学生側:学術フロンティア大学情報倫理規程(たたき台) (目的) 第 1 条 本規程は、情報システムの利用における情報倫理の基準を定め、学術フロンティア大学(以 下「本学」という)の関係者[狭めたい]が、健全な行動規範を持って情報システムを利用できるよ うにするとともに、違反行為があった場合の手続きを明らかにすることを目的とする。 (定義) 第 2 条 情報倫理とは、情報システムの利用及び個人がインターネット上で行なう情報発信行為全般 [狭めたい]において最低限守らなければならない行為規範である。 2 情報システムとは、WAN 又は LAN に接続されたパソコン、サーバ、ネットワーク機器などのハー ドウェア、ならびに当該ハードウェア上で動作するソフトウェア及び通信回線そのものを指す[範囲 を狭めたい]。 3 本学の関係者[狭めたい]とは、本学情報システムの利用者 ID(以下「アカウント」という)を付 与された者を指す。 (適用範囲) 第 3 条 本規程は、情報システムが学内、学外(インターネットを含む)にかかわらず[狭めた い]、本学の関係者に適用されるものとする。 (情報倫理の基準) 第 4 条 情報倫理の基準は次のとおりとし、これを遵守するものとする。 1 公序良俗、法令に反する行為、又はその恐れのある行為[削除か狭めたい]をしないこと。 2 著作権、肖像権等、他者の権利を侵害する行為、又はその恐れのある行為[削除か狭めたい]をし ないこと。 3 本学及び本学に関わる者[狭めたい]の個人情報、プライバシー情報を侵害する情報、又はその恐 れのある情報[削除か狭めたい]の提供をしないこと。 4 本学の各規程・規則に反する、又は反する恐れのある行為[削除か狭めたい]をしないこと。 5 本学の情報システムのセキュリティを脅かす、又はその恐れのある[削除か狭めたい]情報の発信 をしないこと。 6 本学及び本学に関わる者又は団体[狭めたい]の機密情報、未公開情報の漏えい、又はその恐れを 生じせしめる発信[削除か狭めたい]をしないこと。 7 虚偽情報の発信、噂又は噂を助長させる情報、又はその恐れのある情報、その他社会通念上不適当 と認められる情報[削除か狭めたい]の発信をしないこと。 8 人権・思想・風習・職業・人種等への差別的な行為又は他者が不快と思う可能性のある行為[削除 か狭めたい]をしないこと。 (利用者の義務) 第 5 条 本学の関係者は、「学術フロンティア大学 情報セキュリティ・ポリシー」及び「学術フロンテ ィア大学 個人情報保護規則」の精神を理解し、以下の事項を遵守しなければならない。 (1)情報倫理の基準に従うこと。 (2)本学関係者であるという自覚と責任、及び社会的規範意識[狭めたい]を持った利用を心がける こと。 (3)本学の情報システム利用にあたっては、本学が定める関連規程[制限したい]に従うこと。 (4)日本国の法令、命令、規則及び条例に従い、国外においては諸外国の法令や国際法[狭めたい] に従うこと。 (違反者等に対する措置) 第 6 条 本規程に違反する行為があった場合、「学術フロンティア大学情報セキュリティ規則」に定 める情報システム管理者は、違反者のアカウントを即時に期間を定め又は永久に停止又は取り消すこ とができる。情報セキュリティ委員会が当該違反は重大であると判断した場合は、その違反の重大さ に応じて、氏名の公表、家族・親族への警告、期間を定め又は無期限の停学処分、退学処分、民事裁 判による損害賠償請求、当局への刑事告発・告訴等の、情報セキュリティ委員会が適切であると判断 する一切の適切な処分・行為を行うことができる[狭めたい.せいぜい一定期間の停止にしたい]。 2 違反の内容が重大と判断される場合[狭めたい]、又は本学の関係者が被害者である場合、情報セ キュリティ委員会は、処分・対処内容について審議する。 3 情報セキュリティ委員会は、本条第1項の規定に加え、必要に応じて学則あるいは就業規則上の処 分(懲戒処分など)を行う[狭めたい]。 4 本学のアカウントの停止・取り消し処分の解除は、情報システム管理者の独自の判断のほか[委員 会のみに狭めたい]、違反者の所属する学部の申し出により行うことができる。 5 本規程を遵守することで本学の関係者が不利益を被る場合、情報セキュリティ委員会の決定にもと づき、遵守義務を例外的に免除すること[広げたい]ができる。 (手続き保障)[第7条は広げたい] 第 7 条 情報セキュリティ委員会が第6条に規定する措置を行う場合、下記の者に主張又は防禦の機 会及び代理人又は付添人をたてる機会を与えなければならない。下記の者には、証言をし、意見を陳 述し、証拠を提出する権能を保障しなければならない. ①違反を疑われている者 ②被害者 ③システム管理者 ④部局長 ⑤その他、違反行為又は違反の結果に利害関係を有すると認められるもの (規程の改廃) 第 8 条 本規程の改廃は情報セキュリティ委員会の議を経て、情報セキュリティ最高責任者が行う。 優先順位:第4条>第6条>第7条>その他の規定 大学側:学術フロンティア大学情報倫理規程(たたき台) (目的) 第 1 条 本規程は、情報システムの利用における情報倫理の基準を定め、学術フロンティア大学(以 下「本学」という)の関係者が、健全な行動規範を持って情報システムを利用できるようにするとと もに、違反行為があった場合の手続きを明らかにすることを目的とする。 (定義) 第 2 条 情報倫理とは、情報システムの利用及び個人がインターネット上で行なう情報発信行為全般 において最低限守らなければならない行為規範である。 2 情報システムとは、WAN 又は LAN に接続されたパソコン、サーバ、ネットワーク機器などのハー ドウェア、ならびに当該ハードウェア上で動作するソフトウェア及び通信回線そのものを指す。 3 本学の関係者とは、本学情報システムの利用者 ID(以下「アカウント」という)を付与された者を 指す[広げたい]。 (適用範囲) 第 3 条 本規程は、情報システムが学内、学外(インターネットを含む)にかかわらず、本学の関係 者に適用されるものとする。 (情報倫理の基準)[第4条は,できれば広げたい] 第 4 条 情報倫理の基準は次のとおりとし、これを遵守するものとする。 1 公序良俗、法令に反する行為、又はその恐れのある行為をしないこと。 2 著作権、肖像権等、他者の権利を侵害する行為、又はその恐れのある行為をしないこと。 3 本学及び本学に関わる者の個人情報、プライバシー情報を侵害する情報、又はその恐れのある情報 の提供をしないこと。 4 本学の各規程・規則に反する、又は反する恐れのある行為をしないこと。 5 本学の情報システムのセキュリティを脅かす、又はその恐れのある情報の発信をしないこと。 6 本学及び本学に関わる者又は団体の機密情報、未公開情報の漏えい、又はその恐れを生じせしめる 発信をしないこと。 7 虚偽情報の発信、噂又は噂を助長させる情報、又はその恐れのある情報、その他社会通念上不適当 と認められる情報の発信をしないこと。 8 人権・思想・風習・職業・人種等への差別的な行為又は他者が不快と思う可能性のある行為をしな いこと。 (利用者の義務) 第 5 条 本学の関係者は、「学術フロンティア大学 情報セキュリティ・ポリシー」及び「学術フロンテ ィア大学 個人情報保護規則」の精神を理解し、以下の事項を遵守しなければならない。 (1)情報倫理の基準に従うこと。 (2)本学関係者であるという自覚と責任、及び社会的規範意識[広げたい]を持った利用を心がける こと。 (3)本学の情報システム利用にあたっては、本学が定める関連規程に従うこと。 (4)日本国の法令、命令、規則及び条例に従い、国外においては諸外国の法令や国際法[広げたい] に従うこと。 (違反者等に対する措置) 第 6 条 本規程に違反する行為があった場合、「学術フロンティア大学情報セキュリティ規則」に定 める情報システム管理者は、違反者のアカウントを即時に期間を定め又は永久に停止又は取り消すこ とができる。情報セキュリティ委員会が当該違反は重大であると判断した場合は、その違反の重大さ に応じて、氏名の公表、家族・親族への警告、期間を定め又は無期限の停学処分、退学処分、民事裁 判による損害賠償請求、当局への刑事告発・告訴等の、情報セキュリティ委員会が適切であると判断 する一切の適切な処分・行為を行うことができる。 2 違反の内容が重大と判断される場合、又は本学の関係者が被害者である場合、情報セキュリティ委 員会は、処分・対処内容について審議する。 3 情報セキュリティ委員会は、本条第1項の規定に加え、必要に応じて学則あるいは就業規則上の処 分(懲戒処分など)を行う。 4 本学のアカウントの停止・取り消し処分の解除は、情報システム管理者の独自の判断のほか、違反 者の所属する学部の申し出により行うことができる。 5 本規程を遵守することで本学の関係者が不利益を被る場合、情報セキュリティ委員会の決定にもと づき、遵守義務を例外的に免除すること[狭めたい]ができる。 (手続き保障)[第7条は狭めたい] 第 7 条 情報セキュリティ委員会が第6条に規定する措置を行う場合、下記の者に主張又は防禦の機 会及び代理人又は付添人をたてる機会を与えなければならない。下記の者には、証言をし、意見を陳 述し、証拠を提出する権能を保障しなければならない. ①違反を疑われている者 ②被害者 ③システム管理者 ④部局長 ⑤その他、違反行為又は違反の結果に利害関係を有すると認められるもの (規程の改廃) 第 8 条 本規程の改廃は情報セキュリティ委員会の議を経て、情報セキュリティ最高責任者が行う。 優先順位:第7条>その他の規定>第4条>第6条 交渉結果:学術フロンティア大学情報倫理規程 名前(学生側):___________ 名前(大学側):___________ 手順1:ジャンケンで大学側と学生側になる 手順2:話し合って情報倫理規定を作成する(各自の秘密の事情に基づく). (目的) 第 1 条 本規程は、情報システムの利用における情報倫理の基準を定め、学術フロンティア大学(以 下「本学」という)の[ ]が、健全な行動規範を持って情報システムを利用できる ようにするとともに、違反行為があった場合の手続きを明らかにすることを目的とする。 (定義) 第 2 条 情報倫理とは、[ ]において最低限守らなければならない行為規範である。 2 情報システムとは、[ ] 3 [ ]とは、本学情報システムの利用者 ID(以下「アカウント」という)を付 与された者を指す。 (適用範囲) 第 3 条 本規程は、[ ]、 本学の関係者に適用されるものとする。 (情報倫理の基準) 第 4 条 情報倫理の基準は次のとおりとし、これを遵守するものとする。 1 公序良俗、法令に反する行為、[ ]をしないこと。 2 著作権、肖像権等、他者の権利を侵害する行為、[ ]をしないこ と。 3 [ ]の個人情報、プライバシー情報を侵害する情報、 [ ]の提供をしないこと。 4 本学の各規程・規則に反する、又は[ ]をしないこと。 5 [ ]情報システムのセキュリティを[ ]情報の発信をしないこと。 6 本学及び[ ]の機密情報、未公開情報の漏えい、[ ]をしないこと。 7 虚偽情報の発信、噂又は噂を助長させる情報、又は[ ]の発信をしないこと。 8 人権・思想・風習・職業・人種等への差別的な行為又は[ ]をしないこと。 (利用者の義務) 第 5 条 本学の関係者は、「学術フロンティア大学 情報セキュリティ・ポリシー」及び「学術フロンテ ィア大学 個人情報保護規則」の精神を理解し、以下の事項を遵守しなければならない。 (1)情報倫理の基準に従うこと。 (2)[ ]を持った利用を心がけること。 (3)本学の情報システム利用にあたっては、[ ]に従うこと。 (4)日本国の法令、命令、規則及び条例に従い、[ ]に従うこと。 (違反者等に対する措置) 第 6 条 本規程に違反する行為があった場合、「学術フロンティア大学情報セキュリティ規則」に定 める情報システム管理者は、違反者のアカウントを[ ]。 2 [ ]場合、又は本学の関係者が被害者である場合、情報セキュリ ティ委員会は、処分・対処内容について審議する。 3 情報セキュリティ委員会は、本条第1項の規定に加え、[ ]。 4 本学のアカウントの停止・取り消し処分の解除は、[ ]、違反者 の所属する学部の申し出により行うことができる。 5 本規程を遵守することで本学の関係者が不利益を被る場合、[ ]ができる。 (手続き保障)[第7条は広げたい] 第 7 条 情報セキュリティ委員会が第6条に規定する措置を行う場合、[ ]. ①[ ] ②[ ] ③[ ] ④[ ] ⑤[ ] (規程の改廃) 第 8 条 本規程の改廃は情報セキュリティ委員会の議を経て、情報セキュリティ最高責任者が行う。
© Copyright 2024 ExpyDoc