く 2011.11 月発行 アップ通信 皆様への情報発信代理店としてお役に立つことが出来ればと思います 【発 行 者 】 ㈱アップ総合保険センター TEL 086-212-0220 FAX 086-212-0222 http://uphoken.jp 表① 先進医療の一部抜粋 先進医療の種類 平均技術料 310万円 290万円 210万円 60万円 その他にも先進医療はたくさんありますが、ただ本当に ビックリする金額ですね。 固定がんに対する重粒子線治療 悪性腫瘍に対する粒子線治療 脊推腫瘍に対する脊推腫瘍全摘術 自己リンパ球移入療法 いよいよ秋も深まってまいりました。 この度、10月1日に弊社の生命保険取扱の中で1社が 合併し 『三井住友海上あいおい生命』 となりました。 今後もどうぞ変わらずご愛顧賜りますよう 宜しくお願い申し上げます。 申請手続き 払い戻し申請 加入している健康保険の 窓口へ問合せて申請書 類を入手。 申請書類に必要事項を 記入して窓口に提出。 約3ヶ月後に支払い済みの医療費と事故負担限度額の 差額が払い戻しされます。 ※2年前までさかのぼって申請できます。 皆様方におかれましては 益々ご健勝のことと存じます。 では高額療養費を受ける手続きってどうするの? 2 パターンありますが、皆様がよくご存知のケースは 【パターン①】 (現金給付) 病院窓口で一旦3割等の自己負担割合分を支払い、後で 高額療養費を請求して 差額分の払い戻しを受ける方法! 経験された方はよくご存知だとは思いますが もともと医療費というのは健康保険などに加入していれば 通常70歳未満の方は3割負担(実質違う方もいます)に なります。 注)先進医療は全額自己負担になっています。 同月内で、ある一定額(表②)を超えた高額な医療費は 高額療養費の還付を受けられます。 注)先進医療は還付が一切ありません。 表② 同一世帯の全ての被保険者の基礎控除後の所得合計600万超の方 ★立て替えはあまりしたくないと言われる方は 【パターン②】 (現物給付) 病院窓口での支払いが 自己負担限度額ですむ方法! 事前手続き 窓口支払い 「限度額認定書」を加入 認定書と保険証を窓口 している健康保険へ申請 に提出し、自己負担限 し認定書を受け取る。 度額を支払う。 注)70歳未満の人で入院に限ります。 150,000 円+(医療費-500,000 円)×0.01 一般の方 80,100 円+(医療費-267,000 円)×0.01 テレビ、雑誌などで最近、先進医療って言葉がよくでてき ますよね。 先進医療とは一般の医療の水準を越えた最新先進技術 として厚生労働大臣から承認された新しい医療技術のこと です。 何が大変って医療費がかなり高額で悩まされます。 その為に最近は民間の保険会社で特約として付保できる ようになってきました。 表①のように非常に技術料が高く健康保険の適用対象外 の為、全額自己負担となっています。その上高額療養費 支給の対象にならない為、後で戻ってくるお金もありませ ん!(高額療養費については、後程・・・) 同一世帯の世帯主と被保険者が住民税非課税の方 35,400 円 注)表②の医療費に差額ベッド代や雑費などは含まれず自己 負担となります。 差額ベッド代は 1 人部屋や 2 人部屋などでも金額は 変わってきますし、もちろん病院によっても違います。 高額療養費制度はよく変わります。今月も厚生労働省は 見直し案を提示しています。 現在のものでは、年収200~800万ぐらいの人が同一の 上限額になっているので、所得の低い人の方が負担が 相対的に重くなっています。 それを無くすために年収200~800万の中で三つに 細分化した上限額を設けるようにするとのことです。 岡山県は『晴れの国』と言われていますが、この度 9月3日の台風で岡山県の被害件数が珍しくお隣の 広島県を越えました。 今回の被害は海や河川よりも身近な用水からの被害が 多かった様です。 さて 我々保険代理店はというと保険請求の手続きなどで 忙しかったのは当たり前なのですが何が辛かったと 申しますと、ここ最近保険会社の合併や料率改定、約款 変更などいろいろありまして同じ火災保険にご加入頂いて いるのも関わらず、その保険加入時期によって約款が異な り保険金額の支払基準が変わってしまうということです。 (特に水災の部分) 要はお客様に保険金の支払い内容を即答できず物件ごと に約款を確認しないといけません。 これは本当に大変でした。 《例》水災の支払い基準(保険金額1500万の場合) 【パターン①】 床上浸水で実質損害金額の支払い 【パターン②】 床上浸水で保険金の15%以上の損害 1500万の10%で150万円(200万円が上限) 床上浸水で保険金額の15%以下の損害 1500万の5%で75万円(100万円が上限) 【パターン③】 床上浸水が 1センチ以上 7%の105万円 5センチ以上 8%の120万円 10センチ以上 9%の135万円 それ以上も加算方式であります。 ちなみに現在の等級制度は下記の表を参考にして下さい 1 等級 2 等級 3 等級 4 等級 5 等級 6 等級 7 等級 +52 +26 +10 -1 -10 -17 -23 8 等級 9 等級 10 等級 11 等級 12 等級 13 等級 14 等級 -28 -33 -37 -40 -44 -47 -50 15 等級 16 等級 17 等級 18 等級 19 等級 20 等級 -52 -55 -57 -59 -61 -63 例えば10等級で年間63,000円の保険料の方がおられ ます。継続手続きをする時の保険料は、 事故がなければ11等級(1等級アップ)で60,000円、 事故で保険を 1 回使えば 7 等級(3 等級ダウン)で 77,000円となります。 事故で保険を 1 回使用するのと、しないとでは17,000円 の差額が発生します。 注)基本の料率がその都度変更しますので若干の誤差が生じます。 上記の例のように、いろんな計算式があり、まったく同じ 水害でも支払われる保険金額に差が出てしまいました。 今年に入ってから各社とも保険料の見直しが入り、実質 値上り傾向が見られます。 ちなみにあいおいニッセイ同和損害保険は10月に料率 改訂されています。(特に軽四は値上げ傾向にあります) その上新聞などでも発表されましたが事故で保険請求 したドライバーを対象に保険料を最大5割ほどの値上げ する方向で調整していることが分かりました。 各社、2013年度から実施することになりそうです。 現在、自動車保険は等級制度(1~20等級)で割引率を 決めていますが事故を起こした人は3等級分保険料が 上がります。 新制度では事故を起こした人は3年間、それとは別に 割増率の高い保険料になるらしいです。 詳細はこれから序徐に発表されると思います。 ※同じ契約者で10台以上あるフリート契約者は該当 しません。 Q1.世界で面積の大きい順 1位 ロシア 2位 ①ブラジル ②カナダ ? ③中国 3位 アメリカ Q2.~ビジネスマナー偏~エレベーターの乗り降りの対応は ①自分が先に乗りボタンを押して待ち降りる時は お客様を先に ②お客様を先に乗せ降りる時は自分が先に降り案内 ③乗る時も降りる時も自分が先 ④乗る時も降りる時もお客様が先 Q3.平成元年に導入された消費税を実施した時の 内閣総理大臣は ①竹下登 ②中曽根康弘 ③宮沢喜一 Q4.なぞかけ 『カーナビと掛けて腕利きの外科医と解く』その心は 答えは 次ページを見てね! ~高額療養費制度の落とし穴編~ K:秋だね~。ご飯が毎日美味しいね、Rちゃん! R:うん、うん!せっかく痩せたのにまた太っちゃう! K:ん~、Rちゃんは問題ないけど、最近若い人でも 食事のバランスとかで糖尿病の人が多いみたいだよ。 R:そうなんだぁ。ここ最近急激に太った社長とか 危ないのかなぁ。 K:そうね~、でも突然の病気ほどこの制度落とし穴に はまりやすいんだよね! R:何何!落とし穴があるのっ!? K:この制度は原則同じ人が同じ月に同じ医療機関で かかったものが適応になるの。 R:えっ!じゃあ一回の入院が月をまたいじゃうとどう なるの? K:その月毎で医療費の計算をするので、 自己負担限度額を超えない可能性も出てくるよね。 R:そっかぁ。月末に手術をして、翌月初めに退院とか になると翌月の医療費は少なかったりするもんね。 K:そうなの。また同じ月に転院してもそうなのね。 R:じゃあ入院するときはいつも月初にすればいいん だね! K:緊急でなければねぇ~ ^_^;(笑) ちなみにいい事もあるんだよ! R:いい事? K:同じ月に家族の誰かが病院で治療を受けていたら、 同一の月に自己負担額が21,000円以上と なったものは合算できて、合計額が限度額を超える と超えた分戻ってくるんだよ~! R:へ~!じゃあ家族で運悪く病人が重なっちゃうと、 助かる事もあるんだね! K:そう!とりあえず、月単位!って少し覚えておいて ね! R:了解!! K:じゃあ、さっきお客様に頂いたおやつを食べよう よ~♪ R:そうだね~ K&R+アップ(看板犬) :いただきまぁ~す!!わん♪ Q1.世界で面積の大きい順 1位 ロシア 2位 ①ブラジル ②カナダ ? ③中国 3位 アメリカ A.②カナダ Q2.~ビジネスマナー偏~エレベーターの乗り降りの対応は ①自分が先に乗りボタンを押して待ち降りる時は お客様を先に ②お客様を先に乗せ降りる時は自分が先に降り案内 ③乗る時も降りる時も自分が先 ④乗る時も降りる時もお客様が先 A.④乗る時も降りる時もお客様が先 Q3.平成元年に導入された消費税を実施した時の 内閣総理大臣は ①竹下登 ②中曽根康弘 ③宮沢喜一 A.①竹下登 Q4.なぞかけ 『カーナビと掛けて腕利きの外科医と解く』その心は A.渋滞だって感知します 重態だって完治します
© Copyright 2024 ExpyDoc