6 年 6 月号 2 回目 bk 国際社会 1 れんめい 第 1 回 二度の世界大戦と国際連盟・国際連合 1 第一次世界大戦と国際連盟 20 世紀初めのヨーロッパでは、ドイツ・オーストリア・イタリアが________を、 イギリス・フランス・ロシアが________を結び、対立していた。 こうたいし ふ さ い 1914 年、オーストラリア皇太子夫妻の暗殺をきっかけに、____________が 起こった。 1918 年ドイツが降伏して第一次世界大戦は終了した。1919 年、__________が 開かれ、____________が結ばれた。 1918 年、アメリカのウィルソン大統領は「14 か条の平和原則」を発表し、______ や国際平和機構の設立を提案した。これにより東ヨーロッパの国々が独立した。 ウィルソンの提案に基づき、1920 年、________が設立された。 1921~1922 年____________、1930 年________________ が開かれ、軍備の縮小が話し合われた。 2 第二次世界大戦と国際連合 1929 年、アメリカのニューヨークの株式市場で株価が大きく値下がりしたことから、_ _______が始まり、世界の多くの国が不景気になった。 イタリアやドイツでは、民主主義や自由主義を否定する________を掲げる政党が 支持され、日本でも軍部の力が強まった。 1937 年、________が始まる。1939 年、ドイツ軍がポーランドに侵入し、___ _________が始まった。第二次世界大戦は、ドイツ・イタリア・日本などの枢軸 国側と、アメリカやソ連が加わった連合国側との争いであった。 1945 年 10 月____________に基づき、________( )発足。 本部はアメリカのニューヨークに置き、戦勝国のアメリカ・イギリス・フランス・ソ連・ 中華民国の 5 カ国が____________の常任理事国になった。 1 6 年 6 月号 2 回目 bk 国際社会 1 3 第二次世界大戦後の国際社会 東ヨーロッパでは、ソ連の影響で社会主義の国が増えた。アジアでも毛沢東を指導者とす マオツォトン もうたくとう る中国共産党により、1949 年に____________が建国された。 アメリカを中心とした西側陣営とソ連を中心とした東側陣営が対立し、________ ( )が始まった。 植民地であったアジアやアフリカの国々が次々と独立した。1948 年、________ が国際連合の総会で採択された。 安全保障理事会の常任理事国 5 か国には、自国が反対すると決定を行わせない_____ が認められており、国連は冷戦の影響で平和を維持する役割を果たせなかった。 1989 年、冷戦の象徴であるドイツの が崩壊し、東ヨーロッパ の社会主義の国々で民主的な改革が起こった。1991 年、ロシアなどの国が独立したこと でソ連が解体して冷戦が終わった。 冷戦後、常任理事国の協調が進み、国連の____________( )が さかんになった。 年 おもなできごと 1914 _________________開始 1920 ________が発足 1929 世界恐慌が起こる 1931 ________が起こる 1933 ドイツにナチス政権ができる 日本が________からの脱退を宣言 1937 日中戦争が始まる 1939 _________________開始 1940 日独伊________が結ばれる 1945 _______________が終わる ________が発足 1950 朝鮮戦争が始まる 1956 日本が国際連合に加盟 1989 ベルリンの壁が崩壊 1991 ソ連が解体 2 6 年 6 月号 2 回目 bk 国際社会 1 第 2 回 国際連合のしくみ 1 国際連合(国連)の目的 国連は二度の世界大戦を反省し、再び戦争を起こさず、世界平和と安全を守ることを目的 として結成された。 「国際の平和及び安全を維持すること」国際連合憲章 第 1 条 2 国際連合の主要機関 ____は、全加盟国からなる。すべての国が平等に一票をもつ。 ______________は、アメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシアの__ ______5 か国と__________10 か国からなり、常任理事国には____ がある。 事務局は、国連のさまざまな機関の事務を行う。事務局の長の________は、紛争 バンギムン の調停などを行う。現在は韓国の潘基文氏である。 ______________は、54 か国で構成され、経済問題と人口・教育などの社 会問題を担当し、________などの活動を調整し、加盟国に勧告を行う。 ______________は、国際紛争の法律的な判断を行う。オランダのハーグに ある。 3 国際連合のさまざまな機関 国連教育科学文化機関( )…教育・科学・文化面から世界平和に貢 献することを目的に活動を行う。世界遺産の登録や保護なども行う。 国際労働機関(ILO)…労働者の権利保護や労働条件の改善を実現し、人間的な雇用の機 会を作ることを目的として設立。 世界保健機関(WHO)…「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目 的として設立。 国際通貨基金(IMF)…国際通過システムの安定を維持するために活動。 国際原子力機関(IAEA)…原子力の平和利用をすすめ、軍事目的(核兵器)へ使われる 3 6 年 6 月号 2 回目 bk 国際社会 1 ことを防ぐ目的で設立。 世界貿易機関(WTO)…各国が自由に貿易できるようにルールを決める国際機関 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)…世界中の難民の保護と支援を行う機関。 おがたさだこ 1991 年~2000 年、日本人として初めて緒方貞子氏が国連難民高等弁務官を勤めた。 アンクタッド 国連貿易開発会議(UNCTAD)…________を解決するために設立。 国連児童基金( )…すべての子どもの権利が守られる世界を実現す るために設立。 4 国際連合のさまざまな活動 ____________( )は、紛争地域で争いを続ける兵力を引き離し たり、停戦を監視したりして、紛争の再発を防ぐことを目的とした活動。1992 年のカン ボジアの PKO から、日本の自衛隊も参加している。 平和維持軍(PKF)は、国連のもとで PKO を行う軍隊である。 世界人権宣言は、人権を保障するために各国が守るべき共通の基準を示した宣言。1948 さいたく 年に国連総会で採択された。 てっぱい 女子差別撤廃条約は、国際的な男女平等をすすめるため、1979 年に国連総会で採択され た。日本にも影響をあたえ、__________________の制定にいたった。 子ども(児童)の権利条約は、子どもの人権を守るための条約で、1989 年に国連総会で 採択された。 1972 年スウェーデンのストックホルムで_______________、1992 年ブラ ジルのリオデジャネイロで_______________( )な ど、環境を守るための会議を開くなど、さまざまな国際問題の解決に向けて活動している。 国連海洋法条約は、1982 年に開かれた国連海洋法会議で採択。領域の範囲を沿岸から 12 海里、経済水域の範囲を沿岸から 200 海里とするなどを定めた。 4 6 年 6 月号 2 回目 bk 国際社会 1 こ 第 3 回 国境を超えた協力 1 国家間の協力① ―地域ごとの協力機構― 地域ごとに国々が協力して、貿易などを活発にする動きが世界各地にある。 ____________( ) 、ヨーロッパ地域統合。27 か国が加盟(2009 年) 。 共通通貨_____を作り、政治統合も進めている。 ________________( ) 、東南アジアの地域統合。10 か国が加盟(2010 年) 。日本や韓国・中国との関係を深めている。 ________________( ) 、北アメリカの経済協力。ア メリカ・カナダ・メキシコから成る。 ________________( ) 、日本とオーストラリアが中心 となり設立した、アジア太平洋地域の発展に向けた地域協力。21 か国が加盟(2010 年) 。 ___________( ) 、アフリカの国々の協力。53 か国が加盟(2010 年) 2 国家間の協力② ―おもな会議と国際的な協力― ________では、主要 8 か国の首脳らが毎年 1 回集まってさまざまな問題を話し 合う。 先進国が集まった________________( )は、先進国の 経済成長と発展途上国への支援を目的とする。 西アジアを中心とした産油国は、加盟国の利益を守るために、____________ ( )を結成している。 地球温暖化防止を目的とした国際会議が開催され、協力が進められている。1992 年リオ デジャネイロで__________が開催され、地球温暖化防止などについて話し合っ た。1997 年の京都会議では、__________を作成し、先進国の二酸化炭素を減 らすための数値目標を決め、2005 年に発効した。2009 年末に開催されたコペンハーゲン 会議では、世界全体の気温上昇をおさえるため、世界の国々が協力を強めることを合意し た。 5 6 年 6 月号 2 回目 bk 国際社会 1 こ 3 国境を超 超えたさまざまな活動 国境を 国際的な協力では、民間団体である__________( )の活動がさかん。 東南アジアや南アジアで援助活動を行っている日本の非営利組織(NPO)も増えている。 __________など、スポーツを通じた人々の交流がさかんになっている。身体障 害者のスポーツの祭典である__________もオリンピックと同じ場所で開催さ れるようになった。 個人の力で、平和や人権のためにつくした人々もいる。 (1820~1910 年) ♦ イギリス人の看護師。クリミア戦争で従軍看護師に志願し、公衆衛生や看護教育の先 がけとなった。 ♦ (1853~1856 年) ドイツ生まれのフランス人医師。アフリカの赤道直下の国ガボンで、人々の医療など に生涯をささげた。ノーベル平和賞受賞。 (1929~1968 年) ♦ アフリカ系アメリカ人のキリスト教の牧師。黒人に対する人種差別の撤廃を求める公 民権運動を指導。ノーベル平和賞受賞。 ♦ (1910~1997 年) アルバニア人のキリスト教の修道女。インドのコルカタで病人や身寄りのない子ども たちなどのために養護施設をつくった。ノーベル平和賞受賞。 6
© Copyright 2024 ExpyDoc