報 道 部 総合開会式が開催された。 全体は三部構成で進め られた。まず第一部では、 最初に各都道府県の高校 生代表と各専門部代表 生徒が入場し、それぞれ の県や部門をPRした。 山形県代表として報道部 三年の喜嶋碧が出演し、 「琵琶湖のエネルギーを 吸い取ってがん ばっぺ! 応援してけらっしゃい!」 と、 山形弁を使い意気込 みを述べた。 そ の 後 は、 的交流を図るだけでなく、 日本の文化についても見 直すことができた。 第三部は、 滋賀県の 高校生による構成劇「う みのこ」が演じられた。 オーディションで選ばれ た県 内の高 校 生による 演 劇は、 琵琶湖の環 境 保全に対する思いを熱く 訴えた。また、フィナー レでは今大会のイメージ ソング『 あ り の ま ま の 僕 ら で 』が合唱され感 「三校ともそれぞれ忙 しく、全体で合わせられ るのは三回程しかありま せんでした。そんな中で も、いい演奏をする、と いう信念のもと一回一回 の練習を大切にしてきま いよいよ蒼潤祭が近づ いてきました。今年は昨 年より遅い開催となりま す。今回は文化委員長の 帯刀菜緒さんにインタ ビューをしてきました。 Q1.蒼潤祭1日目の見 どころはどこです か? 栽普段知らない他のクラ スの特色を知ることが できるステージ甲子園 です。自分のクラスの 中でも意外な一面が見 られる機会です! Q2.2日目の見どころ を教えてください。 栽各学科で特色のある催し 物は来客者だけでなく、 山辺高生も楽しめます! 食、福、看でそれぞれ 案を出し合いながら一 般公開に向けて準備を してきました。各科に よる出店や催し、文化 部による展示など盛り だくさんです。 Q3.これまでの準備の 中で一番大変だった ⅕Ⅿⅉྵ⅛ ५༏ͅြ̴̸̞̞̹̱̻̠̈́͂ͣ͝Ȋ♡ のはどんなことです か? 栽時期が8月から 月に なり、例年と同じよう に考えることが出来な かったので、1から皆 で考えなければならな かったことです。 Q4.最後に、山辺高生 に一言お願いします。 栽蒼潤祭まで約1ヶ月で す! ステージ甲子園 や各学科の係、部活な ど準備が忙しいと思い ますが、当日皆が楽し め る よ う、 精 一 杯 頑 張っていきましょう! 帯刀さんありがとうご ざいました。皆さん、当 日は思いっきり楽しみま しょう概 ∼若きナイチンゲール達∼ 高校生活の中で一度し か経験できない修学旅 行。初めていく土地で何 が楽しみか、アンケート を取ってみた。 何(どこ)が一番楽し みか? という質問に対 して一番多かった解答は 「USJ」だ。最近注目 されているUSJは、外 国人が行く観光スポット で、ディズニーランドを おさえ、第一位になった そうだ。それほど期待も 高まり、楽しみにしてい る人が多いのだろう。次 に多かったのが「班別研 修 」。 京 都 の 町 を 班 ご と に回っていく。皆どこに 行 く かなどの話で盛り上 がっている様子がよく見ら れる。 修学旅行に行ったら何 がしたいか? という質 問 に 対 し て は、 「美味し いものをたくさん食べた い」という解答が一番多 かった。特に大阪は『天 下の台所』と呼ばれる街 である。その土地ならで はの食べ物をたくさん食 べてほしい。珍しい 解 答 の 中 に は、 「J Kになる 」と答え てくれた人もいる。 普段は、専門教科の 勉強で普通の女子高 生より大変な思いを しているからこそ、 修学旅行で勉強も何 も気にせず、楽しん で、女子高生ライフ を送りたいと思って いる人も、多いので はないかと思った。 奈良・京都・大阪 のイメージは? と い う 解 答 で は、 「楽 しそう」という答え が一番多かった。確 か に、 関 西 の 人 た ちは明るくて元気な イメージがある。次 に、 多 か っ た の が 「鹿」という解答で ある。奈良の東大寺 の周りにはたくさん 修学旅行は もう始まっている は放課後学校に残り頑張 りました。④大変な事は 沢山あると思いますが、 今までの学習を信じて 四十人全員で頑張ってい きたいと思います。 アンケートにご協力頂 きありがとうございまし た。アンケートからは自 信のある生徒はいなかっ たようですが、自分なり の工夫をして載帽テス トに望んでいてとても 凄いと思いました。来年 の載帽テストもこの良 い流れを引き継げるよ う、予習と復習を大切に していきたいと思いま す。載帽テストお疲れ様 でした。 実習に向 けて体調 に気をつ け て 頑 張って下 さい。 の鹿がいるので、イメー ジした人も多いのだろ う。今回の修学旅行も東 大寺に行くので、鹿を見 て癒される人も多いので はないだろうか。また、 「心の器が大きい・優し い」と答えてくれた人も いる。関西の人たちは、 陽気で気さくな印象も持 ち合わせている。修学旅 行に行ったら、たくさん の人に話しかけられる機 会も多いのではないだろ うか。たくさん話して、 その土地のことや、その 土地に住んでいる人々の ことを学び、今後の進路 選択や将来のことに繋が ればと思う。 修学旅行では楽しむだ けではなく、たくさん経 験し学びを得てほしい。 月の修学旅行まで少し 先だが、皆が楽しみだと いう気持ちは変わらない はずだ。かけがえのない 思い出をたくさん詰め込 んで、無事修学旅行から 帰ってくることを願って いる。 ྶ ₉ 今年の夏は、気温が 度以上となる猛暑日が続 い た。 全 国 の 最 高 気 温 は、群馬県館林市で観測 さ れ た ・8 度( 8 月 日現在)。 連日の猛暑により、大 勢の人が熱中症で病院に搬 送された。 総務省消防庁 は、一週間の熱中症の救急 搬送者数が一万人を超えた ことを 発 表 した。これに より、 今 年4月以 降にお ける累計人数としては、 4万7千 人となった。 昨年と比較し、1万人以上 の増加が確認されている。 熱中症の原因は、暑さ により体温調節機能が乱 れたり、体内の水分量・ 塩分量のバランスが崩れ たりすることだ。高温の 環境に長時間いることで 機能が低下。すると、体 内に熱がこもり、急激に 汗をかくことで水分・塩 分が奪われるため引き起 こる。運動をせずとも、 心臓や脳が休みなく働い ているため、熱が発生し 室内にいても熱中症にな る可能性がある。症状と しては、けいれん・めま い・頭痛・吐き気などが あらわれる。 夏だけでなく、 秋も熱 中症に気を付けなければ ならない。 昨 年9月の熱 中症による救急搬送者数 は 1、8 2 4 人 だ っ た。 季節の変わり目になると、 徐々に寒暖の差が大きく なり、涼しくなったり、 気温が高くなったりする。 特に、雨のあとは、湿度 が高くなるため要注意だ。 秋の熱中症の予防とし て、こまめの休息、水分 補給、気温に合った衣服 を選ぶなどが上げられる。 乳幼児や高齢者は熱中症 を起こしやすいため、十 分な対策を行うことが大 切だ。バランスのよい食 事やしっかりとした睡眠 を と り、 元 気 に 生 活 を 送っていきたいと思う。 35 19 した。 今年、私たちが演奏し た曲は「杜の鼓動」とい う曲です。わかりやすい 変拍子や速い指使いが求 められる曲で、三校での ズレや細かい部分を直す のは大変でした。本番で は大人数の前で演奏する のは初めての体験で緊張 からか、いつものように 演奏できなかったりした 部分もありましたが精一 杯できました。また、会 場ではオーケストラも聴 くことができ、演奏する だけでなく、音楽的にも 貴重な体験をさせていた だきました。この経験を 生かし、マンドリン部が よ り よ く な る よ う に、 日々の練習に励んでいき たいと思います。」 今大会の器楽・管弦楽 部門では四十五団体が出 場し、素晴らしい演奏を 披露した。二人の言葉に もあるように、今後さら なるマンドリン部の発展 への期待が高まる。 大会に出場したマンドリン部 何が出るのか分からな かったので勉強するのが 難しかった。②自信は、 ありませんでした。③電 車の時間等の空いた時間 を 見 つ け て、 ま と め た ノートを見たり、問題を 出し合ったりしました。 また、実技では出来るだ け学校での夏休みの練習 に参加するようにしまし た。④二年生の時より一 歩ふみこんだ内容の濃い 実習が出来るように頑張 りたいです。 〈向田治憲さん〉 ①筆記では、疾病論が 難しかったです。実技で は、清拭が難しかったで す。②自信はありません でした。③筆記は家での 自己学習を頑張り、実技 39 18 ― 第87号 ― マンドリン部 マンドリ ン部は今大 会で山形東 高校、山形 北高校と三 校合同で出 場した。大 会に出場し た部長の志 田早紀さん 「Let s enjoy Halloween 」 来る十月二十二日(木) 午後、戴帽式が本校講堂 にて行われる。今回は、 ナースキャップを戴くため に努力を重ねている看護 科三年生にお話を伺った。 ①難しかった事②自信 があったか③対策や勉強 方法④実習への意気込み 〈菅井麻希さん〉 ①実技で複数の項目を 組み合わせ練習するのが 難しかった。②実技テス トは自信がありませんで した。③筆記では夏期講 習の復習と今までのテス ト直しをしました。④班 の人、クラスの人と協力 して実習を乗り越えてい きたい。 〈狩野百香さん〉 ①範囲が広かったり、 その他 18% 食べる 29% 大会会長、文化庁長官、 滋賀県知事の挨拶があり、 高校生の情熱と努力への敬 意、文化芸術活動の発展と 充実への期待を寄せた。 ま た、 秋篠宮殿下・佳子内親 王様もご出席になられた。 第二部はアメリカ合衆 国、中華人民共和国、大韓 民国の高校生たちが伝統文 ト ミス ト レ とコン サ ー スの東 海 林 観客を魅了した。滋賀県か ら日本の文化を発信し海外 美 和 さんに 化と、素晴らしい動きで、 の高校生に伝えたり、海外 話を聞いた。 古風・和8% たこ焼き 6% 都会7% 歴史・ 伝統 10% 寺院9% その他 31% 関西弁 5% 騒ぐ 3% 観光 25% 京都巡り 3% 写真を撮る 買い物9% 7% 11 枕投げ3% 楽しい 14% 鹿 10% 満喫 3% その他 17% 食べ物3% 宿泊 3% USJ 54% 清水寺 3% 班別研修 京都巡り 13% 7% 奈良・京都・大阪のイメージは? 何がしたいか? 何(どこ)が一番楽しみか? 10 文化委員長の帯刀さん (中央) と3年3組文化委員 開会式の様子 動の拍手の中、 総 合開 会 七月二十八日 (火) 、滋賀県 大津市「びわ湖ホール」にて、 式は華やかに幕を閉じた。 「文化部のインターハイ」といわれる「第39回全国高等学校総合文化祭」が、7月28日 (火)から8月1日 (土)にかけて、 滋賀県の各地で開催された。 本校からは、器楽管弦楽部門にマンドリン部が、総合開会式に報道部が参加した。 文化を受信したりして国際 ▲ 山形県東村山郡山辺町 県立山辺高等学校 報 道 部 発行責任者 船橋香桜里 (左)県代表喜嶋(中央)実行委員長月館さん(左)高山 2015年(平成27年)9月25日 山 辺 高 新 聞 第87号 茨 山辺高校を全国に発信! ࣭ࣞ൝ࢷڠࣣاऱȶ͍̭ͩȷ !! 三世帯家族・核家族化 日本では今、年々高齢化が進むと同時に、核家族化も 進んでいる。その結果、高齢者の一人暮らしや夫婦のみ の 世 帯 が 増 え て き て い る。 内 閣 府 の 調 査 デ ー タ に よ る と、高齢者のいる世帯のうち、過半数は高齢者の一人暮 らしか夫婦のみの世帯であることがわかった。 このような世帯が増える理由として、未婚率や離婚率 の上昇や晩婚化の影響、若い世代の都市への流出などが あげられる。高齢者のみの世帯が増えていくと高齢者の 孤独死や老老介護による介護への負担の増加など問題が 増えてくる。 そのような問題を解決していくためにホームヘルパー による在宅支援を利用したり、地域の人たちの支え合い が今日、大切になっていくのではないだろうか。高齢化 が進む今、この問題は皆が直面していくであろう。今一 度、一人一人この問題に向き合って考えていくことが大 切である。 介護・保育に関わる資格 現在、少子高齢化や介護・保育分野の人材不足が問題 となっている。このままいくと2025年には介護職員 が約三十万人不足すると試算され過疎地での人材不足の 進行と、介護福祉施設や保育所など児童福祉施設の運営 が困難になるとみられている。 そこで、厚生労働省は四月十四日に「介護・福祉サー ビス・人材の融合検討チーム」を省内に設置し、高齢者 介護・保育・障がい者向け施設の一体化を進めることや、 介護福祉士・保育士などの資格を一本化することを検討 している。 この計画には、子育てから、介護サービスまで提供で きることで過疎化が進む地方の人手不足問題に貢献でき る点や幅広い分野で働くことができ、求人も多いため生 涯仕事を続けられる可能性が高い。 しかし、その一方でデメリットもある。それは、専門 性の希薄化・業務負担の増加である。 我々、命に関わる三学科として、この計画とこの計画 をつくるに至る背景を一人一人真剣に考え意見を持って ほしい。 家族について総まとめ 「家族」についてこれまでたくさ ん の 視 点 か ら 見 て き た が、 興 味 を 持っていただけただろうか。ここで 示した通り、「家族」とは奥が深く、 一言では言い表すことのできない言 葉である。 今、この記事を手に取っているあ なたにとって「家族」とは何を指す だろうか。 毎 日 の 生 活 を 共 に す る 両 親、 兄 弟、ペットであるだろうか。それと も仲の良い友達だろうか。または地 球上で暮らす全てを家族と広く捉え る人もいるかもしれない。それぞれ にある「家族」には数え切れない答 えがあり、 同時に正解はないだろう。 どんな形であれ、誰にとっても大 切な「家族」であるが、今現在、福 祉の現場では欠かすことのできない キーワードとなった。あなたが困っ たときに真っ先に声をかけてもらい たい人は誰だろう。そしてその人に 声をかけてもらったら大きな安心感 に包まれる…まさに福祉の現場とは 困っている人々に手を差し伸べる現 場なのではないだろうか。 命に関わる3学科のひとつ「福祉 科 」。 私 た ち に は「 家 族 」 の よ う な 温 か い 心 で、 私 た ち を 必 要 と す る 人々と関わっていく必要がある。 待機児童について 施設入所 施設入所希望者数は増 加傾向だ。その理由は、 家 庭 内で生活を送るのが 困難になったからである。 寝たきりや認知症が進行 し、家族だけでの介護が 大変になったため、希望 する方が増えている。 「 介 護 疲 れ 」 が 今、 社 会問題となっている。介 護による身体的・精神的 負担が大きくなり、疲れ 果ててしまう人が増加。 これは、介護をするのは 自分だけと思い込んでし まっていることが原因で ある。介護疲れにならな いために、家族全員で介 護を分担することで楽に 行える。また、居宅サー ビスを利用することも1 つの方法だ。自分の時間 を作ることで、気分転換 できる。そうすれば、介 護疲れを少しでも軽減で きるのではないだろうか。 差別について ここ最近(差別) という問題が深刻化 してきている。障が い者などに対して私 たちは知らない内に 差別をしているので はないかと思う。少 しずつ少数派の人々 に対しての理解は深 まってきているが、 それは表面上だけの ような気もする。例 えば私たちは障がい 者の方を見たら¬可 哀想」と思うのでは ないだろうか。 それはある意味差 別用語のように聞こ えてしまう。だが心 の中でそう思ってし まうことはあるかも しれない。しかしそ れを口に出したり行 動に出してしまうこ とは立派な差別にな る。自分が持ってい ないものをその方は 持っているのだと考 え個性として捉える ことがとても大切に なってくる。 認知症サポート・地域の輪 小児救急 15 小児救急とは、生後1か月~ 歳未満までのお 子さんを対象としたもので、夜間や休日などの診 療時間外に病院を受診するかどうか判断の目安を 提供しています。作ったのは、 厚生労働省研究班・ 公益社団法人・日本小児科学会のより監修されて います。厚生労働科学研究費補助金を受けて、実 施しています。 ま た、 小 児 救 急 相 談 番 号 が あ り、 全 国 共 通 で ( #8000 )とされています。 小さなお子さんを、お持ちの保護者様が休日・ 夜間の急な子どもの病気にどう対処したらいいの か、 判 断 に 迷 っ た と き に 小 児 科 医 師 や 看 護 師 へ の、相談が出来ます。 また問題も沢山あり、看板だけの小児科や不足 する小児科・小児科は激務であることなどが上げ られます。看板だけの小児科というのは、現在の 開 業 医 は 自 由 標 榜 制 の た め、 「 小 *** 児 科 」 な ど 名 称 か ら 小 児 科 対 象 と 思 わ せ て い る。 真 の 小 児 科 は、 「 小 ***児科」と真っ先に小児科を、標榜し「子 供を、診るための研修を受けたものが子供の患者 を対象にして、行う医療であり普通最低トレーニ ングには最低5何かかる。また、不足しているの で、田舎などでは医師が小児科をやれと、圧をか けられて、やったことのない、予防接種をする、 ケースもあり、医療の質が落ちてしまっている、 病 院 が 増 え て き て い る。 人 で 不 足 で も あ る た め に、 時間以上の、勤務になったりしてしまうの が、現実である。そのために、過労死する小児科 の医師も増えてきている。チームを上手に組んだ り 時 間 外 で、 診 れ る 回 数 を 決 め る こ と が 大 切 で ある。 救急医療 32 救命救急センターに搬送される患者の多くは、 急な発症、あるいは突発的な事故により生命の危 機にさらされている。 そして、患者家族も予測性、 準備性のない状態でその出来事に直面し、対処せ ざるを得ない状況におかれ、激しく混乱し、危機 に陥りやすい状況にある。しかし、患者家族は大 事な家族員が生命の危機状況に瀕していることで 情緒的な混乱を体験しながらも、病者を気遣い看 病し、時には意思決定の代理人としての役割を遂 行し、また自分たちの生活の営みもしていかなけ ればならない。 ある家族の話だが、夫が救急搬送された。妻は 夫の入院にともなう準備だけでなく、今後の調整 を図っていた。そのような状況の中でも母親役割 をきちんと果そうとして忙しそうにしている母親 の姿を見て、中学生の息子は患者の身の回りの世 話の一部を代行するなど母親を助ける姿が見られ るようになった。受験生の長女も家事の手伝いを するなど『これまでの家族内役割の調整』を通し て子供の変化を体験し、夫の入院をきっかけに 『家 族の情緒的つながり』が強まるのを感じていた。 終末期医療 患者さんが死に直面する時、つ まり悪い知らせを伝える必要に迫 られるとき、患者さんやご家族の とのコミュニケーションは難しく な る。 そ し て、 患 者 さ ん が「 否 認」や「怒り」の感情を表出した とき、家族はもちろんのこと、ケ アにたずさわる医療スタッフの心 をも激しく揺さぶる。たとえ同じ 終末期の患者さんであっても、そ の状況への受け止め方、悩みや苦 しみ、病気の体験は千差万別で、 患者さんの数だけ違った物語が存 在し、さらに共通の患者さんの家 族であっても、その家族の数だけ 別々の物語が創られていく。 ある患者さんは治療不能な状況 への怒りを表出され、その中で本 人やご家族らも互いに互いを気遣 いながらも身動きがとれなくなっ てしまっていた事実を知り、患者 さんとご家族らを結ぶそれら一本 一本の糸を手繰り寄せ、ゆっくり と解いていくことで、患者さんへ のケアの質を向上させるだけでな く、疎遠だった家族関係の修復と いう予期せぬ化学反応が生まれた のだ。 在宅医療 在宅医療とは、医師のほか訪問 看護師薬剤師や理学療法士(リハ ビリ等)の、医療関係者が患者さ んのお住まいに定期的に訪問して 行う計画的・継続的な医療管理・ 経過診療のことです。それに、加 えてケアマネージャーやホームヘ ルパーまあ行政等と連携しなが ら、 療 養 生 活 全 般 を 支 え る こ と を、目的としている。山形での在 宅医療の推進の取り組みなどを、 見 て み る と、 高 齢 化 が 進 行 す る 中、病院・施設以外で自分らしい 療養生活を送る場所の選択として 在宅医療のニーズがあるにも関わ らず、その提供体制が十分でない 状況にあります。 山形県では本人・家族の希望に より、地域で療養生活が送れるよ うに「住み慣れた場所で、…自宅 が一番の特別室」を目指し推進の 取り組みを行っています。 そんな、宅医療のメリットは、 疾患や加齢による慢性的な症状や 障害が、あった場合の療養場所と し て、 病 院 や 施 設 を 選 び が ち で す。しかし、安定期の治療の大部 分は、在宅で継続することができ ます。在宅医療の一番のメリット は、住み慣れた生活の場で、医療 が継続できること、家族とともに 生活しながら、療養い励む。それ は、何よりの、幸せでしょうか? ۪ͅޏ̱̞ఱ൨ͼϋ΅ͬ ঀဥ̱̞̳̀͘ȃ 認知症は様々な原因によって脳の細胞が死んでし まったり、働きが悪くなったりしたために様々な障 害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態の ことを指している。 歳以上の四人に一人が認知症 またはその予備軍とされている。国の調査では、認 知症はさらに増えると予測されていて、私達の将来 に大きく関わるであろう。 高齢者の単独世帯が増えている今日、認知症高齢者 を支えていくためには、在宅サービスなどの様々な福 祉サービスを利用することはもちろんだが、家族だけで なく地域で支えあい、見守りや相談を行っていくこと で認知症を患っている方が地域でも安全に暮らして いけるようにしていくことが大切である。 そのような地域づくりを目指している 「認知症サポーター」が今、増えてきて いる。皆さんも地域のお年寄りに目を向 けていってほしい。 たちの思い∼ 給料と離職 そもそも待機児童とは、子育て中の 保護者が保育所または学童保育施設に 入所申請をしているにもかかわらず、 入所できない状態にある児童のことを い う。 現 在、 2 1、8 1 3 人 の 待 機 児 童がおり、年々増加している。その中 で東京都が最も待機児童数が多く、増 加傾向にある。 やはり、大都市圏での保育施設の問 題が大きいように感じる。山形県は待 機児童数2年連続ゼロを達成してお り、県は潜在的な需要を見越し、本年 度も市町村を支援して定員拡大を図っ て い る。 家 庭 的 保 育 事 業 な ど を 利 用 し、厚生労働省が定義する待機児童数 はゼロになった。しかし、待機児童数 が減少した分、保育士が不足している という問題もでてきたため、その対策 も考えていかなければならないのでは ないか。 ȁȁࢌ 介護福祉士は給料で選ぶ職ではない。この理由を数値 で明らかにしてみよう。 キャ 「なりたい」が見つかる職業サイト Career Garden リアガーデンでは介護福祉士の給料をこう記している。 手取り約十七万円、年収二五〇~四〇〇万円。夜勤など でプラス一万円ヘルパー資格を所得すれば資格手当三千 円、 中には一万円ももらえる介護職もいる。(一部変更) この数値をサラリーマンの月収平均と比較してみる。 月の手取りは三五万円。女性は十九万円だ」。女性の手 取りよりも低いことがわかる。介護職は心身共に大変だ が、給料は低いといえる。これが離職の原因の一つだ。 介護職は職を生きがいとする「人」として、無理に負 担を感じることなくかかわっていけばよいと思う。 ₉ ছ 65 芋 第87号 山 辺 高 新 聞 2015年(平成27年) 9月25日 ・玉ねぎ…………1/2個∼1個 ・人参……………1/2本 ・糸こん…………1袋 ・じゃがいも……3個 ② 玉ねぎは5mm 幅に、人参は厚めの半 さに切る。 ③ お鍋にサラダ油(分量外)を入れ、豚肉 月切りに、じゃがいもは12等分にする。 を炒める。そのあとに野菜を入れ、軽く炒 める の ∼たまごた 家族との食事コミュニケーション 専門職 皆さんは一日の中でどのくらい家族と一緒に食 事をしているだろうか。朝は忙しいから各々で、 夜は家族そろって食事をとる…という形が最も一 般 的 な の だ ろ う か。 実 は こ こ 最 近、 家 族 が 一 緒 に 食 事 を し な い と い う こ と が 増 え て き て い る。 ニュースなどで取り上げられるほど問題視されて いる家族の食事のあり方とは一体どのようなもの だろう。 そもそも、家族がどうして食事をバラバラにと ることになってしまうのか。それは現代社会にお いて私たちの生活の形が徐々に変化してきている ことに原因があると考えられる。まず、第一に生 活費の高騰によって夫も妻も長時間働かなければ ならなくなったこと。そして第二に、それにより 子供が一人きりで食事をとることになってしまう 「孤食」や、調理済みの惣菜などを購入して家で 食べるという「中食」がおきてしまう。 家族の中で帰りが遅くなったり、疲れていて帰 宅してもすぐ寝てしまうなど、家族全体の時間の 共有が唯一確実であるはずの食事を一緒にとるこ とすら難しくなっているのが現状である。 食事というのは家族との大切なコミュニケー ションの場といっても過言ではないだろう。一日 の出来事を話したり、相談をしたりと食事を介し て起こる事は少なからずあると思う。 どうすればバラバラな家族の食事を一緒にする ことができるのか。ある家庭では、週末の父親の 休みの日の夕飯は何が何でも一緒に食べられるよ うに工夫をして生活したり、朝の食事の時間を同 じにしたりと、少しでも時間の共有ができるよう にしているそうだ。このように、完全に一緒に食 事を縛るのではなくても、少しずつ変えていくこ とで、 家族で共有できる時間が増えてゆくだろう。 ⑤ 調味料を入れて、じゃがいもがやわらか くなるまでぐつぐつ煮込む。 ⑥ 糸こんにゃくを仕上げに入れ、少し煮込 み、火をとめる。落しぶた(アルミホイル 可)をして、味をしみこませる。 Point お肉は牛肉、豚肉どちらでも良い。 おふくろの味、彼氏に食べてもらいたいで定 番の「肉じゃが」 。 作り方を知っていて損はないはず。 簡単に作れるレシピなので、どうぞお試しあれ。 ₉ は、子供の頃から食べ ることが多いメニュー で親しみがあり、多く の世代にわたって人気 であることから、記憶 に残るような、料理で あると考えられる。ま た、中には、キーマカ レーという回答もあ り、各家庭によって使 用するルウや辛さ、肉 の種類に違いがあるの だろうということが予 想される。同じく第三 位の芋煮に関しては、 山形県の郷土料理とい うこともあり、回答数 が多かった。 また、Q2から、山 辺 高 校二年 生の約八割 が自分なりのおふくろの 味を持っていることがわ か る。 おふくろの味を 持つ人が減る中で、 家 庭料理との親しみが深い 人が多く、 と て も い い ことであると思った。 最後に、おふくろの 味を持っている人はそ れを大切に、持ってい ない人は今後できるよ うに、これからも家族 との繋がりを大切にし ていってほしく思う。 ① こんにゃくは下茹でし、食べやすい大き とはいったい何なのか。 そこで今回我々は、お ふくろの味の実態を調べ るべく、山辺高校二学年 にアンケートに答えても らい、集計した。各項目、 回答数の多かった順にラ ンキングベスト3を作成 し、そこからわかること をまとめてみた。 *作り方 ・ほんだし………小さじ1 アンケート ・水………………300cc Q1「おふくろの味」と 聞いて思い浮かべる料 理はありますか。 A1第一位 肉じゃが 第二位 味噌汁(スー ・豚こま肉………200g と「おふくろの味と聞い て思い浮かべる料理」と 「自分自身のおふくろの 味」は、ほとんど対応し ていることが分かった。 第一位の肉じゃがは、 群を抜いて、堂々の第一 位だった。肉じゃがとい えば、テレビや漫画など の影響で、先入観で、お ふくろの味というイメー ジが多いのではないだろ うか。それに加え、誰が 作っても美味しく作れる ことや、各家庭に味の違 いがあまりないことで、 自分自身にとってのおふ くろの味になることが多 いと思った。 ・醤油……………大さじ3 プなども含む) 第二位の味噌汁は、ア ンケートの回答の中に 「わかめと豆腐の味噌 汁 」 や、「 あ さ り の 味 噌 汁」などそれぞれ具に違 いがあり、各家庭の味が あることがわかった。 第三位のカレーライス ・みりん…………大さじ3 24 75 ランキングを見てみる ・砂糖……………大さじ3 第 三 位 カレーライス Q2あなたにとっての 「おふくろの味」はあ りますか。 A2 はい ・5% いいえ ・5% Q3Q2で「はい」と答 えた人に伺います。あ な た の「 お ふ く ろ の 味」は、どのような料 理ですか。 A3第一位 肉じゃが 第二位 味噌汁 第 三 位 カレー・芋煮 *材 料 皆さんにとっての 「おふくろの味」とい うものは、あるだろう か。ここ最近では、だ んだんと自分自身のお ふくろの味を持つ人は 少なくなってきている という。 そもそも、おふくろ の味とは何なのか?と いう話である。辞書を 引 け ば〝 子 供のころに 経験したことのある家庭 料理やそれにより形 成 された味覚…〟 と 難 し い記 述があるが、 簡 単 に言ってしまえ ば「 う ちの味・我が家の定番 料理」というところだ ろう。しかし、おふく ろの味と聞いて、思い 浮かべることのできる料 理はあるのだろうか。 各家庭のおふくろの味 ◆◆◆ 簡単肉じゃが ◆◆◆ いつまでも 変わらない 家族の味 おふくろの 味 2015年(平成27年)9月25日 山 辺 高 新 聞 第87号 鰯 ④ 水とほんだしを入れて、アクをとる。 デメリットとしては 相対的な安定感の低下や家族の 負担の増大などが考えられます。 仕事を辞めることになってしまっ たり、なかなか睡眠時間が十分に とれなかったり、在宅医療が継続 できるように、家族が何らかの形 をとり、サポートしていかなけれ ばなりません。 自分の意見として自分の住み慣 れた家で行うこと、は患者さん本 人に、精神的ストレスや不安にな らず、療養に集中できるが、家族 には、仕事を辞めたりと、家族に 負担がかかることに繋がるので、き ちんと話し合った上で決めなけれ ばすれ違いが起きると思う。 みなさんは日頃、おばあちゃんや お じ い ち ゃ ん、 地域の方々とどのよ うなコミュニケーションをとっています か。私たちが普通に話している言葉 でもお年寄りの方にとっては全く聞 いたことがない言葉だったりします。 例 え ば、「 う と く 」 や「 え も ん か け」という言葉。 「えもんかけ」とい うのはハンガーのことで、「うとく」 というのは流行に鈍くなったことを 言います。私は最初聞いたときさっ ぱり分かりませんでした。私たちがお 年寄りの言葉がわからなければ、私た ちが使っている言葉もお年寄りの方に とっては理解できないと思うのです。 これからお年寄りの方と話す機会 が多くなると思うのでその時はお互 いが通じる言葉で話してみてはいか がでしょうか。 老 年 看 護 現在日本では、少子高齢社会となっている。 看護の対象となる人々の中で、高齢者の割合 が増加している。病院での入院生活を余儀なく されている高齢者の中には、退院後は自宅に戻 りたいとの希望を持っている患者は多い。 そ して、高齢者が多いために病院では、早期離 床を推奨している。その目的はベッドの回転数 を早めるだけでなく、様々な合併症を予防し、 日常生活動作の自立につなげるためである。 早期離床は、本人や家族に十分に説明を行 うこと、無理強いはしないこと、事故につな がらないようにするためにも一人一人の患者 さんに合わせて計画をすることが重要だ。 そして、退院後の生活をどう行っていくか を本人、家族としっかり話し合わなければな らない。家で介護をするとしたら、家族への 協力を得ないといけない。それらを含めた意 味で私達は、高齢者としっかり向き合ってい くべきだ。 リプロダクティブヘルス・ライツとは、性と生 殖に関する健康・権利という意味です。全ての カップルと個人が身体的・社会的な健康を維持 し、自分たちの子どもの数、出産間隔、出産す る時期を自由かつ責任をもって選択し、自ら決 定することができる権利のことをいいます。こ の考え方は、1994年、カイロで行われた国 際会議 (国際人口開発会議) で承認を得ました。 日本は現在少子化が進んでおり、理由の一つ に女性が子どもを産みにくい環境であるという ことが挙げられています。せっかく産むことに 関する権利があっても、経済的な問題などによ り実行に移すことが難しい状況です。また、私 も今回初めてリプロダクティブヘルス・ライツ という言葉を聞いたように、この権利は日本で はあまり知られていません。もっと多くの人に この権利を知ってもらい、女性が子どもを産み やすい環境が整っていけば良いなと思います。 リプロダクティブヘルス・ライツ あなたは自分がどのようにして生ま れてきたか母親から聞いたことはある だろうか。現在、女性の社会進出に伴 い、 晩婚、 高齢出産などが増えている。 高齢出産とは統計上あるいは医学上、 三十五歳以上で妊娠、出産することを 意味する。日本のような女性の社会進 出が進んだ社会の中では十人中一人は 三十五歳以上の妊婦さんと言っても過 言ではない。 高齢出産における最大のリスクは「不 妊」である。子供がほしいと思っても 年 齢とともに妊 娠しにくくなってしま う。また、流産や先天性異常などのリ スクも高齢になるにつれて高くなる。 しかし、高齢出産ならではのメリット もある。高齢出産では母親の精神が安 定しているため、余裕を持って妊娠か ら出産、 子育てができるとされている。 高齢出産にはリスクが伴うが、その リスクとしっかりと向き合うことが大 切である。女性の社会進出が進む世の 中で、女性が妊娠、出産、子育てしや すい社会づくりをすることが求められ ていると思う。 妊産婦について ۭȁ 歩みだす未来への一歩 進路について真剣に悩 む時期となり、不安を胸 に抱えている人も多くい ると思う。 今 回、 食 物 科 と 福 祉 科の3年 生にアンケート を実施した。また、進路 課長の堀先生にもインタ ビ ュ ー し た。 進 路 に 向 かって進んでいる3年生 も、 こ れ か ら の 1・2 年 生にもぜひ読んでほしい。 と。3年生は、自分が どんな人から求められ ているかを意識して学 んでほしい。 掲就職希望者へメッセー ジをお願いします。 佳 1・2 年 生 は、 ど ん な 仕事が合うか悩んでい る人も多いと思う。仕 事はやりたいこと、や れること、やるべきこ とのバランスが大切に なる。ボランティアや 部活動から気付くこと もある。 百パーセント 「これしかない」と決 めつけないで今のうち に悩んで欲しい。3年 生は、山辺高校の生徒 は社会から求められて いるという自信を持っ て、突き進んでほしい。 掲進路に迷っている生徒 へアドバイスをお願い します。 佳やりたいことがすべて ではない。飛び込んで みることも大切。悩む 時期にしっかり悩んで みよう。 掲今やっておくべきこと は何ですか。 佳目の前のことをしっか りやる。遠くの目標を 見るのも大切だが、足 元も見る。学校生活で 意味のないことはな い。逃げないで乗り越 えよう。 自分の進路について少 しでも見直すことができ ただろうか。将来を見通 すことは自分の進むべき道 をはっきりさせる為に必要 なこと だ。 1、2 年 生 の 皆さんも今のうちから、 自分のやりたいことを見 つけ夢をつかむための努 力をしていってほしい。 七月四日 ( 土 )、 秋 田県男鹿市 前 号 に 続 き、「 生 徒 に 人 気 の パ ン は?」 と 題 あんなど甘さ控えめで キンや生クリームごま ン。生クリームパンプ 生徒に人気の パンは? し て、 パ ン 屋 さ ん に 取 んが出場した。高校女子 走者では1年元木美瀬さ 真純さん、最後の第五区 さん第四区走者3年大江 第三区走者2年小松未希 走者2年髙橋 ル ミ さ ん、 五 十 嵐 茜 音 さ ん、第二区 結果は上位六位全て山形 また、この大会には一 般の部もあり、そこでの た。 め会場は盛り上がってい の参加もあった。そのた ず、様々な都道府県から この男鹿駅伝競走大会 では東北チームのみなら う。 切にしてきたからだと思 掲.自信作(おすすめ) 佳.毎週月曜日と火曜日 佳.西バイパス、YTS 佳.「カナデアン」 掲.お店の名前は? の近く 掲.本校で販売する曜日 は? のパンは? の 秋、芸 術 秋とい えば食欲 す。 本屋で働くという物語で コンシェルジュになり、 ために本を探すブック・ す。少女はその後、人の 言 葉があり の秋 な どの 水沢先生お で、 司 書の も共感が持てる作品。短 業と似ているので、とて 司書の仕事も主人公の職 本を愛する人との人間 関係が描かれています。 山形のいも煮をメインに れています。「アグリ」 はなんですか? 3、その本を選んだ理由 勧めの本に 編で読みやすいので、ぜ ひ読んでみてください 上山明新館高校の卒業生 によって書かれた物語。 「解放老人」 南陽市佐 2、どのような内容です 角田光代さんの「さが しもの」です。 で面白いと感じたのは くれます。最近読んだ本 なところへ連れて行って 本はページを開くと一 瞬にして読者をいろいろ んでください。 で、図書室にぜひ足を運 の本がたくさんあるの クション。他にもお勧め かな体験世界のノンフィ ます 4、生徒に一言お願いし 中学三年生の少女が病 床の祖母から探してほし 高校食物科が少し紹介さ 「奇跡のレストラン ア ルケッチャーノ」 山辺 藤病院の認知症患者の豊 いと頼まれた。一冊の本 とうございます❤美味 佳.いつもご利用ありが ます。 掲.生徒に一言お願いし しいパンをお届けでき をめぐる物語です。祖母 一学年の と出会うことができま に大学三年の時にその本 が、本を探し続けについ は亡くなってしまいます か? るように作りますの てくださいね♪ まだパンを買ったこと のない皆さんも、学校や お店でぜひ買ってみてく ださい。 な本を読んでみてはいか がですか? 直な生徒と思う。 豊徐 々 に た く ま し く ◯ なってきた。 Q3 クラスのみんなに 一言 ◯矢できない担任だから 今 回 の 記 事 は、 二 面 こそ、みんなで力を 合わせていってほしい。 目・ 三 面 目 の 見 開 き の ページを大きく使って、 「家族」というテーマを もとに、食物科・福祉科・ 看護科のそれぞれの観点 で「家族」に関わる記事 を書きました。それぞれ の科がどのようなことを 学んでいるのかを知るこ とができるのではないで しょうか。新しく一年生 が加わっての部員全員で 手掛けた大きな記事なの で、多くの人に読んでい た だ き、「 家 族 」 に つ い て考えるきっかけにして いただきたいです。 中央階段の一階から二階 の間の踊り場に掲載してい る「のべコラ」も引き続 きよろしくお願いします。 ◯岩福祉科のことはわか らないが、みんなと 一年生が、山辺高校に 入学して約半年たちまし 一緒に頑張っていき た。クラスの印象がどう たい。これから、ク 変わったかを、一組担任 ラス・学年まとまっ の矢口修一先生、二組担 ていきましょう。 任の岩本智恵子先生、三 ◯豊これからも、楽しく 組担任の豊島純子先生に いきましょう。 お聞きしました。 一年 生の担 任の先 生 方 Q1 入学時のクラスの 取材させて頂きありがとう 印象 ございました。これからも、 矢静 か で 緊 張 感 が あ よろしくお願いします。 ◯ り、ドキドキしてい る感じがした。 ◯ 岩素直な生徒と感じた。 ◯豊期待に満ちたつぶら な瞳で、子羊のよう だった。 Q2 現在の印象は? ◯ 矢だ い ぶ 仲 間 が 増 え て、楽しそうに過ご せている。 ◯ 岩入学時と変わらず素 先生方へ聞く もらいたいと 思う。 ∼入学して半年、 戦 争とい 一年生の印象は?∼ うのは 決 して あってはならないもの だ。 何 の 罪 も な い 人 々 が 命 を 落 と し、残された 遺 族は悲しみに暮れる。 もちろんこれは今回のこの 法案に関してだけではな い。社会問題としては「い じめ」も一部の戦争のよう に感じる。弱い者をいじめ 自分に利 益を得ようとす る。だがそれは一瞬だけの ことであり、 後 で 後 悔 す るのは自分なのだ。 今回の「安全保障関連 法 案 」、 あ な た は 賛 成 だ ろうか? それとも反対 だろうか? 日本人とし てこの問 題 に対 してしっ かりと向き合って欲しい。 ひ読書の秋に触れ、様々 で、みなさん沢山食べ すか? 1、お勧めの本はありま てきました。 とい う こ と は読 書の秋 ま す。今 回 ུ̤̳̳͈͛ͬત̱̳ٚ͘ ついてインタ ビュー を し උ͈ਝͅ 水沢先生ありがとうご ざいました。皆さんもぜ 佳.ワッフルです 掲.生徒に人気のパンは? 佳. 生 ク リ ー ム 系 の パ が開催され 材のご協力をいただい で男鹿駅伝 た。 本 校 か カロリーオフですよ♪ 競走大会 らは高校女 た。 走 る。大 会 当 日 秋 田 沿 岸 走者2年 の天気は晴れ。最高気温 県内の団体となってい 掲.お店の場所は? は二四度となった。そん る。 ㌖を な長い距離だが夏の暑さ の部では総距離約 にも負けず走りきれたの は日ごろからの練習を大 と思う。 の大会へつなげてほしい 大いに体を動かし、来年 秋と呼ばれるこの時期に なってくる。スポーツの これから気温は下がり いよいよ本格的に秋と て第一区 子の部とし 第2弾 翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫 法案が可決され、同盟国 攻撃され、その影響が日 の助けとして入ったら日本 本にも及ぶ時は、日本も は戦 争に巻き込まれてし 自国を守るために武力を まうのではないかと反対の 使えるということだ。自 声が多く上がっている。 分の意見としては武力を 自分もその反対意見を 使うということは戦争を 上げるうちの一人だ。日 投げかけるということに 本は戦争の放棄を過去に なると思うのだがみなさ 宣言している。この法案 んはどう思うだろうか? そしてもう一つの問題 は自衛隊の負担が大きく なってしまうことや、 武 力 行 使をした結果、 犠 牲が出てしまうのではな は直接的に戦争をするため いかという点だ。海外任務 という意味は全くないが、 の範囲が広がり、もし戦争 巻き込まれる可能性が何 に巻き込まれてしまうとそ 倍にも跳ね上がるような の家族や友達は深い悲しみ 気がするのである。しか に襲われるのではないかと し日本の集団的自衛権は 感じる。 他国のためではなく、日 今後どのような進展が 本の安全を守るためのも あるのか、日本人として のである。つまり他国が みなさんにも目を通して 山形の人と関わりのあるお薦めの本 : ̯͈ಎ́ႁ み な さ ん は、「 安 全 保 障 関 連 法 案 」、 い わ ゆ る 「安保法案」とは何かご 存知だろうか。その内容 と は、 集 団 的自衛権の行 使を可能にする、 自 衛 隊 の海外任務の範囲を広げ るというものであるが、 最 近 この案を巡って大き なデモや 抗 議がおこっ ている。 集団的自衛権という のは、日本が直接攻撃 を受けていなくても、 日本と密接な関係にある 同盟国などが攻撃された 場合、日本も武力が使え るようになるというもの だ。この案が可決しない 限り、例えアメリカが攻 撃を受けても日本は助け ることができないという ことになる。そのため、 !! ၘષ໐Ȃ 翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫翫 : 掲後輩へのメッセージを お願いします。 佳3年生になってからは 時間が過ぎるのはあっ という間なので、進学 か就職か、県内か県外 かを考えておくといい で す。( 1 組 就 職 希 望 者) 佳早めの準備が大切で す。(1組進学希望者) 佳自分の進路を決めるの は先生でもなく親でも なく自分自身です。後 悔することのないよ う、たくさん悩んで道 を 決 め て 下 さ い。( 2 組就職希望者) 佳どの道に進んでもきっ と今の学習が役立つと 思います。夢に向かっ て頑張って下さい。(2 組進学希望者) 堀先生へのインタビュー 掲今年の3年生の進路希 望の特徴を教えて下さ い。 佳食物科は就職と進学が 半々くらいで、就職希 望は年々県内が増えて いる。求人も多い。中 でも製造・調理・給食 希望が増えている。進 学は管理栄養士希望が 増え、専門学校希望も 多い。福祉科は就職4 割進学6割と、進学希 望が増える傾向。中で も看護に進む人が増え ている。他にも、リハ ビリ、保育士、歯科衛 生士を希望する人がい る。 就職は県内施設が 多い。 掲進学希望者へメッセー ジをお願 いします。 佳 1・2 年 生 は目の前 の 勉強を大 切に。学ん でいること を確実に身 につけるこ : !! 司書の水沢先生 矢口先生 (左)、岩本先生 (中央) 豊島先生(右) 力走する大江真純さん オススメのごまあんとパンプキン 贋眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼雁 カナデアンの青木正さんとパンを買う生徒 21 3年生アンケートより 掲なぜ就職しようと思っ たか 佳少しでも早く働いて社 会経験を積み、お世話 になった親へ親孝行す るため。 (1組) 佳利用者さんの笑顔を実 際に見れる現場で働き たいと思ったからで す。 (2組) 掲どのような道に進学 し、どんなことを学ん でいきたいか 佳カフェの道に進み、専 門的な知識、技術を身 につけていきたい。(1 組) 佳看護師の夢に向かっ て、必要な知識・技術 を 身 に つ け た い。 (2 組) 掲どのようなことを重点 的に考え進路を決めた か 佳これからのことも考 え、若いうちに交代制 に慣れ、自立を学ぼう と一人暮らしできるよ うな場所を選んだ。(1 組就職希望者) 佳自分はこれからどのよ うな福祉の道を進みた いのか考えました。(2 組就職希望者) 佳より夢の実現に近づけ る こ と。 (1組進学希 望者) 佳自分のやりたいことや 好きなことを最優先に して進路を決めまし た。(2組進学希望者) 癌眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼眼岩 インタビューに答える 進路課の堀先生 允 第87号 山 辺 高 新 聞 2015年(平成27年) 9月25日
© Copyright 2025 ExpyDoc