
、
察を受けま しょ う。
察を受けま しょ う。
◎先天性代謝異常等の検査を受けましょう
◎先天性代謝異常等の検査 を受けましょ う
すべての新生児を対象と して、 血液を用 いてフェニールケ トン尿症な どの先天性代謝異常検査
す べての新生児 を対象と して、 血液を用い てフ ェニールケ トン尿症な どの先天性代謝異常検査
ぇ
\
ノスクリーニング検査が行われています。 これらの病気は早期に発見 や先天性 甲状腺機能低下症のスクリ ーニ ング検査が行われています。 これらの病気は早期に発見
.ト症v
された場合、 特殊ミルクや 甲状腺ホルモ ン薬な どで治療することができます。 検査結果の異常が された場合、 特殊ミルクや甲状腺ホルモン薬な どで治療することができます。 検査結果の異常が
通知された場合には、 すみやかに医療機関で受診 しま しょ う。
通知 された場合には、 すみやかに医療機関で受診 しま しょ う。
◎新生児聴覚検査について
◎新生児聴覚検査について
赤ちゃ んは産まれて から、 色々な音を開いたり、 声を出 したり して、 話し始めるための準備を
赤ちゃ んは産まれて から、 色々な音を開いたり、 声を出 したり して、 話 し始めるた めの準備を
しています。 ことばの発達の上で、 とても大切な時期です。 生まれつき、 聴覚に何らかの障害を しています。 こと ばの発達の上で、 とても大切な時期です。 生まれつき、 聴覚に何らかの障害を
持つ 赤ちゃ んは 1
000 人に1∼2人といわれています。 出生後早期 に、 赤ちゃ んが眠っている間 持つ 赤ち ゃ んは 1
000 人に1∼2人とい われています。 出生後 早期 に、 赤ちゃ んが眠っ ている間
,
,
に行う聴覚検査があります。 耳の開こえについて気になるときは、 医療機関な どに相談 しま しょ に行う聴覚検査があります。 耳の聞こえについて気になるときは、 医療機関な どに相談 しま しょ
つ。
つo
◎視覚の発達について
◎視覚の発達について
視覚は生まれて から発達 します。 新生児は、 視線が定まらずぼんやりと外界を見ていますが、
視覚 は生まれてから発達します。 新生児は、 視線が定まらずぼんやりと外界を見ていますが、
見続けることで視覚が次第に発 達します。 生後 1か月 から1歳6 か月 頃は特に視覚の発達が盛ん 見続けることで視覚が次第に発達 します。 生後1か月 から1歳6か月 頃は特に視覚の発達が盛ん
な時期なので、 この時期に両目でモノを‐
しっ かりと見ることが大切です。
な時期なので、 この時期に両目でモノをしっ かりと 見ることが大切です。
ひとみが白い・光っ てみえる、 目が開 かない、 片目ずつ目の前にそっ と手をか ざすと片方だけ
ひとみが白い・光っ てみえる、 目が開かない、 片目ず つ目の 前にそっ と手をかざすと片方だけ
嫌がっ て顔をそむける、 目つきが気になるといっ た症状が見られたら、 眼科を受診 しま しょう。 嫌がっ て顔をそむける、 目つきが気になるといっ た症状が見られたら、 眼科を受診 しま しょ う。
目の健康を調 べるチェック シー ト
:…,“
日本 視能 訓練 士 協会 「
r
r−− =
71
−
、
目の 健康を調べ るチ ェックシー ト
日本視能訓練士協会 ハ” ″ , .
r ▼ ”」 1
、
71
(新)
(旧)
◎自立心 が強くなります
食事や着替えな ど、 自分ひとり で したが るようになります。 うまく できずに泣いて怒ることも
多いのですが、 少 しずつほめながら、 できることを増や していきま しょ う。 こわいことや、 新 し
い体験に出会っ たり して、お母さん、 お父さんを求めてき たとき には、 だっ こな どして優 しく 受
け入れ、な ぐさめて あげま しょう。
◎少 しずつ、 おむつを取る練習 を始めま しょう
「お しっ こ が出た」 「うんちが 出た」 と言 えるよう になり、 「出たら教えて ね」 という言葉も
理解できるようになります。 できたらほめる、 失敗しても叱らないように していると、 いつの間
にかできるようになるものです。 夜のおむつが取れるの はまだ先です。
◎む し歯予防に取り組みま しょう
むし歯ができやすい時期です。 おやつの回数 を決める、 仕上げみがきをする、 フ ッ化物 塗布 を
行うことによりむ し歯を予防することができま す。
◎自立心が強くなります
幼児期 (3歳頃)
◎まだまだ甘えたい時期です
お父さん、 お母さんは笑顔で子 どもを抱き しめてあげま しょう。
幼児期 (3歳頃)
◎まだまだ甘えたい時期です
お父さん、 お母さんは笑顔で子どもを抱き しめてあげま しょ う。
食事や着替えな ど、 自分ひとり でしたがるようになります。 うまくできずに泣いて 怒ることも
多いのですが、 少 しずつほめながら、 できることを増や していきま しょ う。 こわいことや、 新 し
い 体験に出会っ たり して、お母さん、 お父さんを求めてきたとき には、 だっ こな どして優 しく 受
け入れ、な ぐさめてあげま しょう。
◎少 しずつ、 おむつ を取る練習を始めましょう
「お しっ こが 出た」 「うんちが出た」 と言えるようになり、 「出たら教えてね」 という言葉も
理解できるようになります。 できたらほめる、 失敗 しても叱らないように していると、 いつの間
にかできるようになるものです。 夜のおむつ が取れるのはまだ先です。
◎む し歯予防に取り組みま しょう
む し歯ができやすい時期です。 おやつの回数を決める、 仕上げみがき をする、 フ ッ化物塗布を
行うことによりむ し歯を予防することができます。
◎自己主張が始まります
◎自己主張が始まります
好き嫌い、 自己主張、 自分本位な要求をすることがあります。 一方的に拒否 しないで、 まず耳
を傾けて、 優 しく対応 しま しょ う。 自分のことは自分 でやりたがる 時期 です。 ちゃ んとできなく
ても、 ちょっ とだけ手 を貸 しながら、 できることはやらせま しょ う。
◎上手に叱りましょう
危ないことや してはいけないこと については、 感情的にならず、 なぜいけないのかを丁寧に伝
えて、 やめさせま しょ う。 わかるようになった らほめてあげま しょ う。
◎家族で食事を楽 しみま しょう
家族そろっ た楽 しい食事と団らんの場は大切 です。 乳歯が生えそろう3歳以降はかむ力も育っ
てきます。 多少歯ごたえのある物もゆっくり かんで食 べさせま しょ う。 よく かんで食 べることな
どによる健やかなあ ごの成長発育は、 永久歯の歯並びにも良い影響を与えます。
好き嫌い、 自己主張、 自分本位な要求をすることがあります。 一方的 に拒否 しないで、 まず耳
を傾けて、 優 しく 対応 しま しょ う。 自分のことは自分でやりたがる時期です。 ちゃ んとできなく
ても、 ちょっ とだけ手を貸 しながら、 できることはやらせま しょう。
◎上手に叱りま しょう
危ないことやして はいけないことについて は、 感情的にならず、 なぜいけないのかを丁寧に伝
えて、 やめさせま しょ う。 わかるようになっ たらほめてあげま しょ う。
◎家族で食事を楽 しみま しょう
家族そろっ た楽 しい食事と団らんの場は大切です。 乳歯が生えそろう3歳以降はかむ力も 育っ
てきます。 多少歯 ごたえのある物もゆっくりかんで食 べさせま しょう。 かわこと であ ごの骨の発
育を促 し‐ 永久歯 にも良い影響を与えます
幼児期 (4歳)
◎友だちと遊ぶ機会を積極的に
4歳頃になると、 役割を持っ た 「ごっ こ遊び」 (まま ごと、 ヒーロー ごっ こ、 自動 車ごっ こな
4歳 頃になると、 役割 を持っ た 「ごっ こ遊び」 (まま ごと、 ヒ ーロ ー ごっ こ、 自動車 ごっ こな
ど) を楽 しむようになります。 友だちと遊ぶ機会を積極的に作っ てあげま しょう。
ど) を楽 しむようになります。 友だちと遊ぶ機会を積極的に作っ てあ げま しょ う。
幼児期 (4歳)
◎友だちと遊ぶ機会を積極的に
75
75
(
1
日)
(新)
◎お手伝いして もらいま しょう
◎お手伝いしてもらいま しょ う
家庭で、 手伝いの役割を持つこと は良いことです。 食事の準備や調理など、 できる ことを少 し
家庭で、 手伝いの役割を持つことば良いことです。 食事の準備や調理な ど、 できることを少 し
ずつ手伝ってもらいま しょう。
ずつ手伝っ てもらいま しょう。
◎良いところをほめて あげま しょう
◎良いところをほめてあげま しょう
子 どもの良いところを探 して、 ほめま しょ う。 忙 しく ても、 お子さんの話に耳を傾けま しょう。
子 どもの良いところを探 して、 ほめま しょ う。 忙しくても、 お子さんの話に耳を傾けま しょ う。
幼
=・
ー 期 (5 ∼ 6 歳)
(5 ∼ 6 歳)
◎優 しい気持ちで接 しま しょう
子 どもは親のまねをします。 親が優 しく接することで、 子 どもも優 しく 育ちます。
◎親子でふれあい遊びを
手先の細かな動きが発 達 し、 はさみや鉛筆も上手に使えるようになります。 家にある様々 な材
料を利用 して、親子で何か作っ てみてはいかがでしょ うか。 ボー ル遊びもできるように なります。
◎ひとりで着替えをさせま しょう
時間がかかっ ても、 励ま し、 出来たらほめてあげま しょ う。
◎家の中で役割を持たせま しょう
食器を並 べたり、 片付けたりするお手伝いな どを楽 しく させま しょ う。 遊んだ後のおもちゃ の
後かたづけも、 自分でできる習慣をつ けま しょ う。
◎優 しい気持ちで 接しま しょ う
子 どもは親のまねを します。 親が優 しく接することで、 子 どもも優 しく育ちます。
◎親子でふれあい遊びを
手先の 細かな動きが発達し、 はさみや鉛筆も上 手に使えるようになります。 家にある様々 な材
料を利用 して、 親子で何か作っ てみてはいかがで しょ うか。 ボール遊びもできるようになります。
◎ひと りで着替えをさせましょう
時間がかかっても、 励ま し、 出来た らほめてあげま しょう。
◎家の中で役割を持たせま しょう
食器を並 べたり、 片付けたりするお手伝いな どを楽 しく させま しょ う。 遊んだ後のおもちゃの
後 かたづけも、 自分でできる習慣をつけま しょ う。
◎言葉や想像力が発達します
◎言葉や想像力が発達します
◎約束やルールを大切に
◎約束やルールを大切に
※子育てのヒント集
※子育てのヒン ト集
b
1
i
/md
h
/化a
家庭教育応援ホームページ hゆ:
t
e
D
1
e
x
gojp
,
.me檀.
子育てのヒント集と して 「家庭教育手帳」 を掲載しています。
5歳になると発音が はっ きり し、 きれいになっ てきます。 タ 行とサ行が混乱 したり、 言葉がつ
5歳になると発音 がはっきり し、 きれいになってきます。 タ行とサ行が混乱 したり、 言葉がつ
かえたりするときは、大人はむりに直そうとせず正確な発音でゆっくり話を開いてあ げま しょ う。 かえたりするとき は、 大人はむりに直そうとせず正確な発音でゆっくり話を聞いてあげま しょ う。
絵本の続きのお話を一緒 に考えるなど、 子 どもの想像力 につき合っ てあげま しょう,
絵本の続きのお話を一緒に考えるな ど、 子 どもの想像力 につき合っ て あげま しょ う。
仲 良 しの友達ができて、 よく 一緒 に遊 ぶよう になってきます。 友達とさま ざまな体験をするな
仲良 しの友達ができて、 よく一緒に遊ぶようになってきます。 友達とさま ざまな体験をするな
かで社会性を身につけていきます。 約束やルールを守り、 自分の好き嫌いだけで行動することか かで社会 性を身につけて いきます。 約束やルールを守り、 自分の好き嫌いだけで行動することか
ら卒業するように、 励ま してあげま しょ う。
ら卒業するように、 励ま してあげま しょ う。
◎永久歯 が生え始めます
◎永久歯が生え始めます
一生使う大切な歯ですから、 生えかわりをとらえて自分から歯みがき をする自 主性を養いま し
一生使う大切な歯ですから、 生え かわりをと らえて自分から歯みがきをする自 主性を養いま し
ょ う。 奥歯は大変む し歯になりやすいので、 気をつけてあげましょ う。
ょ う。 奥歯は大変む し歯になりやすいの で、 気をつけてあ げましょう。
−
百] ホ ー ム ペ ー ジ h岬:
/加dex
hbmI
/触t
i
:↑ 二 「子 供 た ち の 来 事 を は ぐく も!
e
漏
gojp
,
,me群,
.【息 して い ま す
J 円 L の ヒ ン ト 伍 し し て 1ゑ
月 . 帳」 ,
。
76
76
(新)
(
−
日)
◎養育上の悩みや生活の不安などに関する相談
◎養育上の悩みや生活の不安などに関する相談
一、幼稚園、 保育所、児童館・ 主任児童委員(※)
民生‐児童委員(※)・ 毅塾義豪 塙 酪
難
鴎
潔
耀
磁
嘉
、
、民生‐児童委員(※)
議嘉一、幼稚園、保育所・児童館、主任児童委員(※)
福
、
福
【児童相 談所全国共通ダイ ヤル 1891
【DV相 談ナビ全国共通 ダイ ヤル 0 5 7 0 − 0 − 5 5 2 1 0 1
【児童相 談所全国共通ダイヤル 0 5 7 0 一 0 6 4 「 0 0 01
【DV相談ナ ビ全国共通 ダイ ヤル o5 7 0 − 0 − 5 5 2 1 0 1
1名 称
1連 絡 先』
一名 称 1
1連系 『
r
1名称
1連 絡 先1
l名称 r
l 鰯 先1
1
1名 称
達 絡
*各 先
先」
1連
一名 祢 i
l連 絡 先」
1
※厚生労働大臣から委嘱され、 子育ての不安、 妊娠中の心配 ごとな どの相談 援助 福祉事務所 ※厚生労働大臣から委 嘱され 子育ての不安 妊娠中の心配ごとなどの相談 援助 福祉事務所
、
、
、
、
、
、
を始めとする関係機関と の調整な ど必要な支援を行って います。
を始めと する関係機関との調整な ど必要な支援を行っ ています。
◎地域の育児サポート
◎地域の育児サポート
育児に疲れ てしまっ たときや病気になっ た ときな どは、 地域の育児サポー トを利用 するのも良
育児 に疲れて しま っ たときや病気になっ たときな どは、 地域の育児サポー トを利用するのも良
いでしょ う。 具体的には、 保育所な どで子 どもを一時的に預かる 「一時預 かり」 や 「ショー トス いで しょ う 具体的には 保育所などで子 どもを一時的に 預かる 「一時預かり」 や 「ショ ー トス
。
、
テイ」、 地域における 子 育て の相 互援助 活動 を行う 「フ ァ ミリー ・サ ポー ト・セ ンター」 身近 テイ」 地域にお ける育児の相互援助活動 を行う 「ファ ミリ ー・サポー ト・セ ンター
」、 身近な
、
、
なところで子育て親子が気軽に集ま っ て交流する場を設けて子育てに関す る相談や地域の子育て ところで子育て親子が気軽に集ま っ て交流する場を設けて子育てに関する相談や地域の子育て情
情報を提供する 「地域子育て支援拠点」
、 家事支援、 育児指導・家庭教育支援などを行う家庭訪 報を提供する 「地域子育て支援拠点」、 家事支援、 育児指導・家庭教育支援などを行う家庭訪問
問があります。 地域によっ て は、 この他さま ざまな行政サー ビスを利用 できる場合もありますの があります 地域によ っては この他さま ざまな行政サー ビス を利用できる場合もありますの で
。
、
、
で、 市区町村の保健、 福祉、 子育て支援、 家庭教育支援の担当課にお問い合わ せく ださい
市区町村の保健、 福祉、 子育て支援、 家庭教育支援の担当課にお問い合わ せく ださい
。
。
「名称 l
r連 絡 先「
』
「名称 』
E連 絡 先r
E
1名 称 1
1連 絡 先ョ
l
1名 称 1
1連辛統 一
1
1名称 」
1連 絡 先1
E
1名 称 1
1連 絡 先1
1
−”.”報) 内閣府 「子 ども・子育
「
・′,
〃
1
‘,/
/”””^(
qnnn●′.
,
− ホームペー ジ
・●
.▼. ▼− r J も↑ :
,
,
,
′
・“画 保育所 旅序こ Fも閣 r ・ 狐育 病児保育に
ついても;:; しています
い
′じ
‐
、
79
79
(旧)
(新)
※
化学物質 (たばこ、 家庭用 品な ど)、 医薬品、 動植物の毒な どによっ て起こる急性の 中毒に ※ 化学物質 (た ばこ、 家庭用 品な ど)、 医薬品、 動植物の毒な どによっ て起こる急性の 中毒に
ついて情報提 供、 相談が行われていま す (異物誤飲 (小石、 ビー玉な ど)、 食中毒、 慢性の中
つ いて情報提供、 相談が行われています (異物誤飲 (小石、 ビー玉な ど)、 食中毒、 慢性の中
)。
;
jf
L用 は受
毒、 常用 量での 医薬品の副r
は受り付けていません
毒、 常用 量での医薬品の副作用 は受け付けていません)。
セ ンター
公益財団法人日本中毒情報
益財団法人日本 中毒情報セ
公益財団法人日本中毒情報セ ンタ ー
(hゆ 方www十Po
i
e
son‐
c
o
r
1
l
jp値omepag
.那め
,
,
(hゆ:
/
/www.
c
j o脚 ルi
ol
jp魚omepage
,
.mo
n三L 0 7 2 − 7 2 7 一 2 4 9 9
.大阪中毒110番 n3L0 7 2 一 7 2 7 一 2 4 9 9
(
24時間 365 日対応)
大阪中毒110番
・大阪中毒110番
・ つ く ば 中 毒 1 1 0 番 nョL 0 2 9 一 8 5 2 一 9 9 9 9
(9 時 ∼ 21 時 365 日対応)
9一85 2−9999
ば 中 毒 1 1 0 番 nョ
‐ つく
L 0 2 9‐
つ く ば中毒110番
時 ∼ 21時 365 日対応)
(9
9時∼2
L07 2一 7 26 一 9 9 22
.たばこ専用 回線 n3
(無料 (テー プ による情報提供)24時間 365日対応)
一 726 一9 9 22
0 7 2−
・たばこ専用
たばこ専用 回線 汀ョ
L0
L
365 日対応)
)2
4
(無料 (テー プによる情報提供)
24時間
(24 時 間 365 日対応)
もの命を守るチャイル ドシー ト
◎子 どもの命を守るチャイル
◎子 どもの命を守るチャイル ドシー ト
事故による被害を防止、 軽減するために、 自動 車に同乗させる
もの命 を守るため、 また、 事故に
子 どもの命を守るため
子 どもの命を守るため、 また、 事故による被害を防止、 軽減するために、 自動車に同乗 させる
使用 しま しょ う。 チャイ ル ドシー トを使用 していないと、
はチ ャイ ル ドシー トを必ず正 しく1
ときにはチャイ ル ドシー トを必ず正 しく使用 しま しょ う。チ ャイ ル ドシー トを使用 していないと、 ときにはチ
事故時に死亡又は重傷となる率が 著 しく高く なります。 また、 チャ
ているとき に比 べて、 事故時に死
使用 しているとき に比 べて、 事故時に死亡又は重傷となる率が著 しく 高くなります。 また、 チャ 使用 しているとき
.シー トを使用 していても取付方法や子
どもの座り方が不適切な場合には、 その効果が著し
していても取付 方法
イ ル ドシー トを使用 していても取付方 法や子 どもの座り方が不適切な場合には、 その効果が 著 し イ ル ドシー
するので、 正 しく 使用 しま しょ う。
く低下するので
く 低下するので、 正 しく使用 しま しょ う。
医療機関で生まれた赤ち ゃ んが退院して自宅に初めて帰るとき (生まれて初めて車に乗る
とき) からチャイ ル ドシー トを使用 できるよう、 出産前から準備 しておきま しょ う。
※ 幼児 (6歳未満の子 ども) を同乗させて 自動車を運転するときは、 疾病のためチャイ ル ド
シー トを使用させることが療養 上適当でないな ど使用義務が免除される場 合を除き、 チ ャイ
ル ドシー トを使用することが法律により、 義務付けられています。
※ 子供を守るチ ブイ ル ドシー ト
※
ds
index
(h中:
/
/wv
eav
npagojp化omsuuA献 血ycml
vw,
.hbn)
が退院して自宅に初めて帰るとき (生まれて初めて車に乗る
医療機 関で生まれた赤ちゃんが退
‐
トを使用できるよう
とき
き) からチ ャイ ル ドシー トを使用
、 出産前から準備 しておきま しょう。
を同乗させて自 動車を運転するときは、 疾病のためチ ャイ ル ド
※ 幼児 (6歳未満の子 ども) を同乗
させることが療養上適当でないな ど使用 義務が免除される場合を除き、 チ ャイ
一 トを使用 させることが療養上適
シー
ドシートを使用することが法律により
ル ドシートを使用することが法律に
, 、 義務付け られています。
i
トの使用 方法
※ 正 しいチ ブイ ル ドシー トの使用方
※
i
h加)
d
(hゆ:
/
/www,
seav
nd
ex
npa
jp化ou憶脚承永 山yml
go
,
,
,
◎車の 中の危険
◎車の中の危険
窓を閉め切 っ た 車の中は、 真夏でなくても短時間で車内温度が上昇 し、 子 どもが脱水や熱中症
窓を閉め切っ た車の中は、 真夏でなくても短時間で車内温度が 上昇 し、 子 どもが脱水や熱中症
を引き起こ し、 命を落とすこともありま す。 子 どもが車内の装置を動か して事故になることもあ を引き起こ し、 命 を落とすこともあります。 子 どもが 車内の装置を動か して事故になることも あ
ります。 どんなに短時間でも、 決 して子 どもだけを残 して 車から離れて はいけません。 また、 パ ります。 どんなに短 時間でも、 決 して子 どもだけを残 して車から離れて はいけま せん。 また、 パ
ワー ウイ ン ドウに首や指を挟まれて 重傷を負う 事故が 起きています。操作する前に必ず叶声かけ、 ワー ウイ ン ドウに首や指を挟まれて重 傷を負 う事故が起きています。 操作する前に必ず一声かけ、
普段はロ ック しま しょう。
普段はロ ック しま しょ う。
◎自転車の危険
◎自転車の危険
子 どもを自転車の幼児用 座席 に乗せるとき は、 転倒や転落による けがを防 ぐため、 自転車乗車
子 どもを自転車の幼児用座席 に乗せるときは、 転倒や転落によるけがを防ぐため、 自転車乗 車
専用のヘルメ
転倒
ベ
の恐れがあるので
し
また
ッ ト及 び座席の シー トベ ル トを着用させま しょ う。 また、 転倒の恐れがあるので、
専用のヘルメ ッ ト及び座席のシー ト ルトを着用させま ょ う。
、
、
決し
決し
81
81
(新)
0日)
て子 どもだけを残 して自転車から離れて はいけません。
◎食べ物や玩具など‐ ものがの どに つま った時の応急手当
乳幼児は、 大人が思いもよらないものを 口に します。 食 べ物や玩具等がの どにつまると 窒息
、
する危険があります。
周囲の大人が、 普段から乳幼児のの どむ
こ詰まりやすい大きさ (トイ レッ トペーパーの芯程度)
を知り、 食 べ物や玩具の取り扱いに 関する 注意書き をよく 確認するとともに す ぐに対処できる
、
ように、 応急手当について知っ ておくことが必 要です。
※ ロの中に指を入れて取り出そうとすると、 異物がさらに奥へ進ん で しまうことがあります
。
て子 どもだけを残 して自転車から離れてはいけま せん。
◎食べ物や 玩具な ど‐ ものがの どにつま った時の応急手当
乳幼児は、 大人が 思いもよ らないものをロに します。 食 べ物や玩具等がの どにつまると 窒息
、
する危険があります。
周囲の大人が、 普段 から乳幼児 のの ども
こ詰まりやすい大き さ (トイ レッ トペ ーパーの芯程度)
を知り、 食 べ 物や 玩具の取り扱いに関する 注意書きをよく 確認するとともに、 す ぐに 対処できる
ように、 応急手当について知 っ ておくことが必要です。
※ 口の中に指を入れて取り出そうとすると、 異物がさらに奥 へ進んでしまうことがあります
。
【ものがの どにつま っ た時の応急処置】
【ものがの どに つま っ た時の応急処置】
1 窒息 擬
す
119 番 通 報
ら,
,
,1 蝋
声が出せ
・
[ 窒 息 を 疑 っ た ら… 1
ないとき
・ 顔色 が悪 く て 苦 しそう な と き
じ意識 はあ りますか “
意識がある
識がなければ
意識がなけ
れば
ー! 心肺蘇生へ
心肺蘇生ヘ
ー 1歳 未 満 の 乳ノモ 1
、十 ﹂ー
蒔きき斜
交互に
交互に
行いましよう
片手で体を支え、 手の平で
片手で体を支え、 手の平で
心肺蘇生法の胸部圧迫と同じ
もう一方の手の平の付肋眼で
後頭部をしっ かり支えます
やりかたで圧迫しましょう
1
ー意識 はあ りますか “
、
1 L
数 回 ずつ
数回ずつ
9番通報
・
・
あごをしっ かり支えます
背中をしっ かり叩きましょう
/
J HV才−Z‘h、
鵡
隊
替
交
と
す
る
ま
で
繰り返し続けましょう
灘総 裁
,
背後から両腕を回し、
しましよう。
\−甑 M− −,…,
,…,…
なとき
ー1歳 未満の乳ノ幻
J
き
蒋趣
寄島
交互に
片手で体を支え、 手の平で
後頭部をしっ かり支えます
心肺蘇生法の胸部圧迫と同じ
やりかたで圧迫しましょう
片手で体を支え、 手の平で
あごをしっ かり支えます
もう一方の手の平の付け相良で
背中をしっかり叩きましょう
lr
イ 1歳以 上の幼 児 ト \
救急隊と交替するまで
繰 り 返 し続 け ま しょ う
:裏濠 繋 揺さそ
雛生 へ『
心肺蘇
ト ー 一i意謝
意謝編
▽
イ 1歳以 上の幼児 T÷\
たとぇば、
異物が取れるか、
救急隊と交替するまで
急
救
隊
と
交
替
す
る
ま
で
繰り返し続けましょう
繰 り 返 し続 け ま しょ う
震 電 熱
背後から両腕を回し、
ノ
,獅 馴 価,
,
…
(監修) 日本小児救急医学会心肺蘇生委員会、 日本救急医療財団心肺蘇生法委員会
82
しましょう。
(監修) 日本小児救急医学会心肺蘇生委員会、 日本救急医療財団心肺蘇生委員会
82
(新)
(旧)
働く 女 性・男性 の た めの出 産、 育 児 に 関する 制度
働く 女 性・男性の た めの 出産、 育児 に関する 制度
◎妊娠がわかったら
◎妊娠がわかったら
● … 「‐ ヰ を 旦 胎 に AM
H女 手 か 日 そ●
申1 鼎 ま し 上 う
・I
・出産予定日や休業の予定を早めに会社に申 し出ま しょ う
r
ム
ず一 ” 三;
1『÷萌 しま しょう
jるためのn
・妊婦健康診査等を受けるための時間が必要な場合は、 会社に申請 しま しょう
tニメ必要▲易合は 公十
‐」 老 夫r
↓−ムー
’′
【〈 へ十
+
1
二
”
r
±
だ
、
た
め
ふ
より ま せ ん。
申請があっ た場合、 会社は、 健康診査等のために必要な時間を確保 しなければなりません。
“
中i耳” Y′ノ/こ【
功 □、 ー
^, ”∼i
‐途 保 し な りォしは′
(有給か無給かは、 会社の規定によります。)
(有給か無給かは、 会社の定めによります。)
回数…妊娠2
回数…妊娠2
3週 までは4週間に1回、 妊娠24週から35週までは2週間に1回、 妊娠36週以
3週ま では4週間に1回、 妊娠24週から35週ま では2週間に1回、 妊娠36週以
後出産までは1週間に1回 (医師等がこれと異なる指示 をした場合 はその回数)
後出産までは1週間に1回 (医師等がこれと異なる指示をした場合はその回数)
」 受o“」ら
M ぐ+ … ぬり
吻 喜; ぐ庚ニ キから指導i
−
r;,耳こら
医師等 から、 通勤緩和、 休憩時間の延長、 つ わりやむく みな ど症状に対応 した勤務時間の短縮
医師等から、 通勤緩和、 休憩時間の延長、 つ わりやむくみな ど症状に対応 した勤務 時間の短縮
や作業の制 限、 休業な どの指導を受けた場合には、 会社に申 し出て必要な措置を講 じてもらい
や作業の制 限、 休業な どの指導を受けた場合には、 会社に申 し出て必要な措置を講 じてもらい
ま しょ う。
ま しょ う。
^
f掌のも;内容 に応 じた適切な措置を講じなければなりません
申 し出があっ た場合、云r
。 申し出があっ た場合、 会社は指導内容 に応 じた適切な措置を講 じなければなりません。
医師等からの指導事項を会社にき ちんと伝えることができるよう、 医師等に 「母性健康管理指
医師等からの指導事項を会社にきちんと伝えることが できるよう、 医師等 に 「母性健康管理指
導事項連絡カ ー ド」 (別記様式。 拡大コ ピーを して用 いる事が できます) を記入 しても らい、
導事項連絡カー ド」 第一記様式。 拡大コ ピーを して用 いる事が できます) を記入 しても らい、
会社に伝えることも効果的です。
会社に伝えることも効果的です。
…
…
甑 風 溜 繍を
農.
“
纏
・瀞
変形労働時間制がとられる場合にも、 1日及 び1週間 ル 法定〃 三時間を超えて労働 しないこと
を請求できます。
・軽易業務転換
妊娠中に立ち仕事や重い物を扱う仕事な どが
つ らい ときは、 他の軽易 な業務への転換を請
求できます。
重い物を扱 っ たり、 有害ガスが出る場所で行
う業務な どは、 妊娠、 出産機能等に有害なの
で、 妊娠の有無や年齢等によらず全ての女性
を 就 業 さ せ る こ と が 禁 止 さ れ て い ま す。
臨も
撫
渇
を躍
変形労働 時間制がと られる場合にも、 1日及 び1週間の法定労働時間を超えて労働 しないこと
を請求できます。
・軽易業務転換
妊娠中に立ち仕事や重い物を扱う仕事な どが
つらいときは、 他の軽易な業務への転換を請
求できます。
ー
ー
限
重い物を扱 っ たり、 有害ガスが出る場所で行
う業務な どは、 妊娠、 出産機能等に有害なの
で、 妊娠の有無や年齢等によらず全ての女性
を 就 業 さ せ る こ と が 禁 止 さ れ て い ま す。
◎産前・産後休業を取るときは
・産前休業
◎産前・産後休業を取るときは
・産前休業
出産予定日の6週間前 (双子以上の場合は1
4週間前) から請求すれ ば取得できます。
・産後休業
88
出産予定日の6週間前 (双子以上の場合は14週間前) から請求すれ ば取得できます。
・産後休業
88
(旧)
(新)
出産の翌日から8週間は、 働く こと はできません。 ただ し、 産後6週間経っ た あとに、 本人が請 出産の翌日から8週間 は、 働く ことはでき ませ ん。 ただ し、 産後6週間経っ た あとに、 本人が請
求 して医師が認めた場合は働くことができます。
求 して医師が認めた場合は働く こと ができます,
……
+員だけでなく、 パー トや 派遣 で働く 方な ど誰でま
・ 産 前 ・ 塵 朕,
・脆 得 できます
f
・ 産前 ・産後休業は、 正朴昌 だけでなく、 パ ー トや派遣で働く方な ど誰でも取得できます
”“. 正ネ
◎産後休業後に復職するときは
◎産後休業後に復職するときは
・育 児時間
・ 育児 時間
生後1年に達しない子を育てる女性は、 1日2回少なく とも各30分間の育児時間を請求できま
す。
産後1年を経過 しない女性は、 医師等から指 示があっ たときは、 健康診査等に必要な時間の確
保 を 申 請 で き ま す。
また、 指導を受けた場合には、 必要な措置を受けることができます。
”
・ ふ 叩外、 休日刀鼠 鉢 次 ←
. 〆”′カ ー ニ,∼ 制 の 適 用 制 限、 ′。… [ 1
産後1年を経過 しない女性には、 妊娠中と同様に、 これ らが適用 になります。
◎育児休 業を取る とき は
・ 宵ン三:
とは
=●
す。
産後1年 を経過 しない女性は、 医師等 から指示があっ たとき は、 徳
を 申 し 出 る こ と が で き ま す。
・仙“ 一
高田制限、’
i尚同 士曲功 爪r
隣人 ;● ム訂制限‐ を”
・ 吋 閤 :、 休 日 労,
;労一 ・=欄の・
産後1年を経過 しない女性には、 妊娠中と同様に、 これらが適用になります。
◎ 育児 休 業 を取 ると き は
醇と は
・ 台 】“
父母ともに育児休業を取得する場合は、 休
業可能期間が延長され、 子が1歳2か月 に
達するまでの間に父母それぞれ1年間まで
育 児 休 業 を 取 得 で き ま す。
・パ パ ・マ マ 育休 プラス
父母ともに育児休業を取得する場合は、 休
業可能期間が延長され、 子が1歳2か月 に
達するまでの間に父母そ れぞれ1年間ま で
1歳 に満たない子を育てる男女労働者は、 希
望する期間子 どもを育てるために休業するこ
とが できます。
育 児 休 業 を 取 得 で き ま す。
正号
・白 −.… 取 ることが 〔さる人は
・1歳6 か月 ま での育児休業のる
正社員だけでなく、 パー トや派遣で働く方も
子が1歳以降、 保 育所に入れないな どの 場
合には、子が1歳6か月 に達するまでの間、 一定 の要件を満た して いれば育児休業 を取る
・育児休業を取ることができる人は
正社員だけでなく、 パー トや派遣で働く方も
一定の要件を満た していれば育児休業を取る
こ と が で き ま す。
÷ ※ を 取 る た め の 千・・」
・育児f
育 児 休 業 を 延 長 す る こ と が で き ま す。
育児 休業を取得するためには、 会社に申 し出ることが必要です。 遅くとも休業開始1か月 前ま
でに、 会社に育児休業申出書を提出 しま しょ う。
−
.
こ と が で き ま す。
.・
ー” ; し 取 る 事 胎 の 三:
/
一さ
・1歳6か月までの育児休業の延長
子 が1歳以降、 保育所に入れないな どの場
合には、 子 が1歳6か月 に達するま での間、
・
育 児 休 業 を 延 長 す る こ と が で き ま す。
育児休業を取得するためには、 会社に申 し出ることが必要です。 遅く とも休業開始1か月 前ま
でに、 会社に育児休業申出書を提出しま しょ う。
\ナ G
盃人
ず 寒
/÷
”を
的 .
f
ずが
生 を イ埼
◎幼 い子 どもを育て な がら働 き 続 けるため に
.短 時間勤務制度
会社は、 3歳未満の子を育てる男 女労働者に
Jと して1日6
つ いて、 短時間勤務制度 (原則
時間) を設けなければなりません。
二
テ
]
◎幼 い子 ども を育て ながら働き続けるために
幅アー
・短時間勤務制度
.所定外労働の制限
会社は、 3歳未満の子を養育する男女労働 者
会社は、 3歳未満の子を育てる男女労働者に
から請求があっ たときは、 所定外労働をさせ
ついて、 短時間勤務制度 (原則と して1日6
時間) を設けなければなりません。
てはなりません。
89
亘「 必要も
」vる−“
。
,
.−
また、 指導を受けた場合には、 必要な措置を受けることができます。
p艮
・パパ ・ママ 育休 プラス
1歳 に満たない子を育てる男女労働者は、 希
望する期間子 どもを育てるために休業するこ
とができます。
生後 1年に達 しない子を育てる女性 は、 1日2回少 なく とも各30分間の育児 時間を請求できま
丞榊
U
J こ
一
帖が
÷∼ 上
・所定外労働の制限
会社は、 3歳未満の子を養育する男女労働者
から請求があっ たときは、 所定外労働をさせ
てはなりません。
89
(新)
(旧)
主 な医療給 付の制度
主な 医療給付の制 度
◎未熟児に対 して
◎未熟児に対 して
からだの発育が未熟 なまま生まれた新生児で、 入院が必要な場合、 公費で医療が受けられます。 からだの発育が未熟なまま 生まれた新生児で、 入院が必要な場合、 公費で医療が受けられます。
◎小児慢性特定疾 串 に対 して
,、みぬ・っ て い っ 躍 * 等−− 対 して
.
’届す る/・元;弘 二.
二・・.・ ふ かっ た場合、公費で医療が受けられます。 子 どもが下記の病気にかかった場 合、 公費で医療が受けられます。 ま た、 日常生活用 具の給付
子 どもが下記の ホ 虫 群乙
,
を受けられる場合があります。
また、 日 常生活用具の給付を受けられる場合があります。
・
◎ 小′し匡 ],.
・疾患、 豚原病、 糖尿病、
悪性新生物、 慢性腎疾患、 慢性呼吸器疾患、 慢性心疾患、 内分泌
ー’崇 染色f
キスは遺伝了
m}
膏疾 患、 免疫疾患、 神 経・筋疾患、 二↓: 「:
先天性代謝異常、1
に 変 化 を 伴 う 症 候 群、 皮 膚 疾 患
÷ ・ 一治 希 セ ン タ ー 「
二
1ぶ=″
;:::
※ 小 メ:
.
病
尿
一
、糖
も
コ
鷺紫窪
藷鳥堆瀞総騒病
暖 簾装讐
瞥暦繋券肝覇擾
J
)
中/
◎障害児に対して
◎障害児に対して
身体障害の除去、 軽減を行う手術な どの治療を行う場合、 公費で医療 (自立支援医療) が受け
身体の障害の状態の軽減を行う 手術な どの治療を行う場合、 公費で医療 (自立支援医療) が受
られます。 また、 補装具費の支給や日常生活用具の給付を受けられる場合 があります。
けられます。 また、 補装具費の支給や日常生活用具の給付を受けられる場合がありま す。
いずれの場合も、 病気の程度や所得 な どに応 じて制 限がありますので、 市町村な どに相談 して
いずれの場合も、 病気の程度や所得な どに応 じて制限がありますので、 市 町村な どに相談 して
く ださい。
く ださい。
産科 医療補償制 度
産科 医療補償制度
産科医療補償制度に加入 している分娩機関で出産 し、 万が一、 赤ちゃ んが分娩に関連 して重度 産科医療補償制度に加入 している分娩機関で出産 し、 万が一、 赤ちゃ んが分娩に関連 して重度
脳性まひとなり、 出生体重、 在胎週 数、 障害の 程度な どの基準を満た した場合には、 看護、 介護 脳性ま ひとなり、 出生体重、 在胎週数、 障害の程度な どの基 準を満た した場合には、 看護、 介護
のための補 償金が支払われるとともに、 脳性ま ひ発症の原因分析 が行 われます。 この制度に加入 のための補償 金が支払 われるとともに、 脳性ま ひ発症の原因分析が行われます。 この制度に加入
ペ ジ(
http://www
p
h
tt
.
.sanka−h
ww
している分娩機 関の 一覧は、 (公財)日本医療機能評価機構のホームペ ージ (
p://w
.sanka−h している分娩機関の一覧は、(公財)日本医療機能評価機 構のホーム ー
す
)
に掲載されていま
h
j
j
r
c
c
o
) に掲載されています。
q . .p
,
p
.jcqhc
.or
.jp
なお、 補償申請期 囲まお子様の満5歳の誕生日までです。
先
ー
筆園憂鴨尋震#鴇於せ
・. ,.−
〈9
1
産科医療補償制度の シンボルマーク
)
受付時間:午前9時∼午後5時(土日祝除く
なお、 補償申請期限はお子様の満5歳の誕生日までです。
先
せ
報 謝電顕幹部葛腔
・. .・
くP
産科医療補償制度のシンボルマーク
受付時間:午前9時∼午後5時(土日祝除く)
<メ モ >
<メ モ >
出産 を した分娩機関の名 称 :
出産を した分娩機関の名 称:
*妊産婦管理番号は、 分娩機関より交付される
「産科医療補償制度 登録証」 に記載されてい
登録証交付日 :
妊産婦管理番号:
… 11 11’11
91
;誠になるまでに大切
力
蟹#辱讐暑罫*
*妊産婦管理番号は、 分娩機関より交付 される
「産科医療補償制度 登録証」 に記載されてい
登録証交付日:
妊産婦管理番号:
議 さ誉繋ぎ両様施歳になるまでに大切
111,1 … …
91
(新)
(旧)
心肺蘇生法
心 肺蘇 生法
心肺蘇生法の基本は、 胸骨圧迫と人工呼吸です。 胸骨圧迫だけでも、 人工呼吸だけでも、 何か
をするその勇気がお子さんの 救命につながります。
様子がおかしいと思っ たら助けを呼んで、 以下の心肺蘇生法の手順を開始 しま しょ う
。
ー 様 子がおか しい
盛
心肺蘇生法の基本は、 胸骨圧迫と人工呼吸です。 胸骨圧迫 だけでも、 人工呼吸だけでも、 何か
をするその勇気がお子さんの救命につながります。
様子がおか しいと思っ たら助 けを呼んで、 以下の心肺蘇生法の手順を開始 しま しょ う。
}
ー 様子 がおか しい 1
が
ら
禦
一露
灘 J聾
,蹴 − 1墨 鼻
②
脆、棚
を胸の約・
3の深さ 選
/
強く押し込み・
1分間に
を翻
D
二塁冨
僧
1
ちゃ
ん と息を
ゃ んと息を
ち
、な
し て し、
い
してし
なし
、
蟹 溝 驚きで
ルル − −ノ・
開始する
98
し て いた
な
い
まい
あごを上げ、
頭を後ろに曲げて、
…一 畑‘
できれ−れ絵のように片手でもOK
)
泣き出すか 救 急隊と交替するまて
1
1心 臓 ′ 鰍 固い
繰 り 返 し 続 けま し ょ う
床の上で凧、まし ぅ
て
1泣き雫酷 i名 産還ずま
1心需器哀鵠
し ょ う。
、
、
認貫怒
撫
舞 遂
顔は少しのけぞるように
※消防機関等で応急処置の講習会が行われています。 慣れておく と安心なの で、 参加 してみま
ちゃんと息を
被進歩醍
迫↓
響選挙
鳥
雷
、
(監修) 日本小児救急医学会心肺蘇生委員会、 日本救急医療財団心肺蘇生法委員会
r
r
窓 極上 ペ
の ースで
できれば
. ひよ ー丸成人と同じで、 両手の付け?鰻
\ 竺 : 著燕 錫 為さ磐隻 器
が
ら
差
ぎ
拓
ょ
(監修) 日本小児救急医学会心肺蘇生委員会、 日本救急医療財団心肺蘇生委員会
※消防機 関等で応急処置の講習会が行われて います。 慣れておくと安心なので、 参加 してみま
し ょ う。
98
予防接種の記録 (4)
リクチンの 種 類
接種年月日
Vaccll
le
Y/M/D
メーカー/□ツト
Manufacturer/
Lot.No.
(年齢)
ジフテリア・破傷風
Diphtheria・
接種者署名
Physician
備
考
Remarks
第2期
Tetanus
日本脳炎
1apaneSe
第2期
Encephalitis
リクチンの種類
Vacclne
接翻 日
M
盗議員盗/
Lot.No.
B 型肝炎
Hepatitis B
ロ タ ウイ ル ス
Rotavirus
おた ふく かぜ
Mumps
/
‐
イ ンフルエ ンザ
lnfluenZa
‐ 53 ‐
接種者署名
Physician
備
考
Remarks
予防接種の記録 (5)
その他 の予 防接種
ワクチンの 種 類
接種年月日
メーカー/ロット
接種者署名
Vacclne
Y/M/D
Manufacturer/
Lot.No.
Physician
(年齢)
備
\
.
‐ 54 ‐
考
Remarks
予防接種スケジュールの例
予 防接 種のスケ ジュ ー ルは、 それぞれの予防 接種の望ま しい接種時期の例を示 しています。
実際に接 種する予防接種とスケ ジュ ー ルについては、 かかりつけ医な どと相談しま しょ う。
丸囲み数字 (①、 ②など) は、 ワクチンの種類毎に接種の回数 を示 しています。
児
乳児
2
種類
ワクチン
3
カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
① ②
小児用肺炎球繭
① ②
四種混合
定期接 種
BCG
字里
5 6 7 8 9 12 15 18
2
3
4 5 6 7 8 9
月月月早 早 早 手 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳
月 月 月 月 月月月
インフルエンザ菌
b型(H
i
b
)
IPV)
(DPT‐
4
③
④
:
:
:
:
:
:
;
:
:*☆
:
:
コ
③・
.
¥
…
デ
…馨 壷馨※馨と
:…=
ニ
:
:…“
:
〆
…
ミ
‘”
……●
…
審議 ……
…ー:
④
”
:
‐ ‐
‐
一
i − −●
i
i
‐
i
‐
三
l
…
…
一
三
1
キー
き
き
三
1
1
…
…
デー…・
1
,
,言圭
三
1
『
1
三① ② ③
馨…
:
ま
…
三溌…三さ
,0歳 ∼
…④
豪語
1
1
1
i
i
…
富
豪
1
−
三
…
三…
【一三※−
三* 豪 *【豪三…【… …【
①
. *
: −
二
二メド
:…:
r*.
:− 警 ※……
;
:
…
. …… 語 ….※ ÷
, 畿 ※…
.
−
;
;…≦
;
…二…三:滋養!磁器 澱ま…
1
ヒトパピローマ …,
,馨* 雄三
g
1
11
1
…滋養;三機群雲
…
有しス(HPV) …豪 閣 議響き
) ① ② 器三
B型肝炎(HBV
③
…
繁雑※…
…
…
※
…
;
…
…
…滋!
審議……
…
…
…
…※…
…滋…*…
:
.
:
.
;三 一…
−洋三
任意接種
(
*
) 任意接種のスケ ジュ ール例については、 日本小児科学会が推奨 するもの (日本小児科学会ホ
ー ム ペー ジ :http://www.jpeds.or.jp/module
=9 「日 本 小 児
general/index.php?content id
科学会が推奨する予 防接種スケジュ ー ル」)
※予防接種について詳 しい情報はこちら
)
国 立 感 染 症 研 究 所 感 染 症 疫 学 セ ンタ ー (http://myw
,html
,nih
,go
,jp/niid/ja/schedule
‐ 55 ‐
予 防接種
◎予防接種の種類 (平成26年10月i日現在)
予防接種には、 予防接種法に基 づ き市区町村が実施する定期接種 (対象者は予防接種を受けるよ
う努力 する) と、 対象者の希望により行う任意接種があります。 市区町村が実施する予防接種 の種
類や補助内容の詳細 については、 市区町村な どに確認 しま しょ う。
・定期接種
Hib感 染 症、 小 児 の 肺 炎 球 菌、 ジ フ テ リ ア ・ 百 日 せ き ・ 破 傷 風 ・ ポ リ オ (DPT−lpv) (ま た は
ジ フ テ リ ア ・ 百 日 せ き ・ 破 傷 風 (DPT
)、 ポ リ オ)、 麻 しん、 風 しん(
MR
)、 日 本 脳 炎、
BCG (結 核)、 ヒ ト パ ピ ロ ー マ ウイ ル ス 感 染 症 (HPV
)、 水 痘 (水 ぼ う そ う)
・主な任意接種
お た ふ く か ぜ、 B 型 肝 炎、 イ ン フ ル エ ン ザ、 ロ タ ウイ ル ス
※下線の予防接種は、 毒性の弱い細菌・ ウイ ルス、 又は毒性を弱めた細菌・ウイ ルス を生きたまま
使う生ワク チンです。 次の予防接種を行う 日までの間隔を27日間 (4週間) 以上空ける必要がある
ので、 注意が必要です (不活化ワクチンは次の予防接種までの間隔は6 日 (1週間) 以 上 )。
※必要な場合は、 複数の ワク チンを同時に接種することが可能 ですので、 かかり つけ医 と相談 しま
し ょ う。
◎予防接種を受ける時期
市区町村が実施してい る予防接種は、 予防接種の種類、 実施内容ととも に、 接 種の推奨時期につ
いても定められています。 それぞれの予防接種を実施す る推奨時期は、 お母 さんから赤ちゃ んにあ
げていた免疫効果の減少、 感染症にかかりや すい年齢、 かかっ た場合に重症化 しやすい年齢な どを
考慮 して設定されています。 生後2か月 から接種が勧められるも のもあるので、 早めに、 市区町村、
保健所、 市町村保健セ ンタ ー、 かかりつ け医に問い合わせしま しょ う。
◎予防接種を受ける時に
予防接種を受けに行く前に、 体温を計り、 予診票の注意事項をよく 読み、 予診票に必要事項を正
確に記入して、 母子健康手帳とともに持っ て行き、 子 どもの健康状態をよく知 っ ている保護者が連
れて行き、 不安なことがある場合は、 医師に相談 しま しょう。
◎予防接種を受けられないことがあります
からだの 調子 が悪い場合に は、 予防接種を受けたために病気が悪化したり、 副反応が強くなっ た
りすることがあります。 子 どもが下記のような場合 には、予防接種を受けられないことがあります。
1, 熱 が あ る、 又 は 急 性 の 病 気 に か か っ て い る
2, 過去に同 じ予防接種を受けて異常を生 じたことがある
‐ 56 ‐
3. 特定の薬物や食品にア レルギーがある
これ以外にも予防接種を受けるのに不 適当な場合もあります。 また、 病気があ っ ても受けた方が
よい場合もありますので、 子どもの健康状態をよく知 っ ているか かり つ け医に相談 しま しょ う。
◎予防接種を受けた後に
重篤な副反応は、 予 防接種後30分以 内に生じることが多いため、 その間は、 医療機関等で様子 を
みる か、 又は医師とす ぐに連絡をとれるように しておきま しょ う。 入浴は差 し支えありませんが、
注射した部位をわ ざとこすること はやめま しょ う。 接種当日は、 はげしい運動は さけま しょ う。 高
い熱が出たり、 ひきつけを起こ したり異常が認められれば、 す ぐに医師の診 察を受けま しょ う。
万が 一、 認可さ れた予防接種で健康被害が生 じた場合は、 補償制度があります。 また、 接種の記
録として母子健康手帳へ記入 されたり、.予防接種済証が発行されたり しますが、 就学時健康診断や
海外渡航な どの際に活用されますので、 大切に保管 しま しょ う。
◎指定された日時に受けられなか っ た場合
予防接種には、 複数にわた っ て受けなければならないものもあり ます。 指定日に接種を受けられ
な か っ た と き に は、 か か り つ け 医 に相 談 しま し ょ う。
− 57 −
<お子さんの体重や身長をこの グラフに記入 しま しょ う。 >
男字
り 成長曲線
Q
(平 成16年2月 作 成)
身嚢
褐
体重
iio
重噂 顕
鱗
関
脇
130
恥
ツお
70
90
鱒
3
50
60
4S
,
′
重
40
衛
46
20
30
25
一
.
ー
ー
iQ
Q
0
1
女
9
4
5
*
7
1
0
10 11 1畳 1* 14 1与 16 17
婦
年 齢【張)
○身長と体重を記入 して、 その変化を見てみま しょう。
・身長、 体重 は、 曲線 のカ ー ブ にそ っ ています か。
・体重 は、 異 常に上向き にな っ て いま せんか。
・体重 は、 低 下 していま せ ん か。
‐ 58 −
,m
<お子さんの体重や身長をこの グラフに記入 しま しょう。 >
@め 成長曲線
(平 成16年2月 作 成)
身嚢
(錦}
(
cm)
ISO
1111
11 11
身豊
140
1111
1111
蝕め
体議
(噂
76
110
70
1仰
45
締
40
40
36
ao
30
20
26
lo
20
o
1
1飾
180
9蔭
160
90
140
86
130
‘÷′
80
愛彰
一
…弓
評 〆窺
〆
‘
ア ‘ 一
ア
に 〆 一
ノ ′〆
′
′ ′ /
6
−2
〆′
/ ノ ノ
/ / / / /〆
ー3
体奮
/ // /ノ/′/
/〆
70
eC
‘z
/ ; ;
彩
体蕉
」
80
60
勇
孝
多
〆 〆
;
秀
4#
r‘
燐
〆
劣
90
お〇
一「
舞
−−⋮ 一三
蝉孝多
軽め
一麦
″0
IBO
rl l l l
r
1111
一
− ー 11
′
′
/
〆 / / /′
− 11
」 . ‐ . ′ / 〆
′′′〆 ′
− 1 11 ′/
// 〆ノ 〈 /
1 − ‘ し ′;多ク麦 ‘÷′
r/
夢諺
濁
65
56
50
45
40
36
30
26
20
”÷′
16
lo
lo
0
6
「1 1 l r
○
I
Z
a
4
0
事
0
7
・
●
1
1
1 11 IZ 13 14 1書 ld 17 1●
年 齢(織)
成長曲線のまんなかの曲線 (5 0のカー ブ) が 標 準の成長曲 線です。
(出典) 「食を通 じた子 どもの健全育成 (−いわゆる 「食育」 の 視点から−) の あり方に関する検
討 会」 報 告 書http://www
.mhlw
,go.jp/shingi/2004/02/s0219‐4,html
‐ 59 ‐
<この ペー ジ は保護者自身で記入 してく ださい。 >
今までにかかった主な病気
水痘 (水 ぼう そ う) や 風 しんな どの感染 症、 ア トピー性皮膚炎 や端 息な どのア レル ギー疾 患、
骨 折な どの 外傷、 心臓病 な どの大き い病気 に かか っ た 場合にき ちんと記 録 しておきま しょ う。
病名
年月 日
備考
(年齢)
(症状、 合併症、 治療、 手術の状況など)
\
60 ‐
< 歯 の 健康 診 査 や 指 導 を受 ける とき は、 持 参 して 記 入 して も ら い ま しょ う。 >
歯の健康診査、 保健指導、 予防処置
歯の状態記号:健全歯/ むし歯 (未処置歯) C
5 一
4 一
3 一
2 一
1 一
1 ー
2 一
3 一
4 一
5 一
E
D
C
B
A
A
B
C
D
E
6
6
処置歯0
喪失歯△
麗嬉善戦・無)歳 か月
予防処置(有・無)
歯肉・粘膜
)
(異 常 な し ・ あ り
かみ合わせ
E D C B
AA B
)
(よ い ・ 経 過 観 察
C D E
歯の形態
(異 常 な し ・ あ り
6 5 4 3 2 l l 2 3 4 5 6
年
月
6 5 4 3
日
AA B C D E
E D C B A
A
歳
顔 灘聴
有.無)
か月
予防処置(有・無)
歯肉・粘膜
)
(異 常 な し ・ あ り
かみ合わせ
)
(よ い ・ 経 過 観 察
B C D E
歯の形態
)
(異 常 な し ・ あ り
6 5 4 3 2 i l 2 3 4 5 6
年
月
日
)
)
診査施設名 ま た は歯科医 師名
2 l l 2 3 4 5 6
E D C B
●
そ の 他(
)
そ の 他(
診 査施 設名 ま たは歯科 医師名
予備欄
.
‐ 61 ‐
すこやかな妊娠と出産のために
◎妊娠中の日常生活
妊娠中の母体に は、 おなかの赤ちゃ んの発育が進むにつれて様々 な変化が起こ っ てきます。 特に
妊娠11週 (3か月) 頃までと妊娠28週 (8か月) 以降は、 からだの調子が変 化 しやすい時期なので、
仕事の しかたや、 休息の方法 (例えば家事や仕事の合間に、 少 しの時間でも横になっ て休むな ど)、
食事のとり方な どに 十分注意しま しょう。 普段より一層 健康に気をつけ、 出血、 破水、 おなかの強
い張りや痛み、 胎動の減少を感 じたら、 す ぐに医療機関を受診 しま しょ う。
◎健康診査や専門家の保健指導を受けましょう
妊娠中は、 特に気がかりなことがなくても、 少なくとも毎月 1回 (妊娠24週 (7か月) 以降には
2回以 上、 さらに妊娠36週 (
10か月) 以降は毎週1回) 妊婦健康診査を受けて、 胎児の育ち具合や、
自身の健康状態 (血 圧、 尿な ど) を みてもらいま しょ う。
健康で無事な 出産 を迎えるために は、 日常 生活、 栄養、 環境その他いろいろなことに気を配る必
要があります。 医師、 歯科医師、 助産師、 保健師、 歯科衛生士、 管理栄養士などの指導を積極的に
受け、 妊娠、 出産に関して悩みや不安があ るとき又は家庭、 職場でス トレスがあるときな どは遠慮
せずに相談 しま しょ う。 母親学級、 両親学級でも役に立 つ情報 を提供しています。
出産前後に帰省する (里帰り出産な ど) 場合は、 できるだけ早期に分娩施設に連絡するとと もに、
住所地と帰省 地の市区町村 の母子保健担当に手続きな どを相談 しま しょ う。
※妊婦健康診査をき っ かけに、 下記のような妊娠中の異常 (病気) が見 つかることがあります。
・流産 :妊娠22週未満に妊娠が終 了して しまう状態 です。 性器出血や 下腹部痛な どの症状が起こり
ます。 妊娠初期 の流産は特に原因がなくても、 妊娠の約10∼15%に起こるとされています。 2回
以 上流産を繰り返 す場合は、 検査や治療が必要な場合がありま す。
・貧血 : 妊娠中は血が薄ま っ て貧血になりやすいとされています。 出産に備 え、 鉄分を多く 含む食
事を取りま しょ う。 ひどい場合には、 治療が必要になります。
・切迫早産 : 正常な時期 (妊娠37週以降) より早くお産になる 可能性がある状態です。 下腹部痛、
性器出血、 前期破水な どの症状が起こります。 安静や内服な どの指示が出されます。
・妊娠糖尿病 : 妊娠中は、 そ れまで指摘されていなくても糖尿病 のような状態になり、 食事療法や
血糖管理が必 要となることがあります。
たん
・妊娠高血圧 症候群 (妊娠中毒症): 高血圧と 尿 蛋 白が みられる状態です。 急に症状が悪化する
ことがあり、 「強い頭痛が つ づく」 「目がちかちかする」 とい っ た症状がある場合な どは要注意
で す。
・前置胎盤 : 胎盤の位置が正常より低く、 子宮の出ロをふさいでいる場合をいいます。 大出血を起
こすことがあります。 出産時には帝王切開が必 要になります。
・常位胎盤早期剥離 : 赤ちゃ んに酸素や栄養を供給す る胎盤が、 出産前に子宮からはがれて(剥離)
しまう状態です。 赤ち ゃ んは酸素不足になるため、 早急な分娩が必要になることがありま す。 主
‐ 62 ‐
な症状は腹痛と性器出 血 ですが、 胎動を感 じにくくなることもあります。
◎妊娠中のリスクについて
下記の項目に当てはまるものがある方は、 一 般に妊娠中や出産時に異常 (病気) を起こすリスク
が高いとされています。 心配なことがある場合には、 医療機関な どに相談 しま しょ う。
BM125以 上)、 飲酒、
40歳以上)、 低身長 (150c
若年 (
20歳未満)、 高年 (
m未満)、 肥満 (
喫煙、 多胎、 不妊治 療での妊娠、 糖尿病・腎臓病な どの病気がある、 過去の妊娠・分娩
で 問題 が あっ た
◎胎児の発 育に ついて
妊婦健康診査の超音波検 査 により、 胎児の推 定体重を計算することができます。 推定体重を胎児
の発育 曲線に書き入れて赤ちゃ んの発育の様子を確認 してみま しょ う。
グラム
4500
胎児発育曲線
4000
‘
′
/
/
/
/
/
/
/ /
/ /
ク〆/
′
/
/
//
′
/
′
r
0
.
・
,6 ,8 2。 2 2 24 26
1
28 3。
く
32 3 4
36
38
.
4o
妊娠週数
※この 曲線の、 上下の線の間に約95
.4%の赤ち ゃ んの妊娠週数別推 定体重が入ります。 心配なこと
があれば、 医療機関等に相談しま しょ う。
(参考)
日 本 産 科 婦 人 科 学 会 (http://mm
v
.html)
.or.jp/public/shusanki
.jsog
‐ 63 ‐
◎たばこ・お酒 の害から赤ち ゃ んを守りまし ょう
妊娠中の喫煙は、 切迫 早 産、 前期破水、 常位胎盤早期剥離を起 こりやすく し 胎児の発育に悪影
、
響を与えます。 妊婦や赤ち ゃ んのそ ば での喫煙は乳幼児突然死症候群 (S工DS
) と関係する ことが知
られています。 妊婦自身 の禁煙はもちろんのこと、 お父さんな ど周囲の 人も、 妊婦や赤ち ゃ んのそ
ばで喫煙 してはいけませ ん。
出産後に喫煙 を再開 して しまうお母さんも います。 出産後もお母さん自身やお子さんのために、
たばこ は控えま しょ う。
また、 アルコールも胎児 の発育 (特に脳) に悪影響を与えます。 妊娠中は、 全期間を通 じて飲酒
をやめま しょ う。 出産後も授乳中は飲酒 を控えま しょ う。
◎妊娠中の感染症予防について
妊娠中は、 免疫力が低下 して感染症にかかりやすくなっ ています。 妊娠中は赤ち ゃ んへの影響も
考えて有効な薬が使えないことがあります。 日頃から手洗い、 うがいな ど感染予防に努めま しょ う
。
また、 何らかの微生物 (細菌、 ウイ ルスな ど) がお母さんから赤ちゃ んに感染 し まれに赤ち ゃ
、
んに影響が起き ることがあります。 妊婦健康診査 では、 感染症 の有無を調 べることができるものも
あ る の で、 き ち ん と 受 診 しま し ょ う。
まだ発見され ていない感染症や検査が一般に行わ れない感染症もあります。 子 どもや動物 のだ液
や糞尿に触れた 場合には、 よく 手洗いを しま しょ う。
※ 妊 婦 健 康 診 査 で 調 べ る 感 染 症 (http://w
)
v
v
w
.mhhv
.go
.jp/bunya/kodomo/boshi−hoken16/dl/06−1
.pdf
※ 国 立 感 染 症 研 究 所 (http://w醐,nih
.go
.jp/niid//ja/routo/maternal
,html)
※ 赤 ち ゃ ん と お 母 さ ん の 感 染 予 防 対 策 5 ヶ 条 (http://www
.Jspnm
.com/topics/data/topics2013051
5.pdf)
◎妊娠・出産・授乳中の薬の使用について
妊娠中や授乳中の薬の使用 に ついて は、 必ず医師、 歯科医師、 薬剤師等に相談 しま しょ う。 自分
の考えで薬の使用 を中止 したり、 用法、 用量を変えたりすると危険な場合があるので、 医師から指
示された用 量、 用法を守り適切に使用 しま しょ う。
※ 「妊 娠 と 薬 情 報 セ ンタ ー」 (http://www
.ncchd
,go
.jp/kusuri/) に お い て、 妊 娠 中 の
薬 の使用
に関する情報提供が実施され ていますので、 主治 医と相談しま しょ う。
また、 子宮収縮薬な どの出産時に使用 される医薬品に ついても、 その必要性、 効果、 副作用な ど
について医師から 十分な説明を受けま しょ う。
※ 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 のWebサイ ト (https;//www
.pmda
,go
,jp/PmdaSearch/iyak
) か ら、 個 別 の 医 薬 品 の 添 付 文 書 を 検 索 す る こ と が で き ま す。
usearch/
◎妊娠中のシー トベ ル ト着用に ついて
妊娠中 であっ ても、 シー トベ ル トを正 しく着用 することにより、 交通事故に遭 っ た際の被害から
母体と胎児を守ることができます。 た だし、 妊娠の状態は個人により 異なりますので、 シー トペ ル
ー 64 ‐
こ確
トを着用することが健康保持上適当かどうか、 医師む
認 す る よ う に しま し ょ う。
妊娠中 は、 事故な どの 際の胎児への影響を少 なく する
壌
遷
可 ,
・ー 、
謬鷺
ために 恩 ベルトのみの着用は行わず、 腰ベルトと肩べ
ル トを共に着用 し、 大きく な っ た腹部 を ベ ル トが横切 ら 麺
な い よ う に す る な ど、 正 しく シ ー ト ベ ル ト を 着 用 す る こ
と が 必 要 で す。
ノ
,
」
‘
サ腰ベル ト・届ベル ト共
に活用する。
寸層ベル トは首にかから
する
なし、ように1
ャ脳ベル トは胸の閥を通
し,腹部の側面に通す‐
コ露ベルトは襲郡のふくら
……
みを避け、 鰹汁のできる
だけ低い位置を週隻
※妊娠中の正しいシー トベ ル トの着用方法
(http://www
.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/seatbelt/index.htm#s06)
◎妊娠中の 夫の役割
妊婦の心身の安定には、 夫や家族な ど周囲の理解や協力 が必要 です。 妻をいたわり、 ねぎらい、
家事を積極的に行いま しょ う。 妻の妊娠期間の約10か月 は、 夫にとっ ても 「父親」 として育っ てい
く大切な準備期間で す。 この時期に、 ふたりにと っ て子 どもとは どんな存在か、 親になるとはどう
い う こ と な の か な ど、 じ っ く り 話 し合 っ て み ま し ょ う。 ま た、 お 産 の 時 や 産 後 の 育 児 で 夫 が どの よ
うな役割を 持 つの か、 妊娠中からよく話し合い、 準備 しておきま しょ う。
◎出産後の心身の健康
出産後のお母 さんは、 わけもなくイ ライラ したり、 気持ちが落ち込んだりすること があります。
産後のホルモ ンな ど体の内部の変化や、 慣れない育児の 疲れな どが原因とされています。 「産後う
つ」は、 産 後 の お 母 さ ん の10∼15% に 起 こ る と さ れ て い ま す。 出 産 後 は、 お 母 さ ん は 赤 ち ゃ ん の 世
話に追われ、 自分の 心や体の異常については後回 しにしがちです。 また、 お父さんや周囲の 方も赤
ち ゃ んが最優先で、 お母 さんの変化を見過 ごしがち です。 産後う つ かも しれない、 と思っ たときは、
迷わず医師、 助産師、 保健師に相談 しま しょ う。
また、 妊娠中や出産時に異常があっ た場合は、 出産後も引き続き治療や受診 が必要な場合があり
ます。 経過 が順調と思われるときでも、 医師の診 察を受けま しょ う。
◎赤ち ゃ んのかかりつけ医
妊娠中に、 産科医から紹介を受ける などして、 軽い風邪や発熱 などで気軽にい つ でもみてもらえ
るよう、 かかりつけの小児科医 をきめておくと安心です。
◎ マタ ニ ティ マ ーク
マタニテ ィ マーク は、 妊婦が交通機 関等を利用 する 際に 身に つけ、 周
にやさしい環境 づくりを推 進するものです。
マ タ ニ テ ィ マ ー ク ホ ー ム ペ ー ジ (http://www.mhlw
,html)
.go,jp/bunya/kodomo/maternity−mark
‐ 65 −