No.32 2016 年度は 5月から 開始! にしのみや都市型里山 ボランティア育成セミナー 甲山自然環境センターだより 里山仕事の達人コース お問い合わせは 甲山自然環境センターまで 0798-72-0037 日程:5 月下旬~ 11 月中旬 (10:00 ~ 15:00) 内容:「里山仕事の達人コース」 「里山語り部コース」 両コースとも月 1 回、計 6 回 定員:各コース 15 名程度 参加費:各コース 3000 円 2016/1.2.3 カシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害 (両コース受講の場合は 4000 円) 里山語り部コース ●詳細はお問い合わせください! カシノナガキクイムシは体長 5mm 程度の小さな虫で、 ナラ類等に穿入し繁殖させたナラ菌をエサにしています。 立木の討伐方法を学ぶ そのナラ菌の繁殖により樹木の幹内の通水機能が失われ、 最終的に木が枯れてしまう伝染病がナラ枯れと呼ばれてい 甲山湿原は 1974 年に西宮市指定の天然記念物となった貴重 ます。ナラ枯れ被害は兵庫県北部の但馬地域を中心に発生 ナラ菌により、水を吸い上げられなくなり、 カシノナガキクイムシがあけた穴からはフラス 葉が枯れているコナラの木。 (木くずとフンの混合物)が大量に出ている。 甲山湿原落ち葉かき と やきいも体験! 1 月 30 日 お知らせ していましたが、2007 年からは但馬地域を越えて丹波市 な湿原です。 で被害が発生し、2009 年は宍粟市で、2010 年は神戸市 ここにはモウセンゴケやサギソウ、ヒメタイコウチなど貴重な 灘区・川西市・篠山市で、2012 年には西宮市でも被害が 湿原の生きものが生息しています。この湿原は、何もしないでお 確認されました。 くとまわりの樹木が成長し、湿原に流れ込む水量が減少、日当た 甲山周辺のコナラで、緑の葉の季節に茶色く葉が枯れた りが悪くなるほか、腐葉土の堆積がおき、これらの生きものが住 参加者感想 コナラを見つけたら、根元を見てください。 フラスと呼ばれ めなくなってしまいます。この湿原を守るためには樹木の間伐や ・山林での事故・けがの救急法を学びました。一般的には消防など る、木くずのようなものが落ちています。それがカシノナガ 湿原内の除草が欠かせません。 キクイムシが穴を開けて穿入したあとです。今年、キャンプ また、甲山・社家郷山周辺の森林も同様に、生物多様性を保つ 場周辺でも 121 本のコナラ等が枯れており、西宮市では ために人の手を入れなければならない環境にあります。 ナラ枯れ対策を進めています。 (土) 身近にある貴重な西宮の環境を整備する人材を育成する「にしの ●場所:甲山自然環境センター 雨天の場合:1月31日(日) ●参加費:100円 (3歳以下は無料) ●締切:1/14(必着) ●定員:40名(応募者多数の場合は抽選) 甲山・社家郷山エコひろば 社家郷山の生きもの探検隊 ~鳥のプチ博士になろう! 2 月 13 日 (土) 10:00-12:00 町に近い山にも野鳥はいる のかな?鳥たちの声に耳を 澄ませてみよう。 ●場所:社家郷山 ●対象:小学生以上 ●参加費:100円 ●締切:1/28(必着) ●定員:20名程度(応募者多数の場合は抽選) ひとつは「里山仕事の達人コース」 。湿原、甲山や社家郷山を ナラ枯れ被害対応のため臨時休場します。作業中は、安全のた めキャンプ場周辺への立ち入りを制限する場合がありますの でご注意ください。 とができ、この自然を守り、次世代に引き継ぐことの必要性を痛 感した。 ・甲山地域の水利施策・対策など現場を追跡しながら、昔の人たち の知恵など学ぶことができた。仁川が天井川であることを実感で きた。 ・大阪城築城のための採石、大戦のための防空壕、リゾートの園な 里山として生き返らせ、生物多様性が保たれるように整備活動を します。もうひとつは「里山語り部コース」 。甲山・社家郷山周 ど西宮の歴史が感じられた。 ・阪神大震災からの防災を軸とした地域の理解と地域づくりの一端 辺の自然や文化、歴史など様々な魅力を多くの方に伝え次世代に がよく理解できた。 ・ここで学んだことを子どもに伝えたい。町の成り立ちなど自然だ 残すという活動です。 けでなく歴史も学べ、町に愛着をもてた。 2016(H28)年度は5月下旬からセミナーを開始します。一 甲山・社家郷山で遊ぼう屋 木こり体験と山・海の恵みランチ 人でもたくさんの方が受講され、ボランティアとして里山や湿原 ・地元の近くの森だと森林ボランティアとして続けやすい。 を守る活動に携わってくださることを願っています。 ・ボランティアとは何をするのか、と思い参加した。来年ボランティ アとして参加していきたい。 3 月 19 日 お知らせ (土) 甲山キャンプ場の利用方法がかわります! 10:00-15:00 ←至 リバ これまでの利用形態と大きく変わりますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 新鮮な山・海の食材 を使って野外調理! 山・川・海の繋がりを 学びます。午後からは 山を守る整備体験を行 います。 ●場所:社家郷山キャンプ場 ●対象:小学生以上 イト <中央サイト> 往復ハガキに①プログラム名、日程 ②参加者全員のお名前、年齢 ③〒住所 ④TEL/FAX番号を明記の上、下記まで ●申込み先:西宮市立甲山自然環境センター 〒662-0001 西宮市甲山町67番地 TEL・FAX/0798-72-0037(電話受付:9:00~17:00) 至甲山森 林公園→ 6 5 2016(H28)年 4 月 1 日より下記の通りかわります。 中央Ⅲ 4 ランチテーブル (4) 3 2 第 1 湿原 中央Ⅱ 1 中央Ⅰ の家 自然 甲山 ■年末年始の休館 2015 年 12 月 29 日~ 2016 年 1 月 3 日 かぶとやま荘 *駐車場は施設利用者のみのご利用になっています。ご来館は公共交通機関をご利用ください。 ▲ 社家郷山 ← 六甲保養荘 社家郷山 キャンプ場 甲山自然の家 五ヶ池 宝塚・逆瀬川方面→ 甲山キャンプ場 甲山自然学習館 → 阪急仁川駅方面 西宮 甲山高校前 甲山墓園 アガペ 甲山 甲山病院 鷲林寺 甲山墓園前 北山貯水池 北山公園 北山緑化植物園 ▲ 神呪寺 卍 甲山大師 ●「甲山・社家郷山エコひろば」「甲山・社家郷山で遊ぼう屋」の事業は、生活協同組合コープこうべの共催で実施しています。 ●ご応募いただきました個人情報につきましては今回のイベント以外には使用いたしません。 ●西宮市の小学生はEWCエコカード、在住在勤の中学生以上の市民の方は 市民活動カードをお持ちください。エコスタンプを押印します。 ランチテーブル (2) 炊事場 ・ カマド 仁川 兵庫県立 甲山森林公園 至 阪急甲陽園駅 交通のご案内 *結果は締切期日以降にご連絡いたします。 林道 7 ① 最大宿泊定員が 42 名に変更されます。中央サイトに常設されているテントの宿泊定員(1 テント あたり)が上限 6 名となります。このことから、中央サイトの最大宿泊定員は 42 名となります。 ② 中央サイトが3つに分割されます。 ・ファミリーサイトが閉鎖になることから、ファミリー対象のサイトを中央サイト内に設置する こととなります。 ・中央サイトを 3 分割し、中央サイトⅠ(テント番号1)をファミリー用に、 中央サイトⅡ(テント番号2~4)、中央サイトⅢ(テント番号5~7)をグループ用として、 常設テント 複数団体が炊飯棟などを共同利用することになります。 申込み方法 N トイレ 湿原 ナラ枯れ対策として伐採した樹木の仮置き場となることから、2016(H28)年 2 月 1 日より、 2017(H29)年 3 月 31 日までの間は休場となります。 ●参加費:小学生以上18歳未満 500円 18歳以上 1,000円 ●締切:3/3(必着) ●定員:25名程度 (応募者多数の場合は抽選) 中央サイト 湿原観察園 ーサ 第2 <ファミリーサイト> 至西宮北有料道路 (盤滝口) ■1通のお申込みにつき1つのプログラムへのご応募となります。 ■複数のプログラムをご希望の場合はその都度お申し込みください。 ■同時にお申込みいただける人数は、最大6名様までとします。 ■プログラムによっては雨天の場合中止、または内容を変更する場合 があることをご了承いただいた上、お申込みください。 ■参加費は一人の費用。 ・甲山周辺の自然(特に動物や生物)の豊かさを身をもって知るこ みや都市型里山ボランティア育成セミナー」を開催しています。 甲山・社家郷山キャンプ場 は、2 月から 3 月上旬にかけて、 甲山に残る西宮市の天然記念物の湿原を守る活動をしよう!! 集めた落ち葉は有効利用。焼き芋を作るよ! 甲山の地形・歴史・防災を学ぶ でAEDなど学びましたが、今回は大切なことを学びました。 甲山自然環境センターでは、生活協同組合コープこうべと共に、 〈休場期間(予定)〉 2016(H28) 年 2 月 1 日 ( 月 ) ∼同年 3 月 17 日 ( 木 ) 10:00-15:00 「生物多様性保全と都市近郊の里山の役割」 フィールドワーク ■甲山自然の家・甲山キャンプ場・甲山自然学習館 阪神西宮駅発(阪神バス)鷲林寺線 「甲山大師」下車 徒歩 10 分 甲山自然環境センター http://kabuto.leaf.or.jp ■社家郷山キャンプ場 阪急逆瀬川駅発(阪急バス)かぶとやま荘行 「かぶとやま荘」下車 徒歩 1 分 阪急西宮北口駅発(さくらやまなみバス) JR 西宮・さくら夙川・阪急夙川経由 「かぶとやま荘」下車 徒歩 1 分 発行:西宮市立甲山自然環境センター 〒662-0001兵庫県西宮市甲山町67番地 TEL・FAX/ 0798-72-0037 企画:指定管理者 NPO法人こども環境活動支援協会(LEAF)
© Copyright 2024 ExpyDoc