(寄附金)業務代行事業者選定実施要領 [PDFファイル/262KB]

大洲市ふるさと納税(寄附金)業務代行事業者選定実施要領
1
趣旨
大洲市では、ふるさと納税制度を活用し、本市に関心を持たれ応援していただける寄
附者を増やすとともに、本市及び本市特産品のPR等により地域活性化に寄与すること
を目的に、本市ふるさと納税を推進していくところである。
本要領は、推進に関連する業務を代行する事業者を選定するために必要な事項を定め
る。
2
業務概要
(1)業務名
大洲市ふるさと納税(寄附金)業務代行
(2)業務内容
別紙「大洲市ふるさと納税(寄附金)業務代行仕様書」のとおり
(3)契約予定期間等
契約締結日から平成 29 年 3 月 31 日まで
ただし、大洲市議会において平成 28 年度の当該予算が議決されない場合は、契約
を行わないものとする。
(4)履行場所
本市の指定する場所
3
参加資格
この事業者選定に参加する者は、次の全ての要件を満たしていること。
(1) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 の規定に該当しないこ
と。
(2) 民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)の規定による再生手続き開始の申し立て、
会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)の規定による更生手続き開始の申し立て、
または破産法(平成 16 年法律第 75 号)の規定による破産手続き開始の申し立てが
されていないこと。
(3)
国税及び地方税の滞納がないこと。
(4)
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年 5 月 15 日法律第 77
号)第 2 条第 2 号に規定する暴力団及びその利益となる活動を行う者でないこと。
(5)
国または地方公共団体との契約に関して、参加の希望を表明する書類提出の時点
で、履行期限までの間に指名停止を受けている期間がないこと。
(6)
平成 27 年 12 月 1 日現在、地方公共団体におけるふるさと納税業務(受付サイト
の構築から、クレジット決済の導入、寄附の申込や決済状況等の管理、寄付者に対
する返礼品の発注・配送、自治体のふるさと納税に係るプロモーション支援等まで
の一連の業務)の代行を受託した実績を有すること。
(7)
個人情報の保護に関する法令等を遵守するとともに、提供システムのセキュリテ
ィ対策を講じていること。
(8)
参加希望者が、複数の者が共同で本業務を行う 連合体(以下「共同事業体」とい
う。)である場合は、共同事業体として(6)の要件を満たし、かつ、当該共同事業
体の構成員のうち1者以上の者が(7)を満たしていること。
4
スケジュール
項目
内容
募集開始
平成 27 年 12 月 16 日(水曜日)
質問票提出期限
平成 27 年 12 月 22 日(火曜日)午後 5 時まで
質問票回答期限
平成 27 年 12 月 24 日(木曜日)
審査基準公表
平成 28 年 1 月 5 日(火曜日)
提案書等提出期限
平成 28 年 1 月 13 日(水曜日)午後 5 時まで
第 1 次審査
平成 27 年 1 月 14 日(木曜日)
第 1 次審査結果通知
平成 27 年 1 月 15 日(金曜日)
第 2 次審査(プレゼンテーション) 平成 27 年 1 月 21 日(木曜日)
第 2 次審査通知
5
平成 27 年 1 月 22 日(金曜日)
本業務に関する質問の受付及び回答
(1)
質問の提出方法
質問書(様式第 1 号)に質問内容を簡潔に記載し、電子メールにより提出するこ
と。なお、質問提出後には、必ず電話により受信確認を行うものとする。
(2)
提出期間
平成 27 年 12 月 22 日(火)午後 5 時までとする。
(3)
回答方法
平成 27 年 12 月 24 日(木)正午以降に大洲市公式ホームページに掲載する。
(4)
6
提出先アドレス及び確認先電話番号
大洲市企画政策課
メールアドレス:[email protected]
大洲市企画政策課
電話番号:0893-24-1728(ダイヤルイン)
提案書等の提出
参加希望者は、下記の要領で提案書等の提出を行うものとする。
(1)
提案内容
企画提案は、次の事項について説明すること。
ア
導入計画及び運用支援体制について
イ
寄附金受付サイトについて
・ポータルサイトの機能や情報量
・ポータルサイトを利用した寄附手続きの一連の概要
ウ
寄附金収納について
・収納方法の種類
・収納から本市の指定する口座への払込みまでの概要について
・寄附者情報の管理について
エ
謝礼品の選定、発注及び配送管理について
・謝礼品の選定方法・スケジュールについて
・ポータルサイトにおける謝礼品の選定から寄附者への 配送までの概要について
・配送状況等の確認方法
オ
寄附者からの問い合わせ等について
・体制及び対応可能な内容
カ
本市ふるさと納税(寄附金)のPRについて
・認知度向上のための支援方法
キ
個人情報の取扱いに関すること
・漏えい防止策や運用
ク
業務にかかる費用について
ケ
その他独自提案について
(2)
提出書類
ア
企画提案申込書(様式第 2 号)
イ
企画提案書
・表紙、目次、本編で構成すること
・様式は任意とするが、6(1)ア~ケの順に作成し、A4 版、横書き、枚数不
問とする。ただし、図表等で必要な場合のみ A3 版を織り込んで作成しても構わ
ない。
・提案趣旨等を簡潔に分りやすく記述し、意思表示を明確にすること。
・提出部数は正本 1 部、副本 9 部とする。
・表紙には「大洲市ふるさと納税(寄附金)業務代行提案書」と記述し、正本の
み代表者印の押印をすること。
ウ
見積書
・A4 版とし、様式は任意とする。
・10 件で 100,000 円の寄附があった場合の成果報酬の見積額とする。
また、見積書の添付資料としてこちらの指定した金額の寄附があった場合を想
定した見積額を記入したものを参考として提出すること。
( 見積額算出のための根
拠を明示すること。)
なお、導入初期費用、基本使用料、1 件あたりの処理にかかる手数料(クレジ
ット決済においてカードブランド等により処理料が異なる場合はすべて記載のこ
と)、その他ランニングコスト等全ての費用について項目 ごとに記載すること。
・提出部数は正本 1 部、副本 9 部とする。
エ
ふるさと納税業務代行受託実績
・A4 版、任意様式とするが、自治体名、受託開始日及び概要を記載すること。
・提出部数は正本 1 部、副本 9 部とする。
(3)
提出期間
平成 28 年 1 月 13 日(水曜日)午後 5 時までとする。
(4)
提出方法
直接持参または郵送とする。
7
失格要件
(1)
本実施要領3の参加資格を満たさなくなった場合
(2)
提案書等作成にかかる不正行為が認められた場合
(3)
定められた以外の手法により、選考委員又は関係者に事業者選定に関して不正な
接触または要求をした場合
8
第1次審査(書類審査)
(1)
応募事業者が4者以上となった場合は、提出書類を基に企画提案者の選考を行い、
プレゼンテーションを行う事業者、上位3者程度を選定する。
(2)
実施日
平成 28 年 1 月 14 日(木曜日)に実施する。
(3)
結果通知
平成 28 年 1 月 15 日(金曜日)正午以降に参加申込みをしたすべての事業者に電
子メールにて通知する。
なお、選定結果等についての異議申し立ては、一切受け付けない。
9
第2次審査(プレゼンテーション及びヒアリングによる審査)
企画提案者に選定された者は、提出された企画提案書等に基づき、プレゼンテーショ
ン・ヒアリングを行う。
(1)
日時及び場所
日時:平成 28 年 1 月 21 日(木曜日)を予定
詳細な日程、場所については、対象者に別途通知します。
(2)
審査時間
プレゼンテーション 20 分以内、ヒアリング 10 分程度とする。
(3)
出席者
3 名以内とする。
(4)
その他
ア
プレゼンテーションの際、追加資料の提出は一切認めない。
イ
プレゼンテーションにパソコン、プロジェクター等を使用する場合は事前に事務
局に相談すること。
10
委託予定者の選定
(1)
選定手順
ア
市が設置する選定委員会において、6(1)ア~ケについて 審査・採点を行い、
最高得点を獲得した事業者を本業務の委託 予定者とする。
イ
委託予定者に契約を締結することができない何らかの事由が 発生した場合は、次
点順位者及びそれ以降の順位者の繰上げにより受託予定者として手続きをする。
(2)
選定基準
企画提案書、見積書、業務受託実績、プレゼンテーション及びヒアリングの内容
等を踏まえ、総合的に審査を行う。
なお、配点を含めた審査基準については、平成 28 年 1 月 5 日(火曜日)の正午
以降、大洲市公式ホームページで公表する。
(2)
選定結果
選定結果については、平成 28 年 1 月 22 日(金曜日)の正午以降、大洲市公式ホ
ームページにて委託予定業者を公表するとともに、プレゼンテーション及びヒアリ
ングに参加したすべての事業者に電子メール及び文書により通知する。
なお、選定結果等についての異議申し立ては、一切受け付けない。
11
契約の手続き
業務仕様書及び契約締結予定者の企画提案書等の内容を基本に協議の上、大洲市契
約に関する規則に基づき、見積額の範囲内で契約する。
本業務の目的達成のため、必要な範囲において、契約締結 予定者との協議により、
項目を追加、変更及び削除する場合がある。その場合は、見積額を超えない範囲で契
約内容及び契約金額の調整を行う。
12
その他の留意事項
(1)
提案に要する経費及び提出にかかる費用は、すべて参加者の負担とする。
(2)
提出期限後の企画提案書等の修正、変更は一切認めない。
(3)
提出された企画提案書等は返却しない。
(4)
企画提案書については、委託予定者の選定のためのみに使用し公表はしないが、
情報公開請求があった場合、大洲市情報公開条例に基づき公開することがある。
(5)
電子メール等の通信事故については、当市はいかなる責任も負わない。
(6)
企画提案書等の提出後に参加を辞退する場合は、速やかに辞退届(様式第 3 号
を提出すること。
13
企画提案書提出先及び問い合わせ先
愛媛県大洲市大洲 690 番地の 1
所在地
〒795-8601
担当部課
大洲市総合政策部企画政策課企画係
電話番号
0893-24-1728
FAX 番号
0893-24-2228
E-Mail
[email protected]