平成27年度「植生技術講演会」参加申込み

平成27年度「植生技術講演会」参加申込み
お申込み日 平成 年 月 日
平成28年3月16日(金)13時30分から開催の
平成27年度「植生技術講演会」の参加を、下記のとおり申し込みます。
ご所属
ご住所
TEL
〒
E-mail
お
名
前
講演者への質問: 今回の講演会講演者に対する質問をお受けします。「会計検査の仕組みと法面緑化の指摘事項」「法面
緑化の最近の動行と地域ルールの確立を目指して」に関する質問がありましたら、お寄せください。講演会実行委員会
(担当:日本緑化工学会積雪寒冷地緑化研究部会)が質問を取りまとめ、事前に講演者へ質問内容をお知らせして講演会
の中に盛り込みたいと考えております。下記の質問事項をご記入の上、ファックスでお送りください。
質問のある方の申し込みは 平成28年3月7日(月) までにお願いします。
ご
質
問
等
お申込期限: 平成28年3月10日(木) FAX: (011)232-5611
会場準備の都合もございますので、お申し込みはファックスでお早めにお願いいたします。
質問のある方は 平成28年3月7日(月) までにお申し込みください。
お申込み・お問合せ: 一般社団法人 北海道造園緑化建設業協会
〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目2番地1 太平洋興発ビル 2階
TEL:(011)221-4451
E-mail: [email protected]
平成 27 年度 植生技術講演会のご案内 北海道の法面緑化における法面の安定と自然環境や土地利用との調和への取り組みは、
業界の発展と技術の向上にとって大きな課題となっています。特に近年は、法面緑化にお
ける生物多様性の保全の取組が強く求められております。
日本全国を対象に法面緑化の標準を示している技術指針「切土工斜面安定工指針」にお
いては、改訂時に周辺自然環境への配慮や寒冷地における凍上による崩壊についての記述
が加えられ、地域の自然環境に適応し周辺土地利用と調和した植物群落(緑化目標)を設
定し適切な植物を選定するための基本的な考え方を示しています。
しかし、具体的かつ適切な選択は、地域の事業者と法面緑化の関係者が自然環境と緑化
対象地の調査などによって補完するとされ、地域のルールの整備が求められています。
法面緑化は、成長する植物を土木材料として扱う特異な分野であり専門的知見や地域特
性についての理解とともに、深い経験が問われます。それらを総合し寒冷地地域技術とし
て普及させるためには、地域性を反映したゾーニング、及び評価方法を確立し、標準化す
るなど運用面での充実が必要です。
今回の講演会では、寒冷地域北海道の地域性を反映した法面緑化地域ルールの姿を描く
ため、会計検査の「何故?」に答えられる無駄のない論理的構成や法面緑化関係者が合意
形成を図って充実しなければならない事柄、法面緑化関連の最近の指針・手引き類から読み
解くことのできる、植物材料の事前の入手などを含む計画から、設計・積算、施工、モニタ
リング・植生管理までを含む一貫した体制など、今後取り組まなければならない事項につい
て皆様と理解を深めたいと考えております。
なお、今回の講演会では、これらに関した質問をお寄せいただき、講演内容の中に盛り
込み、質疑に対する応答を行いたいと思いますので、別紙質問状に質問内容を記載してお
送りください。
<講演内容>
第 1 部「会計検査の仕組みと法面緑化についての指摘事項」
講師:芳賀 昭彦 氏(一般財団法人 経済調査会 参与)
・会計検査院の検査の視点と公共事業の分野の着眼点
・法面緑化についての指摘事項
・法面緑化についての会計検査の動向
・法面緑化関係者に求められている対応
第 2 部「法面緑化の最近の動向と地域ルールの確立を目指して」
講師:中野 裕司 氏(日本緑化工協会理事長・日本緑化工学会監事)
・生物多様性保全を巡る緑化植物の取扱に関する最近の動向
・地域ルール確立の課題
・緑化目的および緑化目標
(一社)北海道造園緑化建設業協会
(一社)日本造園建設業協会北海道総支部
日本緑化工学会積雪寒冷地緑化研究部会
平成27年度 植生技術講演会 講演者への質問 今回の講演会講演者に対する質問をお受けします。「会計検査の仕組みと法面緑化の指摘
事項」「法面緑化の最近の動向と地域ルールの確立を目指して」に関する質問がありました
らお寄せください。講演会実行委員会(担当:日本緑化工学会積雪寒冷地緑化研究部会)
が質問を取りまとめ、事前に講演者へ質問内容をお知らせして講演会の中に盛り込みたい
と考えております。
下記に質問事項をご記載の上、Fax でお送りください。メールでも受け付けます。
事務局:(一社)北海道造園緑化建設業協会 (担当 石村)
Fax:011-232-5611 Tel:011-221-4451
E-mail:[email protected]
所属:
氏名: (所属氏名は未記入でも結構です)