1月 2 0 16 年 神戸支店 セミナーのご案内 月 日 火 水 木 金 2 9 4 5 6 7 8 10 11 12 13 14 15 17 18 19 インフレ・ 増税時代の 資産の守り方 20 25 26 27 相 続 セミナー 女性の方限定 セミナー 野村が考える NISA活用法 16 土曜開催 20歳代∼50歳代 の方対象 野村が考えるNISA活用法 『投信積立』で 『投信積立』で 資産形成 資産形成 21 22 23 ジュニア NISA セミナー 贈 与 セミナー 24 土 1 3 投資信託 セミナー 神戸支店 6Fホール 28 29 30 第4回 ライフプラン ハッピーライフ セミナー セミナー 本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う場合があります。 セミナーのご予約・お問合せは… 078-321-2201(代) ※ご利用の際には電話番号をお間違えのないようご注意ください。 ■ 窓口受付時間 平日:9時00分∼15時30分 ■ 電話受付時間 平日:8時40分∼17時10分 神戸支店 〒650 - 0021 神戸市中央区三宮町 1 - 5 - 32 2016年新春野村投資セミナーは、別紙のご案内をご覧ください。 2016 年 1 月 神戸支店 1/12(火) 14:00 ∼ 15:30 1/13(水) 14:00 ∼ 15:30 1/15(金) 18:15 ∼ 19:30 1/16(土) 10:00 ∼ 11:15 1/20(水) 14:00 ∼ 15:00 1/22(金) 14:00 ∼ 15:00 1/26(火) 14:00 ∼ 15:30 1/27(水) 14:00 ∼ 15:30 1/28(木) 14:00 ∼ 15:30 セミナーのご案内 投資信託セミナー インフレ・増税時代の 資産の守り方 女性の方限定セミナー 野村が考える NISA 活用法 『投信積立』で資産形成 20 歳代∼50歳代の方対象 野村が考える NISA 活用法 『投信積立』で資産形成 贈与セミナー ジュニア NISAセミナー 運用会社が考える世界の投資環境 ライフプランセミナー 第4 回 ハッピーライフセミナー 全 6 回シリーズ 野村アセットマネジメント株式会社 大阪支店 シニア・マネージャー 上田 佳美 野村證券 神戸支店 FC 課 課長 澤池 敏介 野村證券 神戸支店 FS 課 次長 南 威彦 第一部:投資環境について 第二部:注目の野村ファンドラップ サービスの魅力 NISA を賢く活用したい! 将来に向けて自分年金をつくりたい! 賢く資産を運用したい! NISA を賢く活用したい! 将来に向けて自分年金をつくりたい! 賢く資産を運用したい! 贈与する前にこれだけは 知っておきたい! 贈与の注意点と上手な活用方法 ∼子供・孫の将来の資産形成のための NISA・ジュニア NISA 活用セミナー∼ 第一部:野村ではじめる相続対策 相続セミナー 神戸支店 6Fホール 第二部:あなたの資産を 思い通りにのこすためには 「長生き時代の安心な年金準備」 土曜開催 野村證券 神戸支店 FS 課 次長 南 威彦 野村證券 神戸支店 FS 課 次長 南 威彦 野村證券 営業企画部 岡田繭子 野村證券 信託銀行・保険事業部 課長 石田 充宏 マスミューチュアル生命保険(株) 営業本部 西日本営業部 ホールセラー 瀬村 佳隆 氏 マスミューチュアル生命保険(株) 営業本部 西日本営業部 ホールセラー 瀬村 佳隆 氏 今こそ行こうクルーズの旅 ∼新しい旅のカタチのクルーズ旅行の (株)日本旅行 選び方から楽しみ方まで∼ 営業開発部 主任 樗澤 篤 氏 *申込みは、野村コールセンター・野村證券ホームページ・神戸支店にて承っております。*お席に限りがございますので、お早めにお申込み下さい。 本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う場合があります。 〈 野村證券ホームページ 〉http://www.nomura.co.jp/ ご予約は・・・野村コールセンターまたは神戸支店へ 野村 コールセンター 0120-00-8657 平日8:40 ∼ 20:00、 土曜・日曜 9:00 ∼ 17:00 (祝日・年末年始を除く ) ※ご利用の際には電話番号をお間違えのないようご注意ください。「野村コールセンター」では、証券投資のお取引はできませんので ご了承ください。○ご注文や残高照会、投資相談などは「野村コールセンター」ではお取り扱いしておりません。また一部、お答えできないご質 問やお手続きがございます。○携帯電話・PHSからもご利用いただけます。 078 - 321 - 2201(代) 電話受付時間 平日8 : 40 ∼17 : 10 〒650-0021 神戸市中央区三宮町 1-5-32 神戸支店
© Copyright 2025 ExpyDoc