1/5 京都市マイナンバー連携システム(団体内統合利用番号連携システム)構築業務委託に係る質問事 項への回答について 質問1 (質問箇所) 質問 「なお,利用対象業務の詳細(業務ごとの連携データ項目,アクセス権 仕様書 内容 限等)については,落札決定日以降に本市が提供することとし,」との記 第 1-6-(2) 載がありますが, 『業務ごとの連携データ項目の提供』とは,連携インタ ーフェイスの仕様に合わせた項目の情報を提供いただけるとの認識でよ ろしいでしょうか。 回答 連携に必要な項目の情報を提供します。 (質問箇所) 質問 「実績・信頼性のある標準的な OS である Windows 又は Linux を利用 仕様書 内容 すること」, 「本システムが利用する OS,RDBMS 及びその他のミドルウ 質問2 第 1-6 ェアについては,全て本調達に含むこと。 」との記載がありますが,本調 (4),(5) 達でハードウェアに付随する OS 及びソフトウェアの手配,インストール 作業は含まれない認識でよいでしょうか。 また,ハードウェアによって適合する OS が決まると考えております が,ハードウェアの調達時期,構成はどのようになるのでしょうか。 回答 ハードウェアに付随する OS 及びソフトウェアの手配,インストール作 業については,本調達に含みません。また,ハードウェアは平成28年2 月までに調達予定であり,アプリケーションサーバ,データベースサーバ 及びストレージから成る一般的な機器構成とする予定です(京都市クラウ ド基盤と同様にブレードサーバを利用) 。 なお,ゲスト OS として WindowsServer2012R2 を用意する予定であ り,当該 OS を利用する場合は,OS の手配等は不要です。それ以外の OS を利用する場合は,本調達の受託者が OS の手配及びインストール作 業を行ってください。 質問3 (質問箇所) 質問 仕様書 内容 第 1-6 回答 本システムを利用する想定ユーザ数を御教示ください。 ユーザ数は約 3,000,オンラインでの同時接続ユーザ数は約 150 を想定 しています。 2/5 質問4 (質問箇所) 質問 仕様書 内容 第 1-6 回答 総合運用テスト等,平成28年度に予定されている作業については,本 調達の範囲外という認識でよいでしょうか。 平成28年度に国が予定している総合運用テストへの対応は,本調達に 含みません。 質問5 (質問箇所) 質問 「同一業務システム内で一人の個人に対して複数の宛名番号が存在する 仕様書 内容 ことを想定し,個人番号で名寄せできること。 」との記載がありますが, 第 2-1-(2) 個人番号を入力することで団体内統合宛名番号と宛名番号,個人番号の紐 ア 付け(リンク)を自動で行う機能が実現できればよいという認識でよろし いでしょうか。 回答 個人番号の紐付け機能があれば結構です (質問箇所) 質問 『「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」により, 仕様書 内容 業務システムに権限のある宛名情報のみ登録又は更新が行えること』との 質問6 記載がありますが他業務が所管する宛名情報は登録又は更新を行うこと 第 2-1-(2) ができないという認識でよろしいでしょうか。 回答 アクセス制御は業務単位で行います(質問7から質問14までの回答も 同様) 。利用ユーザの属する業務が所管する宛名情報のみに更新権限を付 与する機能が必要です。 質問7 (質問箇所) 質問 『 「6 アクセス制御機能」により,利用者は権限のある情報のみ提供で 仕様書 内容 きること』との記載がありますが,権限がない場合は,オンライン処理機 第 2-1-(3) 能が利用できないという認識でよろしいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務に参照又は更新権限のあるオンライン画面の み利用可能となる制御機能が必要です。 質問8 (質問箇所) 質問 『「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」により, 仕様書 内容 利用者に権限のある履歴のみ表示すること』との記載がありますが,他業 第 2-1-(5) 務の履歴情報は利用できないという認識でよろしいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務が所管する情報の履歴のみ参照できる制御機 能が必要です。 3/5 質問9 (質問箇所) 質問 『「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」により,業 仕様書 内容 務システムに権限のある情報のみ本機能を提供できること』との記載があ 第 2-2-(1) りますが,業務システムに権限がない場合は,一括情報照会機能が利用で きないという認識でよろしいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務が参照可能なデータ項目のみ照会機能を利用 できる制御機能が必要です。 質問10 (質問箇所) 質問 「オンライン画面から個別の情報照会に対応し,中間サーバからの照会 仕様書 内容 結果を表示すること」との記載がありますが,情報照会を行った業務ごと 第 2-2-(2) に情報照会結果を確認できるようにするとの認識でよろしいでしょうか。 回答 業務毎に照会結果を確認できる機能が必要です。 質問11 (質問箇所) 質問 『「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」により,利 仕様書 内容 用者に権限のある情報のみ本機能を提供できること』との記載があります が,権限のある業務で照会した情報のみ利用できるという認識でよろしい 第 2-2-(2) でしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務で参照可能なデータ項目のみ照会機能を利用 できる制御機能が必要です。 なお,照会したユーザ以外でも同一業務に属するユーザであれば,照会 結果の参照を可能とする機能が必要です。 質問12 (質問箇所) 質問 『ただし,「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」 仕様書 内容 により,利用者に権限のある履歴のみ表示すること』との記載があります 第 2-2-(4) が,権限のある業務で照会を行った履歴のみ表示できるという認識でよろ しいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務で照会を行った履歴のみ参照できる制御機能 が必要です。 なお,照会したユーザ以外でも同一業務に属するユーザであれば,照会 履歴の参照を可能とする機能が必要です。 4/5 質問13 (質問箇所) 質問 『「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」により, 仕様書 内容 業務システムに権限のある提供情報のみ登録又は更新が行えること』との 第 2-3-(1) 記載がありますが,他の業務が所管する提供情報に関しては提供情報管理 機能が利用できないという認識でよろしいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務に更新権限のある項目のみ提供機能が利用可 能となる制御機能が必要です。 質問14 (質問箇所) 質問 「中間サーバにデータを提供する際,1個人の情報を特定個人情報単位 仕様書 内容 でマージできること。データのマージは,日次バッチ処理を想定している」 第 2-3-(2) との記載がありますが,データのマージが必要となる対象システムについ て,決まっていれば御教示ください。 回答 税務システムを想定していますが,詳細は未定です。 (質問箇所) 質問 『「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」により, 仕様書 内容 利用者に権限のある情報のみ本機能を使用できること』との記載がありま 質問15 第 2-3-(3) すが,他の業務が所管する提供情報に関してはオンライン情報提供機能が 利用できないという認識でよろしいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務に更新権限のある項目のみ提供機能が利用可 能となる制御機能が必要です。 質問16 (質問箇所) 質問 「(3) オンライン情報提供機能」について,利用を想定している業務は 仕様書 内容 「【別紙】利用対象業務一覧」の「現在のシステム状況」の欄に『システ 第 2-3-(3) ムなし』と『エクセルなど』と記載されている非電算業務の認識でよろし いでしょうか。 回答 調達仕様書の「【別紙】利用対象業務一覧」に「独自システム」と記載 している業務についても,当該機能を利用する可能性があります。 5/5 質問17 (質問箇所) 質問 『ただし,「6 アクセス制御機能」の「(2) データアクセス制御機能」 仕様書 内容 により,利用者に権限のある履歴のみ表示すること』との記載があります 第 2-3-(5) が,他の業務が所管する提供情報に関しては履歴管理機能が利用できない という認識でよろしいでしょうか。 回答 利用ユーザの属する業務で提供を行った履歴のみ参照できる制御機能 が必要です。 なお,提供したユーザ以外でも同一業務に属するユーザであれば,提供 履歴の参照を可能とする機能が必要です。 質問18 (質問箇所) 質問 「住基ネット連携サーバのインターフェイス等,送信に必要な情報につ 仕様書 内容 いては,当該サーバの保守業者と調整のうえ,必要な対応を行うこと」と 第 2-4 の記載がありますが,住基ネット連携サーバの保守業者に作業が発生した 場合,作業に関する経費は本調達の受託者が負担するという認識でよいで しょうか。 回答 作業が必要となる場合は,本調達の受託者が負担してください。 質問19 (質問箇所) 質問 「利用者及び業務システムごとにアクセスが可能なデータ範囲を限定す 仕様書 内容 ること」との記載がありますが,「業務システム」とは,マイナンバー連 第 2-6-(2) 携システムが管理している業務(地域情報プラットフォームでいう業務ユ ニット)単位との認識でよろしいでしょうか。 回答 マイナンバー連携システムが管理する業務単位です。 なお,利用ユーザが属する業務情報については,本市クラウド基盤が提 供する AD 並びに本市アプリ基盤が提供する認証機能及びポータル機能 と連携のうえ取得してください。 質問20 (質問箇所) 質問 「中間サーバへの自動応答の対象外となるデータに対する参照権限の設 仕様書 内容 定を行えること」との記載がありますが,自動応答の対象外となるデータ 第 2-6-(2) はDV情報との認識でよろしいでしょうか。 回答 DV 情報以外にも自動応答の対象外とする情報がないか,受託者の要件 定義作業の中で決定することとします。
© Copyright 2025 ExpyDoc