20 - 中部観光

とやまの水・公共交通・文化を街なかで体験!
とやま街なか学習プログラム
主催:街なか学習プログラム実行委員会
協力
まちの駅駅長会 (NPO法人富山観光創造会議)
中部観光株式会社
一般社団法人地域・観光マネジメント
後援:富山市・富山市教育委員会・富山商工会議所
水:全国トップの水の豊かさを活かしたアクティビティを街なかで実体験!
公共交通:環状線セントラム・路面電車・ポートラム・アヴィレ・バスなどコンパクトシティの根幹である公共交通を街なか
で実体験!
富山の豊かな水や、美味しい魚、特産品を活かした様々な商品・商店や、とやまのくすり売りなどの文化を街なかで実体験!
お問い合わせ: 事務局 中部観光株式会社 TEL076-425-3011 担当 西
[email protected]
とやま街なか遠足プログラム企画概要
今の富山の子供たちは街なか(中心市街地)で遊び、買い物をする楽しさを経験せずに県外の大学へ
と進学してしまう傾向があります。また、富山の文化「ます寿司」・「先用後利」・「越中売薬」、街なかに
ある老舗商店の一級の味(和菓子・洋菓子)についても知りえる機会が少ないのが現状です。それで
は郷土である富山を愛する気持ちが芽生えにくく、誇りを持つことができないではないでしょうか。
本企画では街の名所や商店街のお店を回り、歴史や文化をワークシートに記入し、金券を使用して
お店の商品と交換します。実際に見て、触れて、食べて歴史文化を学ぶことになります。
また、富山は「コンパクトシティ」という政策を中心とした街づくりを行っております。環状線セントラム・
路面電車ポートラム・富山地方鉄道、公共の自転車アヴィレなど独自性の強い公共交通が発達して
おります。これらを街なかで乗車することで、「コンパクトシティ」への理解が深まります。
富山は水の王国とも言われております。雨量の多さ、立山の雪解け水の恩恵を受け、いたち川・松川
など一級の川が街中にながれています。それらを活かした松川遊覧船・いたち川Eボート・富岩水上ラ
インなど、富山のウォーターフロントとしての魅力を実体験いただきます。
今後富山市内の学校行事(遠足・校外学習)を通しまして、富山の街なかで 水・公共交通・文化体験、
また商店主など、人と人とのふれあいを体験できる街なか遠足プログラムを多くの子供たちに体験し
ていただきたいと考えております。
企画イメージ
STEP1 計画
まずは、所要時間・スタート地点・ゴール地点・回るお店の数・文化施設の数・オプション数などの基本ルールを決定します。(実行委員会に相談ください)
(例:11:00~15:00 (4時間コース) 店舗×4 見学文化施設×2
オプション体験×1)
次に、参考資料と地図を見ながら、店舗・文化施設・オプションを選択します。それから順番を検討し、ルートを決定します。
(例: 店舗 島川のあめ店・月世界本舗・鈴木亭・アイスの平野屋
見学文化施設 広貫堂資料館・富山城址 オプション体験 松川遊覧船)
スタート(観光物産館)→ ①島川のあめ店 → ②月世界本舗 →(市電)→③広貫堂資料館→(市電)→④鈴木亭→⑤アイスの平野屋→⑥富山城址→⑦松
川遊覧船 → ゴール
最後に距離で計算し、移動時間・所要時間にまちがいないか確認します。 (時間が足りない場合は、お店を入れ替えるなどして再度チャレンジ!)
決定したら提出です。 提出いただいた資料を基に、実行委員会が予約手配をさせていただきます。
STEP2 当日
当日、貸切バス・公共交通を使用してスタート地点へ集合いただきます。スタート場所は、富山観光物産館(池田屋安兵衛
商店横)・富山駅・城址公園・グランドプラザなど。
スタート地点で実行委員会メンバーが、チケットをお渡しします。
事前にお渡ししてあるマップ・ワークシートを持って決められたルート通りに回ります。実行委員会メンバーは体験場所や、
街なかを巡回いたします。
STEP3 各店舗
街なかの商店などでは、お店の方にチケットを渡し、学校名を伝えます。ワークシートを探し、書き込みましょう。
引き換えたお菓子をいただきます。 マナー良く行動いただきますようご協力お願いいたします。
体験施設・文化施設では、班の代表者が学生手帳を見せて学校名を伝えて下さい。その後は係員の指示に従い、行動し
てください。
途中トラブルがあった場合は、本部に待機している実行委員会メンバーにご連絡ください。
先生方にはレンタルの携帯電話もお手配できます。(別料金にて)
実績:2013年片山学園中学校 約120名 2014年片山学園中学校約40名 2015年片山学園中学校約100名
街なかマップ
班別行動用 タイムスケジュール作成
• 探索時間は約1時間30分~2時間で設定し、それに合わせてタイムスケジュールを組みましょう。
• スタ-ト地点・ゴール地点を設定してください。その後回るポイントを選択します。
• 選んだポイントから回る順番を決め、その移動距離・時間を確認しましょう。
歩いたらどれだけかかるのか、市電ならどのくらいかかるのか調べましょう。
見学時間や商品の購入時間はもちろんのこと、お店の前で商品を食べる時間も計算してください。
もし時間内に回れそうもない場合は、回るポイントを入れ替えるなどしてみてください。
• 公共交通を利用しましょう。交通手段として、徒歩・セントラム・路面電車・アヴィレ等があります。
例えば、広貫堂まで路面電車を使う、城址公園からグランドプラザまでセントラムを使うなど。
短い時間でも、富山の公共交通を使うことを経験しましょう。
• セントラムは1回200円10分おきに運行、市電は200円約7分おきに運行。
☆セントラム(環状線)は西町駅には止まりませんので気を付けましょう。
• コ-スを組むコツとしては、先に遠いところを回り、後にゴールに近いところを入れることです。
以上の点を踏まえまして別資料の行動スケジュール表を作成しましょう!
街なか文化施設
ワークシート作成のチェックポイントは大きく分けて、文化施設と老舗商店となります。
まず、文化施設(名所)を選択していただきます。 以下の中から選択してください
街の文化施設① 富山市石倉町延命地蔵尊(見学所要時間5分) 場所:石倉町(いたち川沿い)
富山市石倉町延命地蔵尊の御前では「延命水」とも呼ばれている名水がこんこんと
湧き出でています。 地蔵尊が祭られた由来など調べましょう。
☆ペットボトルを持って行って延命水を汲みましょう。
街の文化施設② 富山城跡と富山市郷土博物館(見学所要時間20分) 場所:富山市本丸
昭和29年に戦災復興事業の機に建設された3重4階建の城郭を模した建物。
中では400年以上に渡る富山城の歴史を紹介しています。
戦国時代に変わり続ける歴代の富山城の支配者や、富山城焼失から再建までの歴史など。
☆天守閣へ上がって城址公園を上から眺めましょう!
街の文化施設③ 広貫堂資料館 (見学所要時間20~25分)
場所:梅沢町(市内電車 広貫堂前電停下車)
薬の富山を代表する製薬会社。医療用・配置用の医薬品を受託製造。
越中売薬の歴史と魅力をパネル展示などで紹介。
☆くすりの歴史映像VTR(約6分)を見ます。
街の文化施設④ 池田屋安兵衛商店(見学所要時間15分)
場所:堤町通り
越中富山の反魂丹は、江戸時代に製造が始まった、富山を代表する薬です。
池田屋では、その伝統の確かさと信頼を今も受け継いでいます。
職人の技である丸薬作りを体験することが出来たり、「座売り」にこだわりお客様と
しっかり向き合いお話することを大切にしています。
☆反魂丹を作る体験ができます(所要5分)
街の文化施設⑤ 高志の国文学館(見学所要時間20~30分)
場所:舟橋南町
万葉歌人大伴家持が223首もの歌を詠んだ越中万葉ゆかりの地。多くの作家を輩出し
富山を舞台にした文学作品も多数あります。また、映画では滝田洋二郎・本木克英・
細田守を輩出し、漫画家 藤子不二雄Ⓐ・藤子・F・不二雄らを生んでいます。
高志の国文学館は、これらの幅広い分野作品を気軽に楽しみ、学ぶ機会を提供します。
☆館内ではパネルや直筆原稿、デジタル絵本・絵巻などの最新の映像装置を利用して
展示しております。
街の文化施設⑥ 富山市ガラス美術館(見学所要時間30分)
場所:西町
富山市では、約30年にわたり進めてきた「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりを進め
てきました。まちなかにガラスの芸術作品が溢れ、ガラス作家が集い住む、芸術文化の
薫り高い都市。ガラス美術館内には常設展で富山にゆかりのあるガラス作家の作品や、
現代ガラスの第一人者デイル・チフーリ氏の工房「チフーリ・スタジオ」が制作
するインスタレーション(空間芸術)作品を常設展示します。
また、図書館本館やカフェ、ミュージアムショップなどを併設します。
その他、中央通り商店街のギャルリ・ミレー(絵画ミレーの絵を展示)、富山市役所展望台なども組み込めます。
老舗商店
まちなかの老舗商店を選択。
老舗商店 ①月世界本舗
明治30年創業
場所:上本町
商品:まいどはや ふわんとした食感、マシュマロのようで、ちょっとサクッとした
卵白を使用したお菓子。
老舗商店 ②島川あめ店 1663年(寛文3年)創業 場所:古鍛冶町
商品:さくらあめ 富山のおいしい立山水系の湧水で、自然な甘味がします。
『砂糖を使わず、昔ながらの素朴な甘さが心地よい飴』
老舗商店 ③鈴木亭 1866年(慶応2年)創業 場所:西町
商品:木目羊羹 どこを切ってもこの上なく美しい様々な木目模様が
現れます。一般のようかんより柔らかく甘さ控えめであっさり。
老舗商店 ④七越 昭和28年創業 場所:大和1階(グランドプラザに面して)
商品:七越焼き 上品な甘さの粒あんをたっぷりと入れて焼き上げております。
赤あん・優しい甘さの白あん・上質かつ濃厚カスタードクリーム。
街なか商店
老舗商店 ⑤平野屋 昭和10年頃創業
場所:千石町通り
商品:ミックス最中
最中はパリッとして、シャリシャリ感があるさっさりとした味。
老舗商店 ⑥山長さかい(たこ焼きのさかい)
場所:総曲通
商品:たい焼き しっぽから頭まであんこでぎっしり。
富山ローカルな昔からの味。かりっと焼きあがる。
老舗商店 ⑦石谷のもちや
場所:中央通り
商品:みたらし団子
作りたてでしか味わえない美味しさ。つきたてのため、コシがあってよくのびる。
老舗商店 ⑧竹林堂本舗 1773年創業
場所:中央通り
商品:甘酒まんじゅう
昔ながらの手法で作られる酒まんじゅうは、小麦粉に甘酒を入れて上質の小豆を
つつんだもの
ご紹介の店舗は一例でその他にも可能な施設はあります。(店舗都合・休日などで施設の入れ替えもあります。)
各施設では、ワークシートに記載する「お店の歴史・商品の魅力」を掲示しますので、書き写してワークシートを
完成させてください。
各商店でのワークと金券チケット見本
班別行動で使用する ワークシート・スケジュール見本
昼食場所(お弁当) 池田屋安兵衛商店 ビル2階
ます寿司作り体験もできる多目的会議室。
椅子・テーブル席なら40~50名可能。
椅子・テーブルなしなら80名可能。
昼食場所(お弁当) グランドプラザ
全天候型イベント会場。
貸切イベントがなければ使用可能。
ただし椅子・テーブルには限りがあります。
オプション 富山のものづくり産業観光
• 北陸最大のモノづくり県である富山。豊かな自然と文
化に育まれた富山の産業。富山のあらたな魅力を発
見しましょう。
街なか施設の広貫堂資料館の他、富山ライト
レール、北日本新聞越中座・エコタウン・源ます
寿司ミュージアムなど、郊外工場見学と合わせて
の校外学習はいかがでしょうか。
ご希望に合わせて実行委員会が手配いたします。
オプション 食文化体験 ます寿司作り
堤町まちの駅ビル2階にて開催可能。所要時間40分 1回当たり定員40名
講師はます寿司の歴史について語りながら丁寧に指導します。
自分たちで笹を敷き、ご飯を載せ、ますの切り身を載せる、手作ります寿司をまるまる
一つをお土産にできるお得な体験をお楽しみください。
オプション ガラス制作体験
富山市ガラス美術館に合わせてOPENした街なかミニ工房 GLASS
STUDIO GaZuガラス作家さんによるアクセサリー制作。
所要時間 約90分 定員12名前後
本格的な電気炉により、様々な色のガラスを合わせてアクセサリーを製
作できます。
工房の定員よりも人数が多い場合、別会場でもご相談承ります。
完成品は発送を持ってお送りとなります。(送料別途必要)
水の町 富山
オプション とやま水の豊かさを学ぶ特別講座
世界の年間降水量800㎜ 日本の年間降水量1,600㎜
富山の年間降水量 2,300㎜
人口一人一年あたり当たりの水の量 世界8,400トン、日本3,200トン
富山県 14,800トン
降水量の多さ、立山の雪解け水の豊富さからデーターで見て富山県は水の豊か
な県と言えます。立山の雪解け水は称名滝から常願寺川へと流れ、街なかのい
たち川や松川へと繋がっていきます。
富山の水について、山岳ガイド・環水公園職員による学生向け講演
等も可能です。 所要時間60分 定員50名会場により増員は可能。
次ページから ウォーターフロント富山
街なかで楽しめる水のアクティビィティをご紹介いたします。
オプション 松川遊覧船
松川遊覧船 所要時間約30分 乗船定員40名
富山観光遊覧船(株)が運航する松川遊覧船は、昭和63(1988)年4月より、富山市
中心部・富山城址公園横を流れる松川(旧神通川の名残り)で運航しています。
松川から見る富山の歴史の他、松川に生息する生き物についても船長が解説します。
松川には多くの川魚が生息し、餌やりなどもできます。
基本コース:松川にかかる由来のある7つの橋をめぐるコース
上流の舟橋と下流のいたち川との合流点の間(片道約1.2km)を往復し、また乗り場
に戻って来ます。
オプション 富岩水上ライン
富岩水上ライン 所要時間約70分 乗船定員 大型船55名 小型船11名
富山市と富山県が共同で運航する富岩水上ラインは、平成21年より、富山市中心部
富岩運河環水公園~岩瀬カナル会館まで、かつての運河を改修し、運航しています。
「もみじ」「sora」「fugan」の3艇が就航しています。
中島閘門での水位調整は、まさに「水のエレベーター」。(高低差2.5m)
また、明治期には大きく東に屈曲して流れていた神通川の歴史なども解説。
基本コース:富岩運河環水公園~中島閘門の往復
オプション いたち川 Eボートクルーズ
Eボートクルーズ
所要時間約35分(乗船20分) 1回当たり定員9名
富山市まちなかを流れるいたち川。かつての氾濫で亡くなった人々のために川沿い
には多数の延命地蔵尊が立ち並んでいます。10人乗りのボートを使った川くだりを楽
しむだけでなく、地域の歴史や治水、環境教育にもうってつけです。
基本コース:石倉町延命地蔵尊周辺からいたち川との合流地点までのコース。
Eボートの説明、操船レクチャー、川くだりを含めての行程。 帰りは川沿いを散策し
て出発地点まで戻ります。
オプション とやままち大学特別講座
①謎解きミュージアム 会場:富山郷土博物館・城址公園
所要時間90分 1回当たり定員40名
豊富な知識と、話術で面白い、学芸員萩原氏による富山城の
歴史謎解きツアーを実施。公園内の史跡めぐり、郷土博物館を
舞台に講義。
オプション とやままち大学特別講座
②ます寿司の歴史に学ぶ 会場:中心市街地
所要時間90分 1回当たり定員40名
ます寿司発祥の地にスポットを当て、旧北陸街道から、旧神通川を
まわるコース。ます寿司発祥の地をめぐります。
明治・大正から続く老舗のお店のます寿司の試食を楽しむことができ
ます。また、薬に関連する施設・商店を巡るコースも設定可。
オプション とやままち大学特別講座
③寿司職人に学ぶ ~富山の魚と鮨の話~
定員20名 所要時間 60分
千石町通り商店街等の寿司店、寿司を頂きながら、寿司に纏わる
話を聞く講座を実施。少人数の場合のみ、なかなか機会の
ないカウンターでお寿司をいただく体験ができます。
講座のみの場合、ランチタイムを外した時間(14:00~16:00)のみ。